NISTサイバーセキュリティフレームワークバージョン2への移行のポイントと日本語訳
こんにちは、丸山満彦です。
NISTサイバーセキュリティフレームワークのバージョン2が公表されていますが、やはり、日本語のほうが理解しやすいこともありますよね...ということで、NISTから翻訳の許諾をとって、日本語訳をしたものを公表していますので、ご利用くださいませ。。。
● PwC Japan
・ 2024.04.26 NISTサイバーセキュリティフレームワークバージョン2移行のポイントと日本語訳
説明をいろいろと読んでみてくださいませ...
その上で...
・[PDF] NIST サイバーセキュリティフレームワーク (CSF) 2.0版
いきなり読まないように(^^)
余裕があれば、さらに過去も振り返りながらね...
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2024.03.07 米国 NSIT サイバーセキュリティ・フレームワーク(CSF)2.0 関連 SP 1299, 1300, 1301, 1302, 1303, 1305 (2024.02.26)
・2024.03.06 米国 NIST CSWP 32(初期公開ドラフト)サイバーセキュリティフレームワーク 2.0: コミュニティプロファイル作成ガイド (2024.02.26)
・2024.02.28 米国 NIST CSWP 29 NISTサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)2.0
・2023.08.11 米国 NIST サイバーセキュリティフレームワーク 2.0案
・2023.08.10 米国 NISTサイバーセキュリティフレームワーク2.0コアと実装例のディスカッションドラフト
・2023.04.26 米国 NIST ホワイトペーパー(案) 「NIST サイバーセキュリティフレームワーク 2.0 コア」のディスカッションドラフト
・2023.01.21 米国 NIST サイバーセキュリティフレームワークの改訂の方向性(CSF2.0に向けて...)
・2022.10.07 米国 NIST 国際的活動に関する最新情報:CSF2.0アップデートワークショップなど (2022.09.30)
« 米国 MITRE サイバーレジリエンシー・エンジニアリング・フレームワーク・ナビゲータが国防総省のサイバーセキュリティ成熟度モデルと整合 | Main | 公正取引委員会 「スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案」の閣議決定等について »
Comments