« バーゼル銀行監督委員会「オペレーショナル・レジリエンスのための諸原則」「健全なオペレーショナル・リスク管理のための諸原則の改訂」の適用状況に関するニューズレター | Main | 欧州理事会、欧州議会がサイバーレジリエンス法について政治的合意 »

2023.12.04

書籍 デジタル証拠の法律実務 Q&A 第2版

こんにちは、丸山満彦です。

デジタル証拠の法律実務 Q&A 第2版を送っていただきました。ありがとうございました。こういう本は前から順番に読む本ではないのかもしれないですが、せっかくの機会なので前から順番に読みました(^^)

著者は、髙橋郁夫弁護士、吉峯耕平弁護士などの弁護士で構成されています。

内容的には専門的な内容があり、送っていただいてから時間がかかったのですが、(法律的な方も、技術的な方も、管理面の方も)実務家にとってとても参考になる本だと思いました。

特に、最近の判例を組み込んでくれているのでよいですね。。。参考になりますね。。。こういうのは弁護士の方が非常に知見があります。。。

技術的な説明は、法律を理解する上で必要な範囲ということだと思いますが、コンパクトな説明です。

インシデントが起こってから読んでいては間に合わないので、インシデントが起こる前に読んでおいて方がよいと思います(^^)

 

 

Amzon

第2版 デジタル証拠の法律実務Q&A [プリント・レプリカ] Kindle版

81aeomka8l_sl1500_

サンプル

 

 

次回の改訂がいつになるかわかりませんが、技術や実務も変わってくるでしょうし、判例が積み重ねられてくると思うので、次回の改訂も楽しみですね。。。

クラウドとか、さらに詳細になっていくのでしょうかね。。。

 

 

|

« バーゼル銀行監督委員会「オペレーショナル・レジリエンスのための諸原則」「健全なオペレーショナル・リスク管理のための諸原則の改訂」の適用状況に関するニューズレター | Main | 欧州理事会、欧州議会がサイバーレジリエンス法について政治的合意 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« バーゼル銀行監督委員会「オペレーショナル・レジリエンスのための諸原則」「健全なオペレーショナル・リスク管理のための諸原則の改訂」の適用状況に関するニューズレター | Main | 欧州理事会、欧州議会がサイバーレジリエンス法について政治的合意 »