« ASEAN 日本 第16回 日ASEANサイバーセキュリティ政策会議 | Main | 米国 NSA CISA サイバーセキュリティの誤設定トップ10と対策 »

2023.10.10

特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる者 R5.10.4時点

こんにちは、丸山満彦です。

経済安全保障関係で、2023.10.04時点で、特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる者が、公表されていますね。。

● 金融庁(金融)

・2023.10.04 特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる者の公表

・[PDF] 特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる者の公表

20231010-124400

 

● 経済産業省(電気・ガス・石油・クレジット) - 経済安全保障推進法

・2023.10.04 [PDF] 特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる事業者(令和5年10月4日時点)

20231010-124408

 

 

● 国交省(鉄道・貨物・外航海運・航空・空港)

・2023.10.04 [PDF] 特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる事業者(令和5年10月4日時点)

20231010-124500

 

● 総務省(電気通信・放送・郵便) - 経済安全保障推進法

・2023.10.04 [PDF] 特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる者

20231010-124528

 

 

● 厚生労働省(水道) - 水道分野における経済安全保障

・2023.10.04 [PDF] 特定社会基盤事業者の指定基準に該当すると見込まれる事業者(令和5年10月4日時点) 

20231010-124550_20231010124801

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.08.12 経済安全保障関連の政省令のパブリックコメントの結果...

・2023.05.08 閣議決定 経済安全保障関係2つ(特定社会基盤役務基本指針, 特許出願非公開基本指針)(2023.04.28)

・2022.03.04 内閣府 経済施策を一体的に講ずることによる安全保障の確保の推進に関する法律案 (2022.02.25)

 

その他関連(セキュリティクリアランス関係...)

・2023.08.27 参議院常任委員会調査室・特別調査室:セキュリティ・クリアランス制度導入の方向性と主な論点 ~技術流出の防止等による国力向上を目指した制度構築に向けて~

・2023.06.08 経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度等に関する有識者会議 中間論点整理

・2023.04.11 経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度等に関する有識者会議 第4回会議 (2023.04.07)

・2023.04.08 自民党 セキュリティ・クリアランスで法整備を経済安保推進本部・安全保障調査会・サイバーセキュリティ対策本部・デジタル社会推進本部が提言

・2023.02.27 内閣官房 経済安全保障分野におけるセキュリティ・クリアランス制度等に関する有識者会議

 

|

« ASEAN 日本 第16回 日ASEANサイバーセキュリティ政策会議 | Main | 米国 NSA CISA サイバーセキュリティの誤設定トップ10と対策 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« ASEAN 日本 第16回 日ASEANサイバーセキュリティ政策会議 | Main | 米国 NSA CISA サイバーセキュリティの誤設定トップ10と対策 »