米国 国家情報長官室・CIA 2024-2026年のOSINT戦略
こんにちは、丸山満彦です。
国家情報長官室は、昨年7月にデータ戦略(このブログ)を発表していますが、今回は国家情報長官室とCIAが2024年-2026年のOSINT戦略を公表していますね。。。
サイバー領域でもインテリジェンス機能をもった組織をつくる動きがありますが、歴史のある本当のインテリジェンス組織の戦略というのも参考になる部分もあると思います。。。(もちろん、成熟度の違いはあるでしょうが...)
4つの戦略的重点分野を示していますね...
Goal: Coordinate Open Source Data Acquisition and Expand Data Sharing | 目標:オープンソースデータ取得の調整とデータ共有の拡大 |
Coordinate the acquisition of open source data to avoid redundancy and expand data sharing, as appropriate, to enable mission and ensure the most efficient use of IC resources. | オープンソースデータの取得を調整し、冗長性を回避するとともに、適切な場合にはデータ 共有を拡大し、任務を可能にし、IC リソースの最も効率的な利用を確保する。 |
Goal: Establish Integrated Open Source Collection Management | 目標:統合されたオープンソース収集管理の確立 |
Align and manage open source collection efforts across the IC to enhance the speed and awareness of collection while avoiding duplication of effort. | 努力の重複を避けつつ、収集のスピードと認識を高めるために、IC 全体のオープンソース収集努力を調整し、管理する。 |
Goal: Drive OSINT Innovation To Deliver New Capabilities | 目標:新しい能力を提供するための OSINT イノベーションの推進 |
Develop and adopt sophisticated tools to exploit open source data and information. | オープンソースデータと情報を活用するための洗練されたツールを開発し採用する。 |
Goal: Develop the Next-Generation OSINT Workforce and Tradecraft | 目標:次世代 OSINT の人材と技術の開発 |
Establish and evolve common OSINT tradecraft standards and an IC workforce capable of identifying, extracting, and delivering insights from open source data and information in the dynamic open source technology landscape. | ダイナミックなオープンソース・テクノロジー環境において、オープンソース・データと情報から識別し、抽出し、洞察を提供できる IC の人材と共通の OSINT 技能標準を確立し、発展させる。 |
OSINTについては効率的な(時間、予算等)インテリジェンスの実現と新しい技術の活用のための投資という感じですかね。。。
● Office of the Director of National Intelligence; ODNI
・2024.03.08 ODNI and CIA Release the Intelligence Community OSINT Strategy for 2024-2026
FOR IMMEDIATE RELEASE | 即時リリース |
ODNI News Release No. 06-24 | ODNI ニュースリリース No. 06-24 |
8-Mar-24 | 2024年3月8日 |
ODNI and CIA Release the Intelligence Community OSINT Strategy for 2024-2026 | ODNIとCIAによる2024-2026年のインテリジェンス・コミュニティOSINT戦略の発表 |
WASHINGTON, D.C. – The Office of the Director of National Intelligence (ODNI) and the Central Intelligence Agency (CIA) today released the Intelligence Community (IC) Open Source Intelligence (OSINT) Strategy for 2024-2026. | ワシントン D.C. - 国家情報長官室(ODNI)と中央情報局(CIA)は本日、2024-2026年のインテリジェンス・コミュニティ(IC)オープンソース・インテリジェンス(OSINT)戦略を発表した。 |
OSINT, or intelligence derived exclusively from publicly or commercially available information that addresses specific intelligence priorities, requirements, or gaps, is vital to the IC’s mission, providing unique intelligence value and enabling all other intelligence collection disciplines. Given the expansive and evolving open source environment, the IC has been working to modernize its approach to collecting, creating, and delivering OSINT, and the IC OSINT Strategy outlines the way forward. | OSINT、すなわち特定のインテリジェンス優先事項、要求、ギャップに対応する、公開または商業的に入手可能な情報のみから得られるインテリジェンスは、ICの任務にとって不可欠であり、独自のインテリジェンス価値を提供し、他のすべてのインテリジェンス収集分野を可能にする。拡大し、進化するオープンソース環境を考慮し、ICはOSINTを収集、作成、提供するアプローチの近代化に取り組んできた。 |
“The IC OSINT Strategy represents the beginning of a long-term process that will professionalize the OSINT discipline, transform intelligence analysis and production, and create new avenues for partnering with brilliant American innovators and like-minded foreign partners,” said Director of National Intelligence Avril Haines. | 国家情報長官 Avril Haines は、次のように述べている。「IC OSINT 戦略は、OSINT 分野を専門化し、情報分析と生産を変革し、米国の優秀なイノベーターや志を同じくする外国のパートナーと提携するための新たな道を切り開く長期的プロセスの始まりである。」 |
“As the IC’s Functional Manager for OSINT, I know the critical role that OSINT plays in defending our country and values,” said CIA Director William J. Burns. “In this pivotal moment, when OSINT is increasingly important and growing in demand, an IC-wide OSINT strategy is key to helping the IC move forward in a coordinated and determined way.” | CIA 長官の William J. Burnsは、次のように述べている。「CIAのOSINT機能責任者として、私はOSINTがわが国と価値観を守る上で重要な役割を果たすことを知っている。OSINTの重要性が増し、需要が高まっているこの極めて重要な時期に、IC全体のOSINT戦略は、ICが協調し、断固とした方法で前進するための鍵である。」 |
The strategic focus areas for action are: | 戦略的重点行動分野は以下の通りである: |
・Coordinate open source data acquisition and expand sharing | ・オープンソースデータ取得の調整とデータ共有の拡大 |
・Establish integrated open source collection management | ・統合されたオープンソース収集管理の確立 |
・Drive OSINT innovation to deliver new capabilities | ・新しい能力を提供するための OSINT イノベーションの推進 |
・Develop the next-generation OSINT workforce and tradecraft | ・次世代 OSINT の人材と技術の開発 |
・2024.03.08 The IC OSINT Strategy 2024-2026
・[PDF]
The IC OSINT Strategy 2024-2026 | IC OSINT 戦略 2024-2026 |
Table of Contents | 目次 |
From the Director of National Intelligence | 国家情報長官より |
From the OSINT Functional Manager | OSINT機能部長より |
IC OSINT Strategy 2024-2026 | IC OSINT戦略 2024-2026 |
Introduction | 序文 |
Strategic Focus Areas | 戦略的重点分野 |
Key Enablers | 主要な実現要因 |
Way Forward | 今後の進め方 |
From the Director of National Intelligence | 国家情報長官より |
By harnessing the potential of Open Source Intelligence (OSINT), the Intelligence Community (IC) will continue to provide comprehensive support to national security policymakers and will create additional opportunities to be transparent with our partners and the public about the threats we face. To achieve this desired outcome, we must establish a common vision and firm foundation that are consistent with the values of free and open societies. The IC OSINT Strategy represents the beginning of a long-term process that will professionalize the OSINT discipline, transform intelligence analysis and production, and create new avenues for partnering with brilliant American innovators and like-minded foreign partners. | オープンソース・インテリジェンス(OSINT)の可能性を活用することで、インテリジェンス・コミュニティ(IC)は国家安全保障政策立案者に包括的な支援を提供し続け、我々が直面する脅威についてパートナーや国民に透明性を確保する機会をさらに創出する。この望ましい成果を達成するためには、自由で開かれた社会の価値観に合致した共通のビジョンと確固たる基盤を確立しなければならない。ICのOSINT戦略は、OSINT分野を専門化し、情報分析と生産を変革し、米国の優秀なイノベーターや志を同じくする外国のパートナーと提携するための新たな道を切り開く長期的プロセスの始まりを意味する。 |
Avril D. Haines | アヴリル D. ヘインズ |
From the OSINT Functional Manager | OSINT機能マネージャーより |
As the IC’s Functional Manager for OSINT, I know the critical role that OSINT plays in defending our country and values. From operations and analysis, to policy meetings, OSINT informs the decisions of senior policymakers on nearly every major issue facing the United States. In this pivotal moment, when OSINT is increasingly important and growing in demand, an IC-wide OSINT strategy is key to helping the IC move forward in a coordinated and determined way. This strategy will help us fulfil our responsibilities and increase the already- tremendous impact that the OSINT discipline is having on the safety and security of our nation. | ICのOSINT機能マネージャーとして、私はOSINTが我が国と価値観を守るために果たす重要な役割を知っている。作戦や分析から政策会議まで、OSINTは米国が直面するほぼすべての主要な問題について、上級政策立案者の意思決定に情報を提供している。OSINTの重要性が増し、その需要が高まっているこの極めて重要な時期において、IC全体のOSINT戦略は、ICが協調的かつ断固とした方法で前進するための鍵となる。この戦略は、われわれが責任を果たし、OSINT分野がわが国の安全とセキュリティに与えるすでに多大な影響を増大させるのに役立つであろう。 |
William J.Burns, D/CIA | ウィリアム・J・バーンズ D/CIA |
IC OSINT Strategy 2024-2026 | IC OSINT 戦略 2024-2026 |
OSINT Definition: OSINT is intelligence derived exclusively from publicly or commercially available information that addresses specific intelligence priorities, requirements, or gaps. | OSINTの定義 OSINTとは、特定の情報の優先順位、要求、ギャップに対応する、公開または商業的に入手可能な情報のみから得られるインテリジェンスである。 |
Mission | ミッション(任務) |
IC professionals collect, create, and deliver timely, relevant, and insightful open source intelligence to inform national security decisions and protect our Nation and its interests. | ICの専門家は、国家安全保障上の意思決定に情報を提供し、わが国とその利益を守るために、タイムリーで、適切で、洞察に満ちたオープンソース・インテリジェンスを収集、作成、提供する。 |
Vision | ビジョン |
A professionalized, integrated, and agile ICOSINT enterprise providing decision advantage for U.S. policymakers and warfighters and driving innovation with partners. | 専門化、統合化、機動化されたICOSINTエンタープライズが、米国の政策立案者と戦闘員に意思決定の優位性を提供し、パートナーとともにイノベーションを推進する。 |
Strategic Focus Areas | 戦略的重点分野 |
This IC OSINT Strategy comprises four strategic focus areas that, taken together, will strengthen OSINT as a core intelligence discipline and position the IC to capitalize on the full potential of open source data and information to enhance the intelligence mission in a manner consistent with our nation’s principles and values. | この IC の OSINT 戦略は、4 つの戦略的重点分野から構成され、これらを総合することで、OSINT を中核的な情報分野として強化し、IC がオープンソースデータと情報の可能性を最大限に活用して、わが国の原則と価値観に合致した形で情報ミッションを強化できるようにする。 |
▪ Coordinate Open Source Data Acquisition and Expand Sharing | ・オープンソースデータ取得の調整とデータ共有の拡大 |
▪ Establish Integrated Open Source Collection Management | ・統合されたオープンソース収集管理の確立 |
▪ Drive OSINT Innovation To Deliver New Capabilities | ・新しい能力を提供するための OSINT イノベーションの推進 |
▪ Develop the Next-Generation OSINT Workforce and Tradecraft | ・次世代 OSINT の人材と技術の開発 |
In addition to the four focus areas, this strategy recognizes that effective and supportive governance and robust partnerships with industry, academia, and foreign counterparts will be essential for success in the OSINT mission and key enablers of the IC OSINT Strategy. The OSINT Functional Manager, in partnership with the IC OSINT Executive and the Defense Intelligence Enterprise Manager for OSINT, will lead implementation of this strategy, including identifying concrete actions the IC will take to achieve the strategy’s objectives and measure outcomes. Given the fast pace of change in the open source environment, the OSINT Community will review the strategy on an annual basis and develop an iterative action plan each year to guide implementation efforts. | 4つの重点分野に加えて、本戦略は効果的で協力的なガバナンスと産業界、学界、海外のカウンターパートとの強固なパートナーシップが OSINT ミッションの成功に不可欠であり、IC OSINT 戦略の主要な実現要因であることを認識している。OSINT 機能マネジャーは IC OSINT エグゼクティブと OSINT のためのエンタープライズ・マネジャーと協力し、戦略の目的を達成し、成果を測定するために IC が取る具体的な行動を特定することを含め、この戦略の実施を主導する。オープンソース環境の変化のペースが速いことを考慮し、OSINT コミュニティは毎年戦略を見直し、実施努力の指針となる反復行動計画を毎年策定する。 |
Introduction | 序文 |
OSINT is vital to the Intelligence Community’s Mission. OSINT both enables other intelligence collection disciplines and delivers unique intelligence value of its own, allowing the IC to more efficiently and effectively leverage its exquisite collection capabilities. As the open source environment continues to expand and evolve at breakneck speed, the ability to extract actionable insights from vast amounts of open source data will only increase in importance. | OSINT はインテリジェンス・コミュニティのミッションに不可欠である。OSINT は他の情報収集分野を可能にすると同時に、それ自身のユニークな情報価値を提供することで、IC がその絶妙な収集能力をより効率的かつ効果的に活用することを可能にしている。オープンソース環境が猛烈なスピードで拡大・進化を続ける中、膨大なオープンソースデータから実用的な洞察を抽出する能力の重要性は増すばかりである。 |
Rapid advances in artificial intelligence and machine learning present significant opportunities to capitalize on the value of OSINT. At the same time, the IC must be attuned to the risks in the open source domain, including the provenance and validity of information it obtains. To maintain an intelligence advantage in the open source environment, we must embrace new technologies and tradecraft to collect and evaluate open source data. At the same time, the IC must reimagine its relationships with industry and academia to leverage cutting-edge capabilities being developed and applied in the private sector. Because of the unclassified nature of open source information, OSINT presents a unique opportunity among collection disciplines to explore new partnership models to speed the adoption of new tools and tradecraft. | 人工知能と機械学習の急速な進歩は、OSINTの価値を活用する重要な機会を提示している。同時に、情報通信研究機構(IC)は、入手した情報の出所や妥当性など、オープンソース領域におけるリスクにも注意を払わなければならない。オープンソース環境においてインテリジェンスの優位性を維持するためには、オープンソース・データを収集・評価するための新しい技術や技術を取り入れなければならない。同時に、情報通信研究機構は、民間部門で開発・応用されている最先端能力を活用するために、産業界や学界との関係を再構築しなければならない。オープンソース情報は非機密情報であるため、OSINT は収集分野の中でも、新しいツールと技術 の採用を加速するための新しいパートナーシップモデルを模索するまたとない機会を提供する。 |
For the IC to surpass nation-state competitors that are making significant investments in the open source domain, we must build an integrated and agile OSINT community that can rapidly innovate as the open source environment evolves. The IC OSINT Strategy provides the framework for integrating OSINT more fully into IC workflows, tradecraft, and all-source analysis, while ensuring appropriate protections for privacy and civil liberties. To advance the OSINT discipline, the IC will streamline data acquisition, develop innovative technologies to collect and derive insight from open source data, strengthen the coordination of open source collection activities across the community, update and standardize OSINT tradecraft, and develop a highly skilled OSINT workforce. Through these efforts, we will work together to leverage the full power of OSINT to support IC analysts and operators and ensure the IC is poised to provide decision advantage for warfighters and national security policymakers. | IC がオープンソース領域に多大な投資をしている国家間の競争相手を凌駕するためには、オープンソース 環境の発展に合わせて迅速に革新できる統合された機敏な OSINT コミュニティを構築しなければならない。IC の OSINT 戦略は、プライバシーと市民的自由のための適切な保護を確保しつつ、OSINT を IC のワークフロー、トレードクラフト、全ソース分析により完全に統合するためのフレームワークを提供する。OSINT 分野を前進させるために、IC はデータ取得を合理化し、オープンソースデータを収集し、そこから洞察を得るための革新的技術を開発し、コミュニティ全体のオープンソース収集活動の調整を強化し、OSINT 訓練技術を更新し、標準化し、高度に熟練した OSINT 労働力を開発する。これらの努力を通じて、我々はICのアナリストとオペレータを支援するためにOSINTのフルパワーを活用し、ICが戦闘員と国家安全保障政策立案者に意思決定の優位性を提供する態勢を確保するために協力する。 |
Strategic Focus Areas | 戦略的重点分野 |
Goal: Coordinate Open Source Data Acquisition and Expand Data Sharing | 目標:オープンソースデータ取得の調整とデータ共有の拡大 |
Coordinate the acquisition of open source data to avoid redundancy and expand data sharing, as appropriate, to enable mission and ensure the most efficient use of IC resources. | オープンソースデータの取得を調整し、冗長性を回避するとともに、適切な場合にはデータ 共有を拡大し、任務を可能にし、IC リソースの最も効率的な利用を確保する。 |
All members of the IC should be able to discover IC-acquired open source data and community OSINT reporting, while adhering to security and classification requirements. Expanding the accessibility of Publicly Available Information (PAI) and Commercially Available Information (CAI) will maximize the return on IC investment and increase the value of open source data and tools across all IC missions. | IC の全メンバーは、セキュリティと分類要件を遵守しつつ、IC が取得したオープンソースデータとコミュニティ OSINT 報告を発見できるようにすべきである。一般に利用可能な情報(PAI)と商業的に利用可能な情報(CAI)のアクセシビリティを拡大することは、ICの投資に対するリターンを最大化し、ICのすべてのミッションにわたってオープンソースデータとツールの価値を高めることになる。 |
To ensure the most efficient acquisition models and broadest possible sharing of data across the community, OSINT leaders will partner with IC Data Officers and others to coordinate the distributed acquisition of PAI and CAI, with consideration for its ethical and appropriate use, consistent with law and policy. These processes will consider the value and necessity of the data for IC mission uses, as well as the equities of multi-mission departments and agencies when acquiring data for both intelligence and non-intelligence purposes. The IC will regularly review usage metrics and mission impact for all data purchases to ensure the best use of IC resources. | 最も効率的な取得モデルを確保し、コミュニティ全体で可能な限り広範にデータを共有するため、OSINTリーダーはICデータ・オフィサー等と提携し、法律と政策に合致した倫理的で適切な使用を考慮しながら、PAIとCAIの分散取得を調整する。これらのプロセスでは、情報及び非情報の両方の目的でデータを取得する場合、IC ミッションの用途におけるデータの価値と必要性、及び複数ミッションの省庁の公平性を考慮する。IC は、IC リソースの最善の利用を確保するため、すべてのデータ購入について、利用指標とミッションへの影響を定期的にレビューする。 |
In accordance with the Director of National Intelligence’s (DNI) direction, the IC will implement the CAI Framework and track PAI and CAI in a centralized, multi-domain data catalog to enhance transparency. The OSINT community will leverage ongoing efforts to enhance data management across the IC through the development of interoperability and data tagging standards to ensure data reaches mission users in a timely and usable manner. In addition, the IC will establish common OSINT platforms to facilitate access to shared data and tools, and we will identify and implement a pathway to deliver IC OSINT products to the broader U.S. Government. | 国家情報長官(DNI)の指示に従い、IC は CAI フレームワークを導入し、PAI と CAI を一元化された複数ドメインのデータカタログで追跡し、透明性を高める。OSINT コミュニティは、相互運用性とデータ・タグ付け標準の開発を通じて、IC 全体 のデータ管理を強化する継続的な努力を活用し、データがタイムリーかつ使用可能な方法でミッション・ ユーザに届くようにする。さらに、IC は共有データとツールへのアクセスを容易にするために共通の OSINT プラットフォームを確立し、IC の OSINT 製品をより広範な米国政府に提供する経路を特定し、実施する。 |
Goal: Establish Integrated Open Source Collection Management | 目標:統合されたオープンソース収集管理の確立 |
Align and manage open source collection efforts across the IC to enhance the speed and awareness of collection while avoiding duplication of effort. | 努力の重複を避けつつ、収集のスピードと認識を高めるために、IC 全体のオープンソース収集努力を調整し、管理する。 |
Integrated collection management is a foundational necessity to ensure that the IC’s open source collection efforts are optimized to meet varied and evolving national security and IC mission requirements. The OSINT enterprise must develop agile processes and workflows to coordinate collection activities across the IC, make adjustments as needed, and ensure compliance with privacy and civil liberties protections. These processes and workflows must be grounded in a common baseline of open source collection activities that includes a gap analysis against priority collection requirements and the identification of IC elements best postured to address critical gaps. | 統合された収集管理は、IC のオープンソース収集努力が多様で進化する国家安全保障と IC の任務要件を満たすために最適化されることを保証するために基礎となる必要条件である。OSINT エンタープライズは、IC 全体の収集活動を調整し、必要に応じて調整し、プライバシ ーと市民的自由の保護の遵守を確保するための機敏なプロセスとワークフローを開発しなけれ ばならない。これらのプロセスとワークフローは、優先的な収集要件に対するギャップ分析と、重要なギャップに対処するために最良の態勢を整えた IC 要素の特定を含む、オープンソース収集活動の共通基準に基づいていなければならない。 |
Going forward, IC open source collection efforts will require sustained coordination and deconfliction through existing OSINT governing bodies. This deconfliction is necessary both within the OSINT community and across intelligence collection disciplines to ensure that the IC is not expending its most sensitive collection capabilities to obtain intelligence that can be derived from open source information. | 今後、IC のオープンソース収集活動は、既存の OSINT 統括団体を通じた持続的な調整とデコンフリクショ ンを必要とする。この調整は、インテリジェンス・コミュニティ内およびインテリジェンス・コ レクションの専門分野間の両方において必要であり、オープンソース情報から 得られる情報を得るために、IC が最も機密性の高い収集能力を費やすことがないようにするため である。 |
To further professionalize OSINT as a discipline and ensure the speed and agility of OSINT collection management, the IC must establish a new and improved community-wide collection orchestration system that enables collective visibility on requirements and collection efforts. Such a system will also enable the collection and evaluation of metrics that are critical for the planning and evaluation of collection operations to ensure OSINT resources are delivering mission impact. | 専門分野としての OSINT をさらに専門化し、OSINT 収集管理のスピードと敏捷性を確保するために、IC は要求と収集努力の全体的な可視性を可能にする、新しく改善されたコミュニティ全体の収集オーケストレーション・システムを確立しなければならない。このようなシステムはまた、OSINT リソースが確実にミッションに影響を与えるよう、収集活動の計画と評価に不可欠な測定基準の収集と評価を可能にする。 |
Goal: Drive OSINT Innovation To Deliver New Capabilities | 目標:新しい能力を提供するための OSINT イノベーションの推進 |
Develop and adopt sophisticated tools to exploit open source data and information. | オープンソースデータと情報を活用するための洗練されたツールを開発し採用する。 |
The rapid expansion of open source data and platforms requires the IC to constantly adapt its tools and tradecraft to sustain the ability to deliver timely and credible open source information to policymakers and warfighters at speed and scale, and in a range of formats tailored to various mission and consumer requirements. The OSINT community is already pioneering new uses of artificial intelligence, machine learning, and human language technologies for the OSINT mission. The IC must expand and accelerate these efforts to sustain a competitive edge. Speed of innovation will be a critical measure of success, and the IC must embrace the ability to test new capabilities on unclassified systems that present fewer risks and barriers than classified networks. | オープンソースデータとプラットフォームの急速な拡大により、ICは、タイムリーで信頼できるオープンソース情報を政策立案者と戦闘員に迅速かつ大規模に、様々な任務と消費者の要求に合わせた様々な形式で提供する能力を維持するために、そのツールと技術を常に適応させる必要がある。インテリジェンス・コミュニティはすでに、人工知能、機械学習、人間の言語技術を OSINT ミッションに活用する新しい方法を開拓している。ICは競争力を維持するために、これらの取り組みを拡大、加速しなければならない。技術革新のスピードは成功の重要な尺度であり、ICは機密ネットワークよりもリスクや障壁の少ない非機密システムで新機能をテストする能力を受け入れなければならない。 |
External partnerships will be vital to success in this domain. The IC must be postured to capitalize on pioneering efforts in the private sector by partnering in new ways with industry and academia to develop, test, and deploy OSINT tools and tradecraft. | この分野での成功には、外部とのパートナーシップが不可欠である。IC は、OSINT のツールと技術を開発、テスト、配備するために、産業界や学界と新しい方法で提携することにより、民間部門の先駆的な取り組みを活用する態勢を整えなければならない。 |
Goal: Develop the Next-Generation OSINT Workforce and Tradecraft | 目標:次世代 OSINT の人材と技術の開発 |
Establish and evolve common OSINT tradecraft standards and an IC workforce capable of identifying, extracting, and delivering insights from open source data and information in the dynamic open source technology landscape. | ダイナミックなオープンソース・テクノロジー環境において、オープンソース・データと情報から識別し、抽出し、洞察を提供できる IC の人材と共通の OSINT 技能標準を確立し、発展させる。 |
The IC requires common OSINT tradecraft and training standards that are compatible with other intelligence discipline tradecraft and training standards to ensure all OSINT activities are conducted in a manner that protects IC collection requirements and sources, and safeguards | IC は、すべての OSINT 活動が IC の収集要件と情報源を保護し、IC の個人情報と情報源 を保護する方法で実施されることを確保するため、他の情報分野の技術水準と訓練水準 と互換性のある共通の OSINT 技術水準と訓練水準を必要とする。 |
U.S. persons’ information and privacy. Tradecraft and training standards must be flexible and updated regularly to keep pace with changes in the open source domain. | 米国人の情報とプライバシーを保護する。訓練標準は、オープンソース分野の変化に対応できるよう、柔軟で定期的に更新されなければならない。 |
The growth of generative artificial intelligence (GAI) presents both opportunities and risks for OSINT tradecraft. GAI can be a powerful tool to enable timely and insightful OSINT production, including by aiding the identification of common themes or patterns in underlying data and quickly summarizing large amounts of text. At the same time, OSINT tradecraft and training must be updated and refined to mitigate the potential risks of GAI, including inaccuracies and hallucinations. The OSINT community should be at the forefront of the IC in testing the use of GAI and developing and evolving the tradecraft for its use. This tradecraft will set the standards for the human-machine teaming that will be the foundation of OSINT in the future. | 生成的人工知能(GAI)の発展は OSINT 訓練にチャンスとリスクの両方をもたらす。GAI は、基礎となるデータの共通テーマやパターンの識別を支援し、大量のテキストを迅速に要約することを含め、タイムリーで洞察に満ちた OSINT の作成を可能にする強力なツールとなり得る。同時に、不正確な情報や幻覚を含む GAI の潜在的リスクを軽減するために、OSINT の技術や訓練は更新され、改善されなければならない。OSINT コミュニティは、GAI の使用をテストし、その使用のための訓練技術を開発し、進化させることにおいて、IC の最前線に立つべきである。この訓練は将来の OSINT の基礎となる人間と機械のチーミングの標準となる。 |
Dynamic training is core to developing a cadre of IC professionals who have the skills and expertise to keep pace with the rapidly evolving digital environment and open source landscape. The IC must develop clear training pathways with skill expectations from the foundational to the expert level, to include data acumen and technical aptitude. At the same time, the OSINT discipline will continue to require officers with the substantive, language, and cultural knowledge necessary to identify, collect, and exploit the best source of information to address priority intelligence requirements. OSINT tradecraft and training must address the needs of both OSINT professionals and all-source analysts who conduct OSINT activities. An IC workforce with expert open source skills is critical to the IC’s ability to produce timely and accurate intelligence for national security decisionmakers. | ダイナミックなトレーニングは、急速に進化するデジタル環境とオープンソースの状況に対応できるスキルと専門知識を持つ IC の専門家の幹部を育成するための中核である。IC は、データ洞察力と技術的適性を含む、基礎レベルから専門家レベルまでのスキルが期待される明確な訓練経路を開発しなければならない。同時に、OSINT の分野では、優先的な情報要求に対応するために最適な情報源を特定し、収集し、活用するために必要な実質的、言語的、文化的知識を備えた将校が引き続き必要とされる。OSINT の技法と訓練は、OSINT の専門家と OSINT 活動を行う全ソース・アナリストの両方のニ ーズに対応しなければならない。 専門的なオープンソーススキルを持つ IC の人材は、国家安全保障の意思決定者のためにタイムリーで正確な情報を作成する IC の能力にとって極めて重要である。 |
Key Enablers | 主要な実現要因 |
Governance | ガバナンス |
The strength of the IC OSINT enterprise is its federated approach, with participation and input from all 18 IC organizations. At the same time, the wide range of OSINT activities and requirements across the IC increases the importance of effective and supportive governance to ensure coordination across the enterprise, establish standards, harmonize existing policies, and facilitate the development of new capabilities to address enterprise-wide challenges. | IC の OSINT エンタープライズの強みは、18 の IC 全組織からの参加とインプットによる連合アプローチである。同時に、IC の OSINT 活動と要件は多岐にわたるため、エンタープライズ全体の協調を確保し、標準を確立し、 既存の方針を調和させ、エンタープライズ全体の課題に対処するための新しい能力の開発を促進する、 効果的で支援的なガバナンスの重要性が増している。 |
The Director of the Central Intelligence Agency (D/CIA) serves as the OSINT Functional Manager (OSFM) for the IC and delegates day-to-day functional management responsibilities to the Director of the Open Source Enterprise (D/OSE) to oversee and guide open source activities across the IC. CIA, as the Open Source Functional Manager1, works in close collaboration with the Defense Intelligence Enterprise Manager for OSINT at the Defense Intelligence Agency (DIA) and the IC OSINT Executive at the Office of the Director of National Intelligence to develop IC policy and coordinate resource requests. The OSINT Executive also supports the implementation of the OSINT Strategy by establishing defined roles and responsibilities for IC elements as part of a federated OSINT enterprise, and ensuring alignment between the IC’s and Department of Defense’s open source activities. | 中央情報局(CIA)長官(Director of the Central Intelligence Agency (D/CIA) )は、IC の OSINT 機能管理者(OSFM)として、日々の機能管理責任をオープンソース・エンタープライズ部長(Director of the Open Source Enterprise (D/OSE) )に委任し、IC 全体のオープンソース活動を監督・指導している。CIA はオープンソース機能マネージャ1 として、防衛情報局(DIA)の OSINT エンタープライズ・マネージャ、および国家情報長官室の IC OSINT エグゼクティブと緊密に協力し、IC の方針を策定し、リソースの要求を調整する。OSINT エグゼクティブはまた、統合された OSINT エンタープライズの一部として IC 要素の明確な役割と責任を確立し、IC と国防総省のオープンソース活動の間の整合性を確保することにより、OSINT 戦略の実施を支援する。 |
Partnerships | パートナーシップ |
The IC OSINT Strategy requires us to engage differently with academia, the private sector, and foreign counterparts. We must cultivate and deepen relationships with outside experts to keep pace with technical and tradecraft advancements in the open source environment. We must grow our relationships with foreign partners and establish durable agreements to share collection, tools, and tradecraft. Finally, we must commit to partnering differently within the IC OSINT Community by sharing new technologies, data, and insights acquired from sources external to the U.S. Government. | IC の OSINT 戦略は、学界、民間部門、外国のカウンターパートと異なる形で関与することを要 求している。オープンソース環境における技術的・技術的進歩に対応するため、外部の専門家との関係を培い、深めなければならない。海外のパートナーとの関係を強化し、収集物、ツール、技術を共有するための耐久性のある協定を確立しなければならない。最後に、IC OSINT コミュニティの中で、米国政府以外の情報源から得た新しい技術、データ、洞察力を共有することで、これまでとは異なる協力関係を築かなければならない。 |
Way Forward | 今後の方向性 |
In order to evolve OSINT, the IC must work together with key partners to put into place the governance, partnerships, tradecraft, training, tools, data sharing, and collection best practices to achieve this strategy. The IC will develop an overarching OSINT Strategy Action Plan to identify discrete activities and milestones, develop metrics, and track results. | OSINT を進化させるために、IC は主要なパートナーと協力し、ガバナンス、パートナ ーシップ、技術、訓練、ツール、データ共有、収集のベストプラクティスを導入し、この 戦略を達成しなければならない。IC は包括的な OSINT 戦略行動計画を策定し、個別の活動とマイルストーンを特定し、測定基準を策定し、結果を追跡する。 |
[1] Within the IC, the designated Functional Managers for their respective intelligence disciplines (commonly referred to as “INTs”) are D/CIA for Human Intelligence (HUMINT) and OSINT; Director, National Geospatial-Intelligence Agency for Geospatial Intelligence (GEOINT); Director, Defense Intelligence Agency for Measurement and Signatures Intelligence (MASINT); and Director, National Security Agency for Signals Intelligence (SIGINT). The Functional Managers for HUMINT, GEOINT, and SIGINT were designated by Executive Order (EO) 12333. The Functional Managers for OSINT and MASINT were designated by the Director of National Intelligence, who was granted the authority to establish additional Functional Managers by EO 12333. | [1] IC 内では、それぞれの情報分野(一般に「INT」と呼ばれる)の機能管理者は、ヒューマンインテリジェンス(HUMINT)と OSINT は国土情報庁長官(D/CIA)、地理空間情報(GEOINT)は国土地理院長官(Director, National Geospatial-Intelligence Agency)、計測・標識情報(MASINT)は防衛情報局長官(Director, Defense Intelligence Agency)、信号情報(SIGINT)は国家安全保障局長官(Director, National Security Agency)である。HUMINT、GEOINT、SIGINT の機能管理者は大統領令(EO)12333 によって指定された。OSINT と MASINT の機能管理者は国家情報長官によって指定され、国家情報長官は EO 12333 によって追加の機能管理者を設置する認可を受けている。 |
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2023.07.21 米国 国家情報長官室 情報コミュニティのデータ戦略 2023-2025
・2023.02.07 米国 国家情報長官室 2026年までのCOVID-19パンデミックの経済的および国家安全保障上の影響 (2022.04作成)
・2022.12.19 米国 国家情報長官室 情報コミュニティ指令 126 号の発行:大統領令 14086 号に基づくシグナルズ・インテリジェンス救済メカニズムの実施手順 (2022.12.13)
・2022.09.06 米国 国家情報長官室 9月は「全国インサイダー脅威啓発月間」 - 焦点はデジタル空間のリスク対策
・2021.09.02 米国 国家情報長官室 「COVID-19の起源に関する評価の要約」を公表していますね
・
« 米国 NIST IR 8286C エンタープライズリスクマネジメントと政府監視のためのサイバーセキュリティリスクのステージング | Main | 株式会社イズミのランサムウェア被害 (2024.02.16) »
Comments