« オーストラリア会計検査院 (ANAO) 国防省によるマイクリアランス・システムの調達と導入 (2024.07.11) | Main | 米国 NIST SP 800-218A 生成的AIとデュアルユース基盤モデルのための安全なソフトウェア開発プラクティス: SSDFコミュニティプロファイル »

2024.07.31

米国 ホワイトハウス ファクトシート:重要新興技術のための国家標準戦略の実施

こんにちは、丸山満彦です。

重要新興技術 (Critical and Emerging Technology) は経済安全保障上、民主主義を守るためにも重要な要素として、その発展に力を入れていますが、ベースは民間の力を活性化するという方向ですよね...

競合する国々も重要新興技術の獲得には国を挙げて力を入れているでしょうね。。。例えば、自国で開発しが技術を世界に広めるために国際標準化に国として力をいれたり...

米国の場合は、このブログでも紹介しましたが、昨年5月に国際標準化のための戦略をホワイトハウスから発表していますね...

そして、今度はファクトシート:重要新興技術のための国家標準戦略の実施を公表しています。

重要新興技術のリストの更新版(2024年2月)があります...

 

日本では、経済安全保障推進法の先端的な重要技術の開発支援に関する制度に関連してくるような分野(特定重要技術...)が近い感じですかね...

 

U.S. White House

・2024.07.26 FACT SHEET: Implementing the National Standards Strategy for Critical and Emerging Technology

 

FACT SHEET: Implementing the National Standards Strategy for Critical and Emerging Technology ファクトシート:重要新興技術のための国家標準戦略の実施
Today, the Biden-Harris Administration released the Implementation Roadmap for the U.S. Government’s May 2023 National Standards Strategy for Critical and Emerging Technology (USG NSSCET). The roadmap sustains and reinforces the U.S. Government’s commitment to standards development led by the private sector and enhanced by partnerships with public institutions and calls for robust engagement in the standardization of critical and emerging technologies (CETs) to protect U.S. national and economic security 本日、バイデン-ハリス政権は、2023 年 5 月に米国政府が策定した「重要新興技術に関する国家標準化戦略」(USG NSSCET)の実施ロードマップを発表した。このロードマップは、民間部門が主導し、公的機関とのパートナーシップによって強化された標準開発に対する米国政府のコミットメントを維持・強化するものであり、米国の国家安全保障と経済安全保障を守るために、重要新興技術(CETs)の標準化に積極的に関与することを求めている。
Standards are essential to commerce and to the safe, reliable, and interoperable functioning of a broad array of essential products and services. Standards help ensure that technologies and parts from many suppliers work together seamlessly, and facilitate efficient operation of services and manufacturing while facilitating a competitive marketplace for goods and services. Standards provide industries and innovators with a common language that facilitates trade, simplifies transactions, accelerates innovation, and enables people to work across disciplines and borders toward common goals. 標準機能は、商取引や、広範な重要製品・サービスの安全性、信頼性、相互運用性に不可欠である。標準は、多くの供給者の技術や部品がシームレスに連携し、サービスや製造の効率的な運用を促進すると同時に、商品やサービスの競争市場を促進するのに役立つ。標準は、貿易を促進し、取引を簡素化し、技術革新を加速させ、人々が共通の目標に向かって分野や国境を越えて働くことを可能にする共通言語を産業界や技術革新者に提供する。
Critical and emerging technologies have been designated by the Administration as potentially significant to U.S. national security, including economic security and the defense of democratic values. Recognizing the strategic value of CETs, our competitors abroad are seeking to influence international standards development to their own advantage, placing at risk leadership opportunities for U.S. innovators and industry and access to quality products and services that benefit all. 重要新興技術は、経済安全保障や民主主義的価値観の擁護など、米国の国家安全保障にとって重要な意味を持つ可能性があるとして、政権によって指定されている。CETsの戦略的価値を認識している海外の競争相手は、国際標準化に影響力を行使して自国に有利な立場を取ろうとしており、その結果、米国のイノベーターや産業界がリーダーシップを発揮する機会や、すべての人に利益をもたらす高品質の製品やサービスを利用する機会がリスクにさらされている。
The Implementation Roadmap recommends steps the U.S. Government should take to realize the objectives of the USG NSSCET. The roadmap is organized around eight lines of effort for the U.S. Government, with an understanding that success will require extensive and sustained coordination with the U.S. private sector and like-minded allies. The Implementation Roadmap is based on information collected through a Request for Information, stakeholder engagements, consultations, and formal recommendations from federal advisory committees including the National Institute of Standards and Technology (NIST) Visiting Committee on Advanced Technology. 実施ロードマップは、USG NSSCETの目標を実現するために米国政府がとるべき措置を提言している。このロードマップは、成功のためには米国の民間部門や志を同じくする同盟国との広範かつ持続的な協調が必要であることを理解した上で、米国政府が取り組むべき8つのラインを中心に構成されている。実施ロードマップは、情報提供要請、利害関係者の関与、協議、および国立標準技術研究所(NIST)先端技術視察委員会を含む連邦諮問委員会からの正式な勧告を通じて収集された情報に基づいている。
The U.S. Government is committed to supporting and upholding private sector-led standards development processes that are: 米国政府は、以下のような民間主導の標準開発プロセスを支援し、支持することを約束する:
・Built on transparency; ・透明性を基盤とする;
・Strengthen long-standing public private partnerships;  ・長年の官民パートナーシップを強化する; 
・And, reflect the U.S. commitment to free and fair market competition in which the best technologies come to market. ・そして、最高の技術が市場に投入される自由で公正な市場競争に対する米国のコミットメントを反映する。
Approach アプローチ
The United States is committed to a private sector-led standards system that is inclusive, diverse, and draws on robust research and innovation. Through clear actions and effective diplomacy, the Departments of Commerce and State, together with the Office of the United States Trade Representative, will continue to work with private sector leadership including the American National Standards Institute (ANSI) to engage international partners with an aim to promote this approach globally. 米国は、包括的で多様性に富み、確固とした研究と革新に基づく民間主導の標準システムにコミットしている。米国商務省および国務省は、米国通商代表部とともに、明確な行動と効果的な外交を通じて、米国規格協会(ANSI)を含む民間部門のリーダーシップと協力し、このアプローチを世界的に推進することを目指し、国際的なパートナーとの関わりを深めていく。
The ANSI administers and coordinates the private sector-led U.S. voluntary standards and conformity assessment system, while the NIST coordinates Federal Government engagement in standards activities. The USG NSSCET complements the United States Standards Strategy (USSS) published by the ANSI and supports, complements, and further communicates U.S. Government priorities for CET standards development.  Through SDOs, the U.S. private sector leads standardization activities globally to respond to market demand, with substantial contributions from the U.S. Government, academia, industry, and civil society groups. Industry associations, consortia, and other private sector groups work together within this system to develop standards to solve specific challenges and respond to national priorities. ANSIは民間主導の米国自主標準および適合性評価制度を管理・調整し、NISTは連邦政府の標準活動への関与を調整する。USG NSSCETは、ANSIが発表した米国標準化戦略(USSS)を補完し、CET標準化開発における米国政府の優先事項をサポート、補完、さらにコミュニケーションする。 SDOを通じて、米国の民間部門は、米国政府、学界、産業界、および市民社会グループからの多大な貢献により、市場の需要に応える標準化活動をグローバルに主導している。業界団体、コンソーシアム、その他の民間団体は、このシステムの中で協力し合い、特定の課題を解決し、国家の優先事項に対応する標準を開発している。
We also call upon standards stakeholders, including representatives of industry, start-ups, small- and medium-sized enterprises, the academic community, and civil society organizations to work with U.S. Government officials and ANSI on creative solutions to lower barriers, incentivize greater participation, and protect the integrity of international standards development through robust investment and engagement. Building on increased investment in Research and Development (R&D) through initiatives like the National Artificial Intelligence Research Resource, the CHIPS and Science Act, and the 21st Century Cures Act, the Implementation Roadmap focuses on short-term actions and long-term sustained outcomes that promote global trade, interoperability in manufacturing, and U.S. competitiveness and innovation through CET standardization. 我々はまた、産業界、新興企業、中小企業、学術界、市民社会組織の代表者を含む標準関係者に対し、強固な投資と関与を通じて、障壁を低くし、より多くの参加を促し、国際標準開発の完全性を守るための創造的な解決策について、米国政府当局およびANSIと協力するよう求める。この実施ロードマップは、国家人工知能研究資源、CHIPS および科学法、21 世紀治療法のようなイニシアチブを通じた研究開発(R&D)への投資増に基づき、CET 標準化を通じた世界貿易、製造業における相互運用性、米国の競争力とイノベーションを促進する短期的な行動と長期的な持続的成果に焦点を当てている。
In the short-term, the U.S. Government will take immediate action to include but not limited to: 短期的には、米国政府は以下を含む(ただしこれに限定されない)早急な行動をとる:
・Identifying opportunities to increase U.S. Government pre-standardization R&D and standards participation efforts; ・米国政府による標準化前の研究開発および標準化への参加を増やす機会を特定する;
・Tracking and evaluating current U.S. Government CET standards education grants and programs that promote, foster, and remove barriers to U.S. stakeholder participation in national and international standards activities, and; ・国内および国際的な標準化活動への米国の利害関係者の参加を促進し、育成し、障壁を取り除くた めの、現行の米国政府 CET 標準教育補助金およびプログラムを追跡し、評価する;
・Tracking and evaluating current U.S. Government technology cooperation agreements and international mechanisms for standards-related communication and cooperation. ・標準に関連するコミュニケーションと協力のための、現行の米国政府技術協力協定および国際 メカニズムを追跡し評価すること。
For long-term sustained implementation outcomes, the U.S. Government will take steps to: 長期的に持続する実施成果のために、米国政府は以下の措置を講じる:
・Enhance standards coordination across the federal government; ・連邦政府全体の標準調整を強化する;
・Enhance standards coordination with the private sector; ・民間部門との標準調整を強化する;
・Enhance standards policy coordination between the U.S. Government and foreign governments; ・米国政府と諸外国政府との間の標準政策調整を強化する;
・Recognize and incentivize federal agency engagement in standardization; ・標準化における連邦政府機関の関与を認識し、奨励する;
・Provide strong and sustained funding for CET R&D and pre-standardization coordination; ・CET の研究開発および標準化前の調整に強力かつ持続的な資金を提供する;
・Engage academia as a critical partner to the private sector in standards development efforts; ・標準開発における民間部門の重要なパートナーとして学術界を関与させる;
・Enhance educational efforts in standards; ・標準に関する教育活動を強化する;
・Develop and sustain communications about standards, and; ・標準に関するコミュニケーションを発展させ、維持する;
・Remove barriers to participation in standardization. ・標準化への参加に対する障壁を取り除く。
A Whole-of-Government Effort 政府全体の取り組み
Many U.S. Government organizations are demonstrating their commitment to implementation through their actions and partnerships. These efforts signal a broad emphasis across the government aimed at strengthening U.S. competitiveness, innovation, and national and economic security via standards-related policies and actions. Examples include:  多くの米国政府組織が、その行動やパートナーシップを通じて実施へのコミットメントを示している。これらの取り組みは、標準関連の政策や行動を通じて、米国の競争力、イノベーション、国家・経済安全保障を強化することを目的とした政府全体の広範な重点化を示すものである。その例として以下が挙げられる: 
The National Institute of Standards and Technology (NIST) coordinates Federal agency implementation of standards and conformity-assessment-related National Technology Transfer and Advancement Act provisions.  In addition, NIST provides technical expertise to standards development efforts across the entire science and technology enterprise, including for critical and emerging technologies. For example: NIST’s experience in contributing to trust in new technologies in general, and in AI research in particular, is why it was among the federal agencies chosen to help fulfill President Biden’s Executive Order (EO) on Safe, Secure, and Trustworthy Artificial Intelligence (14110). The deliverables include A Plan for Global Engagement on AI Standards, which recognizes the importance of technical standards in shaping the development and use of artificial intelligence. 国立標準技術研究所(NIST)は、標準および適合性アセスメントに関連する国家技術移転促進法(National Technology Transfer and Advancement Act)規定の連邦政府機関による実施を調整している。 さらに NIST は、重要技術や新興技術を含む科学技術エ ンタープライズ全体の標準開発努力に技術的専門知識を提供している。例えば 一般的な新技術、特にAI研究の信頼に貢献してきたNISTの経験は、バイデン大統領の安全、安心、信頼できる人工知能に関する大統領令(EO)(14110)の履行を支援する連邦機関に選ばれた理由である。成果物には、人工知能の開発と利用を形成する技術標準の重要性を認識した「AI標準に関するグローバルな関与のための計画」が含まれる。
NIST will establish and operate a Standardization Center of Excellence as a public-private partnership focusing on four key areas: Pre-standardization engagement, workforce capacity building, an information and data sharing hub, and a collaborative pilot program in CETs. NISTは、4つの主要分野に焦点を当てた官民パートナーシップとして、標準化センター・オブ・エクセレンスを設立・運営する: 標準化前の関与、労働力の能力構築、情報・データ共有ハブ、CETにおける共同パイロット・プログラムである。
The CHIPS and Science Act appropriated $50 billion to the Department of Commerce’s CHIPS for America program both to support semiconductor research and development (R&D) and to expand semiconductor manufacturing capacity in the United States. A key element in achieving these CHIPS R&D goals is to accelerate the private sector-led development and deployment by industry of effective technical standards. CHIPS and Science Actは、半導体研究開発(R&D)を支援し、米国内の半導体製造能力を拡大するために、商務省のCHIPS for Americaプログラムに500億ドルを計上した。これらのCHIPS研究開発目標を達成するための重要な要素は、効果的な技術標準の民間主導による開発と産業界による展開を加速することである。
The U.S. Patent and Trademark Office (USPTO) is partnering with foreign partners to forge alliances and collaborate toward enhanced efficiencies in standards essential patent licensing markets. So far, the USPTO signed an Memorandum of Understanding (MOU) with the United Kingdom Intellectual Property Office to this effect on June 3, 2024. It has also partnered with the World Intellectual Property Organization on dispute resolution efforts related to standards essential patents. 米国特許商標庁(USPTO)は、海外のパートナーと提携し、標準に不可欠な特許ライセンス市場の効率化に向けて協力している。これまでにUSPTOは、2024年6月3日に英国知的財産庁と覚書を締結している。また、世界知的所有権機関とも標準必須特許に関する紛争解決で提携している。
The National Telecommunications and Information Administration (NTIA) continues to administer the Public Wireless Supply Chain Innovation Fund, a $1.5 billion grant program funded by the CHIPS and Science Act of 2022, which aims to catalyze research, development, and adoption of open, interoperable, standards-based next-generation wireless networks. NTIA coordinates extensively with the private sector, U.S. Department of State, and other agency partners to represent the United States at the International Telecommunication Union. 国家電気通信情報局(NTIA)は、2022年CHIPSおよび科学法(CHIPS and Science Act of 2022)により資金提供された15億ドルの助成金プログラムである公共無線サプライチェーンイノベーション基金(Public Wireless Supply Chain Innovation Fund)の運営を継続しており、これはオープンで相互運用可能な標準ベースの次世代無線ネットワークの研究、開発、採用を促進することを目的としている。NTIAは、民間企業、米国務省、および他の省庁のパートナーと幅広く連携し、国際電気通信連合(International Telecommunication Union)における米国の代表者として活動している。
The International Trade Administration (ITA) leverages multilateral and bilateral fora, dialogues, and partnerships such as the Asia-Pacific Economic Cooperation and the U.S.-E.U. Trade and Technology Council to engage like-minded nations in promoting the use of international standards and best practices for the development of standards for emerging technologies. Additionally, ITA employs Digital, Standards, and Intellectual Property Attachés in key foreign markets to increase U.S. exports by helping U.S. companies access the global marketplace and navigate foreign regulatory issues.  These Attachés play a critical role in ensuring that U.S. companies remain competitive globally and that foreign markets have access to the high-quality products and services that U.S. industries provide.  国際貿易局(ITA)は、アジア太平洋経済協力会議(Asia-Pacific Economic Cooperation)や米英貿易技術協議会(U.S.-E.U. Trade and Technology Council)のような多国間および二国間のフォーラム、対話、パートナーシップを活用し、新興技術に関する標準の開発における国際標準やベストプラクティスの利用を促進するため、志を同じくする国々に働きかけている。さらにITAは、米国企業が世界市場にアクセスし、外国の規制問題を解決するのを支援することにより、米国の輸出を増加させるため、主要な海外市場にデジタル、標準、知的財産担当官を派遣している。 これらのアタッシェは、米国企業が世界的な競争力を維持し、米国産業が提供する高品質の製品やサービスを海外市場が利用できるようにする上で重要な役割を果たしている。
The Department of State launched a project to support an international standards development process grounded in transparency, private sector leadership and public sector support, and diverse stakeholder engagement. The project will also enhance like-minded nations’ representation and expand the number of countries that are aligned with U.S. Government vision, thus creating greater leadership in international standards governance by the United States. In addition, this project will assist participant countries in adopting international standards for domestic policies and laws. 国務省は、透明性、民間部門のリーダーシップと公的部門の支援、多様な利害関係者の参加に基づく国際標準開発プロセスを支援するプロジェクトを立ち上げた。このプロジェクトはまた、志を同じくする国々の代表を強化し、米国政府のビジョンと一致する国の数を拡大することで、米国による国際標準ガバナンスのリーダーシップを高める。さらに、このプロジェクトは参加国が国内の政策や法律に国際標準を採用するのを支援する。
The Department of Defense (DoD) engages with ANSI and the private sector in collaborative standards activities such as the Alliance for Telecommunications Industry Solutions and the 3rd Generation Partnership Project (3GPP). In the context of the North Atlantic Trade Agreement (NATO) and other multinational organizations, the DoD experts routinely engage with personnel from over 70 countries on standardization matters related to national defense requirements, including participation in Standards Developing Organizations (SDO) activities, development of standardization policy and implementing standards to support defense capability and interoperability requirements. 国防省(DoD)は、電気通信産業ソリューション同盟(Alliance for Telecommunications Industry Solutions)や第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)などの共同標準化活動において、ANSIや民間部門と協力している。北大西洋貿易協定(NATO)やその他の多国籍組織との関連で、国防総省の専門家は、標準化団体(SDO)活動への参加、標準化方針の策定、防衛能力や相互運用性の要件をサポートする標準の導入など、国防要件に関連する標準化事項について、70カ国以上の職員と日常的に関与している。
The Department of Transportation (U.S. DOT) has many engagements across a diverse and complex spectrum of regulatory and technical standardization activities including within CETs such as automation/autonomy and complementary Positioning, Navigation, and Timing (PNT).  U.S DOT  will continue to support advancement of standards benefitting safe, efficient, and interoperable transportation in cooperation with public and private sector stakeholder communities. For example, the Intelligent Transportation Systems (ITS) Program supports both private and public sector stakeholder participation in standards activities via multiple SDOs including SAE International, IEEE, the Institute for Transportation Engineers (ITE), ISO and others, including facilitating multi-SDO cooperation on multiple topics, including the Connected Transportation Interoperability (CTI) family of standards. 米国運輸省(U.S. DOT)は、自動化・自律化や補完的測位・航法・計時(PNT)などの CETs 内を含め、多様で複雑な規制・技術標準化活動に多数関与している。 米国運輸省(U.S. DOT)は、官民の利害関係者コミュニティと協力して、安全で効率的かつ相互運用可能な輸送に役立つ標準の推進を引き続き支援する。例えば、高度道路交通システム(ITS)プログラムでは、SAE International、IEEE、運輸技術者協会(ITE)、ISO などの複数の SDO を通じて、Connected Transportation Interoperability(CTI)標準ファミリーを含む複数のトピックに関する複数の SDO の協力を促進するなど、標準活動への民間および公共部門の利害関係者の参加を支援している。
The U.S. Department of Energy (DOE) has a long history of leadership in international standardization efforts to accelerate the adoption of transformative science and technology solutions to energy, environmental, and nuclear challenges. Technical experts at DOE and its 17 National Laboratories provide critical input to new standards in areas ranging from hydrogen and energy storage, to biotechnology, artificial intelligence, and high-performance computing (HPC). DOE’s experts work alongside participants from all over the world toward standards that are consistent with U.S. values and informed by the latest scientific and technological advancements. DOE’s continued investments support the USG NSSCET through research, development, and demonstration (RD&D) and participation and workforce. DOE recognizes that standardization can accelerate the adoption of transformative science and technology solutions that are key to the success of its mission. 米国エネルギー省(DOE)は、エネルギー、環境、および原子力の課題に対する変革的な科学技術ソリュー ションの採用を促進するために、国際標準化の取り組みにおいてリーダーシップを発揮してき た長い歴史がある。DOE とその 17 の国立研究所の技術専門家は、水素やエネルギー貯蔵からバイオテクノロジー、人工知能、ハイパフォーマン スコンピューティング(HPC)に至るまで、幅広い分野の新規格に重要なインプットを提供している。DOE の専門家たちは、米国の価値観に合致し、最新の科学技術の進歩を反映した標準を目指して、世界各国からの参加者たちとともに活動している。DOE の継続的な投資は、研究・開発・実証(RD&D)および参加と労働力を通じて、USG NSSCET を支援する。DOE は、標準化によって、その使命の成功の鍵となる変革的な科学技術ソリュー ションの採用を加速できることを認識している。
The U.S. National Science Foundation (NSF) revised its Proposal and Award Policies and Procedures Guide (PAPPG) governing submission, review, and oversight of all proposals and awards to now explicitly encourage researchers’ “participation in national and/or international standards development efforts” as an example of the broader impacts of the funding agency’s investments in the nation’s research and innovation ecosystem. Relatedly, through the “CHIPS and Science Act of 2022,” NSF’s new Directorate for Technology, Innovation and Partnerships is charged with investing in new pathways for translating research results to practice, and is considering steps toward one such pathway that would enable researchers to mature their technological and related innovations to inform standards development. 米国国立科学財団(NSF)は、すべての提案と賞の提出、審査、および監督を規定する提案と賞の方針と 手続きの手引き(PAPPG)を改訂し、国の研究とイノベーションのエコシステムに対する資金提供機関の投 資の広範な影響の一例として、研究者の「国内および/または国際標準開発努力への参加」を明確に奨励するようになった。これに関連して、「2022年CHIPSおよび科学法」を通じて、NSFの新しい技術・イノベーション・パートナーシップ部門は、研究成果を実用化するための新しい経路に投資することを課せられており、研究者が標準開発に情報を提供するための技術および関連イノベーションを成熟させることを可能にする、そのような経路へのステップを検討している。
The Federal Bureau of Investigation (FBI) engages with domestic and international government partners, the private sector, academia, and non-government organizations to further public safety standards activities in groups such as the International Telecommunications Union (ITU), Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN), and 3rd Generation Partnership Project (3GPP). Technical and policy experts at the FBI serve as members, consultants, and in leadership roles in the Standards Development Organizations (SDO) and regularly contribute public safety perspectives across a broad range of activities from emergency and law enforcement communications networks to stemming the flow of counterfeit devices to tackling domain name system (DNS) abuse. 連邦捜査局 (FBI) は、国際電気通信連合 (ITU)、Internet Corporation for Assigned Names and Numbers (ICANN)、3rd Generation Partnership Project (3GPP) などの団体において、国内外の政府パートナー、民間企業、学界、非政府組織と協力し、公共安全の標準化活動を推進している。FBI の技術および政策の専門家は、標準開発機関 (SDO) のメンバー、コンサルタント、指導的役割を担っており、緊急および法執行機関のコミュニケーション・ネットワークから、偽造デバイスの流出の阻止、ドメインネームシステム (DNS) の不正使用への取り組みまで、幅広い活動において公共安全の観点から定期的に貢献している。

 

 

・[PDF] CRITICAL AND EMERGING TECHNOLOGIES LIST UPDATE

20240730-173926

 

概要...

Overview  概要 
Critical and emerging technologies (CETs) are a subset of advanced technologies that are potentially significant to U.S. national security. The 2022 National Security Strategy identifies three national security interests: protect the security of the American people, expand economic prosperity and opportunity, and realize and defend the democratic values at the heart of the American way of life.  The NSTC established this Fast Track Action Subcommittee in 2020 to identify critical and emerging technologies to inform national security-related activities. This list identifies CETs with the potential to further these interests and builds on the October 2020 National Strategy for Critical and Emerging Technologies, which contains an initial list of priority CETs.  This updated document expands upon that original CET list and the February 2022 update by identifying subfields for each CET with a focus, where possible, on core technologies that continue to emerge and modernize, while remaining critical to a free, open, secure, and prosperous world. While enabling or supporting technologies are sometimes referenced, other enabling capabilities, like a modernized, technically capable workforce, are excluded. Though certain enabling capabilities are not explicitly included, they remain critical to the promotion and protection of all CETs.  クリティカル・テクノロジーおよびエマージング・テクノロジー(CETs)は、米国の国家安全保障にとって潜在的に重要な先端技術のサブセットである。2022年国家安全保障戦略は、3つの国家安全保障上の利益を特定している:米国民の安全を守ること、経済的繁栄と機会を拡大すること、米国人の生活様式の中核にある民主的価値を実現し防衛すること。 NSTCは、国家安全保障に関連する活動に情報を提供するため、2020年にこのファスト・トラック・アクション小委員会を設立し、重要な新興技術を特定した。このリストは、これらの利益を促進する可能性のあるCETを特定するものであり、優先CETの初期リストを含む2020年10月の「クリティカル・テクノロジーと新興テクノロジーのための国家戦略」を基礎としている。 この更新された文書は、当初のCETリストと2022年2月に更新されたものを発展させたもので、各CETのサブ分野を特定し、可能な限り、自由で開かれた安全で豊かな世界にとって重要でありながら、出現と近代化を続けるコア技術に焦点を当てている。実現技術や支援技術が言及されることもあるが、近代化された技術力のある労働力など、その他の実現能力は除外されている。ある種の実現可能な能力は明確に含まれていないが、すべてのCETsの促進と保護にとって不可欠であることに変わりはない。
Though not a strategy document, this updated CET list may inform government-wide and agencyspecific efforts concerning U.S. technological competitiveness and national security. This list may also inform future efforts to prioritize across CETs and their component subfields; however, this list should not be interpreted as a priority list for either policy development or funding. Instead, this list should be used as a resource to: inform future efforts that promote U.S. technological leadership; cooperate with allies and partners to advance and maintain shared technological advantages; develop, design, govern, and use CETs that yield tangible benefits for society and are aligned with democratic values; and develop U.S. Government measures that respond to threats against U.S. security. Departments and agencies may consult this CET list when developing, for example, initiatives to research and develop technologies that support national security missions, compete for international talent, and protect sensitive technology from misappropriation and misuse.  戦略文書ではないが、この更新されたCETリストは、米国の技術競争力と国家安全保障に関する政府全体および各省庁固有の取り組みに情報を提供することができる。また、このリストは、CETとその構成サブフィールド間の優先順位を決める今後の取り組みに役立つかもしれない。しかし、このリストを政策立案や資金調達の優先順位リストと解釈すべきではない。むしろ、このリストは、米国の技術的リーダーシップを促進するための将来の取り組みに情報を提供するため、同盟国やパートナーと協力して共通の技術的優位性を促進・維持するため、社会に具体的な利益をもたらし、民主的価値観に沿ったCETを開発・設計・管理・利用するため、米国の安全保障に対する脅威に対応する米国政府の対策を開発するための資料として使用されるべきである。各省庁は、例えば、国家安全保障の使命を支援する技術の研究開発、国際的な人材の獲得競争、機密技術の不正流用や悪用からの保護などのイニシアチブを開発する際に、このCETリストを参考にすることができる。
To generate this updated CET list, the Office of Science and Technology Policy (OSTP) facilitated an extensive interagency deliberative process through the National Science and Technology Council (NSTC) and in coordination with the National Security Council (NSC). The responsible NSTC subcommittee included subject matter experts from 18 departments, agencies, and offices in the Executive Office of the President, who identified CET subfields that their home organizations determined may be critical to U.S. national security. As such, this updated CET list, which was coordinated through both the NSTC and the NSC, reflects an interagency consensus on updates to the 2022 CETs.   この更新されたCETリストを生成するために、米国科学技術政策局(OSTP)は、国家安全保障会議(NSC)との連携の下、国家科学技術会議(NSTC)を通じて、広範な省庁間の審議プロセスを促進した。担当のNSTC小委員会には、大統領府の18の省庁および部局の専門家が参加し、それぞれの所属機関が米国の国家安全保障にとって重要であると判断したCETサブフィールドを特定した。そのため、NSTCとNSCの両方を通じて調整されたこの更新されたCETリストは、2022年のCETの更新に関する省庁間のコンセンサスを反映している。 
Critical and Emerging Technologies List  重要新興技術リスト 
The following critical and emerging technology areas are of particular importance to the national security of the United States:  以下の重要・新興技術分野は、米国の国家安全保障にとって特に重要である: 
• Advanced Computing  ・先進コンピューティング 
• Advanced Engineering Materials  ・先端エンジニアリング材料 
• Advanced Gas Turbine Engine Technologies  ・先進ガスタービンエンジン技術 
• Advanced and Networked Sensing and Signature Management  ・高度でネットワーク化されたセンシングとシグネチャ管理
• Advanced Manufacturing  ・先進製造業
• Artificial Intelligence  ・人工知能
• Biotechnologies  ・バイオテクノロジー
• Clean Energy Generation and Storage  ・クリーンエネルギーの生成と貯蔵 
• Data Privacy, Data Security, and Cybersecurity Technologies  ・データ・プライバシー,データ・セキュリティ,サイバーセキュリティ技術
• Directed Energy  ・指向性エネルギー
• Highly Automated, Autonomous, and Uncrewed Systems (UxS), and Robotics  ・高度自動化・自律化・無人システム(UxS)・ロボット工学
• Human-Machine Interfaces  ・ヒューマン・マシン・インターフェース
• Hypersonics  ・ハイパーソニックス
• Integrated Communication and Networking Technologies  ・統合コミュニケーションとネットワーキング技術
• Positioning, Navigation, and Timing (PNT) Technologies  ・測位・航法・計時(PNT)技術 
• Quantum Information and Enabling Technologies  ・量子情報とそれを可能にする技術
• Semiconductors and Microelectronics  ・半導体とマイクロエレクトロニクス
• Space Technologies and Systems   ・宇宙技術とシステム  

 

 

リストの詳細...

Critical and Emerging Technology Subfields  重要かつ新興の技術サブ分野 
Each identified CET area includes a set of key subfields that describe its scope in more detail.  識別された各 CET 領域には、その範囲をより詳細に説明する一連の重要なサブ分野が含まれている。
Advanced Computing  先進コンピューティング 
• Advanced supercomputing, including for AI applications  ・AIアプリケーションを含む高度スーパーコンピューティング
• Edge computing and devices  ・エッジコンピューティングとデバイス
• Advanced cloud services  ・先進クラウドサービス
• High-performance data storage and data centers  ・高性能データストレージとデータセンター
• Advanced computing architectures  ・高度なコンピューティング・アーキテクチャ
• Advanced modeling and simulation  ・高度なモデリングとシミュレーション
• Data processing and analysis techniques  ・データ処理と分析技術
• Spatial computing  ・空間コンピューティング
Advanced Engineering Materials  先端エンジニアリング材料 
• Materials by design and material genomics  ・マテリアル・バイ・デザインとマテリアル・ゲノミクス
• Materials with novel properties to include substantial improvements to existing properties  ・既存の特性の大幅な改善を含む新規特性を持つ材料
• Novel and emerging techniques for material property characterization and lifecycle assessment  ・材料特性評価とライフサイクルアセスメントのための新しい技術、出現しつつある技術
Advanced Gas Turbine Engine Technologies  先進ガスタービンエンジン技術 
• Aerospace, maritime, and industrial development and production technologies  ・航空宇宙、海事、産業開発および生産技術
• Full-authority digital engine control, hot-section manufacturing, and associated technologies  ・完全認可のデジタル・エンジン制御、ホットセクション製造、および関連技術
Advanced and Networked Sensing and Signature Management  高度でネットワーク化されたセンシングとシグネチャ管理 
• Payloads, sensors, and instruments  ・ペイロード、センサー、計器
• Sensor processing and data fusion  ・センサー処理とデータ・フュージョン
• Adaptive optics  ・適応光学
• Remote sensing of the Earth  ・地球のリモートセンシング
• Geophysical sensing  ・地球物理学的センシング
• Signature management  ・シグネチャ管理
• Detection and characterization of pathogens and of chemical, biological, radiological and nuclear weapons and materials  ・病原体や化学・生物・放射線・核兵器・核物質の検知と特性評価
• Transportation-sector sensing  ・輸送分野のセンシング
• Security-sector sensing  ・安全保障分野のセンシング
• Health-sector sensing  ・健康分野のセンシング
• Energy-sector sensing  ・エネルギー分野のセンシング
• Manufacturing-sector sensing  ・製造事業者のセンシング
• Building-sector sensing  ・ビルディングセクター・センシング
• Environmental-sector sensing  ・環境セクター・センシング
Advanced Manufacturing  先進製造業 
• Advanced additive manufacturing  ・先進アディティブ・マニュファクチャリング
• Advanced manufacturing technologies and techniques including those supporting clean, sustainable, and smart manufacturing, nanomanufacturing, lightweight metal manufacturing, and product and material recovery ・クリーンで持続可能なスマート製造、ナノマニュファクチャリング、軽量金属製造、製品・材料回収を支援するものを含む、先進製造技術・手法
Artificial Intelligence (AI)  人工知能(AI) 
• Machine learning  ・機械学習
• Deep learning  ・ディープラーニング
• Reinforcement learning  ・強化学習
• Sensory perception and recognition  ・知覚と認識
• AI assurance and assessment techniques  ・AIの保証とアセスメント技術
• Foundation models  ・基礎モデル
• Generative AI systems, multimodal and large language models  ・生成的AIシステム、マルチモーダルモデル、大規模言語モデル
• Synthetic data approaches for training, tuning, and testing  ・トレーニング、チューニング、テストのための合成データアプローチ
• Planning, reasoning, and decision making  ・計画、推論、意思決定
• Technologies for improving AI safety, trust, security, and responsible use  ・AIの安全性、信頼性、セキュリティ、責任ある使用を改善する技術
Biotechnologies  バイオテクノロジー 
• Novel synthetic biology including nucleic acid, genome, epigenome, and protein synthesis and engineering, including design tools  ・核酸、ゲノム、エピゲノム、タンパク質の合成と設計ツールを含むエンジニアリングを含む新しい合成生物学
• Multi-omics and other biometrology, bioinformatics, computational biology, predictive modeling, and analytical tools for functional phenotypes  ・マルチオミクスやその他のバイオメトロジー、バイオインフォマティクス、計算生物学、予測モデリング、機能表現型の分析ツール
• Engineering of sub-cellular, multicellular, and multi-scale systems  ・亜細胞、多細胞、マルチスケールシステムのエンジニアリング
• Cell-free systems and technologies  ・無細胞システムと技術
• Engineering of viral and viral delivery systems  ・ウイルスおよびウイルス送達システムの工学
• Biotic/abiotic interfaces  ・生物/生体インターフェース
• Biomanufacturing and bioprocessing technologies  ・バイオマニュファクチャリングとバイオプロセス技術
Clean Energy Generation and Storage  クリーンエネルギーの生成と貯蔵 
• Renewable generation  ・生成的発電
• Renewable and sustainable chemistries, fuels, and feedstocks  ・再生可能で持続可能な化学物質、燃料、原料
• Nuclear energy systems  ・原子力エネルギー・システム
• Fusion energy  ・核融合エネルギー
• Energy storage  ・エネルギー貯蔵
• Electric and hybrid engines  ・電気およびハイブリッド・エンジン
• Batteries  ・バッテリー
• Grid integration technologies  ・グリッド統合技術
• Energy-efficiency technologies  ・エネルギー効率化技術
• Carbon management technologies  ・炭素管理技術
Data Privacy, Data Security, and Cybersecurity Technologies  データ・プライバシー、データ・セキュリティ、サイバーセキュリティ技術 
• Distributed ledger technologies  ・分散型台帳技術
• Digital assets  ・デジタル資産
• Digital payment technologies  ・デジタル決済技術
• Digital identity technologies, biometrics, and associated infrastructure  ・デジタルID技術、バイオメトリクス、関連インフラストラクチャー
• Communications and network security  ・コミュニケーションとネットワーク・セキュリティ
• Privacy-enhancing technologies  ・プライバシー強化技術
• Technologies for data fusion and improving data interoperability, privacy, and security   ・データ・フュージョン、データ相互運用性・プライバシー・セキュリティ改善技術
• Distributed confidential computing  ・分散機密コンピューティング
• Computing supply chain security  ・コンピューティング・サプライチェーンのセキュリティ
• Security and privacy technologies in augmented reality/virtual reality  ・拡張現実/仮想現実におけるセキュリティとプライバシー技術
Directed Energy  指向性エネルギー 
• Lasers  ・レーザー
• High-power microwaves  ・高出力マイクロ波
• Particle beams  ・粒子ビーム
Highly Automated, Autonomous, and Uncrewed Systems (UxS), and Robotics  高度自動化・自律化・無人システム(UxS)・ロボット工学
• Surface   ・表面
• Air   ・航空
• Maritime  ・海上
• Space   ・宇宙
• Supporting digital infrastructure, including High Definition (HD) maps  ・高精細(HD)地図を含むデジタル・インフラのサポート 
• Autonomous command and control  ・自律型コマンド・コントロール
Human-Machine Interfaces  ヒューマン・マシン・インターフェース 
• Augmented reality  ・拡張現実
• Virtual reality  ・仮想現実
• Human-machine teaming  ・ヒューマン・マシン・チーム
• Neurotechnologies  ・ニューロテクノロジー
Hypersonics  極超音速
• Propulsion  ・推進力
• Aerodynamics and control  ・空気力学と制御
• Materials, structures, and manufacturing  ・材料、構造、製造事業者
• Detection, tracking, characterization, and defense  ・検知、追跡、特性評価、防衛
• Testing  ・試験
Integrated Communication and Networking Technologies  統合コミュニケーション・ネットワーク技術 
• Radio-frequency (RF) and mixed-signal circuits, antennas, filters, and components  ・無線周波数(RF)および混合信号回路、アンテナ、フィルター、コンポーネント 
• Spectrum management and sensing technologies  ・スペクトラム管理とセンシング技術
• Future generation wireless networks  ・生成的無線ネットワーク
• Optical links and fiber technologies  ・光リンクとファイバー技術
• Terrestrial/undersea cables  ・地上/海底ケーブル
• Satellite-based and stratospheric communications  ・衛星ベースおよび成層圏コミュニケーション
• Delay-tolerant networking  ・遅延耐性ネットワーキング
• Mesh networks/infrastructure independent communication technologies  ・メッシュネットワーク/インフラに依存しないコミュニケーション技術
• Software-defined networking and radios  ・ソフトウェア定義ネットワーキングと無線
• Modern data exchange techniques  ・最新のデータ交換技術
• Adaptive network controls  ・適応型ネットワーク制御
• Resilient and adaptive waveforms  ・レジリエンスと適応性のある波形
Positioning, Navigation, and Timing (PNT) Technologies  測位・航法・計時(PNT)技術 
• Diversified PNT-enabling technologies for users and systems in airborne, space-based, terrestrial, subterranean, and underwater settings   ・空中、宇宙、地上、地下、水中におけるユーザーとシステムのための多様なPNT実現技術
• Interference, jamming, and spoofing detection technologies, algorithms, analytics, and networked monitoring systems  ・干渉、妨害、スプーフィング検知技術、アルゴリズム、分析、ネットワーク監視システム
• Disruption/denial-resisting and hardening technologies   ・妨害・拒否耐性およびハードニング技術
Quantum Information and Enabling Technologies  量子情報とそれを可能にする技術 
• Quantum computing  ・量子コンピューティング
• Materials, isotopes, and fabrication techniques for quantum devices  ・量子デバイスの材料、同位体、製造技術
• Quantum sensing  ・量子センシング
• Quantum communications and networking  ・量子コミュニケーションとネットワーキング
• Supporting systems  ・支援システム
Semiconductors and Microelectronics  半導体とマイクロエレクトロニクス 
• Design and electronic design automation tools  ・設計および電子設計自動化ツール
• Manufacturing process technologies and manufacturing equipment  ・製造プロセス技術と製造装置
• Beyond complementary metal-oxide-semiconductor (CMOS) technology  ・CMOS(相補型金属酸化膜半導体)技術を超える 
• Heterogeneous integration and advanced packaging  ・ヘテロジニアス・インテグレーションとアドバンスト・パッケージング
• Specialized/tailored hardware components for artificial intelligence, natural and hostile radiation environments, RF and optical components, high-power devices, and other critical applications  ・人工知能、自然環境および過酷な放射線環境、RFおよび光学部品、ハイパワーデバイス、その他の重要な用途に特化/カスタマイズされたハードウェア部品
• Novel materials for advanced microelectronics  ・先端マイクロエレクトロニクス用新素材
• Microelectromechanical systems (MEMS) and Nanoelectromechanical systems (NEMS)  ・微小電気機械システム(MEMS)およびナノ電気機械システム(NEMS) 
• Novel architectures for non-Von Neumann computing  ・非Von Neumannコンピューティングのための新しいアーキテクチャ
Space Technologies and Systems  宇宙技術とシステム 
• In-space servicing, assembly, and manufacturing as well as enabling technologies  ・宇宙空間でのサービス、組立、製造、およびそれを可能にする技術
• Technology enablers for cost-effective on-demand, and reusable space launch systems  ・費用対効果の高いオンデマンド、再利用可能な宇宙打上げシステムを実現する技術
• Technologies that enable access to and use of cislunar space and/or novel orbits  ・二重星雲空間および/または新規軌道へのアクセスと利用を可能にする技術
• Sensors and data analysis tools for space-based observations  ・宇宙観測用のセンサーとデータ分析ツール
• Space propulsion  ・宇宙推進
• Advanced space vehicle power generation  ・先進的宇宙船発電
• Novel space vehicle thermal management  ・新しい宇宙船の熱管理
• Crewed spaceflight enablers  ・有人宇宙飛行の実現
• Resilient and path-diverse space communication systems, networks, and ground stations  ・レジリエンスと経路多様性に優れた宇宙通信システム、ネットワーク、地上局 
• Space launch, range, and safety technologies ・宇宙打ち上げ、航続距離、安全技術

 

 


国家安全保障局 - 中央セキュリティサービス

National Security Agency; NSA - Central Security Service

・2024.07.30 [PDF] ESF: Recommendations for Increasing U.S. Participation & Leadership in Standards Development

20240804-224147 

・[DOCX][PDF] 仮訳

 

目次...

Introduction はじめに
Establish the United States as a Venue of Choice for Hosting Standards Meetings 標準会議の開催地として米国が選ばれるようにする
Recommendations to U.S. Government 米国政府への提言
Recommendations to Private Sector Stakeholders 民間セクター関係者への提言
Engage Early in Emerging Technology Standards-Related Activities 新興技術標準に関連する活動に早くから取り組む
Standards Process 標準プロセス
Bene its of Early Engagement 早期関与の恩恵
Pre-Standardization Activities 標準化以前の活動
Recommendations for Individual Participants 個人参加者への提言
Recommendations for Private Sector Stakeholders 民間セクター関係者への提言
Recommendations for Academia 学術界への提言
Recommendations for U.S. Government 米国政府への提言
Develop a more Standards-Savvy U.S. Workforce 標準に精通した米国の労働力を育成する
Recommendations for Individual Participants 個人参加者への提言
Recommendations to Private Sector Stakeholders 民間セクター関係者への提言
Recommendations for SDOs SDOへの提言
Recommendations for the U.S. Government 米国政府への提言
Recommendations to Academia 学界への提言
Engage Academia to Grow the Next Generation of Standards Experts 次世代の標準専門家を育てるために学術界を巻き込む
Recommendations to the U.S. Government 米国政府への提言
Recommendations to Private-Sector Stakeholders 民間セクター関係者への提言
Recommendations to Standards Organizations 標準化団体への提言
Conclusion 結論
Appendix A: Timing Considerations in Standardization 附属書A:標準化におけるタイミングの考慮点
Internet Protocol インターネット・プロトコル
The ATIS NEXT G Alliance ATIS NEXT G アライアンス
Engaging Too Early 早すぎる関与

 

 

 

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.05.10 米国 ホワイトハウス 重要新興技術に関する国家標準化戦略を発表 (2023.05.04)

 

|

« オーストラリア会計検査院 (ANAO) 国防省によるマイクリアランス・システムの調達と導入 (2024.07.11) | Main | 米国 NIST SP 800-218A 生成的AIとデュアルユース基盤モデルのための安全なソフトウェア開発プラクティス: SSDFコミュニティプロファイル »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« オーストラリア会計検査院 (ANAO) 国防省によるマイクリアランス・システムの調達と導入 (2024.07.11) | Main | 米国 NIST SP 800-218A 生成的AIとデュアルユース基盤モデルのための安全なソフトウェア開発プラクティス: SSDFコミュニティプロファイル »