総務省 経済産業省 意見募集 「AI事業者ガイドライン案」
こんにちは、丸山満彦です。
AI戦略会議の「[PDF]AIに関する暫定的な論点整理」(2023.05.26) による検討を踏まえ、経済産業省「AI事業者ガイドライン検討会」、総務省「AIネットワーク社会推進会議」を開催し、両会議での検討を踏まえ「AI事業者ガイドライン案」ができたようですね。。。
内容については、昨年末に私のブログ(2023.12.23 総務省 経済産業省 AI事業者ガイドライン案
)で紹介していますので、それをみれば目次的なことは大体わかるかもです。。。
欧州、中国は法制度により、米国は大統領令に基づく政府調達を通じてAIを規制しようとしていますが、日本はガイドラインでソフトに行く感じですかね。。。それぞれ、お国柄ですかね。。。
米国の主要AI製造者のCEOは欧州が規制をするのであれば、グローバルに展開する以上、それに従う必要があるので、自国で規制がなくても規制があるのと同じなので、米国でも法規制すべき、、、という意見をいっていたように思います。
マーケットが国際化している以上、国益を含む、あるべき国の姿を実現するための規制というのは、もはや外交手段の一つとなっているわけですよね。。。日本のAI事業者がグローバルに活躍しやすいようにするということも含めた、日本の国益にとって、どのような制度にすべきか?ということを本質的に議論をしないといけないのだろうと思います。そのために、日本は何を目指しているの?、どのような価値観を重要視しているの?ということについての、少なくとも国民的なコンセンサスがないと、そういうのを作りにくいのだろうと思います。。。(どんな優秀な学者や実務家を集めても...)
ということを考えると、欧州、中国が法制度に踏み切っているのは、欧州の価値観や、中国(習近平政権)が目指している姿が明確でコンセンサスがとられていることになっているからとも考えられますね。。。
しかし、規制が外交手段になるのであれば、国の目指す方向や価値観というのが明確になっていない国というのは、衰退していく可能性が高いのかもしれませんね。。。(企業でもそうかも知れませんが...)
雑談が長くなりましたが(^^)...
● E-Gov パブリックコメント募集中
・2024.01.20 「AI事業者ガイドライン案」に関する意見募集
・[PDF] 「AI事業者ガイドライン案」本編
・[PDF] 「AI事業者ガイドライン案」別添
● 経済産業省
・2024.01.19 「AI事業者ガイドライン案」の意見公募手続(パブリックコメント)を開始します
・・関連リンク
・審議会・研究会 - ものづくり/情報/流通・サービス - AI事業者ガイドライン検討会 - AI事業者ガイドライン案
・資料
・・[PDF] 「AI事業者ガイドライン案」本編
・・[PDF] 「AI事業者ガイドライン案」別添
・参考資料
・・[PDF] 「AI事業者ガイドライン案」(概要)
・・[PDF] Draft AI Guidelines for Business
・・[PDF] Draft AI Guidelines for Business - Appendices
・・[PDF] Outline of Draft AI Guidelines for Business
● 総務省
・2024.01.19 「AI事業者ガイドライン案」に関する意見募集
・・[PDF] 「AI事業者ガイドライン案」本編(別紙1)
・・[PDF] 「AI事業者ガイドライン案」別添(別紙2)
参考
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/02ryutsu20_04000019.html
○「AIネットワーク社会推進会議」
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/ai_network/index.html
○「AI戦略会議」
https://www8.cao.go.jp/cstp/ai/ai_senryaku/ai_senryaku.html
○「G7デジタル・技術大臣会合の開催結果」(令和5年12月1日)
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin06_02000283.html
・2023.12.22 自由民主党 AI の安全性確保と活用促進に関する緊急提言 (2023.12.14)
・2023.12.21 経済産業省 AI事業者ガイドライン検討会
・2022.01.29 経済産業省 AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン ver. 1.1
・2021.07.11 経済産業省 意見募集 AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン Ver1.0
価値観に関しては、このあたりも...
・2024.01.07 価値観の普及(輸出ではなく...)
« 欧州 EDPB データ保護責任者 (DPO) の役割と認知を促進するための改善点 | Main | 欧州 EDPB 個人データ処理のセキュリティとデータ侵害通知に関するワンストップショップ事例概要の公表 »
Comments