自民党 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会 組織的な詐欺から国民の財産を守るための対策に関する緊急提言
こんにちは、丸山満彦です。
自民党の「治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会」(会長:高市早苗議員 [wikipedia])が「情報通信戦略調査会」(会長:野田聖子議員[wikipedia])「金融調査会」(会長:片山さつき議員 [wikipedia]) との連携の下、「組織的な詐欺から国民の財産を守るための対策に関する緊急提言」を石破茂総理大臣に2025.03.03に申し入れましたね...
女性議員3名並びましたね...
⚫︎ 自由民主党
・2025.03.07 組織的な詐欺から国民の財産を守る 石破総理に緊急提言を申し入れ 治安・テロ・サイバー犯罪対策調査会
金融関係の提言
背景:最近の被害事例においてインターネットバンキングを利用した犯行が確認されていること
・政府から金融機関に対し、インターネットバンキングの申し込みがあった際の審査強化や注意喚起等を求める
目的:犯行グループによる被害金の出金を防ぐため、
・預金取扱金融機関間で取引情報を共有しつつ、不正取引を検知し速やかに口座凍結を行うことが可能となる枠組みの創設
背景:他人名義の口座等が犯行に利用されている
・金融機関と捜査機関が管理する「架空名義口座」を利用した捜査の有効性を強調。その上で関係法令の改正に向けた検討を早急に行うべき
通信関係の提言
背景:データ通信専用SIMについて、音声通話SIMと同様に通話等をすることができるにも関わらず、音声通話SIMと異なり、契約時の本人確認が法令で義務付けられていないことから悪用が行われている。
・データ通信専用SIMの契約時の本人確認の義務付けの検討
背景:犯罪に悪用される通信アプリ等について被疑者の通信内容や登録者情報等を迅速に把握することは、犯行グループの壊滅に必須
・犯罪に悪用される通信アプリ等の通信内容等を迅速に把握する効果的な手法を、諸外国の取り組みを参考にしつつ、技術的アプローチや新たな法制度の導入の可能性を含め検討すべき
« 経済産業省 我が国から有望なサイバーセキュリティ製品・サービスが次々に創出されるための包括的な政策パッケージ「サイバーセキュリティ産業振興戦略」 | Main | 欧州 ENISA NIS360 2024 (2025.03.05) 重要インフラのセキュリティの状況... »
Comments