バーゼル銀行監督委員会 「暗号資産に係る基準の改訂」と「暗号資産エクスポージャーに係る開示」 (2024.07.17)
こんにちは、丸山満彦です。
バーゼル銀行監督委員会が「暗号資産に係る基準の改訂」と「暗号資産エクスポージャーに係る開示」を公表しています...
暗号資産と一言にいっても、ボラティリティがさまざまであるので、投資家等にもわかりやすくエクスポージャーにかかる開示は重要となりますね...
● Basel Committee on Banking Supervision
プレス...
Basel Committee publishes final disclosure framework for banks' cryptoasset exposures and targeted amendments to its cryptoasset standard | バーゼル委員会、銀行の暗号資産エクスポージャーに関する最終的な開示フレームワークと暗号資産標準の目標修正を公表 |
Basel Committee has published its final disclosure framework for banks' cryptoasset exposures. | バーゼル委員会は、銀行の暗号資産エクスポージャーに関する最終的な開示枠組みを公表した。 |
The Committee has also published targeted amendments to its cryptoasset standard to tighten the criteria for certain stablecoins to receive a preferential regulatory treatment. | 同委員会はまた、特定のステーブルコインが規制上の優遇措置を受けるための基準を厳格化するため、暗号資産標準の的を絞った改正も公表した。 |
Both standards are to be implemented by 1 January 2026. | 両基準は2026年1月1日までに実施される。 |
The Basel Committee on Banking Supervision today published its final disclosure framework for banks' cryptoasset exposures and targeted amendments to its cryptoasset standard published in December 2022. Both standards have an implementation date of 1 January 2026. | バーゼル銀行監督委員会は本日、銀行の暗号資産エクスポージャーに関する最終的な開示枠組みと、2022年12月に公表した暗号資産基準の的を絞った改正を公表した。両基準の実施日は2026年1月1日である。 |
The final disclosure framework includes a set of standardised tables and templates covering banks' cryptoasset exposures. These require banks to disclose qualitative information on their cryptoasset-related activities and quantitative information on the capital and liquidity requirements for their cryptoasset exposures. The use of common disclosure requirements aims to enhance information availability and support market discipline. | 最終的な開示枠組みには、銀行の暗号資産エクスポージャーをカバーする標準化された表とテンプレートが含まれる。これらにより、銀行は暗号資産関連の活動に関する定性的情報と、暗号資産エクスポージャーの資本要件および流動性要件に関する定量的情報を開示することが求められる。共通の開示要件の使用は、情報の利用可能性を高め、市場規律をサポートすることを目的としている。 |
The targeted amendments to the cryptoasset prudential standard aim to further promote a consistent understanding of the standard, particularly regarding the criteria for stablecoins to receive a preferential "Group 1b" regulatory treatment. Various other technical amendments clarify other aspects of the standard. | 暗号資産プルデンシャル基準の的を絞った改正は、特にステーブルコインが「グループ1b」の規制上の優遇措置を受けるための基準について、基準の一貫した理解をさらに促進することを目的としている。その他、様々な技術的修正により、標準の他の側面が明確化されている。 |
The Committee will continue to monitor developments in cryptoasset markets and the need to mitigate new risks. | 委員会は、暗号資産市場の発展と新たなリスク軽減の必要性を引き続き監視していく。 |
・2024.07.17 Cryptoasset standard amendments
Cryptoasset standard amendments | 暗号資産標準の改正 |
The Basel Committee on Banking Supervision has finalised targeted amendments to its prudential standard on banks' exposures to cryptoassets. | バーゼル銀行監督委員会は、銀行の暗号資産エクスポージャーに関するプルデンシャル標準の的を絞った改正を最終決定した。 |
The targeted amendments to the cryptoasset prudential standard aim to further promote a consistent understanding of the standard, particularly regarding the criteria for stablecoins to receive a preferential "Group 1b" regulatory treatment. Various other technical amendments clarify other aspects of the standard. | 暗号資産に関するプルデンシャル・スタンダードの対象的な改正は、特にステーブルコインが「グループ1b」の規制上の優遇措置を受けるための基準について、標準の一貫した理解をさらに促進することを目的としている。その他の様々な技術的修正により、標準の他の側面が明確化された。 |
The Committee has agreed to implement the final revised standard by 1 January 2026. | 委員会は、2026年1月1日までに最終改訂標準を導入することに合意した。 |
・[PDF]
・2024.07.17 Disclosure of cryptoasset exposures
Disclosure of cryptoasset exposures | 暗号資産エクスポージャーの開示 |
The Basel Committee on Banking Supervision has finalised its disclosure framework for banks' cryptoasset exposures. | バーゼル銀行監督委員会は、銀行の暗号資産エクスポージャーに関する開示枠組みを最終決定した。 |
The disclosure framework has been developed based on the disclosure requirements contained in the final prudential standard on banks' cryptoasset exposures published in December 2022. It includes a standardised table and templates that cover the disclosure of both qualitative and quantitative information. | この開示フレームワークは、2022年12月に公表された銀行の暗号資産エクスポージャーに関するプルデンシャル・スタンダードの最終版に含まれる開示要件に基づいて策定された。これには、定性的および定量的情報の開示をカバーする標準化された表とテンプレートが含まれる。 |
The use of the common disclosure table and templates will support the exercise of market discipline and help to reduce information asymmetry amongst banks and market participants. | 共通の開示表とテンプレートの使用は、市場規律の行使をサポートし、銀行と市場参加者間の情報の非対称性を低減するのに役立つ。 |
The Committee has agreed to implement the standard by 1 January 2026. | 委員会は、この標準を2026年1月1日までに実施することで合意している。 |
・[PDF]
これは、金融庁でも公表されていますね...
● 金融庁
・2024.07.24 バーゼル銀行監督委員会による「暗号資産に係る基準の改訂」の公表について
・2024.07.24 バーゼル銀行監督委員会による「暗号資産エクスポージャーに係る開示」の公表について
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2022.07.08 バーゼル銀行監督委員会:(パブコメ)銀行の暗号資産エクスポージャーのプルデンシャルな取り扱いに関する第2回協議文書を公表 (2022.06.30)
・2023.06.21 世界経済フォーラム (WEF) 暗号資産規制への道筋: グローバルアプローチ (2023.05.25)
・2023.05.09 デジタル庁 Web3.0研究会(フォローアップ会議)資料等...
・2022.10.12 金融安定理事会 (FSB) 暗号資産活動の国際的規制の枠組みの提案
« 米国 司法省監察官室 米国の選挙に対する外国の悪質な影響力の脅威に関する情報共有を調整するための司法省の取り組みの評価 | Main | 米国 国家情報長官室(ODNI) NCSC他 米国の新興技術企業への外国の脅威行為者による投資についての警告 »
Comments