« 国家公安委員会 総務省 経済産業省 不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況 (2025.03.13) | Main | オーストラリア ACSC DoS攻撃への準備と対応 (2025.03.17) »

2025.03.22

警察庁 サイバー空間をめぐる脅威の情勢等 (2025.03.13)

こんにちは、丸山満彦です。

 

警察庁が「サイバー空間をめぐる脅威の情勢等」について公表していますね...

 

【図表4:ランサムウェア被害からの復旧期間と費用の関係性】

私のほうでグラフは作ったのですが...コストがどのくらいかかるのか???という話もよく聞くので...

1_20250322073301

 

「コラム:ランサムウェアに関するサイバー特別捜査部による分析」も興味深いです...

...アンケート結果によると、VPN やリモートデスクトップ用の機器からの侵入が、全体の感染経路の8割以上を占める状況である...

...原因としては、ID・パスワード等が非常に安易であったことや、不必要なアカウントがきちんと管理されずに存在していたことなが挙げられる...

...海外支社等の機器を管理できていなかったためにそこから侵入され、国内の本社が被害に遭う事例...

...試験的に作成したアカウントの安易な認証情報を利用されて侵入された事例...

...土日が休業日の企業を狙う場合に、金曜日の営業終了後にシステムに侵入して月曜日の朝までに暗号化を実行...

...被害企業に侵入口を閉じられた場合でも再侵入できるように遠隔操作可能なソフトウェアをバックドアとして設置...

...侵入時に被害企業のログやバックアップを消去...



警察庁

・2025.03.13 サイバー空間をめぐる脅威の情勢等

・・[PDF] 令和6年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について

20250322-73933

 

 

各種統計...(2025.03.22更新)

  国家公安委員会・警察庁 法務省 公安調査庁
発行年 警察白書 統計書 サイバー空間をめぐる脅威の情勢等 不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況 不正アクセス行為対策等の実態調査・アクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況等に関する調査 付録 犯罪白書 サイバー空間における脅威の概況 
  PDF HTML PDF PDF PDF PDF HTML PDF
2025     令和6年 令和6年        
2024 令和6年 令和5年の犯罪 令和5年 令和5年 令和6年   令和6年  2024
2023 令和5年 令和4年の犯罪 令和4年 令和4年 令和5年 令和5年 2023
2022 令和4年 令和3年の犯罪 令和3年 令和3年 令和4年 令和4年 2022
2021 令和3年 令和2年の犯罪 令和2年 令和2年 令和3年 令和3年 2021
2020 令和2年 令和元年の犯罪 令和元年 令和元年 令和2年 令和2年 2020
2019 令和元年 平成30年の犯罪 平成30年 平成30年 令和元年 令和元年  
2018 平成30年 平成29年の犯罪 平成29年 平成29年 平成30年 平成30年  
2017 平成29年 平成28年の犯罪 平成28年 平成28年 平成29年 平成29年  
2016 平成28年 平成27年の犯罪 平成27年 平成27年 平成28年   平成28年  
2015 平成27年 平成26年の犯罪 平成26年 平成26年 平成27年 平成27年  
2014 平成26年 平成25年の犯罪   平成25年 平成26年 平成26年  
2013 平成25年 平成24年の犯罪   平成24年 平成25年 平成25年  
2012 平成24年 平成23年の犯罪   平成23年 平成24年 平成24年  
2011 平成23年 平成22年の犯罪     平成23年   平成23年  
2010 平成22年 平成21年の犯罪     平成22年   平成22年  
2009 平成21年 平成20年の犯罪     平成21年   平成21年  
2008 平成20年 平成19年の犯罪     平成20年   平成20年  
2007 平成19年 平成18年の犯罪     平成19年   平成19年  
2006 平成18年 平成17年の犯罪     平成18年   平成18年  
2005 平成17年 平成16年の犯罪     平成17年   平成17年  
2004 平成16年 平成15年の犯罪     平成16年   平成16年  
2003 平成15年 平成14年の犯罪         平成15年  
2002 平成14年 平成13年の犯罪         平成14年  
2001 平成13年 平成12年の犯罪         平成13年  
2000 平成12年           平成12年  
1999 平成11年           平成11年  
1998 平成10年           平成10年  
1997 平成9年           平成9年  
1996 平成8年           平成8年  
1995 平成7年           平成7年  
1994 平成6年           平成6年  
1993 平成5年           平成5年  
1992 平成4年           平成4年  
1991 平成3年           平成3年  
1990 平成2年           平成2年  
1989 平成 元年           平成 元年  
1988 昭和63年           昭和63年  
1987 昭和62年           昭和62年  
1986 昭和61年           昭和61年  
1985 昭和60年           昭和60年  
1984 昭和59年           昭和59年  
1983 昭和58年           昭和58年  
1982 昭和57年           昭和57年  
1981 昭和56年           昭和56年  
1980 昭和55年           昭和55年  
1979 昭和54年           昭和54年  
1978 昭和53年           昭和53年  
1977 昭和52年           昭和52年  
1976 昭和51年           昭和51年  
1975 昭和50年           昭和50年  
1974 昭和49年           昭和49年  
1973 昭和48年           昭和48年  
1972             昭和47年  
1971             昭和46年  
1970             昭和45年  
1969             昭和44年  
1968             昭和43年  
1967             昭和42年  
1966             昭和41年  
1965             昭和40年  
1964             昭和39年  
1963             昭和38年  
1962             昭和37年  
1961             昭和36年  
1960             昭和35年  

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2024.12.30 公安調査庁 サイバー空間における脅威の概況2024 (2024.12)

・2024.10.31 警察庁 令和5年の犯罪 (2024.10)

・2023.10.31 警察庁 令和4年の犯罪 (2023.10.20)

・2023.06.08 公安調査庁 サイバー空間における脅威の概況2023 (2023.05.25)

・2023.03.17 警察庁 令和4年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について

・2022.04.17 公安調査庁 サイバー空間における脅威の概況2022

・2022.04.12 警察庁 令和3年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について (2022.04.07)

 

|

« 国家公安委員会 総務省 経済産業省 不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況 (2025.03.13) | Main | オーストラリア ACSC DoS攻撃への準備と対応 (2025.03.17) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 国家公安委員会 総務省 経済産業省 不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況 (2025.03.13) | Main | オーストラリア ACSC DoS攻撃への準備と対応 (2025.03.17) »