« ランサムウェアグループが被害者のデータ漏洩に関する情報開示義務を怠ったとしてSECを提訴 | Main | 金融安定理事会 多機能暗号資産仲介機関 (MCI) の金融安定性への影響 »

2023.12.02

全国銀行資金決済ネットワーク (全銀ネット)のシステム障害(3)

こんにちは、丸山満彦です。

「一般社団法人全国銀行資金決済ネットワーク」が運営する「全国銀行データ通信システム 」[wikipedia] に不具合があり、2023.10.10の朝からシステムが止まり、2023.10.12の朝には復旧した件ですが、11月30日までに金融庁に報告しなさいという命令がでたので、その原因等について全銀システムが、システムを担当していたNTTデータさんと連名で発表していますね。。。

原因についても記載がありますが、ロードファイルを展開する作業領域が不足し、ファイルの一部が欠損し、正しく処理できずに終了したということのようです。


ロードファイルを作成する際に使用する4つのテーブルのうち、1つのテーブルのサイズを拡張しました。ロードファイルを生成するプログラムは一時的に確保する領域にまとめて4つのテーブルを展開する仕様となりますが、NTT データの開発プロセスにおける製造工程時に、各テーブルが個別に展開されるものと理解して、一時的に確保する領域の拡張を行いませんでした。


ということでヒューマンエラーですね。。。

今年の6月に発表した金融庁の金融機関のシステム障害に関する分析レポート でも、影響度はわかりませんが、障害の量という意味では、管理面の問題が1/3、ソフトウェア障害が1/3ということですから、気にすべきですね。。。

 

● 全国銀行資金決済ネットワーク

・2023.12.01 [PDF] 全国銀行データ通信システムの障害について [downloaded]

20231202-64722

 

NTT Data

・2023.12.01 全国銀行データ通信システムの障害について

・[PDF] 全国銀行データ通信システムの障害について [downloaded]

 

 


参考

金融庁

・2023.06.30 「金融機関のシステム障害に関する分析レポート」の公表について

・[PDF] 金融機関のシステム障害に関する分析レポート

20231202-70457

20231202-70735

 

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.11.08 NTT Data 全国銀行データ通信システムの障害に関する取り組みについて

・2023.10.19 全国銀行資金決済ネットワーク (全銀ネット)のシステム障害(2)

・2023.10.13 全国銀行資金決済ネットワーク (全銀ネット)のシステム障害

 

金融機関のシステム障害に関する分析レポート関連

・2023.07.07 金融庁 「「金融機関のITガバナンスに関する対話のための論点・プラクティスの整理」の改訂(案)に対するパブリック・コメントの結果等の公表」及び「金融機関のシステム障害に関する分析レポート」 (2023.06.30)

・2022.07.05 金融庁 「金融機関のITガバナンス等に関する調査結果レポート」及び「金融機関のシステム障害に関する分析レポート」

・2021.07.02 金融庁 「金融機関のITガバナンス等に関する調査結果レポート」及び「金融機関のシステム障害に関する分析レポート」の公表について

 

|

« ランサムウェアグループが被害者のデータ漏洩に関する情報開示義務を怠ったとしてSECを提訴 | Main | 金融安定理事会 多機能暗号資産仲介機関 (MCI) の金融安定性への影響 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ランサムウェアグループが被害者のデータ漏洩に関する情報開示義務を怠ったとしてSECを提訴 | Main | 金融安定理事会 多機能暗号資産仲介機関 (MCI) の金融安定性への影響 »