フランス AIアクションサミット開催 (2025.02.10-11)
こんにちは、丸山満彦です。
AIアクションサミットがパリで開催されていますね (2025.02.10-11) ...
フランス大統領府にAIアクションサミットのウェブページがありますね...
● Élysée - Artificial Intelligence Action Summit
5つの主要なテーマ...
公益AI、これからの仕事、イノベーションと文化、AIへの信頼、グローバルAIガバナンス...
Public interest AI | 公益AI |
The aim of the Public interest track is define, build and deliver critical open public infrastructure for the global AI sector to drive benefical social, economic and environmental outcomes in the public interest. | 公益トラックの目的は、公益のために有益な社会的、経済的、環境的成果を促進するため、グローバルAIセクターのための重要なオープン公共インフラを定義、構築、提供することである。 |
Future of work | これからの仕事 |
The aim of the Future of work track is to provide a platform for dialogue on how Al can support the future of work agenda, by promoting Al usage that enhances productivity and well-being. | これからの仕事トラックの目的は、生産性と福祉を向上させる Al の利用を促進することで、Al がどのように未来の仕事アジェンダをサポートできるかについて対話するためのプラットフォームを提供することである。 |
Innovation and Culture | イノベーションと文化 |
The aim of the Innovation and Culture track is to support and build dynamic and sustainable innovation ecosystems that work hand-in-hand with all economic sectors, notably cultural and creative industries. | イノベーションと文化トラックの目的は、あらゆる経済セクター、特に文化的・創造的産業と手を携え、ダイナミックで持続可能なイノベーション・エコシステムを支援・構築することである。 |
Trust in AI | AIへの信頼 |
The aim of this track is to consolidate the mechanisms to build trust in Al, based on an objective scientific consensus on safety and security issues | 本トラックの目的は、安全・安心に関する客観的な科学的コンセンサスに基づき、Al に対する信頼を構築するためのメカニズムを統合することである。 |
Global AI Governance | グローバルAIガバナンス |
The aim of this track is to shape an effective and inclusive framework of international rovernance for Al, building on the work conducted within the United Nations and on existing initiatives like the Global Partnership on Artificial Intelligence. | 本トラックの目的は、国連内で行われている作業や、Global Partnership on Artificial Intelligence のような既存のイニシアチブを基に、Al に対する効果的かつ包括的な国際ガバナンスの枠組みを形成することである。 |
CNNが、マクロン大統領と単独インタビューをしたようですね...
興味ある、記事です...
● CNN.co.jp
・2025.02.10 [msn] 欧州は「AIの競争に参加していない」、マクロン仏大統領が危機感
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2025.02.13 フランス AIアクションサミットは無事?終了しました
・2025.02.10 フランス CNIL AIについてガイダンス(データ主体への通知、データ主体の権利行使の尊重と促進)(2025.02.07)
・2025.02.03 英国 AI安全報告書 2025
・2024.11.29 米国 AI安全研究所 安全保障等に関わる政府タスクフォースの設立、AI安全機構国際ネットワークの設立総会で初代議長に、NIST AI 100-4の発表 (2024.11.20)
・2024.05.23 外務省 岸田総理大臣のAIソウル・サミット首脳セッションへの参加(ビデオメッセージ)+ AIソウル・サミット首脳セッション出席国による安全、革新的で包摂的なAIのためのソウル宣言
Comments