総務省 スマートシティセキュリティガイドライン(第3.0版)とスマートシティセキュリティガイドブック
こんにちは、丸山満彦です。
総務省が、「スマートシティセキュリティガイドライン(第3.0版)」(案)に対する意見募集の結果と、「スマートシティセキュリティガイドライン(第3.0版)」を公表していますね...コメントが、460件もあったようですね...
合わせて、「スマートシティセキュリティガイドブック」も公表されています...
スマートシティって、IoT、AI等の先進技術を活用して、都市の課題(交通、健康・医療、災害等)や地域格差の解決を図るもので、Society5.0の先行的な社会実装の場ということになっていて、2019年くらいから進んでいるとは思うのですが、そろそろいろいろな成果がでて、横展開され始めているのでしょうかね...
なんか、ITベンダーが頑張っていろいろやっているわりに、住民が置いていかれいるような気がしないわけではないですよね(ブラウンフィールド型)。人口が減少している日本において、あらたに都市開発する場合(大阪の夢洲とか)はスマートシティ(グリーンフィールド型)を前提とするとかのアイデアはあってもよいかもですね...
● 総務省
・2024.06.28 「スマートシティセキュリティガイドライン(第3.0版)」(案)に対する意見募集の結果及び「スマートシティセキュリティガイドライン(第3.0版)」の公表
・[PDF] 別紙1 提出された意見及びその意見に対する総務省の考え方
・[PDF] 別紙2 スマートシティセキュリティガイドライン(第3.0版)
・[PDF] 別紙3「スマートシティセキュリティガイドブック」
スマートシティ関連
● 内閣府
・2024.03.29 スマートシティ施策のロードマップの公開について
・2024.06.21 令和6年度のスマートシティ関連事業の選定結果
関係府省のスマートシティ関連事業の選定結果 | 2024 | 2023 | 2021 | 2020 | |
令和6 | 令和 5 | 令和 4 | 令和 3 | ||
内閣府 | 未来技術社会実装事業 | 1 | 2 | 10 | 9 |
総務省 | 地域課題解決のためのスマートシティ推進事業 | 8 | 5 | 13 | |
総務省 | データ連携促進型スマートシティ推進事業 | 9 | |||
経済産業省 | 地域新MaaS創出推進事業 | 6 | 8 | 11 | 14 |
国土交通省 | 共創・MaaS実証プロジェクト(日本版MaaS推進・支援事業) | 6 | 6 | 6 | 12 |
国土交通省 | 国土交通省スマートシティ実装化支援事業 | 13 | 13 | 14 | |
国土交通省 | 国土交通省スマートシティモデルプロジェクト | 30 | |||
合計 | 34 | 34 | 54 | 74 |
2024 | 2023 | 2021 | 2020 | |
令和6 | 令和 5 | 令和 4 | 令和 3 | |
委員名簿 | ||||
選定結果 | ||||
選定結果一覧 |
選考プロジェクトについては、
プロジェクト規模とか、補助金額とか、その後の評価とかもみれるようなデータベースになっていればよいのにね...
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2021.06.30 総務省 「スマートシティセキュリティガイドライン(第2.0版)」の公表
パブコメ時、、、
・2021.04.26 総務省 意見募集 「スマートシティセキュリティガイドライン(第2.0版)」(案)
総務省の関連施策
・2020.06.07 総務省 「IoT・5Gセキュリティ総合対策2020(案)」に対する意見募集
NISTのスマートシティ
・2024.01.31 米国 NIST スマートシティプログラムの戦略計画についての意見募集 (2024.01.25)
UKのスマートシティーセキュリティ
・2023.04.25 Five Eyesの国々が安全なスマートシティを作るための共同ガイダンスを発表 (2023.04.20)
・2021.05.13 UK NCSC スマートシティを安全に設計、管理、構築する方法を示す一連の原則
IEEEのスマートシティのセキュリティとプライバシー
・2021.02.26 IoT対応のスマートシティにおけるセキュリティとプライバシー:課題と将来の方向性 (IEEE Security & Privacy)
ISO/IECのスマートシティのプライバシー保護のガイドライン
Comments