総務省 「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」(案)に対する意見募集の結果及び「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」の公表
こんにちは、丸山満彦です。
総務省が、意見募集をしていた「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」(案)に対する意見募集の結果の公表と、それを受けた「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」の確定版を公表していますね。。。
● 総務省
・2023.08.10 「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」(案)に対する意見募集の結果及び「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」の公表
・[PDF] ICTサイバーセキュリティ総合対策2023
本文目次...
はじめに
I サイバーセキュリティを巡る最近の動向
1. サイバーセキュリティに関する政策動向
2. サイバーセキュリティ全般を巡る動向
II 「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」として今後取り組むべき施策
1. 情報通信ネットワークの安全性信頼性の確保
(1)総合的な IoT ボットネット対策の推進
(2)その他情報通信ネットワークにおけるサイバーセキュリティ対策の推進
ア. 電気通信事業者による積極的サイバーセキュリティ対策の推進
イ. 情報通信分野におけるサプライチェーンリスク対策
ウ. Beyond 5G6Gに向けたサイバーセキュリティの検討
エ. クラウドサービスにおけるサイバーセキュリティの確保
オ. スマートシティにおけるサイバーセキュリティの確保
カ. ICT-ISAC を通じた情報共有
キ. 放送設備におけるサイバーセキュリティ対策
(3)トラストサービスの普及
2. サイバー攻撃への自律的な対処能力の向上
(1)CYNEX(サイバーセキュリティ統合知的人材育成基盤)、CYXROSS 等の推 進
(2)研究開発の推進
ア. CRYPTREC の取組の推進
イ. NICT における研究開発の推進
ウ. 大学や民間企業における研究開発の支援等
(3)人材育成の推進
ア. 実践的サイバー防御演習(CYDER)の実施
イ. 万博向けサイバー防御講習(CIDLE)の実施
ウ. SecHack365 の実施
エ. 地域人材エコシステムの形成
3. 国際連携の推進
(1)有志国との二国間連携の強化
(2)多国間会合を通じた有志国との連携の強化
(3)ISAC 間を通じた民間分野での国際連携の促進
(4)インド太平洋地域等における開発途上国に対する能力構築支援
ア. AJCCBC
イ. 大洋州島しょ国への展開
ウ. 国際機関との連携
(5)国際標準化機関における日本の取組の発信及び各国からの提案への対処
(6)国内企業の国際展開への支援
4. 普及啓発の推進
(1)事業者向けの普及啓発
ア. テレワークにおけるサイバーセキュリティの確保
イ. 地域セキュリティコミュニティの強化
ウ. サイバー攻撃被害に係る情報の共有公表の適切な推進
エ. サイバーセキュリティ対策に係る情報開示の促進
オ. サイバーセキュリティに関する功績の表彰を通じたモチベーション向上策
(2)個人向けの普及啓発
ア. 無線 LAN におけるサイバーセキュリティの確保
イ. 国民のためのサイバーセキュリティサイトを通じた普及啓発
ウ. こどもや高齢者等に向けた普及啓発
II 今後の進め方
付録1 「サイバーセキュリティタスクフォース」開催要綱
付録2 これまでのサイバーセキュリティタスクフォースにおける検討状況
付録3 本文に記載した総務省作成ガイドラインの一覧
付録4 情報通信ネットワークにおけるサイバーセキュリティ対策分科会とり まとめ(案)
はじめに
1. 情報通信ネットワークにおけるサイバーセキュリティを巡る現状
2. 端末側における対策(NOTICE)
3. ネットワーク側その他における対策
4. 今後の進め方
参考
昨年との比較
2022年 | 2023年 |
はじめに | はじめに |
Ⅰ サイバーセキュリティを巡る最近の動向 | I サイバーセキュリティを巡る最近の動向 |
1. サイバーセキュリティに関する政策動向 | 1. サイバーセキュリティに関する政策動向 |
2. サイバーセキュリティ全般を巡る動向 | 2. サイバーセキュリティ全般を巡る動向 |
Ⅱ 「ICT サイバーセキュリティ総合対策 2022」として今後取り組むべき施策 | II 「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」として今後取り組むべき施策 |
1. 情報通信ネットワークの安全性・信頼性の確保 | 1. 情報通信ネットワークの安全性信頼性の確保 |
(1)総合的な IoT ボットネット対策の推進 | |
(1)情報通信ネットワークのサイバーセキュリティ対策の推進 | (2)その他情報通信ネットワークにおけるサイバーセキュリティ対策の推進 |
ア. 電気通信事業者による積極的サイバーセキュリティ対策の推進 | ア. 電気通信事業者による積極的サイバーセキュリティ対策の推進 |
イ. 情報通信分野におけるサプライチェーンリスク対策 | イ. 情報通信分野におけるサプライチェーンリスク対策 |
ウ. IoTにおけるサイバーセキュリティの確保 | ウ. Beyond 5G6Gに向けたサイバーセキュリティの検討 |
エ. クラウドサービスにおけるサイバーセキュリティの確保 | エ. クラウドサービスにおけるサイバーセキュリティの確保 |
オ. スマートシティにおけるサイバーセキュリティの確保 | オ. スマートシティにおけるサイバーセキュリティの確保 |
カ. ICT-ISACを通じた情報共有 | カ. ICT-ISAC を通じた情報共有 |
キ. 放送設備におけるサイバーセキュリティ対策 | キ. 放送設備におけるサイバーセキュリティ対策 |
ク. Beyond 5G・6Gに向けたサイバーセキュリティの検討 | |
(2)トラストサービスの普及 | (3)トラストサービスの普及 |
2. サイバー攻撃への自律的な対処能力の向上 | 2. サイバー攻撃への自律的な対処能力の向上 |
(1) CYNEX(サイバーセキュリティ統合知的・人材育成基盤)等の推進 | (1)CYNEX(サイバーセキュリティ統合知的人材育成基盤)、CYXROSS 等の推 進 |
(2) 研究開発の推進 | (2)研究開発の推進 |
ア. CRYPTREC の取組の推進 | |
イ. NICT における研究開発の推進 | |
ウ. 大学や民間企業における研究開発の支援等 | |
(3) 人材育成の推進 | (3)人材育成の推進 |
ア. 実践的サイバー防御演習(CYDER)の実施 | ア. 実践的サイバー防御演習(CYDER)の実施 |
イ. 大規模イベント向け実践的サイバー演習の実施 | イ. 万博向けサイバー防御講習(CIDLE)の実施 |
ウ. SecHack365の実施 | ウ. SecHack365 の実施 |
エ. 地域人材エコシステムの形成 | エ. 地域人材エコシステムの形成 |
3. 国際連携の推進 | 3. 国際連携の推進 |
ア. 有志国との二国間連携の強化 | (1)有志国との二国間連携の強化 |
イ. 多国間会合を通じた有志国との連携の強化 | (2)多国間会合を通じた有志国との連携の強化 |
ウ. ISAC間を通じた民間分野での国際連携の促進 | (3)ISAC 間を通じた民間分野での国際連携の促進 |
エ. インド太平洋地域における開発途上国に対する能力構築支援 | (4)インド太平洋地域等における開発途上国に対する能力構築支援 |
ア. AJCCBC | |
イ. 大洋州島しょ国への展開 | |
ウ. 国際機関との連携 | |
オ. 国際標準化機関における日本の取組の発信及び各国からの提案への対処 | (5)国際標準化機関における日本の取組の発信及び各国からの提案への対処 |
カ. 国内企業のASEAN地域等に向けた国際展開への支援 | (6)国内企業の国際展開への支援 |
4. 普及啓発の推進 | 4. 普及啓発の推進 |
(1) 事業者向けの普及啓発 | (1)事業者向けの普及啓発 |
ア. テレワークにおけるサイバーセキュリティの確保 | ア. テレワークにおけるサイバーセキュリティの確保 |
イ. 地域セキュリティコミュニティの強化 | イ. 地域セキュリティコミュニティの強化 |
ウ. サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表の適切な推進 | ウ. サイバー攻撃被害に係る情報の共有公表の適切な推進 |
エ. サイバーセキュリティ対策に係る情報開示の促進 | エ. サイバーセキュリティ対策に係る情報開示の促進 |
オ. サイバーセキュリティに関する功績の表彰を通じたモチベーション向上策 | オ. サイバーセキュリティに関する功績の表彰を通じたモチベーション向上策 |
(2) 個人向けの普及啓発 . | (2)個人向けの普及啓発 |
ア. 無線LANにおけるサイバーセキュリティの確保 | ア. 無線 LAN におけるサイバーセキュリティの確保 |
イ. 国民のためのサイバーセキュリティサイトを通じた普及啓発 | イ. 国民のためのサイバーセキュリティサイトを通じた普及啓発 |
ウ. こどもや高齢者等に向けた普及啓発 | ウ. こどもや高齢者等に向けた普及啓発 |
Ⅲ 今後の進め方 | II 今後の進め方 |
付録1 「サイバーセキュリティタスクフォース」開催要綱 | 付録1 「サイバーセキュリティタスクフォース」開催要綱 |
付録2 これまでのサイバーセキュリティタスクフォースにおける検討状況 | 付録2 これまでのサイバーセキュリティタスクフォースにおける検討状況 |
付録3 本文に記載した総務省作成ガイドラインの一覧 | 付録3 本文に記載した総務省作成ガイドラインの一覧 |
付録4 情報通信ネットワークにおけるサイバーセキュリティ対策分科会とり まとめ(案) |
・[PDF] 提出された意見及びその意見に対する同タスクフォースの考え方
ちなみに、SBOMは「情報通信分野におけるサプライチェーンリスク対策」で振れられていますね。。。
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2023.07.07 総務省 「ICTサイバーセキュリティ総合対策2023」(案)に対する意見募集
・2022.08.13 総務省 「ICTサイバーセキュリティ総合対策2022」(案)に対する意見募集の結果及び「ICTサイバーセキュリティ総合対策2022」の公表
・2021.07.31 総務省 「ICTサイバーセキュリティ総合対策2021」(案)に対する意見募集の結果及び「ICTサイバーセキュリティ総合対策2021」の公表
・2020.07.20 総務省 「IoT・5Gセキュリティ総合対策2020(案)」に対する意見募集の結果及び「IoT・5Gセキュリティ総合対策2020」の公表
・2020.06.07 総務省 「IoT・5Gセキュリティ総合対策2020(案)」に対する意見募集
・2020.05.23 総務省 IoT・5Gセキュリティ総合対策 プログレスレポート2020」の公表
« 米国 FBI 生徒と携帯電話の安全のためにデジタル保護の構築 (2023.08.08) | Main | 米国 国防総省 CDAOが国防総省の新しい生成的AIタスクフォース(タスクフォース・リマ)の指揮を執る »
Comments