« RAND研究所 多様で信頼される労働力 - 国家安全保障担当者の審査における偏見の可能性と不公平の原因となりうる要素の検証 | Main | AIが普及すると所得格差はより拡大する?(BIS 人工知能、サービスのグローバル化、所得格差)(2023.10.25) »

2023.11.05

NATO CCDCOE 国際サイバー法の実践;インタラクティブ・ツールキットの新規募集 (2023.10.23)

こんにちは、丸山満彦です。

NATO CCDCOEでは、国際サイバー法の実践;インタラクティブ・ツールキットとして、28の仮想シナリオを公開していますが、新規のシナリオの募集をしていますね。。。

 

ツールキットのウェブページ

NATO CCECOE - International Cyber Law in Practice: Interactive Toolkit

28のシナリオ

S01 Election interference 選挙妨害
S02 Political espionage 政治スパイ
S03 Power grid 送電網
S04 International organization 国際機関
S05 Criminal investigation 犯罪捜査
S06 Enabling State 国家を動かす
S07 Hacking tools ハッキング・ツール
S08 Certificate authority 認可機関
S09 Economic espionage 経済スパイ
S10 Cyber weapons サイバー兵器
S11 Surveillance tools 監視ツール
S12 Computer data コンピューター・データ
S13 Armed conflict 武力紛争
S14 Ransomware campaign ランサムウェアキャンペーン
S15 Cyber deception サイバー詐欺
S16 High seas 公海
S17 Collective responses 集団的対応
S18 Cyber operators サイバー工作員
S19 Hate speech ヘイトスピーチ
S20 Medical facilities 医療施設
S21 Misattribution  誤爆 
S22 Methods of warfare 戦争の方法
S23 Vaccine research ワクチン研究
S24 Internet blockage インターネット遮断
S25 Humanitarian assistance 人道支援
S26 Export licensing 輸出許可
S27 Redirecting attacks リダイレクト攻撃
S28 Incidental harm 偶発的被害

1_20231105202601

 

 

新しいシナリオの募集...

・2023.10.23 Cyber Law Toolkit 2024

募集文

・[PDF] Cyber Law Toolkit: Call for Submissions for the 2024 Annual Update

|

« RAND研究所 多様で信頼される労働力 - 国家安全保障担当者の審査における偏見の可能性と不公平の原因となりうる要素の検証 | Main | AIが普及すると所得格差はより拡大する?(BIS 人工知能、サービスのグローバル化、所得格差)(2023.10.25) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« RAND研究所 多様で信頼される労働力 - 国家安全保障担当者の審査における偏見の可能性と不公平の原因となりうる要素の検証 | Main | AIが普及すると所得格差はより拡大する?(BIS 人工知能、サービスのグローバル化、所得格差)(2023.10.25) »