米国 FBIが一般市民に呼びかけるアカウント保護の方法例 (2023.10.24)
こんにちは、丸山満彦です。
米国では10月はサイバーセキュリティ月間でしたが、テキサス州のエルパソのFBIがTech Tuesdayの取り組みの中で、市民にアカウント保護の方法として、次のような文書を出していますね。。。
市民向けの啓発の仕方として参考になるかもですね。。。
シンプルで分かりやすく、人の頭に残るサイズの情報量...
・2023.10.24 FBI Tech Tuesday: Strong Passphrases and Account Protection
ポイントとしては、
- できるだけ長いパスワードにしろ(複雑さより長さ)
- 複数の単語を組み合わせた15文字以上のパスフレーズを使う(例:TechTuesday2023Strengthen!
)
- 複数の単語を組み合わせた15文字以上のパスフレーズを使う(例:TechTuesday2023Strengthen!
- 少なくとも、電子メール、金融、健康関連のアカウントには、すべて異なる固有のパスワードを設定する
- アカウントに多要素認証を設定する
- パスワードの "ヒント "を許可しない
といった感じです。。。
ちなみに、IC3によると、テキサス州では2023年1月以降、200件以上の個人情報漏えいの被害が報告され、被害額は1,070万ドル以上に上ったそうです。。。
Comments