財務省財務局が、株式会社DMM Bitcoinに対する行政処分を、金融庁が、暗号資産の流出リスクへの対応等に関する注意喚起及び自主点検要請について発表していますね...(2024.09.26)
こんにちは、丸山満彦です。
財務省関東財務局が、株式会社DMM Bitcoinに対する行政処分を公表し、金融庁が暗号資産の流出リスクへの対応等に関する注意喚起及び自主点検要請を一般社団法人日本暗号資産取引業協会 会長宛に出していますね...
まずは、行政処分について...
● 財務省 - 関東財務局
・2024.09.26 株式会社DMM Bitcoinに対する行政処分について
・[PDF] [downloaded]
行政処分は
(1)流出事案についての具体的な事実関係及び発生した根本原因を分析・究明すること。
(2)-1 被害が発生した顧客の保護を引き続き、徹底することと、顧客に対し十分な説明・開示等を行う
(2)-2 顧客からの苦情に適切に対応すること。
(3)暗号資産交換業の業務の運営に必要な措置を講じること。
①根本的な原因を分析・評価の上、十分な改善が可能となるようシステムリスク管理態勢を見直し、強化すること。
②流出リスクへの対応が適切に行われるための態勢を構築すること。
③-1 経営責任の明確化を図ること。
③-2 代表取締役等は、暗号資産交換業の業務運営に対応したリスク等を議論し、その対応を着実に実施すること。
③-3 取締役会の機能強化を図り、法令等遵守や適正かつ確実な業務運営を行うために必要な実効性のある経営管理態勢、内部管理態勢及び内部監査態勢を構築すること。
となっていますね...
(4)-1 停止している取引の再開及び新規口座開設を行うにあたっては、(2)(3)に基づく対応の実施すること
(4)-2 (1)に記載の原因究明を踏まえた必要な態勢を整備の上、実効性を確保すること。
(5)(1)から(4)((3)(4)については、業務改善計画(具体策及び実施時期を明記したもの))について、令和6年10月28日(月曜)までに報告すること
(6)(3)(4)に関する業務改善計画については、実施完了までの間、1か月毎の進捗・実施状況を翌月10日までに報告すること(初回報告基準日を令和6年11月末日とする。)。
次に注意喚起と要請...
● 金融庁
・2024.09.26 暗号資産の流出リスクへの対応等に関する注意喚起及び自主点検要請について
● 金融庁
・[PDF] 本文
これについては、改訂案が出され、現在改訂中ですね...
参考
・2024.06.28 「主要行等向けの総合的な監督指針」等の一部改正(案)及び「金融分野におけるサイバーセキュリティに関するガイドライン」(案)の公表について
・[PDF](別紙13)「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係 16 暗号資産交換業者関係)」の一部改正(案)(新旧対照表)
で、
DMMの発表...
● DMM Bitcoin - お知らせ
・2024.09.26 【重要】当社に対する関東財務局の行政処分について [PDF] [downloaded]
事案については発表...
・2024.06.14 【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第三報) [PDF][downloaded]
・2024.06.05 【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第二報) [PDF][downloaded]
・2024.05.31 【重要】暗号資産の不正流出発生に関するご報告(第一報) [PDF][downloaded]
« 米国 連邦取引委員会 AIコンプライアンス作戦:過剰な約束やAI関連の嘘に対する取り締まりを継続 | Main | 韓国 個人情報保護委員会 事例付き「自動化された決定に対する情報主体の権利ガイド」を公開 »
Comments