« 経済産業省 クレジットカード・セキュリティガイドライン 6.0版 (2025.03.05) | Main | 自民党 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会 組織的な詐欺から国民の財産を守るための対策に関する緊急提言 »

2025.03.07

経済産業省 我が国から有望なサイバーセキュリティ製品・サービスが次々に創出されるための包括的な政策パッケージ「サイバーセキュリティ産業振興戦略」

こんにちは、丸山満彦です。

経済産業省が、我が国から有望なサイバーセキュリティ製品・サービスが次々に創出されるための包括的な政策パッケージである「サイバーセキュリティ産業振興戦略」を公表していますね...

「遅い!!!」「遅すぎる!!!」という声があがるであろうことは十分に承知していますが、でも、始めよう...ということです。

 

サイバーセキュリティ分野のみならず、新興産業分野全般的に日本では新しい産業が起こりにくい状況であると思います。そして、起業家精神(Entrepreneurship)が十分に認知されていないという話もあります。

今回は、サイバーの分野ではありますが、経済産業省や総務省等の他の施策とも連携して、サイバーセキュリティ産業振興を図ろうという意気込みです。

10年で3倍超の3兆円という、私からしたら控えめ、でも政策の責任者である経済産業省としては野心的なKPIをセットしたので、是非成功できればと思います。10年後忘れないでね...

 

 


2.サイバーセキュリティ産業振興戦略の概要

本戦略では、我が国サイバーセキュリティ産業を振興する意義や我が国サイバーセキュリティ産業の現状を紹介した上で、上述した悪循環を打破するための包括的な政策対応を提示しています。

本戦略で掲げている主な政策対応は以下のとおりです。

(1)スタートアップ等が実績を作りやすくなる/有望な製品・サービスが認知されるための取組

  • スタートアップ技術提案評価方式」等の枠組みを活用し、政府機関等が有望なスタートアップ等の製品・サービスを試行的に活用
  • 有望な製品・サービス・企業の情報を集約・リスト化し、政府機関等へ情報展開する/業界団体とも連携して審査・表彰を実施

(2)有望な技術力・競争力を有する製品・サービスが創出され、発掘されやすくなるための取組

  • セキュリティ関連の技術・社会課題解決に貢献する技術・事業を発掘するための「コンテスト形式」による懸賞金事業等を実施
  • 約300億円の研究開発プロジェクトを推進し社会実装を後押し
  • 我が国商流の中心であるSI事業者と国産製品・サービスベンダーとのマッチングの場を創出

(3)供給力拡大を支える高度人材が充足し、国際市場展開が当たり前になるための取組

  • 高度専門人材の育成プログラムを拡充/セキュリティ人材のキャリア魅力を向上・発信
  • 海外展開を支援/標準化戦略を促進/関係国との企業・人材交流を促進

また、本戦略では、こうした政策対応の結果として期待される今後のロードマップ(来年度における取組の具体化を経た、3年以内、5年以内、10年以内の絵姿)も示しており、10年以内には安全保障の確保やデジタル赤字の解消への貢献を実現するとともに、「国内企業の売上高を足下(約0.9兆円)から3倍超(約3兆円超)とする」というKPIも掲げています。


 

 

 

経済産業省

・2025.03.05 我が国から有望なサイバーセキュリティ製品・サービスが次々に創出されるための包括的な政策パッケージ「サイバーセキュリティ産業振興戦略」を取りまとめました

 

・[PDF] 別紙1】サイバーセキュリティ産業振興戦略(概要)

20250307-65010

 

・[PDF] 【別紙2】サイバーセキュリティ産業振興戦略(本体)

20250307-90011

 

・[PDF] 【別紙3】サイバーセキュリティ産業のプレイヤーからのコメント

 

 

|

« 経済産業省 クレジットカード・セキュリティガイドライン 6.0版 (2025.03.05) | Main | 自民党 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会 組織的な詐欺から国民の財産を守るための対策に関する緊急提言 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 経済産業省 クレジットカード・セキュリティガイドライン 6.0版 (2025.03.05) | Main | 自民党 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会 組織的な詐欺から国民の財産を守るための対策に関する緊急提言 »