« オーストラリア ガバナンス協会 サイバーリスク対策プレイブック | Main | 公認会計士協会 公認会計士の一体的な資質・能力開発について(中間報告) (2024.08.30) »

2024.09.03

米国 CISA 接続されたコミュニティ・ガイダンス:相互接続されたシステムを保護するためのゼロ・トラスト (2024.08.29)

こんにちは、丸山満彦です。

CISAが接続されたコミュニティ・ガイダンス:相互接続されたシステムを保護するためのゼロ・トラストを公表していますね...

NISTがSP800-207でゼロトラスト・アーキテクチャーについての文書を公表したのですが、その後、国土安全保障省のCISAと国防総省のNSAがそれぞれゼロトラスト成熟度モデルを発表していますよね...

で柱がそれぞれちっと違うんですよね...何故なんでしょうね...

● CISA

・2024.08.29 [PDF] CONNECTED COMMUNITIES GUIDANCE: ZERO TRUST TO PROTECT INTERCONNECTED SYSTEMS

20240903-10642

・[DOCX][PDF] 仮訳

 


最初にCISAのゼロトラストの柱...

20240903-12557

Piller
1  Identity 1  アイデンティティ
2  Devices 2  デバイス
3  Networks 3 ネットワーク
4  Applications and Workloads 4  アプリケーションとワークロード
5  Data 5  データ
Cross-Cutting Capabilities 横断的な能力
(1) Visibility and Analytics  (1) 可視性と分析
(2) Automation and Orchestration  (2) 自動化とオーケストレーション
(3) Governance (3) ガバナンス

 

 

一方、NSA

1_20240525034101

 

USER ユーザー
DEVICE デバイス
APPLICATION & WORKLOAD アプリケーションとワークロード
DATA データ
NETWORK & ENVIRONMENT ネットワークと環境
AUTOMATION & ORCHESTRATION 自動化とオーケストレーション
VISIBLITY & ANALITICS 可視性と分析

 

だいたい同じなんですけどね(^^;;

NSAにはガバナンスがない...

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

CISA関係...

・2023.04.13 米国 CISA ゼロトラスト成熟度モデル V2.0 (2023.04.11)

・2022.03.15 米国 CISA 意見募集 ゼロトラスト原則のエンタープライズ・モビリティへの適用 (2022.03.07)

・2021.09.09米国 CISA 意見募集 ゼロトラスト成熟度モデル

 

NCA関係...

・2024.06.06 米国 NSA 可視性と分析のピラーを通じてゼロトラストの成熟度を進める (2024.05.30)

・2024.05.25 米国 NSA アプリケーションとワークロードのピラーを通してゼロトラストの成熟度を進める

・2024.04.15 米国 NSA データ・ピラー全体でゼロトラストの成熟度を進める (2024.04.09)

・2024.03.08 米国 NSA ネットワークと環境のピラーでゼロトラストの成熟度を進める (2024.03.05)

・2023.10.23 米国 NSA CSI: デバイス・ピラーを通じたゼロトラスト成熟度の推進

・2021.03.01 米国国家安全保障局 (NSA) ゼロトラストセキュリティモデルに関するガイダンス

 

NIST...

2021.03.01 米国国家安全保障局 (NSA) ゼロトラストセキュリティモデルに関するガイダンス

・2023.09.17 NIST SP 800-207A マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル

・2023.09.16 NIST SP 1800-35(第2次初期ドラフト) ゼロトラストアーキテクチャの実装 Vol.E リスクとコンプライアンスマネジメント

・2023.08.24 NIST SP 1800-35(第3次初期ドラフト) ゼロトラストアーキテクチャの実装 Vol.D 機能デモ

・2023.07.23 NIST SP 1800-35(第2次初期ドラフト) ゼロトラストアーキテクチャの実装 (Vol. B, C)

・2022.08.10 NIST SP 1800-35 (ドラフト) ゼロトラストアーキテクチャの実装(初期ドラフト)(Vol. C, D)

・2022.07.09 NIST SP 1800-35 (ドラフト) ゼロトラストアーキテクチャの実装(初期ドラフト)(Vol. B)

・2022.06.07 NIST SP 1800-35 (ドラフト) ゼロトラストアーキテクチャの実装(初期ドラフト)(Vol. A)

・2023.04.23 NIST SP 800-207A(ドラフト)マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル

・2020.12.14 PwC Japanが「NIST SP800-207 「ゼロトラスト・アーキテクチャ」の解説と日本語訳」を公表していますね。。。

・2020.10.22 NISTのZero Trust Architecture実装プロジェクトに関する文書

・2020.08.14 NIST SP 800-207 Zero Trust Architecture

・2020.02.14 NIST SP 800-207(Draft) Zero Trust Architecture (2nd Draft)

 

 

|

« オーストラリア ガバナンス協会 サイバーリスク対策プレイブック | Main | 公認会計士協会 公認会計士の一体的な資質・能力開発について(中間報告) (2024.08.30) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« オーストラリア ガバナンス協会 サイバーリスク対策プレイブック | Main | 公認会計士協会 公認会計士の一体的な資質・能力開発について(中間報告) (2024.08.30) »