米国 国家情報長官室(ODNI) NCSC他 米国の新興技術企業への外国の脅威行為者による投資についての警告
こんにちは、丸山満彦です。
投資と安全保障の関係では、敵対的勢力によるベンチャー企業等への出資を通じた技術情報等の摂取という脅威と、米国投資家による(実は)敵対的勢力のベンチャー企業等への出資を通じた資金提供による敵対勢力の支援という脅威の2つがあるわけですが、こちらの警告は前者の方ですね。
資金繰りに困っている会社を買収してしまうというのもあります。
投資前にデューデリをする必要があるということで、技術情報の開示を求めたりする...というパターンもありますしね...
Office of the Director of National Intelligence | ODNI | 国家情報長官室 | wikipedia |
National Counterintelligence and Security Center | NCSC | 国家防諜・安全保障センター | wikipedia |
Office of Economic Security and Emerging Technology | OESET | 経済安全保障・新興技術局 | - |
Air Force Office of Special Investigations | AFOSI | 空軍特殊捜査局 | wikipedia |
Naval Criminal Investigative Service | NCIS | 海軍犯罪捜査局 | wikipedia |
● Office of the Director of National Intelligence: ODNI
・2024.07.24 NCSC and Partners Warn U.S. Emerging Technology Startups About Investment by Foreign Threat Actors
NCSC and Partners Warn U.S. Emerging Technology Startups About Investment by Foreign Threat Actors | NCSCとパートナー、外国の脅威行為者による投資について米国の新興技術企業に警告を発する |
WASHINGTON, D.C. -・The Office of the Director of National Intelligence’s (ODNI) National Counterintelligence and Security Center (NCSC) today issued a joint bulletin with ODNI’s Office of Economic Security and Emerging Technology (OESET), the Air Force Office of Special Investigations (AFOSI), and the NCSC (NCIS) to protect U.S. emerging technology startups from investment by foreign threat actors. | ワシントンD.C.--国家情報長官室(ODNI)の国家防諜・安全保障センター(NCSC)は本日、ODNIの経済安全保障・新興技術局(OESET)、空軍特殊捜査局(AFOSI)、海軍犯罪捜査局(NCIS)と共同で、米国の新興技術新興企業を外国の脅威行為者による投資から保護するための公報を発表した。 |
“U.S. emerging tech startups are at the forefront of American innovation, but they face risks when seeking potential foreign investment to expand their firms. Unfortunately, our adversaries continue to exploit early-stage investments in U.S. startups to take their sensitive data. These actions threaten U.S. economic and national security and can directly lead to the failure of these companies. Today’s bulletin highlights this evolving threat and provides guidance for startups to secure their innovation as they grow,” said NCSC Director Michael Casey. | NCSCのマイケル・ケイシー所長は、 次のように述べた。「米国の新興技術ベンチャー企業は、米国のイノベーションの最前線にいるが、企業拡大のために外国からの投資の可能性を模索する際にはリスクに直面する。残念ながら、敵対勢力は米国の新興企業への初期段階の投資を悪用し、機密データを奪おうとし続けている。このような行為は、米国の経済および国家安全保障を脅かし、これらの企業の倒産に直結しかねない。本日の速報は、この進化しつつある脅威に焦点を当て、新興企業が成長する過程でイノベーションの安全を確保するためのガイダンスを提供する。」 |
The joint bulletin provides information on this threat, as well as potential indicators, mitigation steps, and where to report incidents. | この共同速報は、この脅威に関する情報、潜在的な指標、低減ステップ、インシデントの報告先などを提供している。 |
SAFEGUARDING OUR INNOVATION | イノベーションを守る |
PROTECTING U.S. EMERGING TECHNOLOGY COMPANIES FROM INVESTMENT BY FOREIGN THREAT ACTORS | 外国の脅威行為者による投資から米国の新興技術企業を保護する。 |
THREAT | 脅威 |
Venture capital (VC), private equity, and other foreign-origin private investment can provide vital funding for United States (U.S.) technology startups. Foreign threat actors can also use these investments to exploit U.S. startups and harm U.S. economic and national security interests. | ベンチャー・キャピタル(VC)、プライベート・エクイティ、その他の外国からの民間投資は、米国(U.S.)のテクノロジー新興企業に不可欠な資金を提供することができる。外国の脅威行為者は、これらの投資を利用して米国の新興企業を悪用し、米国の経済的・国家的安全保障上の利益を害することもある。 |
• U.S. startups can lose market share and fail if foreign threat actors obtain their proprietary data in the investment process, then use it to compete against them in global markets. | ● 外国の脅威行為者が投資の過程で彼らの専有データを入手し、それを使ってグローバル市場で彼らと競争すれば、米国の新興企業は市場シェアを失い、失敗する可能性がある。 |
• Startups can be denied U.S. government contracts or funding if foreign threat actors gain a footing in their firms. | ● 新興企業は、外国の脅威行為者がその企業で足場を固めた場合、米国政府との契約や資金提供を拒否される可能性がある。 |
▷ To help mitigate foreign risk, federal agencies that grant Small Business Innovation Research or Small Business Technology Transfer awards are required to have due diligence programs to assess small businesses seeking these awards. | ▷ 外国のリスクを軽減するために、中小企業技術革新研究賞や中小企業技術移転賞を授与する連邦政府機関は、これらの賞を求める中小企業をアセスメントするためのデューデリジェンス・プログラムを持つことを義務付けられている。 |
• Startups can also suffer undue foreign influence that forces corporate decisions or direction benefiting foreign threat actors at the expense of the U.S. | ● 新興企業はまた、米国を犠牲にして外国の脅威行為者に利益をもたらす企業決定や方向性を強制する外国の不当な影響に苦しむ可能性がある。 |
• Foreign threat actors can acquire data and technology from U.S. startups that advances their nation’s economic and military capabilities at the expense of the U.S. | ● 外国の脅威行為者は、米国を犠牲にして自国の経済・軍事能力を向上させるデータや技術を米国の新興企業から取得することができる。 |
• Foreign threat actors can also target startups that contract with the U.S. government—and other critical U.S. sectors—to threaten U.S. national security. | ● 外国の脅威行為者はまた、米国の国家安全保障を脅かすために、米国政府やその他の米国の重要なセクターと契約している新興企業を標的にすることもできる。 |
U.S. startups seeking capital can face challenges in determining the ownership and intent of foreign investors. For example, foreign threat actors may: | 資本を求める米国の新興企業は、外国人投資家の所有権や意図を判断する上で困難に直面する可能性がある。例えば、外国の脅威行為者は以下のような可能性がある: |
• Structure their investments to avoid scrutiny from the Committee on Foreign Investment in the United States (CFIUS), which reviews certain mergers, acquisitions, and investments into the U.S. for national security risks. | ● 米国への特定のM&Aや投資を国家安全保障上のリスクから審査する対米外国投資委員会(CFIUS)の審査を回避するために、投資を計画する。 |
• Route investments through intermediaries in the U.S. or other third countries to obscure the money’s origin. | ● 資金の出所を不明瞭にするため、米国やその他の第三国の仲介業者を通じて投資を行う。 |
• Use minority and limited partner investments. | ● マイノリティやリミテッド・パートナーの投資を利用する。 |
• Attempt to acquire sensitive and proprietary data from U.S. startups under the guise of due diligence, before investing. | ● 投資前に、デューデリジェンスと称して米国の新興企業から機密データや専有データを取得しようとする。 |
In 2018, the U.S. Trade Representative warned that the People’s Republic of China (PRC) government directs the investment in, and acquisition of, U.S. companies by China-based firms to obtain technologies and Intellectual Property (IP), and to facilitate technology transfer to support PRC state plans. VC investment from China has focused on U.S. emerging technology sectors like Artificial Intelligence and other PRC government priorities. Recent developments have heightened these concerns: | 2018年、米通商代表部は、中華人民共和国(PRC)政府は、技術や知的財産(IP)を入手するため、またPRCの国家計画を支援するための技術移転を促進するために、中国に拠点を置く企業による米国企業への投資や買収を指示していると警告した。中国からのVC投資は、人工知能などの米国の新興技術分野や中国政府が優先する分野に集中している。最近の動向はこうした懸念を高めている: |
• In January 2024, the U.S. Department of Defense (DOD) added IDG Capital, a China-based VC/ private equity firm, to its list of “Chinese military companies” operating directly or indirectly in the U.S. The firm has invested in more than 1,600 companies, including several in the U.S. | ● 2024年1月、米国防総省(DOD)は、中国を拠点とするVC/プライベート・エクイティ企業であるIDGキャピタルを、米国内で直接または間接的に活動する「中国軍需企業」のリストに加えた。 |
• Last year, the CEO of a U.S. startup (which is suing defendants in China for trade secret theft) told U.S. Congress that some China-based VC firms may target and pay employees of U.S. startups to acquire technology, then fund competitors in China who try to monetize the stolen technology. | ● 昨年、米国の新興企業(企業秘密の窃盗で中国の被告を提訴中)のCEOが米国議会で語ったところによると、中国を拠点とするVCの中には、米国の新興企業の従業員をターゲットにして報酬を支払い、技術を取得した後、盗んだ技術を収益化しようとする中国の競合企業に資金を提供する場合があるという。 |
• Some U.S. and European firms have alleged Chinabased investors offered them investments, then withdrew the offers after obtaining their proprietary data in the due diligence process. | ● 米国や欧州の企業の中には、中国を拠点とする投資家から投資を持ちかけられたが、デューデリジェンスの過程で独自のデータを入手した後、その申し出を取り下げたと主張する企業もある。 |
• One U.K. firm, after agreeing to a takeover by an investor in China, began transferring technology to its would-be acquirer in exchange for part of the firm’s sales price. The investor in China later abandoned the acquisition. The U.K. firm was left facing bankruptcy after sharing its IP. | ● ある英国企業は、中国の投資家による買収に合意した後、その企業の売却価格の一部と引き換えに、買収予定者に技術を譲渡し始めた。中国の投資家は後に買収を断念した。英国企業は知的財産を共有した後、破産に直面することになった。 |
POTENTIAL INDICATORS | 潜在的指標 |
Below are activities that may be associated with investment efforts by foreign threat actors, although some of them are also routine legal tactics. U.S. technology startups should be diligent if foreign investment involves: | 以下は、外国の脅威行為者による投資活動に関連する可能性のある活動であるが、その中には日常的な法的手口もある。米国の技術系新興企業は、外国からの投資が関与している場合には注意深くなるべきである: |
• Complex Ownership: A foreign investor whose structure includes separate entities with the same key personnel or shell companies with no substantive purpose. Entities are often incorporated in offshore locations lacking transparency and effective regulatory oversight. | ● 複雑なオーナーシップ: 複雑なオーナーシップ:外国人投資家が、同じ主要人物を持つ別個の事業体や、実質的な目的を持たないシェル・カンパニーを含む構造を持っている。事業体は多くの場合、透明性や効果的な規制監督を欠くオフショアで設立される。 |
• Investments Through Intermediaries: A foreign investor that routes investment through funds, partners, or intermediaries in the U.S. or other countries. This tactic can help foreign threat actors avoid or complicate outside scrutiny through degrees of separation. | ● 仲介業者を介した投資: 米国または他国のファンド、パートナー、仲介者を通じて投資を行う外国投資家。この手口は、海外の脅威行為者が外部からの監視を回避したり、複雑化させたりするのに役立つ。 |
• Limited Partner Investments: A foreign investor that invests in U.S. companies indirectly through U.S. firms or others in which they are limited partners. | ● リミテッド・パートナー投資: リミテッド・パートナーである米国企業等を通じて間接的に米国企業に投資する外国人投資家。 |
Some limited partners are truly passive, while others can gain influence over corporate decisions or access to proprietary data. | 本当に受動的なリミテッド・パートナーもいれば、企業の意思決定に対する影響力を得たり、専有データにアクセスできるリミテッド・パートナーもいる。 |
• Requests for Sensitive Data: A foreign investor that requests proprietary or other sensitive data from a U.S. firm before making an investment or while feigning interest in an investment. All investors conduct due diligence. Startups should be alert to intrusive requests for sensitive data. | ● 機密データの要求: 投資を行う前に、または投資に関心があるように見せかけながら、米国企業に専有データまたはその他の機密データを要求する外国人投資家。全ての投資家はデューデリジェンスを行う。新興企業は機密データの押し付けがましい要求に注意すべきである。 |
• Preying on Struggling U.S. Firms: A foreign investor that preys on struggling U.S. companies, which can lead to the transfer of a company’s IP in exchange for an infusion of capital. | ● 苦境にある米国企業を食い物にする: 経営難に陥っている米国企業を食い物にする外国人投資家。資本注入と引き換えに企業の知的財産を譲渡する可能性がある。 |
MITIGATION | 低減策 |
U.S. technology startups are not helpless. Below are some steps U.S. companies can take to guard against investment by foreign threat actors. | 米国のテクノロジー新興企業は無力ではない。以下は、外国の脅威行為者による投資を防ぐために米国企業が講じることのできる対策である。 |
• Identify and Protect Critical Assets: Before seeking investment, identify and compartmentalize your company’s “crown jewels.” | ● 重要資産の識別と防御: 投資を求める前に、自社の "王冠の宝石 "を特定し、区分けする。 |
▷ Put physical and virtual protection around these assets. | ▷ これらの資産を物理的・仮想的に保護する。 |
▷ Restrict access only to those who require it. | ▷ 必要な者のみにアクセスを制限する。 |
▷ Identify a risk manager empowered by leadership to organize protection efforts. | ▷ 保護活動を組織する権限をリーダーシップから与えられたリスクマネージ ャーを識別する。 |
▷ Include protections for your assets within contracts and investment documentation. | ▷ 契約や投資文書に資産防御を盛り込む。 |
▷ Ensure legal and contractual agreements are enforceable in the investor’s home country. | ▷ 法的・ 契約的合意が投資家の母国で執行可能であることを確認す る。 |
▷ Implement a structure that ensures risk management over time. | ▷ 長期的なリスクマネジメントを保証する仕組みを導入する。 |
• Know Your Investor: Scrutinize prospective investors to assess risks. | ● 投資家を知る: リスクをアセスメントするため、投資家候補を精査す る。 |
▷ Verify who they say they are, who owns them (e.g., foreign governments or militaries), and the origin of their funding. | ▷ 投資家が何者であるか、投資家の所有者(外国政府や軍など)、資 金の出所を確認する。 |
▷ Determine if investors are subject to sanctions, export controls, or similar designations. | ▷ 投資家が制裁措置、輸出規制、または類似の指定の対 象であるかどうかを判断する。 |
▷ Research the laws where the foreign investor operates. Determine if they must share data with or assist their host government. | ▷ 外国投資家が活動する法律を調査する。外国投資家がホスト国政府とデータを共有し、またはホスト国政府を支援しなければならないかどうかをガバナンスで判断する。 |
▷ Confirm that their values and intentions align with your own. | ▷ 投資家の価値観や意向が自社の価値観と一致していることを確 認する。 |
• Limit Your Exposure: Before negotiating with investors, determine what is appropriate to share. | ● エクスポージャーを制限する:投資家と交渉する前に、何を 共有するのが適切かを判断する。 |
▷ Limit data sharing to only that which is appropriate, before and after investment. | ▷ データ共有は、投資の前後で適切なもののみに限定する。 |
▷ Identify red lines and responses if an investor requests information beyond what you would share with other investors. | ▷ 投資家が他の投資家と共有する以上の情報を要求してきた場 合のレッドラインと対応を特定する。 |
▷ Set protocols for investors to handle sensitive data appropriately. | ▷ 投資家が機密データを適切に取り扱うための手順を定める。 |
▷ Consider what you could lose if an investor reneges on a deal. | ▷ 投資家が取引を破棄した場合に失う可能性のあるものを検討する。 |
• Engage: Engage federal agencies and others in your industry to gather and share up-to-date threat information and risk mitigation resources. | ● 関与する: 最新の脅威情報やリスク低減のためのリソースを収集・共有するため、連邦機関や同業他社と連携する。 |
REPORTING | 報告 |
• To report a tip about a potential foreign investment with national security implications, contact [mail] or (202) 622-1860. |
● 国家安全保障に影響を及ぼす外国投資の可能性に関する情報を報告する場合は、[mail] または (202) 622-1860 に連絡すること。 |
• If you believe that you, your personnel, or your company’s data have been targeted, or are at risk of compromise, contact your local FBI Field Office: [web]. | ● あなた自身、あなたの従業員、またはあなたの会社のデータが標的にされている、または侵害のリスクにさらされていると思われる場合は、最寄りのFBI支局( [web] )に連絡する。 |
• To report foreign investment of concern in U.S. DOD critical technology sectors, contact the Department of the Air Force Office of Special Investigations and the Naval Criminal Investigative Service at [web] or [web] |
● 米国防総省の重要技術分野で懸念される外国投資を報告するには、空軍特別捜査局および海軍犯罪捜査局 [web] または [web] に連絡すること。 |
• For more threat awareness materials or publications, visit the National Counterintelligence and Security Center (NCSC) website at [web] or contact [mail] . | ● 脅威認識に関する資料や出版物については、国家防諜安全保障センター(NCSC)のウェブサイト ( [web] )を参照するか、[mail] まで問い合わせること。 |
« バーゼル銀行監督委員会 「暗号資産に係る基準の改訂」と「暗号資産エクスポージャーに係る開示」 (2024.07.17) | Main | 米国 NIST SP 1314 NIST リスクマネジメントフレームワーク(RMF)小規模エンタープライズクイックスタートガイド: 情報セキュリティとプライバシーのリスクをマネジメントするための包括的で柔軟なリスクベースのアプローチ »
Comments