« 欧州 2025年欧州委員会作業計画と附属書 | Main | 欧州委員会 人工知能と仕事の未来 (2025.02.13) »

2025.02.15

公認会計士協会 「財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の改正」

こんにちは、丸山満彦です。

日本公認会計士協会が、「財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の改正」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」を公表していますね...

 

● 日本公認会計士協会

・2025.02.14 「財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の改正」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について

 

監査基準報告書(序)「監査基準報告書及び関連する公表物の体系及び用語」に基づく要求事項と適用指針の明確化を行うため、所要の見直しを行ってきたということのようです...

語句の変更、記載場所の変更は多岐に及ぶのですが、実体的な内容の変更はあまりない?

 

・[PDF] 本文

20250215-43208

 

・[PDF] コメント対応表

2カ所対応していますね。。。

 

・[PDF] 【参考】新旧対照表

20250215-43448

 

・[PDF] 【参考】改正財務報告内部統制監査基準第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の概要

 


改正の概要

1. 「監査基準報告書(序)「監査基準報告書及び関連する公表物の体系及び用語」」に基づき、以下の対応を行っている。
 「本報告書の範囲及び目的」の記載及び「要求事項」と「適用指針」の区分による明確化、並びにこれらに伴う文末表記及び記載順序の見直し
 文中で用語の定義を述べている箇所を定義の区分に移動

2. 上記の対応に合わせ、以下の点についても記載事項の見直しを行っている。
 内部統制報告制度の導入経緯や導入による影響に関する記載など、現時点で役割を終えたと考えられる記載を削除
 内容が重複していると考えられる記載について、記載を一本化
 監査基準報告書としてより適切な表記となるよう、記載の見直しを実施
 付録1から付録7の順序の入替
 付録5(一体型内部統制監査報告書の文例)について、内部統制監査に関連しない記載を監査基準報告書700実務指針第1号を参照する形とし、記載を簡略化

3. グループ財務諸表の監査における監査基準報告書600「グループ監査における特別な考慮事項」(第28項及び第48項)の要求事項を内部統制監査に取り入れている(第90項)。また、これに合わせ、一体型内部統制報告書の文例のうち、「内部統制監査における監査人の責任」の記載内容について、改正監査基準報告書600の規定に合わせた記載事項の改正を実施している。

4. 倫理規則のうち、社会的影響度の高い事業体に適用される要求事項が、財務諸表監査のみならず内部統制監査実施においても求められることを明確にしている(第97項(2)及び第116項(3))。また、これに合わせ、一体型内部統制報告書の文例のうち、我が国の職業倫理に関する規定に従った独立性の記載内容について、監査基準報告書700の改正に合わせた記載事項の改正を実施している。


 

 

 

 


 

 ● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2024.11.18 公認会計士協会 「財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の改正」(公開草案)の公表

・2024.04.24 公認会計士協会 財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の改正の公表

・2023.10.15 公認会計士協会 「内部統制報告制度の見直しに関するパネルディスカッション」のアーカイブ配信

・2023.08.08 公認会計士協会 「財務報告内部統制監査基準報告書第1号「財務報告に係る内部統制の監査」の改正」及び「公開草案に対するコメントの概要及び対応」の公表について

 

 

|

« 欧州 2025年欧州委員会作業計画と附属書 | Main | 欧州委員会 人工知能と仕事の未来 (2025.02.13) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 欧州 2025年欧州委員会作業計画と附属書 | Main | 欧州委員会 人工知能と仕事の未来 (2025.02.13) »