ENISA サイバーセキュリティ認証の市場
こんにちは、丸山満彦です。
ENISAが、IoTやクラウドのセキュリティ認証制度の市場性の調査をしています。すでに、紹介していたのですが、再掲ということで...
● ENISA
・2024.01.31 Cybersecurity Market Assessments
・[DOCX] 仮訳
1 INTRODUCTION | 1 序文 |
2 ICT PRODUCTS | 2 ICT製品 |
2.1 COMMON CRITERIA | 2.1 共通基準 |
2.1.1 Description | 2.1.1 説明 |
2.1.2 Statistics covering the last 5 years – Certified products according to Common Criteria | 2.1.2 過去5年間の統計 - 共通基準による認証製品 |
2.1.3 Focus on the European Union | 2.1.3 欧州連合に焦点を当てる |
2.2 FIXED-TIME METHODOLOGIES | 2.2 定時法 |
2.2.1 CSPN – France | 2.2.1 CSPN - フランス |
2.2.2 BSPA – The Netherlands | 2.2.2 BSPA - オランダ |
2.2.3 LINCE – Spain | 2.2.3 LINCE - スペイン |
2.2.4 BSZ - Germany | 2.2.4 BSZ - ドイツ |
2.2.5 FiTCEM | 2.2.5 FiTCEM |
2.3 CRYPTOGRAPHIC PRODUCTS | 2.3 暗号製品 |
2.3.1 FIPS 140-2 & FIPS 140-3 | 2.3.1 FIPS 140-2 & FIPS 140-3 |
2.4 IDENTITY & DIGITAL SIGNATURE | 2.4 IDとデジタル署名 |
2.4.1 eIDAS | 2.4.1 eIDAS |
2.5 ACCESS CONTROL | 2.5 アクセス・コントロール |
2.5.1 Fido | 2.5.1 Fido |
2.5.2 IEC 62443 | 2.5.2 iec 62443 |
2.6 MOBILE COMMUNICATIONS | 2.6 モバイル・コミュニケーション |
2.6.1 APP Defense Alliance | 2.6.1 APP防衛アライアンス |
2.6.2 GSMA eUICC eSA | 2.6.2 GSMA eUICC eSA |
2.6.3 NESAS | 2.6.3 NESAS |
2.6.4 NESAS CCS-GI | 2.6.4 NESAS CCS-GI |
2.7 PAYMENT | 2.7 ペイメント |
2.7.1 EMVco | 2.7.1 EMVco |
2.7.2 Common.SECC | 2.7.2 共通SECC |
2.7.3 PCI CPoC | 2.7.3 PCI CPoC |
2.7.4 PCI HSM | 2.7.4 PCI HSM |
2.7.5 PCI MPoC | 2.7.5 PCI MPoC |
2.7.6 PCI PTS (Payment Terminals) | 2.7.6 PCI PTS(決済端末) |
2.7.7 PCI SPoC | 2.7.7 PCI SPoC |
2.8 TRANSPORT | 2.8 トランスポート |
2.8.1 Calypso | 2.8.1 カリプソ |
2.8.2 FeliCa | 2.8.2 フェリカ |
2.8.3 MiFare | 2.8.3 MiFare |
2.9 IOT LABELS | 2.9 IoTラベル |
2.9.1 IoT Label – Germany | 2.9.1 IoTラベル - ドイツ |
2.9.2 IoT Label – Finland | 2.9.2 IoTラベル - フィンランド |
2.9.3 IoT Label – Singapore | 2.9.3 IoTラベル - シンガポール |
2.9.4 PSA Certified | 2.9.4 PSA認証 |
2.9.5 ioXt | 2.9.5 ioXt |
2.9.6 Matter | 2.9.6 Matter |
2.9.7 Global Platform TEE | 2.9.7 グローバルプラットフォーム TEE |
2.9.8 Global Platform SESIP | 2.9.8 グローバルプラットフォームSESIP |
3 CLOUD SERVICES | 3 クラウドサービス |
3.1 ISO/IEC 27001 | 3.1 ISO/IE 27001 |
3.1.1 Description | 3.1.1 説明 |
3.1.2 Statistics covering the last 5 years – Certified ISMS, including cloud computing services according to ISO/IEC 27001 | 3.1.2 過去 5 年間の統計 - ISO/IEC 27001 に従ったクラウドコンピューティング・サービスを含む認証済み ISMS |
3.1.3 Data Collection | 3.1.3 データ収集 |
3.2 EU CLOUD CODE OF CONDUCT | 3.2 EU クラウド行動規範 |
3.2.1 Description | 3.2.1 説明 |
3.2.2 Statistics covering the last 5 years – Adhered cloud computing services according to EU Cloud Code of Conduct | 3.2.2 過去 5 年間の統計 - EU クラウド行動規範に従ったクラウドコンピューティング・サービスの遵守 |
3.2.3 Data Collection | 3.2.3 データ収集 |
3.3 C5 – GERMANY | 3.3 C5 - ドイツ |
3.3.1 Description | 3.3.1 説明 |
3.3.2 Statistics covering the last 5 years – Cloud Services Providers with a C5 attestation | 3.3.2 過去 5 年間の統計 - C5 認証を受けたクラウドサービスプロバイダ |
3.3.3 Data Collection | 3.3.3 データ収集 |
3.4 SECNUMCLOUD – FRANCE | 3.4 secnumcloud - フランス |
3.4.1 Description | 3.4.1 説明 |
3.4.2 Statistics covering the last 5 years – Qualified cloud services according to SecNumCloud | 3.4.2 過去 5 年間の統計 - SecNumCloud に基づく認定クラウドサービス |
3.4.3 Data Collection | 3.4.3 データ収集 |
3.5 ZEKER-ONLINE – THE NETHERLANDS | 3.5 zeker-online - オランダ |
3.5.1 Description | 3.5.1 概要 |
3.5.2 Statistics covering the last 5 years – Services marked according to Zeker-OnLine | 3.5.2 過去5年間の統計 - Zeker-OnLineに従ってマークされたサービス |
3.5.3 Data Collection | 3.5.3 データ収集 |
3.6 ENS – SPAIN | 3.6 ens - スペイン |
3.6.1 Description | 3.6.1 説明 |
3.6.2 Statistics covering the last 5 years – Certified Companies, including CSPs, according to ENS | 3.6.2 過去 5 年間の統計 - ENS に準拠する CSP を含む認証企業 |
3.6.3 Data Collection | 3.6.3 データ収集 |
3.7 FEDRAMP – UNITED STATES | 3.7 フェドランプ(米国 |
3.7.1 Description | 3.7.1 説明 |
3.7.2 Statistics covering the last 5 years – Authorised services according to FedRAMP | 3.7.2 過去 5 年間の統計 - FedRAMP に従った認定サービス |
3.7.3 Data Collection | 3.7.3 データ収集 |
3.8 CSA STAR | 3.8 CSA スター |
3.8.1 Description | 3.8.1 説明 |
3.8.2 Statistics covering the last 5 years – Solutions listed according to CSA STAR | 3.8.2 過去 5 年間の統計 - CSA STAR に従ってリストアップされたソリューション |
3.8.3 Data Collection | 3.8.3 データ収集 |
3.9 HITRUST CSF | 3.9 ヒットラストCSF |
3.9.1 Description | 3.9.1 説明 |
3.9.2 Data Collection | 3.9.2 データ収集 |
3.10 PCI DSS | 3.10 PCI DSS |
3.10.1 Description | 3.10.1 説明 |
3.10.2 Data Collection | 3.10.2 データ収集 |
4 ASSESSMENT BODIES | 4 評価団体 |
4.1 ACCREDITED LABORATORIES | 4.1 認定試験所 |
4.1.1 Description | 4.1.1 説明 |
4.1.2 Laboratories based in EU countries | 4.1.2 EU諸国に拠点を置く試験所 |
4.1.3 Data Collection | 4.1.3 データ収集 |
4.2 LICENSED CONFORMITY ASSESSMENT BODIES | 4.2 認可適合性評価団体 |
4.2.1 Description | 4.2.1 説明 |
4.2.2 Data Collection | 4.2.2 データ収集 |
A ANNEX 1: FIGURES INDEX | A 附属書 1:図表索引 |
B ANNEX 2: ACRONYMS TABLE REFERENCE | B 附属書 2:頭字語 表参照 |
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2024.02.02 欧州委員会 サイバーセキュリティ認証制度 (EUCC) を採択
« ドイツ フランス オランダ スウェーデン 量子暗号鍵配送についてのポジションペーパー | Main | 英国 弁護士会 (The Bar Council) 弁護士向けの生成的AIに関するガイダンス (2024.01.30) »
Comments