« 米国 商用スパイウェアの拡散と悪用に対抗するための取り組みに関する共同声明 (2023.03.30) | Main | 英国 ICO ブログ 生成的人工知能:開発者とユーザーが問うべき8つの質問... »

2023.04.05

米国 政府による監視技術の使用に関する指導原則 権威主義的な政権に対抗するための民主主義を肯定する検閲防止技術を推進するための米国政府官民の呼びかけ (2023.03.30)

こんにちは、丸山満彦です。

民主主義推しですね。。。技術も民主主義のために使おうということですね。。。間違っても権威主義的な政権のためには使ってはならない...

米国のこういう姿勢をみていると、、、日本って本当に民主主義国家をつきつめたいのでしょうかね。。。以外と、権威主義国家に近かったりしないのかなぁ...と思えたりもして...であれば...

そうであって欲しくはないですが...

 

⚫︎ White House

・2023.03.30 [PDF] U.S. Government Public-Private Sector Call to Advance Democracy-Affirming AntiCensorship Technologies to Combat Authoritarian Regimes

20230404-234324

U.S. Government Public-Private Sector Call to Advance Democracy-Affirming AntiCensorship Technologies to Combat Authoritarian Regimes     権威主義的な政権に対抗するための民主主義を肯定する検閲防止技術を推進するための米国政府官民の呼びかけについて    
The U.S. Government has issued a call to the private sector to advance democracy through countering the misuse and abuse of technology, fighting corruption, protecting civic space, and advancing labor rights.  In an effort to champion tenets of Internet freedom, this U.S. Government initiative extends the State Department’s work by calling on the private sector, including key communications and technology manufacturers, to combat authoritarian use of network-level filtering technology for repressive censorship by supporting and furthering censorship-resistant technologies and technical standards.     米国政府は、民間企業に対し、技術の悪用や乱用に対抗し、汚職と闘い、市民空間を保護し、労働者の権利を向上させることを通じて、民主主義を推進するよう呼びかけを行った。 インターネットの自由の理念を支持する努力として、米国政府のこのイニシアチブは、国務省の活動を拡張し、主要な通信および技術メーカーを含む民間部門に、検閲に強い技術および技術標準を支援し促進することによって、抑圧的な検閲のためのネットワークレベルのフィルタリング技術の権威的使用と戦うように呼びかける。   
The world continues to see authoritarian regimes abuse technology as a tool to suppress critics, journalists, human rights defenders, and societies writ large.  Often, these authoritarian regimes exploit security weaknesses in common Internet technologies in their attempts to censor information and communication and curtail freedom of expression.  This presents both an imperative and an opportunity to improve Internet security, resilience, and access for vulnerable users threatened by regimes that do not respect the rule of law or democratic values.    権威主義的な政権が、批評家、ジャーナリスト、人権擁護者、そして社会全体を抑圧するためのツールとして技術を乱用するのを、世界は見続けている。 権威主義的な政権は、しばしば、情報とコミュニケーションを検閲し、表現の自由を抑制しようとする試みの中で、一般的なインターネット技術のセキュリティ上の弱点を利用する。 このことは、法の支配や民主的価値を尊重しない政権によって脅かされている脆弱なユーザーのために、インターネットのセキュリティ、レジリエンス、アクセスを改善する必要性と機会の両方を示している。  
Many foundational networking technologies and protocols can be implemented in ways that provide security benefits while also building in fundamental resistance to repressive network filtering by authoritarian regimes.  Additionally, existing efforts which focus on improving the privacy enhancing properties of Internet technologies can be implemented in ways that bolster censorship resistance, while also protecting against the misuse of such technologies for criminal purposes, such as terrorism, human trafficking, or child exploitation.     多くの基本的なネットワーク技術とプロトコルは、セキュリティ上の利点をもたらすと同時に、権威主義的な政権による抑圧的なネットワークフィルタリングに対する基本的な抵抗力を構築する方法で実装することができる。 さらに、インターネット技術のプライバシー強化技術の向上に焦点を当てた既存の取り組みは、検閲への耐性を強化すると同時に、テロ、人身売買、子供の搾取などの犯罪目的でのこうした技術の悪用から保護する方法で実施することができる。   
The U.S. Government seeks to support Internet freedom, combat repressive censorship, and bolster security.  Progress has already been made on this front.  Private companies and governments around the world have pushed for, or implemented, security features that not only provide additional security to everyday users, but also limit the impact of authoritarian censorship.  But there is more to be done.  We encourage the private sector to meaningfully engage with governments and civil society both in the promotion of an open, free, global, interoperable, reliable, and secure Internet, and in considering the safety of our citizens from harms, online and offline.  米国政府は、インターネットの自由を支援し、抑圧的な検閲に対抗し、セキュリティを強化することを目指している。 この面では、すでに進展が見られる。 世界中の民間企業や政府は、日常的なユーザーにさらなる安全性を提供するだけでなく、権威主義的な検閲の影響を制限するセキュリティ機能を推進し、あるいは実装してきた。 しかし、まだまだやるべきことはある。 我々は、オープン、フリー、グローバル、相互運用性、信頼性、安全性の高いインターネットの推進と、オンラインおよびオフラインでの被害から市民の安全を考えることの両方において、民間企業が政府および市民社会と有意義に関わることを奨励する。
As an initial matter, we encourage the adoption or utilization of the following practices:   最初の事項として、我々は以下のプラクティスの採用または活用を奨励する:  
(1)  Deploying and fostering adoption of network censorship-resistant implementations:  (1) ネットワーク検閲に強い実装を展開し、その採用を促進する: 
Consider advancing the use of networking technologies in key ways, from providing  ネットワーク検閲に強い実装の展開と採用の促進:ネットワーク技術の利用を、以下のような重要な方法で進めることを検討する。
capacity and support to standardization efforts to ensuring implementation of these network technologies include strong network censorship-resistant properties.  また、これらのネットワーク技術の実装がネットワーク検閲に強い特性を持つことを保証するための標準化努力へのサポートと、そのためのキャパシティを提供する。
(2)  Accessible Virtual Private Network (VPN) Support: Consider efforts to lower the barrier to access for users in highly-censored environments.  This could include integrating support for a wide range of VPNs, making VPN usage user-friendly with a focus on language support for areas with high amounts of government censorship and, where possible, turning VPNs on by default.   (2) アクセス可能な仮想プライベートネットワーク(VPN)のサポート: 検閲の厳しい環境にいるユーザーのアクセス障壁を下げる努力を検討すること。 これには、幅広いVPNへのサポートを統合すること、政府による検閲が多い地域では言語サポートに重点を置いてVPNの利用をユーザーフレンドリーにすること、可能であればVPNをデフォルトでオンにすることが含まれる。 
(3)  Direct Support for Anti-Censorship Technologies: Infrastructure providers should consider lending technical and non-technical support to those who provide users in highly-censored environments free access to anti-censorship services.  For example, this could include ensuring rates remain affordable to customers providing these services.   (3) 反検閲技術への直接的な支援 インフラ事業者は、検閲の厳しい環境のユーザーに検閲対策サービスを無償で提供する事業者に対して、技術的・非技術的なサポートを提供することを検討すべきである。 例えば、このようなサービスを提供する顧客にとって、料金が手頃なままであることを保証することも含まれ得る。 
We also encourage the private sector and civil society to share updates at [mail].  また、民間企業や市民社会が [mail] で最新情報を共有することを奨励する。

 

 

国土安全保障省の発表...

⚫︎ Department of Homeland Security

Dhs_20230404235601

・2023.03.30 Secretary Mayorkas Discusses New U.S. Efforts to Counter the Misuse of Technology and the Spread of Digital Authoritarianism at Summit for Democracy

Secretary Mayorkas Discusses New U.S. Efforts to Counter the Misuse of Technology and the Spread of Digital Authoritarianism at Summit for Democracy マヨルカス長官、民主化サミットで技術の悪用とデジタル権威主義の蔓延に対抗する米国の新たな取り組みについて議論する
WASHINGTON – Today, Secretary of Homeland Security Alejandro N. Mayorkas outlined new initiatives by the Biden-Harris Administration to counter the misuse of technology at the second Summit for Democracy in Washington, D.C. He highlighted the Cybersecurity and Infrastructure Security Agency’s (CISA) High-Risk Community Protection initiative, which is dedicated to strengthening the cybersecurity of communities —such as civil society organizations— in the United States who are at heightened risk of cyber threat targeting and transnational repression.  マヨルカス国土安全保障長官は本日、ワシントンD.C.で開催された第2回民主主義サミットで、テクノロジーの悪用に対抗するバイデン=ハリス政権による新たな取り組みについて説明した。同長官は、サイバーセキュリティおよびインフラセキュリティ局(CISA)のハイリスク・コミュニティ保護イニシアティブを取り上げ、米国内の市民社会組織など、サイバー脅威による標的と国境を越えた弾圧のリスクが高まっているコミュニティのサイバーセキュリティ強化に取り組んでいる。 
"Democracies are coming together to reinforce that human rights are the bedrock of our national and international security and must be the north star guiding the design, regulation, and use of technologies,” said Secretary of Homeland Security Alejandro N. Mayorkas. “We must ensure that democracies reject harmful uses of technology and stand together as a model for how to harness technology responsibly and ethically. To that end, in the United States we are active on a number of fronts to ensure technology advances —and does not infringe upon— democracy and human rights. We are changing our policies, deepening our collaboration with democratic partners to accelerate our efforts, and creating new initiatives to protect vulnerable communities here and abroad."   アレハンドロ・N・マヨルカス国土安全保障長官は、次のように述べている。「民主主義諸国は、人権が我々の国家および国際安全保障の基盤であり、テクノロジーの設計、規制、使用を導く北極星でなければならないことを強化するために集まってきている。我々は、民主主義国家がテクノロジーの有害な利用を拒否し、責任と倫理を持ってテクノロジーを活用する方法のモデルとして、共に立ち上がることを確実にしなければならない。そのために、米国では、テクノロジーが民主主義と人権を前進させ、侵害しないようにするために、さまざまな面で積極的に取り組んでいる。我々は政策を変更し、民主的なパートナーとの協力を深めて取り組みを加速させ、国内外の脆弱なコミュニティを保護するための新たなイニシアティブを構築している。」
In January, CISA announced that the Joint Cyber Defense Collaborative (JCDC) will bring technology companies, civil society organizations, and government together to strengthen the cybersecurity of civil society organizations in the United States under threat of transnational repression. In the coming weeks, CISA will accelerate its work on this High-Risk Community Protection initiative and work with partners to develop and implement a joint cyber defense plan focused on civil society. This work will focus initially on engaging civil society organizations to listen and learn about the cybersecurity threats they are facing, find out what support is most needed, identify positive work to amplify, and then work through the JCDC and with partners to fill cybersecurity gaps.  1月、CISAは、テクノロジー企業、市民社会組織、政府を結集し、国境を越えた抑圧の脅威にさらされている米国内の市民社会組織のサイバーセキュリティを強化する「Joint Cyber Defense Collaborative(JCDC)」を発表した。今後数週間で、CISAはこのハイリスク・コミュニティ保護イニシアティブの作業を加速させ、パートナーと協力して、市民社会に焦点を当てた共同サイバー防衛計画を策定し、実施する予定である。この作業は、まず市民社会組織を巻き込んで、彼らが直面しているサイバーセキュリティの脅威に耳を傾け、学び、どのような支援が最も必要かを見つけ、増幅すべき積極的な活動を特定し、JCDCを通じて、またパートナーとともにサイバーセキュリティのギャップを埋めることに重点を置くことになる。 
“Protecting democratic values and civil society organizations in the U.S. and across the globe from cyber threats could not be more important and timely,” said CISA Director Jen Easterly. “I am proud that our agency initiated and will lead this collaborative and sustained approach to help strengthen the collective cyber defense of high-risk communities and civil society organizations. I hope to build on this effort that not only reduces cyber risk and builds resilience, but also weakens the threat of digital transnational repression.”  CISAディレクターのJen Easterlyは、以下のように述べている。「米国および世界中の民主的価値観と市民社会組織をサイバー脅威から守ることは、これ以上ないほど重要でタイムリーなことである。我々の機関が、リスクの高いコミュニティや市民社会組織の集団的なサイバー防御を強化するために、この協力的かつ持続的なアプローチを開始し、それを主導することを誇りに思っている。私は、サイバーリスクを軽減し、レジリエンスを構築するだけでなく、デジタルによる国境を越えた抑圧の脅威を弱めるこの取り組みをさらに発展させたいと考えている。」 
Additionally, CISA, in coordination with the State Department, will cohost a Strategic Dialogue on Cybersecurity of Civil Society under Threat of Transnational Repression with the United Kingdom. This will build on CISA’s High-Risk Community Protection initiative because other countries have also witnessed a rise in transnational repression targeting organizations within their borders. As part of this Strategic Dialogue, CISA’s counterparts from Australia, Canada, Denmark, Estonia, France, Japan, New Zealand, Norway, the United Kingdom, and the United States will work to improve the cybersecurity of civil society organizations, engage in information sharing on the threats facing high-risk communities, and identify opportunities for greater collaboration around the world. The first meeting will take place in the coming months. さらに、CISAは国務省と連携し、英国との間で「国境を越えた抑圧の脅威にさらされる市民社会のサイバーセキュリティに関する戦略的対話」を共催する予定である。これは、CISAの「ハイリスク・コミュニティ保護」イニシアティブに基づくもので、他の国々でも国境内の組織を標的とした国境を越えた弾圧が増加していることを目の当たりにしているためである。この戦略的対話の一環として、オーストラリア、カナダ、デンマーク、エストニア、フランス、日本、ニュージーランド、ノルウェー、英国、米国のCISAのカウンターパートは、市民社会組織のサイバーセキュリティの向上、ハイリスク・コミュニティが直面する脅威に関する情報共有に取り組み、世界中でより協力する機会を確認する。最初の会合は、今後数カ月以内に開催される予定である。
“Democracy is the foundation on which our nations are built. We must not allow it to be eroded,” said United Kingdom Security Minister Tom Tugendhat. “We’ve seen that sophisticated cyber criminals are prepared to target our democratic institutions and important actors like journalists and human rights defenders. We will not allow them to succeed. As the threat changes, we too must adapt. That’s why this forum could not be more welcome. By collaborating and sharing insights, we will improve cybersecurity across the world.”  英国のTom Tugendhat安全保障担当大臣は次のように述べている。「民主主義は、我々の国家が築かれる基盤である。民主主義が損なわれることを許してはならない。洗練されたサイバー犯罪者が、民主的な制度や、ジャーナリストや人権擁護者のような重要な関係者を標的にする用意があることを、我々は見てきた。我々は彼らの成功を許さない。脅威が変化するにつれて、我々も適応しなければならない。だからこそ、このフォーラムはこれ以上ないほど歓迎すべきものなのである。協力し、洞察を共有することで、我々は世界中のサイバーセキュリティを向上させることができる。」
“Helping to protect civil society from those opposed to our democratic values is vital for our collective security and prosperity,” said UK National Cyber Security Centre Chief Executive Lindy Cameron. “The NCSC is committed to working with international partners to support communities at high risk of being targeted online and this new initiative will help to safeguard their important work. I look forward to exchanging insights and expertise in this forum so we can support the cyber security and resilience of those who play such a central role in our societies.”  英国ナショナル・サイバー・セキュリティ・センターの最高責任者であるリンディ・キャメロンは、次のように述べている。「民主主義の価値に反対する人々から市民社会を守る手助けをすることは、我々の集団安全保障と繁栄にとって不可欠である。NCSCは、国際的なパートナーと協力して、オンライン上で標的とされるリスクの高いコミュニティを支援することに尽力しており、この新しいイニシアチブは、彼らの重要な活動を保護するのに役立つ。このフォーラムで見識や専門知識を交換し、我々の社会で中心的な役割を果たしている人々のサイバーセキュリティとレジリエンスをサポートできることを楽しみにしている。 」
The Department of Homeland Security (DHS) regularly works with law enforcement partners, within the United States and around the world, to combat transnational repression, limit the ability of authoritarian regimes to misuse technology, and better understand the tactics and targets of repressive groups and individuals. Throughout Secretary Mayorkas’s tenure, DHS has prioritized engaging directly with the victims of oppressive regimes across the world. DHS has hosted engagements and roundtables with members of various diaspora communities in the United States, including Afghans, Cubans, Nicaraguans, Uyghurs, and Venezuelans, to share information on federal resources available to support nationals in the United States and to support those seeking refuge in the United States. DHS also shares intelligence and information on motivations and tactics for transnational repression with domestic and international partners to help law enforcement and government officials address the threat. In October 2022 at Singapore International Cyber Week, Secretary Mayorkas called for nations to “work together to protect one another and embolden and enable nations and people around the world to live freely, invent, create, and share without fear of reprisal or fear for their safety.” 国土安全保障省(DHS)は、米国内および世界中の法執行機関と定期的に協力し、国境を越えた抑圧に対抗し、権威主義政権がテクノロジーを悪用する能力を制限し、抑圧的なグループや個人の戦術や標的をよりよく理解することを目指している。マヨルカス長官の在任中、DHSは世界中の抑圧的な政権の犠牲者と直接関わることを優先してきた。DHSは、アフガニスタン人、キューバ人、ニカラグア人、ウイグル人、ベネズエラ人など、米国内のさまざまなディアスポラ・コミュニティのメンバーとの交流会や円卓会議を開催し、米国内の国民を支援し、米国に避難する人々を支援するために利用できる連邦政府のリソースについて情報を共有してきた。DHSはまた、法執行機関や政府関係者が脅威に対処できるよう、トランスナショナルな弾圧の動機や戦術に関する情報や情報を国内外のパートナーと共有している。2022年10月、シンガポール国際サイバーウィークで、マヨルカス長官は各国に対し、「互いに協力して保護し、世界中の国や人々が報復や身の危険を恐れることなく自由に暮らし、発明、創造、共有できるようにし、勇気づける 」と呼びかけた。



CISAの発表...

⚫︎ CISA

Cisa_20230405000201

 

・2023.03.30 Joint Statement on the Strategic Dialogue on Cybersecurity of Civil Society Under Threat of Transnational Repression

Joint Statement on the Strategic Dialogue on Cybersecurity of Civil Society Under Threat of Transnational Repression 国境を越えた抑圧の脅威にさらされる市民社会のサイバーセキュリティに関する戦略的対話に関する共同声明
WASHINGTON – The following is the text of a joint statement committed to by the governments of Australia, Canada, Denmark, Estonia, France, Japan, New Zealand, Norway, the United Kingdom, and the United States. オーストラリア、カナダ、デンマーク、エストニア、フランス、日本、ニュージーランド、ノルウェー、英国、米国の各政府は、以下のとおり共同声明を発表したのでお知らせする。
"We, Australia, Canada, Denmark, Estonia, France, Japan, New Zealand, Norway, the United Kingdom and the United States, recognize that civil society organizations, human rights defenders, dissidents, advocacy groups, journalists, and cultural institutions play an essential role in global democracy. The expression of civil rights and free speech without fear is a cornerstone value that we share. Authoritarian governments are increasingly using cyber means to target these groups, both within their countries and across international borders, including in acts of transnational repression to censor political opposition and track dissidents. 「我々、オーストラリア、カナダ、デンマーク、エストニア、フランス、日本、ニュージーランド、ノルウェー、英国、米国は、市民社会組織、人権擁護者、反体制派、提言団体、ジャーナリスト、文化機関が世界の民主主義において不可欠な役割を果たすことを認識している。市民的権利の表現と恐怖のない言論の自由は、私たちが共有する基本的な価値である。権威主義的な政府は、政治的な反対を検閲し、反体制派を追跡するための国境を越えた弾圧行為を含め、自国内および国境を越えて、これらのグループを標的とするためにサイバー手段をますます利用していくでしょう。」
"Over the coming year, we commit to identifying actions that our governments can take to help defend these groups within our respective countries. To support this important mission, the Strategic Dialogue on Cybersecurity of Civil Society Under Threat of Transnational Repression has been established among participating governments. This forum will convene on a regular basis to share information about what each participating country is doing to support the cybersecurity needs of high-risk communities, to share insights on the threat landscape impacting these communities, and to identify opportunities for collaboration on efforts to advance cybersecurity for civil society around the world. In addition, we commit to engaging with civil society and industry in our efforts." 「今後1年間、我々は、各国政府がこれらのグループの防衛を支援するために取ることのできる行動を特定することにコミットする。この重要な使命を支援するため、参加国政府の間で「国境を越えた抑圧の脅威にさらされる市民社会のサイバーセキュリティに関する戦略的対話」が設立された。このフォーラムは定期的に開催され、リスクの高いコミュニティのサイバーセキュリティのニーズを支援するために各参加国が行っていることについての情報を共有し、これらのコミュニティに影響を与える脅威の状況についての洞察を共有し、世界中の市民社会のサイバーセキュリティを推進する取り組みについて協力する機会を確認する。さらに、我々の取り組みにおいて、市民社会や産業界との関わりを持つことを約束する。」
The following is a list of governments that have committed to participate in the Strategic Dialogue on Cybersecurity of Civil Society Under Threat of Transnational Repression: Australia, Canada, Denmark, Estonia, France, Japan, New Zealand, Norway, the United Kingdom and the United States. 国境を越えた抑圧の脅威にさらされる市民社会のサイバーセキュリティに関する戦略的対話」への参加を約束した各国政府のリストは以下の通りである: オーストラリア、カナダ、デンマーク、エストニア、フランス、日本、ニュージーランド、ノルウェー、英国、米国。
### ###

 

 

国務省の「政府による監視技術の使用に関する指導原則」...

⚫︎ Department of State

Dos

・2023.03.30 Guiding Principles on Government Use of Surveillance Technologies

Guiding Principles on Government Use of Surveillance Technologies 政府による監視技術の使用に関する指導原則
Surveillance technologies can be important tools for protecting national security and public safety when used responsibly and in a manner consistent with applicable international law.  At the same time, a growing number of governments misuse surveillance technologies to restrict access to information and the exercise of human rights and fundamental freedoms.  In some cases, governments use these tools in ways that violate or abuse the right to be free from arbitrary or unlawful interference with one’s privacy.  In the worst cases, governments employ such products or services as part of a broad state apparatus of oppression. 監視技術は、責任を持って、適用される国際法と一致する方法で使用される場合、国家の安全保障と公共の安全を守るための重要なツールとなり得る。  同時に、情報へのアクセスや人権および基本的自由の行使を制限するために監視技術を悪用する政府も増えている。  場合によっては、政府は、プライバシーに対する恣意的または不法な干渉から解放される権利を侵害または乱用する方法でこれらのツールを使用する。  最悪の場合、政府はこのような製品やサービスを、広範な国家的抑圧装置の一部として使用する。
Today, the United States is proud to join 44 Summit for Democracy participating states in endorsing new Guiding Principles on Government Use of Surveillance Technologies.  These Guiding Principles illustrate how governments can maintain their commitment to respect democratic values and protect human rights in the responsible use of surveillance technology. They were developed by consensus in the Freedom Online Coalition, a group of 36 governments dedicated to protecting the same human rights online as offline, currently chaired by the United States. 本日、米国は44の民主主義サミット参加国とともに、監視技術の政府使用に関する新しい指導原則を支持することを誇りに思う。  この指導原則は、監視技術の責任ある使用において、政府が民主主義の価値を尊重し、人権を保護するという約束をどのように維持できるかを示している。この指導原則は、オンラインでもオフラインと同様の人権を保護することを目的とした36の政府からなるフリーダム・オンライン連合(現在米国が議長を務める)の合意によって作成された。
The Guiding Principles are intended to prevent the misuse of surveillance technologies by governments to enable human rights abuses in three main areas: 指導原則は、政府が監視技術を悪用して人権侵害を可能にすることを防ぐことを目的としており、主に以下の3つの分野で使用されている:
The use of Internet controls; インターネット規制の使用;
Pairing video surveillance with artificial intelligence-driven tools; and ビデオ監視と人工知能駆動型ツールのペアリング。
The use of big data analytic tools. ビッグデータ分析ツールの使用。
Responsible policies and practices in the use of these technologies protect human rights and foster transparency, accountability, and civic participation, while effectively and appropriately pursuing legitimate law enforcement, public safety, and national security objectives. これらの技術の使用における責任ある政策と実践は、人権を保護し、透明性、説明責任、市民参加を促進する一方で、合法的な法執行、公共の安全、国家安全保障の目的を効果的かつ適切に追求する。
The 36 members of the Freedom Online Coalition are:  Argentina, Australia, Austria, Canada, Chile, Costa Rica, Czech Republic, Denmark, Estonia, Finland, France, Georgia, Germany, Ghana, Ireland, Italy, Japan, Kenya, Latvia, Lithuania, Luxembourg, Maldives, Mexico, Moldova, Mongolia, Netherlands, New Zealand, Norway, Poland, Slovakia, Spain, Sweden, Switzerland, Tunisia, the United Kingdom, and the United States. フリーダム・オンライン連合の36のメンバーは以下の通りである:  アルゼンチン、オーストラリア、オーストリア、カナダ、チリ、コスタリカ、チェコ、デンマーク、エストニア、フィンランド、フランス、グルジア、ドイツ、ガーナ、アイルランド、イタリア、日本、ケニア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、モルディブ、メキシコ、モルドバ、モンゴル、オランダ、ニュージーランド、ノルウェー、ポーランド、スロバキア、スペイン、スウェーデン、スイス、チュニジア、英国および米国。
As part of the second Summit for Democracy, additional governments that endorsed the Guiding Principles are:  Albania, Bulgaria, Croatia, Ecuador, Iceland, Kosovo, Malta, and North Macedonia. 第2回民主化サミットの一環として、指導原則を支持した追加政府は以下の通りである:  アルバニア、ブルガリア、クロアチア、エクアドル、アイスランド、コソボ、マルタ、北マケドニアである。

 

指導原則...

・[PDF]

20230405-03528

Guiding Principles on Government Use of Surveillance Technologies  政府による監視技術の使用に関する指導原則 
Purpose:  These voluntary and non-legally binding Guiding Principles illustrate how governments can maintain their commitment to respect and protect democratic principles, human rights, and fundamental freedoms, consistent with their international obligations and commitments, in the responsible use of surveillance technology.  These Guiding Principles are intended to prevent the misuse of surveillance technologies by governments and those acting on their behalf in three main areas of concern.    目的:この自主的で法的拘束力のない指導原則は、監視技術の責任ある使用において、政府がその国際的な義務や公約に合致した民主主義の原則、人権、基本的自由を尊重し保護するという公約をどのように維持できるかを説明する。 本指針は、政府および政府を代行する者による監視技術の悪用を防ぐことを目的としており、主に3つの懸念事項がある。  
Context:  The world has benefited from substantial technological progress in recent decades as the Internet has connected exponentially more people and devices.  When used responsibly and in a manner consistent with applicable international law, surveillance technologies can be important tools for protecting national security, public safety, and critical infrastructure and for conducting criminal investigations, thereby ensuring that people can enjoy their rights and liberties.  文脈:インターネットが飛躍的に多くの人々や機器を接続するようになり、世界はここ数十年で大幅な技術進歩の恩恵を受けてきた。 責任を持って、適用される国際法と一致する方法で使用される場合、監視技術は、国家の安全、公共の安全、重要なインフラを保護し、犯罪捜査を行うための重要なツールとなり、それによって人々がその権利と自由を享受できるようにすることができる。
At the same time, a growing number of governments misuse digital technologies to restrict access to information and the exercise of human rights and fundamental freedoms.  These actions often target journalists, human rights defenders, activists, workers and union leaders, political opposition members, or others perceived as dissidents and critics.  This can lead to the unequal enjoyment of human rights and fundamental freedoms, and disproportionately impacts women and girls in all their diversity as well as individuals or members of groups in marginalized or vulnerable situations that are already largely excluded from civic spaces, online and offline, such as Indigenous Peoples, LGBTI persons, persons belonging to national, racial, ethnic, religious, and linguistic minorities, and persons with disabilities.  In some cases, governments use surveillance technologies in ways that violate or abuse the right to be free from arbitrary or unlawful interference with one’s privacy, as set out in the Universal Declaration of Human Rights (UDHR) and the International Covenant on Civil and Political Rights (ICCPR).  In the worst cases, governments employ such products or services as part of a broad State apparatus of oppression that violates or abuses a number of human rights and fundamental freedoms including freedoms of expression, religion or belief, association, and peaceful assembly, rights to equality before the law and equal protection of the law without discrimination, and procedural rights, causing online and offline civic space to shrink.   一方で、デジタル技術を悪用して、情報へのアクセスや人権・基本的自由の行使を制限する政府も増えている。 こうした行為は、ジャーナリスト、人権擁護者、活動家、労働者、労働組合のリーダー、政治的野党メンバー、あるいは反体制派や批判者とみなされる人々をしばしば標的とします。 これは、人権と基本的自由の不平等な享受につながりかねず、あらゆる多様性を持つ女性と女児、また、先住民族、LGBTI当事者、国家、人種、民族、宗教、言語の少数派に属する者、障害者などのオンラインとオフラインの市民的空間からすでに大部分が排除されている周縁化または脆弱状況にある個人またはグループのメンバーに不釣り合いに影響を与えます。 世界人権宣言(UDHR)や市民的及び政治的権利に関する国際規約(ICCPR)に規定されている、プライバシーに対する恣意的または不法な干渉から自由である権利を侵害または乱用する形で、政府が監視技術を使用するケースもある。 最悪の場合、政府は、表現、宗教または信念、結社、平和的集会の自由、法の下の平等および差別のない法の平等な保護に対する権利、手続き上の権利を含む多くの人権および基本的自由を侵害し、オンラインおよびオフラインの市民空間の縮小を引き起こす広範な国家抑圧装置の一部としてこのような製品またはサービスを採用している。 
The responsible use of surveillance technologies aims to improve safety and security while respecting the rule of law, and to prevent and mitigate against any harmful consequences.  Governments should therefore take steps to ensure that the use of surveillance technologies is lawful and responsible, and also that there are safeguards in place that apply to the collection, handling, and disclosure of material obtained using these technologies in order to protect individual privacy, personal data, and human rights and fundamental freedoms, and to foster transparency, accountability, and civic participation, while effectively and appropriately pursuing legitimate law enforcement, public safety, and national security objectives.   監視技術の責任ある使用は、法の支配を尊重しつつ、安全と安心を向上させ、あらゆる有害な結果を防止し緩和することを目的としている。 したがって、政府は、正当な法執行、公共の安全および国家安全保障の目的を効果的かつ適切に追求しつつ、個人のプライバシー、個人データ、人権および基本的自由を保護し、透明性、説明責任および市民参加を促進するために、監視技術の使用が適法かつ責任あるものであり、さらにこれらの技術を用いて得られた資料の収集、取り扱いおよび開示に適用されるセーフガードが存在することを確保する措置をとるべきである。 
“Surveillance technologies” is a broad concept often defined and regulated in legislation.   「監視技術」は、しばしば法律で定義され規制される広範な概念である。 
Technologies used for surveillance can refer to products or services that can be used to detect, monitor, intercept, collect, exploit, preserve, process, analyze, invasively observe, and/or retain sensitive data, personally identifying information, including biomarkers, or communications concerning individuals or groups.  These technologies can be used lawfully and legitimately with appropriate safeguards, though they can also be used in an unacceptable manner by governments.  These principles apply to the use of surveillance technologies in three ways that are identified below as being of concern.  These Guiding Principles are not intended to apply to activity that does not fall within an area of concern.  監視に使用される技術とは、個人または集団に関する機密データ、バイオマーカーを含む個人識別情報、または通信を検出、監視、傍受、収集、利用、保存、処理、分析、侵襲的観察、および/または保持するために使用できる製品またはサービスを指すことがある。 これらの技術は、適切な保護措置により合法的かつ適法に使用することができるが、政府によって容認できない方法で使用されることもある。 これらの原則は、以下に懸念される3つの方法で監視技術を使用する場合に適用されます。 本指針は、懸念事項に該当しない活動に適用することを意図したものではない。
Scope: These Guiding Principles aim to prevent or mitigate three areas of concern:   適用範囲:本指針は、3つの懸念事項を防止または軽減することを目的としている:  
1)    The use of Internet controls to suppress human rights and fundamental freedoms and unjustly limit access to information;   1) 人権と基本的自由を抑圧し、情報へのアクセスを不当に制限するためのインターネット規制の使用;  
2)    Pairing advanced video surveillance with artificial intelligence (AI)-driven tools to persistently identify and monitor people without an appropriate legal basis; and  2) 高度なビデオ監視と人工知能(AI)駆動のツールを組み合わせて、適切な法的根拠なしに人々を持続的に特定し監視すること。
3)    The use of big data analytic tools to support the discriminatory enforcement of laws and to target individuals or members of groups in marginalized or vulnerable situations, journalists, human rights defenders, workers and union leaders, dissidents, and other perceived government opponents as a means to enforce social and political control.  3) 法律の差別的な執行を支援し、社会的・政治的統制を実施する手段として、社会から疎外されているか脆弱な状況にある個人または集団のメンバー、ジャーナリスト、人権擁護者、労働者や組合リーダー、反体制派、その他政府の反対者と思われる人々を標的とするためのビッグデータ分析ツールの利用である。
Governments should not use these surveillance technologies to unjustifiably interfere with freedom of expression; discourage the exercise of human rights and fundamental freedoms; perpetrate technology-facilitated gender-based violence or discrimination online and offline; perpetuate harmful or discriminatory norms and stereotypes; or limit bodily autonomy through any means, including but not limited to unlawful collection or misuse of personal health data, including reproductive and sexual data, or distribution of intimate images.    政府は、これらの監視技術を、表現の自由を不当に妨げたり、人権や基本的自由の行使を抑制したり、技術によって促進されたオンラインおよびオフラインのジェンダーに基づく暴力や差別を行ったり、有害または差別的な規範や固定観念を永続させたり、生殖および性的データを含む個人の健康データの違法な収集や悪用、親密な画像の配信を含むがこれに限らないいかなる手段を通じて身体の自律性を制限したりするために使用してはならない。  
These Guiding Principles represent common practices and principles for which the implementation can vary across nations depending on legal frameworks and systems, with some nations providing even more robust safeguards.  Similar non-legally binding instruments that articulate the responsible use of surveillance tools and data include the OECD Recommendation on Artificial Intelligence (AI), OECD Privacy Guidelines, OECD Declaration on Government Access to Personal Data Held by Private Sector Entities, the Global Privacy Assembly resolution on Government Access to Data, Privacy and the Rule of Law, the UNESCO Recommendation on the Ethics of Artificial Intelligence, and the work of the Freedom Online Coalition.     これらの指導原則は、共通の慣行と原則を示すものであり、その実施は法的枠組みや制度によって国によって異なり、さらに強固なセーフガードを提供する国もある。 監視ツールやデータの責任ある利用を明示する同様の法的拘束力のない文書としては、人工知能(AI)に関するOECD勧告、OECDプライバシーガイドライン、民間部門が保有する個人データへの政府アクセスに関するOECD宣言、データへの政府アクセス、プライバシーおよび法の支配に関する世界プライバシー総会決議、人工知能の倫理に関するUNESCO勧告、およびフリーダムオンライン連合(Freedom Online Coalition)の取り組みがある。   
Principles:  The following principles are intended to guide the responsible use of surveillance technology to prevent the misuse in the three aforementioned areas of concern.  Some states may choose to implement these principles in other areas as well.    原則:以下の原則は、前述の3つの懸念分野における悪用を防ぐために、監視技術の責任ある使用を導くことを意図している。 州によっては、他の分野でもこれらの原則を実施することを選択することができる。  
•       Appropriate Legal Protections:  The use of surveillance technologies should be carried out in accordance with states’ domestic law and international obligations and commitments, consistent with democratic values and the rule of law, and may incorporate principles such as lawfulness, necessity, proportionality, or reasonableness. Governments should not use surveillance technologies in a manner that violates human rights or undermines fundamental freedoms.  Governments should implement mechanisms that prevent and address violations of applicable domestic and international law, including international human rights law.  Effective oversight, transparency, and redress processes should be clearly defined, reviewed for unintended consequences or misapplication, consistently practiced, and fairly enforced.  Any person claiming such redress should have access to appropriate and effective judicial or non-judicial remedies.  In such scenarios, it is especially important to ensure that systemic oversight and accountability mechanisms have sufficient authority and resources to identify and remedy possible abuses.  適切な法的保護:  監視技術の使用は、国家の国内法および国際的な義務や約束に従って、民主主義の価値と法の支配に合致するように実施されるべきであり、合法性、必要性、比例性、合理性などの原則を取り入れることができる。政府は、人権を侵害し、または基本的自由を損なうような方法で監視技術を使用すべきではない。 政府は、国際人権法を含む適用される国内法および国際法の違反を防止し、対処するためのメカニズムを導入すべきである。 効果的な監視、透明性、および救済のプロセスは、明確に定義され、意図しない結果や誤った適用がないか検討され、一貫して実践され、公正に執行されるべきである。 このような救済を求める者は、適切かつ効果的な司法または非司法的救済を受けることができるべきである。 このようなシナリオでは、制度的な監視と説明責任のメカニズムが、起こりうる乱用を特定し是正するための十分な権限と資源を持つことを保証することが特に重要である。
•       Nondiscrimination:  In accordance with the prohibition on discrimination, surveillance technology should not be used to target individuals or members of a group solely based on race, color, gender, ethnicity, indigeneity, language, religion, age, national origin, disability, genetic information, social origin, sexual orientation, political opinion, or any other classification protected by law or on other grounds inconsistent with applicable domestic law or international obligations and commitments.  Governments should also strive to mitigate disparate impact from surveillance technologies on the basis of the aforementioned attributes.  Where a surveillance process incorporates an automated technology system, such as an AI system, the development of the technological system should employ appropriate, justifiable, equitable, transparent, and understandable design practices.  Efforts to prevent and mitigate unintended bias and disparate impact should begin in the design and development stages.  Deployed systems should be routinely evaluated for discriminatory effect, unintended bias, and disparate impact, noting that these cause and perpetuate disproportionate harm to persons or groups in marginalized or vulnerable situations, especially those facing multiple and intersecting forms of discrimination, and to ensure that outcomes are consistent with applicable law and policy.    無差別:  差別の禁止に従い、監視技術は、人種、肌の色、性別、民族性、先住民族、言語、宗教、年齢、国籍、障害、遺伝情報、社会的出身、性的指向、政治的意見、その他法律で保護される分類、または適用法または国際的な義務や約束と矛盾するその他の理由にのみ基づいて、個人またはグループのメンバーを標的とするために使用されてはならない。 また、政府は、前述の属性に基づく監視技術による格差のある影響を緩和するよう努めなければならない。 監視プロセスがAIシステムなどの自動化された技術システムを組み込んでいる場合、技術システムの開発は、適切、正当、公平、透明、かつ理解しやすい設計慣行を採用すべきである。 意図しないバイアスや格差のある影響を防止・緩和するための努力は、設計・開発段階から始めるべきである。 配備されたシステムは、差別的効果、意図しないバイアス、および格差のある影響について日常的に評価されるべきであり、これらは、周縁化された、または脆弱な状況にある人またはグループ、特に複数の、交差する形態の差別に直面している人に不釣り合いな被害を引き起こし持続させることに留意し、その結果が適用法と政策に一致することを確認する。
•       Oversight and Accountability:  Governments should ensure the operation of surveillance technologies is governed in a manner that proactively mitigates the risks of misuse and enables appropriate access to judicial or administrative review.  Governments should adopt appropriate domestic oversight mechanisms, including human oversight, that help ensure compliance with applicable international human rights obligations as well as applicable domestic laws, procedures, and policies.  In developing and applying oversight mechanisms, governments are encouraged to seek and consider feedback from relevant stakeholders, consistent with law enforcement and national security needs, including civil society, technologists, academics, the private sector, and victims or survivors of unjustified state surveillance, to ensure lawful and responsible use of surveillance technology.  Governments are encouraged to document the uses of surveillance technologies through logs and records in order to facilitate meaningful oversight and monitoring of outcomes and to foster procedural fairness where appropriate.     監視と説明責任:政府は、監視技術の運用が、誤用のリスクを積極的に軽減し、司法または行政審査への適切なアクセスを可能にする方法で管理されることを保証するべきである。 政府は、適用される国際人権義務ならびに適用される国内法、手続きおよび政策の遵守を確保するのに役立つ、人的監視を含む適切な国内監視メカニズムを採用するべきである。 監視メカニズムの開発および適用において、政府は、監視技術の合法的かつ責任ある使用を確保するために、市民社会、技術者、学者、民間部門、および不当な国家監視の被害者または生存者を含む、法執行および国家安全のニーズと一致する関連利害関係者からのフィードバックを求め、検討することが奨励される。 政府は、意味のある監視と結果のモニタリングを促進し、適切な場合には手続き上の公正さを促進するために、ログと記録を通じて監視技術の使用を文書化することが奨励される。
•       Transparency:  Governments should ensure transparency on the applicable general legal framework supporting the use of surveillance technologies.  Governments should clearly define the legal basis for using surveillance technology with transparency on the safeguards in place to prevent abuse or discriminatory uses.  This may include how such technology works, the nature and duration of potential impacts, how negative impacts are mitigated, the frequency of use, and how data processing is consistent with applicable legal obligations.  Procurement policies should be transparent and require, consistent with the UN Guiding Principles on Business and Human Rights, that vendors providing surveillance technologies to governments develop internal policies and processes consistent with the procuring government’s domestic and international legal obligations. Transparency mechanisms should exist and take into account the need to balance the interest of individuals and the public to be informed with the need to prevent the disclosure of information that would harm law enforcement, national security, or public safety objectives.  Governments should consider how they can provide meaningful transparency, including effective notice to possible subjects of surveillance, while balancing these legitimate imperatives.  透明性:  政府は、監視技術の使用を支援する適用可能な一般的な法的枠組みに関する透明性を確保すべきである。 政府は、乱用や差別的な使用を防止するために設けられているセーフガードに関する透明性をもって、監視技術を使用する法的根拠を明確に定義すべきである。 これには、当該技術の仕組み、潜在的な影響の性質と期間、悪影響を軽減する方法、使用頻度、データ処理が適用される法的義務に合致する方法などが含まれる場合がある。 調達方針は透明であるべきであり、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」に沿って、政府に監視技術を提供するベンダーが、調達する政府の国内および国際的な法的義務に合致した内部方針およびプロセスを開発することを求める。透明性メカニズムが存在し、個人および国民が情報を得る利益と、法執行、国家安全、または公共の安全の目的を害する情報の開示を防止する必要性とのバランスを考慮する必要がある。 政府は、これらの合法的な要請のバランスを取りながら、監視の対象となりうる人々への効果的な通知を含む、有意義な透明性をどのように提供できるかを検討するべきである。
•       Limitations on Data Scope and Collection:  The quantity and nature of information collected through surveillance technology and the timeframe for which that data is retained should be limited to what is relevant or necessary and appropriate to achieve specified and legitimate objectives of public interest and be consistent with applicable domestic and international law, including rules on safeguarding personal information and the confidentiality of communications.  Within this context, biometric tools such as fingerprint scans, DNA analytics, facial recognition, speech recognition, gait recognition, and iris scans should be used only when lawful and appropriate in the circumstances balancing the interests at stake, giving due regard to the context of collection and use.    データの範囲と収集に関する制限:  監視技術を通じて収集される情報の量と性質、及びそのデータが保持される期間は、公共の利益に関する特定かつ正当な目的を達成するために関連するもの、又は必要かつ適切なものに限定されるべきであり、個人情報の保護及び通信の秘密に関する規則を含む適用される国内及び国際法に合致するものである。 この文脈の中で、指紋スキャン、DNA 分析、顔認識、音声認識、歩行認識、虹彩スキャンなどの生体認証ツールは、収集と使用の背景を十分に考慮し、問題となっている利益のバランスを考慮した状況で、合法かつ適切な場合にのみ使用する必要がある。  
•       Secure Post-Acquisition Data Handling:  Data acquired by governments through the use of surveillance technology should be subject to procedures appropriately ensuring its use, processing, retention, aggregation, and dissemination are consistent with the purpose for which it was acquired.  Personal data acquired or generated through the use of surveillance technology, including disparate personal data elements that are not sensitive separately but become sensitive once combined, should only be shared in compliance with applicable laws, policies, and regulations.  Private sector entities participating in the acquisition, generation, or processing of surveillance data through a government contract should be subject to appropriate safeguards, including requirements for disclosure of breaches, reporting misuse, penalties for misuse of data by public or private actors, whistleblower protections, and reasonable data deletion schedules.    取得後の安全なデータ処理:  政府が監視技術の使用を通じて取得したデータは、その使用、処理、保持、集計、および普及が、取得された目的に合致していることを適切に保証する手続きの対象となるべきものである。 監視技術の使用を通じて取得または生成された個人データは、個別にはセンシティブでないが組み合わされるとセンシティブになる異種の個人データ要素を含め、適用法、政策および規制を遵守した場合にのみ共有されるべきである。 政府との契約を通じて監視データの取得、生成、処理に参加する民間企業は、違反の開示、誤用の報告、官民の関係者によるデータの誤用に対する罰則、内部告発者の保護、合理的なデータ削除スケジュールの要件を含む、適切な保護措置の対象となるべき。
•       Respect for Human Rights, Including Privacy:  Governments should work to ensure that the surveillance technologies they utilize are designed, developed, and deployed with appropriate mechanisms in place to safeguard human rights and fundamental freedoms, including the right to be free from unlawful or arbitrary interference with one’s privacy, and respect for bodily autonomy, including of women and girls in all their diversity, and LGBTI persons.  Such designs, development, and deployments should, where appropriate and consistent with applicable international human rights obligations and commitments, incorporate data retention and minimization procedures, which might include timed deletion, based on what is necessary and appropriate to achieve legitimate objectives, and appropriate privacy enhancing technologies.  プライバシーを含む人権の尊重:  政府は、利用する監視技術が、違法または恣意的なプライバシーへの干渉から自由である権利、およびあらゆる多様性を有する女性および少女、LGBTI者を含む身体の自律性の尊重を含む人権および基本的自由を保護するための適切なメカニズムとともに設計、開発、および配備されることを確保するために努力するべきである。 このような設計、開発及び配備は、適切な場合、及び適用される国際人権義務及び公約と一致する場合、正当な目的を達成するために必要かつ適切なものに基づき、時間差消去を含み得るデータ保持及び最小化手順、並びに適切なプライバシー強化技術を取り入れるべきである。
•       Integrity:  Governments should ensure that their surveillance technologies use secure equipment and undergo testing and evaluation to demonstrate that they are effective, safe, compliant with applicable law, and mitigate adverse outcomes.  Governments should strive for testing conditions in a modelled environment to mirror as closely as possible the conditions in which the system is anticipated to be deployed or has been deployed. This might not always be possible given the unknown characteristics of the system where these technologies may be deployed.  Such testing should take into account both the specific technology used and the roles of any human operators or reviewers.  They should be regularly assessed to ensure their continued integrity for the purpose.    完全性:  政府は、監視技術が安全な機器を使用し、効果的であること、安全であること、適用法に準拠していること、有害な結果を軽減することを実証するための試験と評価を受けることを保証すべきである。 政府は、モデル化された環境における試験条件が、システムが配備されることが予想される、または配備されたことのある条件をできるだけ忠実に反映するように努めるべきである。これらの技術が導入される可能性のあるシステムの未知の特性を考慮すると、これは必ずしも可能ではないかもしれない。 このようなテストは、使用される特定のテクノロジーと、人間のオペレーターやレビュアーの役割の両方を考慮する必要がある。 また、目的に対する完全性を継続的に確保するため、定期的に評価する必要がある。
•       Training:  Government officials involved in the policy development, procurement, operation, oversight, and accountability of surveillance systems should be well informed on the appropriate and lawful use and technical limitations of the technology and data protection best practices, including on matters related to privacy and other human rights.  They should also have ongoing access to legal advice.  Governments should aim for detailed and recurring training on lawful and responsible use of surveillance technology for end users, including users of associated data, and access to appropriate advice on ethics.  Governments could consider peer-to-peer learning mechanisms to prevent a continuation of any problematic practices as appropriate.      訓練:  監視システムの政策立案、調達、運用、監視及び説明責任に関与する政府関係者は、プライバシー及びその他の人権に関連する事項を含む、技術の適切かつ合法的な使用及び技術的限界並びにデータ保護のベストプラクティスについて十分に知らされていなければならない。 また、法的助言に継続的にアクセスできるようにすべきである。 政府は、関連データの利用者を含むエンドユーザーに対して、監視技術の合法的かつ責任ある使用に関する詳細かつ定期的な研修と、倫理に関する適切なアドバイスへのアクセスを目指すべきである。 政府は、適切な場合には、問題のある慣行の継続を防止するために、ピアツーピアの学習メカニズムを検討することができる。
These Guiding Principles have been developed through consensus by the Freedom Online Coalition’s 36 Member States, which are dedicated to the support of Internet freedom and the worldwide protection of human rights and fundamental freedoms online.   この指導原則は、インターネットの自由を支援し、オンラインで人権と基本的自由を世界的に保護することを目的とするフリーダムオンライン連合の36の加盟国による合意によって作成された。 

 

 

そして技術の拡散防止...

・2023.03.30 Export Controls and Human Rights Initiative Code of Conduct Released at the Summit for Democracy

Export Controls and Human Rights Initiative Code of Conduct Released at the Summit for Democracy 輸出管理・人権イニシアティブの行動規範を民主化サミットで発表
The United States continues to put human rights at the center of our foreign policy.  The Export Controls and Human Rights Initiative  – launched at the first Summit for Democracy as part of the Presidential Initiative for Democratic Renewal – is a multilateral effort intended to counter state and non-state actors’ misuse of goods and technology that violate human rights.  During the Year of Action following the first Summit, the United States led an effort to establish a voluntary, nonbinding written code of conduct outlining political commitments by Subscribing States to apply export control tools to prevent the proliferation of goods, software, and technologies that enable serious human rights abuses.  Written with the input of partner countries, the Code of Conduct complements existing multilateral commitments and will contribute to regional and international security and stability. 米国は、人権を外交政策の中心に据え続けている。 輸出規制と人権イニシアティブは、第1回民主化サミットで民主的再生のための大統領イニシアティブの一環として発足したもので、国家や非国家主体が人権を侵害する商品や技術を悪用することに対抗するための多国間努力である。 第1回サミット後の「行動年」において、米国は、深刻な人権侵害を可能にする商品、ソフトウェア、技術の拡散を防ぐために輸出管理ツールを適用するという、加入国による政治的コミットメントを概説する自主的で拘束力のない書面による行動規範の制定に向けた取り組みを主導した。 パートナー国の意見を取り入れて作成されたこの行動規範は、既存の多国間公約を補完し、地域および国際的な安全保障と安定に貢献する。
In addition to the United States, the governments that have endorsed the voluntary Code of Conduct are: Albania, Australia, Bulgaria, Canada, Costa Rica, Croatia, Czechia, Denmark, Ecuador, Estonia, Finland, France, Germany, Japan, Kosovo, Latvia, The Netherlands, New Zealand, North Macedonia, Norway, Republic of Korea, Slovakia, Spain, and the United Kingdom.   The Code of Conduct is open for all Summit for Democracy participants to join. 米国に加え、自主的な行動規範を承認した政府は以下の通りである: アルバニア、オーストラリア、ブルガリア、カナダ、コスタリカ、クロアチア、チェコ、デンマーク、エクアドル、エストニア、フィンランド、フランス、ドイツ、日本、コソボ、ラトビア、オランダ、ニュージーランド、北マケドニア、ノルウェー、韓国、スロバキア、スペイン、そしてイギリスである。   行動規範は、サミットフォーデモクラシーの参加者全員が参加できるようになっている。
The Code of Conduct calls for Subscribing States to: 行動規範は、参加国に対して以下のことを求めている:
・Take human rights into account when reviewing potential exports of dual-use goods, software, or technologies that could be misused for the purposes of serious violations or abuses of human rights. ・深刻な人権侵害や濫用の目的で悪用される可能性のあるデュアルユース商品、ソフトウェア、技術の輸出の可能性を検討する際には、人権を考慮すること。
・Consult with the private sector, academia, and civil society representatives on human rights concerns and effective implementation of export control measures. ・人権に関する懸念や輸出管理措置の効果的な実施について、民間企業、学術界、市民社会の代表と協議する。
・Share information with each other on emerging threats and risks associated with the trade of goods, software, and technologies that pose human rights concerns. ・人権上の懸念をもたらす商品、ソフトウェア、技術の取引に関連する新たな脅威やリスクについて、相互に情報を共有する。
・Share best practices in developing and implementing export controls of dual-use goods and technologies that could be misused, reexported, or transferred in a manner that could result in serious violations or abuses of human rights. ・人権の深刻な侵害や濫用につながりかねない方法で誤用、再輸出、譲渡される可能性のあるデュアルユース商品及び技術の輸出規制の策定と実施におけるベストプラクティスを共有する。
・Encourage their respective private sectors to conduct due diligence in line with national law and the UN Guiding Principles on Business and Human Rights or other complementing international instruments, while enabling non-subscribing states to do the same. ・自国の民間部門が国内法及び国連「ビジネスと人権に関する指導原則」又はその他の補完的な国際文書に沿ったデュー・ディリジェンスを行うことを奨励し、同時に非締約国が同様のことを行うことを可能にする。
・Aim to improve the capacity of States that have not subscribed to the Code of Conduct to do the same in accordance with national programs and procedures. ・行動規範に加入していない国が、国内プログラムや手続きに従って同様のことを行う能力を向上させることを目指す。
We will build on the initial endorsements of the ECHRI Code of Conduct by States at the Summit for Democracy and seek additional endorsements from other States.  We will convene a meeting later this year with Subscribing States to begin discussions on implementing the commitments in the Code of Conduct.  We will also continue discussions with relevant stakeholders including in the private sector, civil society, academia, and the technical community. 我々は、民主主義のためのサミットにおける各国によるECHRI行動規範の最初の支持を基礎とし、他の国からの追加の支持を求める。 我々は、行動規範の約束の実施に関する議論を開始するために、今年後半に加入国との会議を開催する。 また、民間企業、市民社会、学術界、技術界を含む関連するステークホルダーとの議論も継続する予定である。
Find the text of the full code of conduct [91 KB]. 行動規範の全文[91 KB]。

 

・[PDF]

20230405-04258

 

Code of Conduct for Enhancing Export Controls of Goods and Technology That Could be Misused and Lead to Serious Violations or Abuses of Human Rights  悪用され、深刻な人権侵害や虐待につながる可能性のある商品・技術の輸出管理を強化するための行動規範 
We, the Subscribing States,  我々、加入国は、 
Recognizing that advanced goods and technologies are a vital part of global economic growth and communication; that they help people become more interconnected and share knowledge, and can help advance societal opportunity, freedom, and the promotion and protection of human rights and democracy; that there are legitimate law enforcement uses of these technologies with appropriate legal frameworks in place; and that properly regulated trade in these technologies, and their responsible use, has the potential to positively impact the lives of people throughout the world;  先進的な商品及び技術は、世界の経済成長及びコミュニケーションに不可欠なものであり、人々がより相互接続し、知識を共有することを助け、社会の機会、自由、人権及び民主主義の促進及び保護を促進するのに役立つものであり、適切な法的枠組みが存在するこれらの技術の正当な法執行使用が存在し、これらの技術における適切に規制された取引及びその責任ある使用が、世界中の人々の生活にプラスの影響を与える可能性を秘めていると認識し; 
Expressing concern that some state and non-state actors are increasingly misusing surveillance tools and other technologies in ways that can lead to serious violations or abuses of human rights, including acts to censor political opposition and track dissidents, journalists, human rights defenders, other members of civil society, or individuals belonging to vulnerable groups;  一部の国家及び非国家主体が、政治的反対を検閲し、反体制派、ジャーナリスト、人権擁護者、市民社会の他のメンバー、又は脆弱な集団に属する個人を追跡する行為を含む、人権の重大な侵害又は乱用につながり得る方法で監視ツール及びその他の技術をますます誤用していることに懸念を表明し; 
Believing such misuse is contrary to our shared values, raises moral concerns amongst our citizens, and risks undermining the benefits that advanced technologies bring to the world and which they may bring in the future;  このような誤用は、我々の共有する価値観に反し、我々の市民の間に道徳的な懸念を生じさせ、先端技術が世界にもたらす利益及び将来もたらすかもしれない利益を損なう危険があると確信する; 
Resolve to establish and adopt this voluntary Code of Conduct, which outlines political commitments to apply export controls to ensure that relevant goods and technologies are used in compliance with international human rights law and not misused to unlawfully or arbitrarily interfere with privacy or to otherwise commit serious violations or abuses of human rights.  The Code of Conduct complements existing multilateral commitments and will contribute to regional and international security and stability.  この自主的な行動規範は、関連する商品や技術が国際人権法を遵守して使用され、違法または恣意的にプライバシーを妨害したり、その他人権の重大な侵害や乱用を行うために悪用されないように、輸出管理を適用するための政治的コミットメントを概説するものであり、制定・採択することに決議する。 行動規範は、既存の多国間のコミットメントを補完し、地域および国際的な安全保障と安定に貢献する。
Commit to:  次のことにコミットする: 
1.     Make efforts to ensure, consistent with applicable law and existing multilateral commitments, that our domestic legal, regulatory, policy and enforcement tools are appropriate and updated to control the export of dual-use goods or technologies to endusers that could misuse them for the purposes of serious violations or abuses of human rights.  1.     適用法及び既存の多国間公約と整合的に、人権に対する深刻な侵害又は濫用の目的で悪用される可能性のあるエンドユーザーに対するデュアルユース商品又は技術の輸出を管理するために、国内の法律、規制、政策及び執行手段が適切かつ更新されていることを確保するよう努力する。
2.     Engage with the private sector, academia, researchers, technologists, members of civil society, including those from vulnerable groups, in Subscribing States for consultations concerning these issues and concerning effective implementation of export control measures.  2.     これらの問題及び輸出管理措置の効果的な実施に関する協議のために、加入国の民間部門、学術界、研究者、技術者、脆弱な集団の人々を含む市民社会のメンバーとの関わりを持たせる。
3.     Share information regarding threats and risks associated with such tools and technologies with other Subscribing States on an ongoing basis, especially as these technologies develop.  3.     当該ツールや技術に関連する脅威やリスクに関する情報を、特にこれらの技術が発展するにつれて、継続的に他の加入国と共有する。
4.     Share, develop and implement best practices among Subscribing States to control exports of such dual-use goods and technologies to state and non-state actors that pose an unacceptable risk of human rights violations or abuses; seek assurances from recipients that such exported items will not be misused, reexported, or transferred in a manner that could result in serious violations or abuses of human rights; and require provision of sufficient relevant information to enable export control authorities to assess the risk that such exported items might be used in a manner inconsistent with the protection of human rights.  4.     人権侵害や虐待の許容できないリスクをもたらす国家や非国家主体への当該デュアルユース商品や技術の輸出を管理し、当該輸出品が人権の重大な侵害や虐待をもたらすような方法で誤用、再輸出、譲渡されないという保証を取得者に求め、当該輸出品が人権の保護と矛盾する方法で使用されるかもしれないというリスクを輸出管理機関が評価できるように十分な関連情報の提供を要求し、加入国間のベストプラクティスを共有、開発、導入する。
5.     Consult with industry and promote non-state actors’ implementation of human rights due diligence policies and procedures in line with the UN Guiding Principles on Business and Human Rights or other complementing international instruments, and share information consistent with national law with industry to facilitate due diligence practices when implementing export control measures.    5.     産業界と協議し、国連「ビジネスと人権に関する指導原則」または他の補完的な国際文書に沿った人権デューディリジェンス方針および手順の非国家主体による実施を促進し、輸出管理措置の実施時にデューディリジェンスの実施を促進するために国内法に合致した情報を産業界と共有する。  
6.     Aim to improve the capacity of States that have not subscribed to the Code of Conduct to do the same in accordance with national programs and procedures, and encourage other States to join, or act consistent with, this Code of Conduct.  6.     行動規範に加入していない国が、国内プログラムや手続きに従って行動する能力を向上させることを目指し、他の国がこの行動規範に加入すること、あるいは行動規範に沿った行動をとることを奨励する。
Additionally, we commit to:  さらに、我々は次のことを約束する: 
1.     Hold ongoing meetings, either annually or as otherwise agreed by the Subscribing States.  1.     年1回または加入国の合意により、継続的に会議を開催する。
2.     Use these meetings to seek to further develop the workings of the Code of Conduct so as to:  2.     これらの会合は、行動規範の活動をさらに発展させるために利用され、次のようなことを行う: 
a.     Establish procedures for the voluntary exchange of relevant information;  a.     関連する情報を自主的に交換するための手続きを確立する; 
b.     Establish or maintain appropriate mechanisms to address policy questions without prejudice to relevant export control-related frameworks;  b.     関連する輸出管理関連の枠組みを損なうことなく、政策的な問題に対処するための適切なメカニズムを確立し、または維持する; 
c.     Designate a Subscribing State to serve as the central contact for the receipt of questions and the distribution of Code of Conduct and related best practices, or to select a new central contact.  c.     質問の受付、行動規範及び関連するベストプラクティスの配布のための中央連絡先となる加入国を指定する、又は新たな中央連絡先を選定する。
d.     Designate a national point of contact for inquiries about the Subscribing State’s domestic export control procedures and implementation of this Code of Conduct.  d.     加入国の国内輸出管理手続き及び本行動規範の実施に関する問い合わせのための国内窓口を指定する。
e.     Discuss human rights concerns relating to export license applications, including for items controlled by the four multilateral export control regimes;  e.     4つの多国間輸出管理体制によって管理される品目を含む、輸出許可申請に関連する人権上の懸念について議論する; 
f.      Share information/views on relevant technologies for this initiative.  f.      このイニシアティブに関連する技術に関する情報・見解を共有する。
3.     Identify collaboration opportunities with multilateral export control regimes and related initiatives, as appropriate.  3.     多国間輸出管理体制や関連イニシアティブとの協力の機会を適宜確認する。
Note: This document does not specifically mention any of the multilateral export control regimes, such as the Wassenaar Arrangement, as this initiative is open for all States to subscribe to, regardless of whether or not they are a participating state in any of the regimes.  注:本イニシアチブは、ワッセナー・アレンジメントなどの多国間輸出管理レジームの参加国であるか否かにかかわらず、すべての国が加入することができるため、本文書では特に言及していない。

 

民間企業のコミット...

・2023.03.29 Private Sector Commitments to Advance Democracy

Private Sector Commitments to Advance Democracy 民主主義を推進するための民間企業のコミットメント
In the run-up to the Summit for Democracy, the U.S. government issued a Call to Advance Democracy.  The call focused on four areas aligned with the Presidential Initiative on Democratic Renewal:  advancing technology for democracy; fighting corruption; protecting civic space and human rights defenders; and advancing labor rights. 民主化サミットの開催に先立ち、米国政府は「民主化推進コール」を発表した。  この呼びかけは、「民主主義の再生に関する大統領イニシアティブ」に沿った4つの分野、すなわち、民主主義のためのテクノロジーの推進、汚職との戦い、市民的空間と人権擁護者の保護、労働権の推進に焦点を当てている。
We are pleased to share a variety of commitments that private sector actors have made in response to the Call or in connection with the Summit for Democracy.  Companies – like governments – can do more to support democracy and human rights globally, especially at a time when malign actors often exploit corporations’ products to systematically undermine democracy around the world.  The steps below could be helpful in addressing important challenges if implemented in earnest and matched with additional action. 我々は、この呼びかけに応じ、あるいは民主化サミットに関連して、民間セクターの関係者が行ったさまざまなコミットメントを共有できることを嬉しく思う。  特に、悪意ある行為者がしばしば企業の製品を利用して世界中の民主主義を組織的に弱体化させている現在、企業も政府と同様に、世界の民主主義と人権を支援するためにもっと努力することができる。  以下のステップは、本格的に実施され、追加的な行動と一致すれば、重要な課題への対応に役立つと思われる。
Please note that the following information was provided by the companies directly.  The Department does not necessarily endorse the views or information provided. なお、以下の情報は、各企業から直接提供された。  当省は、提供された見解や情報を必ずしも支持するものではない。
I. Advancing Technology for Democracy and Countering the Misuse of Technology I. 民主主義のためのテクノロジーの進化とテクノロジーの悪用への対抗
Over 150 Companies Endorse Principles to Counter Rising Threat Posed by Cyber Mercenaries, spearheaded by Microsoft, Meta, Cisco, and TrendMicro マイクロソフト、Meta、シスコ、トレンドマイクロが提唱する「サイバー傭兵による脅威の増大に対処するための原則」に150社以上が賛同
Over 150 companies that have come together through the Cybersecurity Tech Accord have endorsed a set of principles, which were spearheaded by Microsoft, Meta, Cisco, and TrendMicro with additional support from Google and Apple, focusing on minimizing the risks associated with commercial spyware.  These principles recommend that companies take specific steps to counter the misuse of their products and services to harm people, actively counter the “cyber mercenary” commercial spyware market, invest in cybersecurity awareness, and do everything possible to protect customers, users and the general public.  Additional companies are encouraged to sign onto the principles in the coming days and weeks. この原則は、Microsoft、Meta、Cisco、TrendMicroが主導し、GoogleとAppleが追加支援したもので、商用スパイウェアに関連するリスクを最小限に抑えることに焦点を当てている。 これらの原則は、企業が自社の製品やサービスを悪用して人々に危害を加えることに対抗するための具体的な手段を講じること、「サイバー傭兵」と呼ばれる商用スパイウェア市場に積極的に対抗すること、サイバーセキュリティの啓発に投資すること、顧客、ユーザー、一般市民を保護するためにあらゆる手段を尽くすことを推奨している。 今後、数日から数週間のうちに、さらに多くの企業がこの原則に署名することが望まれる。
Cloudflare:  Working with Researchers to Better Document Internet Censorship and Shutdowns and Engaging Civil Society on Internet Protocols Cloudflare:  研究者と協力してインターネット検閲と閉鎖の記録を改善し、インターネットプロトコルに関する市民社会を関与させる。
Cloudflare commits to working with researchers to share data about Internet shutdowns and selective Internet traffic interference and to make the analysis of this data public and accessible. The Cloudflare Network includes 285 locations in over 100 countries, interconnects with over 11,500 networks globally, and serves a significant portion of global Internet traffic. Cloudflare provides alerts and data to help organizations like Access Now’s KeepitOn coalition, the Freedom Online Coalition, the Internet Society, and OONI monitor Internet censorship and shutdowns around the world. Cloudflareは、研究者と協力してインターネット遮断や選択的インターネットトラフィック干渉に関するデータを共有し、このデータの分析を公開しアクセスできるようにすることを約束する。Cloudflare Networkは、100カ国以上に285の拠点を持ち、全世界で11、500以上のネットワークと相互接続し、世界のインターネットトラフィックの大部分にサービスを提供している。Cloudflareは、Access NowのKeepitOn連合、Freedom Online Coalition、Internet Society、OONIなどの組織が世界中のインターネット検閲やシャットダウンを監視するための警告やデータを提供している。
In addition, Cloudflare commits to meaningfully consult civil society and human rights experts on standards and technologies to ensure future development and application of privacy-enhancing technologies and protocols are consistent with human rights principles and account for human rights impacts. さらに、プライバシー強化技術やプロトコルの今後の開発や適用が、人権の原則に合致し、人権への影響を考慮したことを保証するために、Cloudflareは標準や技術について市民社会や人権の専門家に有意義な協議を行うことを約束する。
Google:  Committing $2 million and 100,000 Security Keys to Support Human Rights Defenders グーグル  人権擁護者を支援するために200万ドルと10万個のセキュリティキーを提供することを約束する。
Human rights defenders around the globe play a critical role in the promotion and support of democratic institutions.  They are consistently targeted for harassment and other attacks, threatening freedom of expression, privacy, and civic space.  Building on the work of its Human Rights Program, Google.org is launching a $2 million fund to support human rights defenders.  This $2 million new fund will support digital security and safety helplines, which provide help to human rights defenders and those vulnerable to doxxing, harassment, account hacking and more.   Google also recently announced it is providing 100,000 security keys at no cost to individuals at high risk of cyber attacks such as journalists, human rights defenders and others.  Google will also continue to provide strong security to those who need it most with its Advanced Protection Program (APP), Project Shield, and through its Online Safety and Security Partnerships with Defending Digital Campaigns and the International Foundation of Electoral Systems. 世界中の人権擁護者は、民主主義制度の推進と支援において重要な役割を果たしている。 彼らは常に嫌がらせやその他の攻撃の対象となり、表現の自由、プライバシー、市民的な空間を脅かされている。 Google.orgは、人権プログラムの活動を基盤として、人権擁護者を支援するための200万ドルの基金を立ち上げることになりました。 この200万ドルの新基金は、デジタルセキュリティとセーフティヘルプラインを支援するもので、人権擁護者やドックス、ハラスメント、アカウントハッキングなどの被害を受けやすい人たちに支援を提供する。   また、Googleは先日、ジャーナリストや人権擁護者などのサイバー攻撃のリスクが高い個人に対して、10万個のセキュリティキーを無償で提供することを発表した。 Googleはまた、Advanced Protection Program(APP)、Project Shield、およびDefending Digital CampaignsやInternational Foundation of Electoral Systemsとのオンライン安全・セキュリティパートナーシップを通じて、最も必要としている人々に強力なセキュリティを提供し続けていく。
In addition, to help combat disinformation abroad and strengthen users’ resilience to it, Google’s Jigsaw will launch new prebunking campaigns in Europe and the Asia-Pacific region on several platforms, as well as publish its methodology and analytic findings to help other organizations working to strengthen information integrity abroad. また、海外での偽情報との戦いや、それに対するユーザーのレジリエンスを強化するために、GoogleのJigsawは、ヨーロッパとアジア太平洋地域で複数のプラットフォームで新しいプレバンキングキャンペーンを開始するとともに、その手法や分析結果を公開し、海外での情報インテグリティの強化に取り組む他の団体に役立てる予定である。
Meta:  Enabling Secure, Private Connections and Countering Government Abuse of Digital Technology Meta:  安全でプライベートな接続を可能にし、政府によるデジタル技術の乱用に対抗する。
Meta recently announced a new feature that allows users to connect to its subsidiary WhatsApp’s instant messaging and voice-over-IP by proxy when their Internet connection is disrupted or blocked.  Disruptions and Internet shutdowns threaten to deny people’s human rights and cut people off from receiving and sending vital news and information.  Choosing a proxy enables users to connect to WhatsApp’s instant messaging and voice-over-IP through servers set up by volunteers and organizations around the world dedicated to helping people communicate freely – while maintaining the security of these communications.  Meta will continue to expand product features to ensure users can communicate securely, and to protect the right to privacy of users.  In addition, Meta commits to continue to regularly report on campaigns by authoritarian governments targeting human rights defenders and other vulnerable populations, for example, here and here.  Meta commits to take appropriate steps with respect to accounts that perpetrate such abuses, including blocking their domain infrastructure from being shared on its services, and where feasible and appropriate, notifying people targeted by these malicious groups.  As cyber espionage campaigns often target multiple platforms, Meta commits to continue to share information with security researchers and its industry peers, where appropriate, so they too can take action to stop this activity. Metaはこのほど、インターネット接続が中断または遮断された場合に、同社子会社のWhatsAppのインスタントメッセージとボイスオーバーIPに代理接続できる新機能を発表した。 混乱やインターネットの遮断は、人々の人権を否定し、重要なニュースや情報の受信・送信を遮断する恐れがある。 プロキシを選択することで、WhatsAppのインスタントメッセージやボイスオーバーIPに、世界中のボランティアや団体によって設置されたサーバーを通じて接続することができ、通信の安全性を維持しながら、人々の自由なコミュニケーションをサポートする。 Metaは、ユーザーが安全にコミュニケーションできるよう、また、ユーザーのプライバシー権を保護するために、製品機能の拡張を続けていく。 さらに、Metaは、人権擁護者やその他の脆弱な人々を標的とした権威主義的な政府によるキャンペーンについて、例えばこちらやこちらで定期的に報告し続けることを約束する。 Metaは、このような虐待を行うアカウントに関して、そのドメインインフラがサービス上で共有されないようにブロックし、実行可能かつ適切な場合には、これらの悪意のあるグループによって標的とされた人々に通知するなど、適切な措置を講じることを約束する。 サイバースパイキャンペーンはしばしば複数のプラットフォームを標的とするため、Metaは、必要に応じてセキュリティ研究者やその業界の同業者と情報を共有し、彼らもこの活動を阻止するために行動を起こすことができるようにすることを約束する。
II. Fighting Corruption II. 腐敗防止
25 Companies Join the Global Initiative to Galvanize the Private Sector as Partners in Combating Corruption (GPS) 腐敗撲滅のパートナーとして民間セクターを活性化するためのグローバル・イニシアティブ(GPS)に25社が参加
Amazon, Anglo American plc, APCO, Cementos Pacasmayo, Crescent Enterprise, Crowell & Moring, Ericsson, Google, Grundfos, Iberdrola, Johnson & Johnson, McDermott, McKinsey, Merck, Novartis, Paul Hastings, Refinitiv, RELX, Rolls-Royce, SABIC, SNC-Lavalin, Tesla, Ulula, Walmart, and Yara have committed to joining the Global Initiative to Galvanize the Private Sector as Partners in Combating Corruption (GPS).  GPS, a key program under the Presidential Initiative for Democratic Renewal, is a vehicle for 1) engaging the private sector as advocates for transparency and accountability and 2) identifying and disseminating innovative private sector practices and approaches to combating corruption.  The State Department’s Bureau of International Narcotics and Law Enforcement at the Department of State (INL) has committed a minimum of $6.5M in funding to the initiative. Amazon、Anglo American plc、APCO、Cementos Pacasmayo、Crescent Enterprise、Crowell & Moring、Ericsson、Google、Grundfos、Iberdrola、Johnson & Johnson、McDermott、McKinsey、Merck、Nobertis、Paul Hastings、Refinitiv、RELX、Rolls-Royce、SABIC、SNC-Lavalin、Tesla、Ulula、WalmartおよびYaraは「民間セクターを汚職撲滅におけるパートナーに結集するグローバル・イニシアティブ(GPS)」の参加を決定している。 GPSは、Presidential Initiative for Democratic Renewalの主要プログラムであり、1)民間部門を透明性と説明責任の支持者として参加させ、2)汚職撲滅のための革新的な民間部門の実践とアプローチを特定し普及させるための手段である。 国務省の国際麻薬・法執行局(INL)は、このイニシアチブに最低650万ドルの資金提供を約束している。
・Amazon, Novartis, and SNC-Lavalin will participate in Compliance Without Borders, an Organization for Economic Cooperation and Development (OECD) and Basel Institute on Governance initiative, which matches compliance experts with State-Owned Enterprises (SOEs) seeking to build capacity to address corruption- and integrity-related challenges. ・アマゾン、ノバルティス、SNC-Lavalinは、経済協力開発機構(OECD)およびバーゼルガバナンス研究所のイニシアチブである「国境なきコンプライアンス」に参加し、コンプライアンスの専門家と、汚職や統合関連の課題に対処する能力を高めようとする国有企業(SOEs)を引き合わせる。
・Amazon will leverage its proprietary compliance toolkits to support small- and medium-sized businesses and, alongside SNC-Lavalin, support the development and implementation of an INL-funded and OECD-developed Infrastructure Anti-Corruption Toolbox (IACT).  IACT will empower actors across the infrastructure value chain to prevent, detect and report corruption. ・アマゾンは、独自のコンプライアンス・ツールキットを活用して中小企業を支援し、SNC-Lavalinとともに、INLが資金提供しOECDが開発したInfrastructure Anti-Corruption Toolbox(IACT)の開発と実施を支援する。 IACTは、インフラのバリューチェーン全体の関係者が汚職を防止、検出、報告できるようにする。
・Novartis and SNC-Lavalin will provide independent support to Small- and Medium-size Enterprises. ・ノバルティスとSNC-Lavalinは、中小企業への独立したサポートを提供する。
・Using new tools it is developing to facilitate stakeholder agency, Walmart will provide regular anti-corruption input from its stakeholder base. ・ウォルマートは、ステークホルダーの参加を促進するために開発中の新しいツールを使用して、ステークホルダーから定期的に汚職防止のための意見を提供する。
・Walmart will contribute to GPS capacity building efforts through ongoing work on Digital Tools for Rule of Law & Recovery and channel ongoing workstreams to boost the SDG33 model as a leadership opportunity for corporate public policy functions. ・ウォルマートは、「法の支配と復興のためのデジタルツール」に関する継続的な作業や、企業の公共政策機能のリーダーシップ機会としてSDG33モデルを後押しするチャネル継続的な作業ストリームを通じて、GPSの能力構築の取り組みに貢献する予定である。
Microsoft: Expanding Support for Journalists Investigating Corruption マイクロソフト 汚職を調査するジャーナリストへの支援を拡大する。
As part of a commitment to working with local journalists worldwide to improve their understanding of digital safety and cybersecurity, Microsoft partnered with the International Foundation for Electoral Systems (IFES) in 2022 to expand a training curriculum for investigative journalists on the abuse of state resources in elections.  The training was piloted in October 2022 in Tunisia and November 2022 in Serbia among 29 local journalists, and focused on digital safety to help journalists map personal risks, cybersecurity to defend themselves online, and strengthening journalists’ capacity for safely investigating state abuse of public resources.  This training is in high demand across IFES’ global project portfolio of 33 countries, and IFES is looking to conduct additional trainings in 2023 and 2024. マイクロソフトは、世界中の現地ジャーナリストと協力してデジタルセーフティとサイバーセキュリティの理解を深める取り組みの一環として、2022年に国際選挙制度財団(IFES)と提携し、選挙における国家資源の乱用に関する調査報道ジャーナリスト向けの研修カリキュラムを拡充した。  この研修は、2022年10月にチュニジアで、2022年11月にセルビアで、29人の現地ジャーナリストを対象に試験的に行われ、ジャーナリストが個人のリスクを把握するためのデジタルセーフティ、オンラインで自衛するためのサイバーセキュリティ、国家による公的資源の乱用を安全に調査するジャーナリストの能力強化に焦点を当てた。  このトレーニングは、33カ国からなるIFESのグローバルプロジェクトポートフォリオ全体で高い需要があり、IFESは2023年と2024年に追加トレーニングを実施することを検討している。
Tintra: Supporting Innovative Solutions through USAID’s Countering Transnational Corruption Grand Challenge for Development (CTC Grand Challenge) ティントラ:USAIDの「Counter Transnational Corruption Grand Challenge for Development」(CTCグランドチャレンジ)を通じて革新的なソリューションを支援する。
Tintra will provide financial and in-kind support to co-create along with USAID and other partners activities under the CTC Grand Challenge to creatively harness the power of data to more easily and effectively expose and prevent corruption.  As part of this effort (or separately if so requested), Tintra will host a hackathon/datathon in its offices with USAID’s key partners, advancing solutions toward a problem identified by USAID.  In addition, Tintra will offer a paid three-month mentorship to a promising early-stage finalist identified through the CTC Grand Challenge, which will include accommodations, training with Tintra’s coders, and support in developing, validating, and piloting their solution. Tintraは、USAIDや他のパートナーと共に、CTCグランドチャレンジの下、データの力を創造的に活用し、より簡単かつ効果的に汚職を暴き、防止するための活動を共同創造するために、財政的、現物的支援を提供する。 この活動の一環として(あるいは要望があれば別途)、TintraはUSAIDの主要パートナーとともに、USAIDが特定した問題に対するソリューションを推進するハッカソン/データソンをオフィスで開催する。 さらに、Tintraは、CTCグランドチャレンジを通じて特定された有望な初期段階のファイナリストに、宿泊施設、Tintraのコーダーによるトレーニング、ソリューションの開発、検証、試験運用のサポートを含む3ヶ月間の有給メンターシップを提供する。
III. Protecting Civic Space and Human Rights Defenders III. 市民空間と人権擁護者の保護
AIG Insurance Management Service:  Providing Design and Structural Support to Program to Provide Legal Support Against Vexatious Lawsuits AIG保険マネジメントサービス  訴訟対策支援プログラムへの設計・構造支援提供
USAID, together with the Organized Crime and Corruption Reporting Project and the Cyrus R. Vance Center for International Justice, announced in December 2022 the launch of Reporters Shield, a program to provide training, resources, and legal support to mitigate the risk of lawsuits in advance, as well as to provide legal defense and assistance to respond to legal threats and claims.  Reporters Shield has received in-kind assistance from AIG Insurance Management Service, Inc. on the design/structure of the insurance initiative.  Reporters Shield will start accepting applications for support in the coming weeks.  The program is a response to studies by the Foreign Policy Center, Index on Censorship, and the Business & Human Rights Resource Centre that have documented how threats of legal action against investigative journalists and civil society organizations have put their work in jeopardy. USAIDは、組織犯罪・汚職報告プロジェクトおよびサイラス・R・バンス国際司法センターとともに、訴訟のリスクを事前に軽減するためのトレーニング、リソース、法的支援を提供するとともに、法的脅威や請求に対応するための法的防御・支援を行うプログラム、Reporters Shieldを2022年12月に開始すると発表した。 Reporters Shieldは、保険構想の設計/構造について、AIG保険マネジメントサービス株式会社から現物支給の支援を受けている。 レポーターズ・シールドは、今後数週間のうちに支援申請の受付を開始する予定である。  このプログラムは、フォーリン・ポリシー・センター、インデックス・オン・センサーシップ、ビジネス&ヒューマン・ライツ・リソース・センターの研究により、調査報道ジャーナリストや市民社会組織に対する法的措置の脅威により、彼らの活動がいかに危険にさらされているかが記録されていることを受けてのものである。
The Business & Democracy Initiative:  Serving as a Point of Connection for the Private Sector to Engage in the Work of Defending Democracy ビジネス&デモクラシー・イニシアティブ:  民間セクターが民主主義を守る活動に参加するための接続ポイントとして機能する。
The Business & Democracy Initiative is a coalition of business leaders and organizations organized by the Black Economic Alliance, Leadership Now Project, and Public Private Strategies.  It is committed to defending democracy, with a focus on the United States’ elections and democratic institutions, and learning from peers working in the private sector and civil society across the globe.  The Business & Democracy Initiative commits to convening business leaders in at least five states in 2023 to provide unbiased education on the state of democracy and opportunities for engagement; to convene private sector leaders on the need to protect businesses from government interference in their ability to conduct business and speak freely; and to amplify business leaders’ voices on the mutually beneficial connection between a strong democracy and a strong, stable economic climate, and the risks to the private sector when civic space is weaponized by those who would undermine democratic institutions. Business & Democracy Initiativeは、Black Economic Alliance、Leadership Now Project、Public Private Strategiesによって組織されたビジネスリーダーおよび組織の連合体である。  米国の選挙と民主的制度に焦点を当てた民主主義の擁護と、世界中の民間企業や市民社会で働く仲間から学ぶことにコミットしている。  ビジネス&デモクラシー・イニシアティブは、2023年に少なくとも5つの州でビジネスリーダーを招集し、民主主義の状態と関与の機会に関する公平な教育を提供すること、ビジネスを行い自由に発言する能力に対する政府の干渉からビジネスを守る必要性について民間部門のリーダーを招集すること、強い民主主義と強力で安定した経済環境の間の相互利益の関係、民主的制度を弱める人々によって市民空間が武器化する場合の民間部門のリスクについてビジネスリーダーの声を増幅することにコミットする。
Cloudflare:  Democratizing Post-Quantum Cryptography by Delivering it for Free, by Default Cloudflare:  ポスト量子暗号を無償で提供し、民主化する。
Cloudflare commits to providing post-quantum cryptography for free by default to all customers – including individual web developers, small businesses, non-profits, and governments.  This will benefit at-risk groups using Cloudflare services like humanitarian organizations, human rights defenders, and journalists through Project Galileo, as well as state and local government election websites through the Athenian Project, to help secure their websites, APIs, cloud tools and remote employees against future threats.  This reflects Cloudflare’s belief that everyone should have access to the next era of cybersecurity standards–instantly and for free.  Cloudflare encourages others to follow suit in making their implementations of post-quantum cryptography free to create a secure and private Internet without a “Quantum” up-charge. Cloudflareは、個人のウェブ開発者、中小企業、非営利団体、政府を含むすべての顧客に対して、ポスト量子暗号をデフォルトで無償提供することを約束する。  これにより、Project Galileoによる人道支援団体、人権擁護者、ジャーナリスト、Athenian Projectによる州・地方政府の選挙サイトなど、Cloudflareのサービスを利用しているリスクの高いグループが、将来の脅威からウェブサイト、API、クラウドツール、リモート従業員を保護できるようになる。  これは、誰もが次の時代のサイバーセキュリティ標準に即座に、しかも無料でアクセスできるというクラウドフレアの信念を反映している。  Cloudflareは、他の企業に対しても、ポスト量子暗号の実装を無料化し、「量子」のアップチャージなしに安全でプライベートなインターネットを実現することに追随することを奨励している。
Please see Cloudflare’s March 2023 Press Release and Blog Post on this commitment for more details. 詳細は、Cloudflareの2023年3月のプレスリリースとこのコミットメントに関するブログポストをご覧ください。
Ford Foundation, Craig Newmark Philanthropies, Google News Initiative, Luminate, Microsoft, MacArthur Foundation:  Supporting Public Interest Media フォード財団、クレイグ・ニューマーク・フィランソロピー、Google News Initiative、Luminate、マイクロソフト、マッカーサー財団:  公益メディアを支援する
The International Fund for Public Interest Media (IFPIM) is a multinational fund run by leading international media experts to support independent media – especially in resource-poor and fragile settings.  IFPIM will provide core operational support to vital public interest media, as well as support the development of new business models that enable these media to survive. 国際公益メディア基金(IFPIM)は、国際的なメディア専門家が運営する多国籍基金で、特に資源が乏しく脆弱な環境にある独立メディアを支援する。  IFPIMは、重要な公益メディアに対して中核的な運営支援を提供するとともに、これらのメディアが生き残るための新しいビジネスモデルの開発を支援する。
Managed by Rockefeller Philanthropy Advisors, Inc., IFPIM is finalizing grants to a diverse group of fourteen finalists in independent media from ten countries to help them experiment with new audience engagement, foster increased diversity in the newsroom, improve representation in coverage, and increase production of fact-based quality news content.  These grants will help these digital natives and other organizations continue to produce independent journalism; inform the public with fact-based data; enable public debate and dialogue across society; and hold those in power to public account.  Of $50 million raised by IFPIM to date (which includes $20 million from USAID), close to $8 million comes from the philanthropic and corporate organizations mentioned above. ロックフェラー・フィランソロピー・アドバイザーズが運営するIFPIMは、10カ国の独立系メディアの最終選考に残った14の多様なグループに対して、新しい視聴者エンゲージメントの実験、ニュースルームにおける多様性の促進、報道における代表性の向上、事実に基づいた質の高いニュースコンテンツの制作の増加などを支援するための補助金を決定している。  これらの助成金は、これらのデジタルネイティブやその他の組織が、独立したジャーナリズムを継続的に制作し、事実に基づいたデータで国民に情報を提供し、社会全体で公開討論と対話を可能にし、権力者に公的責任を負わせることを支援することになる。 IFPIMがこれまでに集Meta5000万ドル(USAIDからの2000万ドルを含む)のうち、800万ドル近くが上記の慈善団体や企業組織からのものである。
Hedera:  Convening Democracy Roundtable on How Blockchain Technologies Support Human Rights, Transparency, and Sustainability Hedera:  ブロックチェーン技術が人権、透明性、持続可能性をどのようにサポートするかについての民主主義ラウンドテーブルを招集する。
Hedera commits to convening a democracy roundtable on how blockchain technologies can and are supporting human rights, transparency, and sustainability.  Current democracy-related applications of blockchain include government systems accountability, fighting misinformation, reducing data manipulation, and tracking financial flows.  Hedera will invite companies, trade associations, advocacy groups, academics and government officials, publicly share a summary of the discussion, and make recommendations for next steps. Hederaは、ブロックチェーン技術が人権、透明性、持続可能性をどのように支援できるか、また支援しているかについての民主主義ラウンドテーブルを開催することにコミットする。 現在、ブロックチェーンの民主主義関連のアプリケーションには、政府システムの説明責任、誤情報との戦い、データ操作の削減、資金の流れの追跡が含まれる。 Hederaは、企業、業界団体、アドボカシーグループ、学者、政府関係者を招待し、議論の要約を公に共有し、次のステップのための提言を行う予定である。
Meta:  Expanding the Availability of Security Protections and Publishing First Annual Human Rights Report and Human Rights Defenders Policy Meta:セキュリティ保護の利用可能性を拡大し、初の年次人権報告書と人権擁護者政策を発表
Meta is giving activists and journalists more protections from threats of violence, including removing content that “outs” people as activists in situations that could put them in danger; giving them more control of their accounts, including who they allow to see their posts; undertaking efforts to secure the accounts of human rights defenders who have been arrested or detained in authoritarian states or conflict settings against unauthorized access by local law enforcement, security services, and conflict actors; and launching a Human Rights Defender and Journalist Fund at APAC.  In 2022, Meta published its first annual human rights report, committing to carrying out a comprehensive salient risk assessment.  As described in its human rights policy, Meta is committed to protecting human rights defenders and other civic actors to support, through product, policy, and operational interventions, their on-platform presence and ability to promote human rights, especially during conflict, elections, political unrest and humanitarian crises. Metaは、活動家やジャーナリストを暴力の脅威から守るため、危険にさらされる可能性のある状況で活動家として「アウト」するコンテンツの削除、投稿の閲覧を許可する人を含むアカウントの管理強化、権威主義国家や紛争環境で逮捕・拘束された人権擁護者のアカウントを、現地の警察、治安サービス、紛争アクターの不正なアクセスから保護する取り組み、APACでの人権擁護者とジャーナリスト基金の開始などを行っている。  2022年、Metaは初の年次人権報告書を発表し、包括的な顕著なリスク評価を実施することを約束した。  人権ポリシーに記載されているように、Metaは人権擁護者やその他の市民活動家を保護し、製品、政策、業務介入を通じて、特に紛争、選挙、政情不安、人道危機の際に、彼らのプラットフォーム上での存在と人権を促進する能力をサポートすることを約束する。
Microsoft:  Helping Independent Media Outlets become Financially Self-Sufficient – A Joint USAID, Microsoft, and Internews Initiative マイクロソフト:独立系メディアの資金的自立を支援 - USAID、マイクロソフト、インターニュースの共同イニシアティブ
Microsoft, USAID and Internews are jointly announcing the development of a Media Viability Accelerator (MVA). The MVA will support independent media outlets globally. Since 2005, the U.S. has lost more than a fourth of its newspapers (2,500) and is on track to lose a third by 2025. This trend has echoes around the world; the main threat to independent media today is arguably not repression by authoritarians, but the challenge of remaining competitive in a difficult business environment. The MVA will be designed to help media outlets abroad become more financially sustainable, compete more effectively for audiences and revenue, and become better equipped to address future business and financial challenges. マイクロソフト、USAID、インターンニューズは共同で、Media Viability Accelerator(MVA)の開発を発表した。MVAは、世界中の独立系メディアを支援する。2005年以降、米国では新聞社の4分の1以上(2、500社)が失われ、2025年までに3分の1が失われる勢いである。この傾向は世界中に波及しており、今日の独立系メディアにとっての主な脅威は、間違いなく権威主義者による弾圧ではなく、厳しいビジネス環境において競争力を維持するための課題である。MVAは、海外のメディアがより財政的に持続可能になり、視聴者と収益のためにより効果的に競争し、将来のビジネスと財政の課題に対処するためのより良い装備を身につけることを支援するために設計されている。
Voluntary Principles on Security and Human Rights Initiative:  Committing to Launch Human Rights Defenders Guidance for 31 corporate members and the Initiative as a whole 安全保障と人権に関する自主原則イニシアチブ  人権擁護団体の立ち上げにコミットする 31の企業会員とイニシアティブ全体に対するガイダンス
The Voluntary Principles on Security and Human Rights Initiative – a multistakeholder initiative that guides companies on how to conduct their security operations in a manner that respects human rights – commits to launching guidance on human rights defenders and the wider civic space in which they work.  The initiative includes 31 major multinational companies from around the world including BP, Chevron, Dinant, Exxon, Shell, Total, Vale, and others.  The guidance will offer an analytical and operational framework to identify and address risks to human rights defenders across key elements of Voluntary Principles implementation; risk assessment and due diligence; stakeholder and community engagement; and relationships with security forces and host country governments.  It will outline practical ways in which those that implement the VPs and the Initiative as a multistakeholder platform can play a proactive conflict prevention role. 安全保障と人権に関する自主原則イニシアチブ(Voluntary Principles on Security and Human Rights Initiative)は、人権擁護者と彼らが活動する広範な市民空間に関するガイダンスを開始することを約束するマルチステークホルダー・イニシアティブである。 このイニシアチブには、BP、シェブロン、ディナント、エクソン、シェル、トタル、ヴァーレなど、世界中の主要多国籍企業31社が参加している。 ガイダンスは、自主原則の実施における主要な要素、リスク評価とデューディリジェンス、ステークホルダーとコミュニティーの関与、治安部隊やホスト国政府との関係において、人権擁護者に対するリスクを特定し対処するための分析的・運用的な枠組みを提供する。 また、VPやマルチステークホルダー・プラットフォームとしてのイニシアティブを実施する側が、積極的な紛争予防の役割を果たすための実践的な方法についても概説する予定である。
IV. Advancing Labor Rights IV. 労働者の権利の促進
American Apparel and Footwear Association (AAFA) / Fair Labor Association (FLA):  Committing to Make Workers Whole as part of Responsible Recruitment アメリカンアパレル&フットウェア協会(AAFA)/公正労働協会(FLA):  責任ある採用の一環として、労働者を丸裸にすることにコミットする
On March 28, 2023, the AAFA and FLA re-launched and enhanced the AAFA/FLA Apparel & Footwear Industry Commitment to Responsible Recruitment.  The enhanced Commitment to Responsible Recruitment builds on lessons learned over the past five years.  Signatories now commit to create conditions where workers receive a timely refund of any fees and costs paid to obtain or maintain their job, if such conditions were already imposed.  The signing companies also agree to work to fully and effectively implement these practices, to incorporate the Commitment into their social compliance standards within one year of signing, and to periodically report on their actions to implement the Commitment, such as through sustainability and/or modern slavery legal disclosures.  Together with their members and Commitment signatories, AAFA and FLA will continue to review the enhanced Commitment to identify areas of future improvement.  AAFA/FLA urge the entire industry to join fellow brands in signing the Commitment. 2023年3月28日、AAFAとFLAは「AAFA/FLA Apparel & Footwear Industry Commitment to Responsible Recruitment」を再スタートさせ、強化した。 強化された「責任ある採用へのコミットメント」は、過去5年間に学んだ教訓をもとに構築されている。 署名企業は現在、労働者が仕事を得るため、あるいは維持するために支払った手数料や費用の払い戻しを適時に受けられる条件を整えることを約束している(そのような条件がすでに課せられている場合)。 また、署名企業は、これらの慣行を完全かつ効果的に実施するために努力し、署名後1年以内にこのコミットメントを自社の社会的コンプライアンス基準に組み込み、持続可能性や現代奴隷の法的開示などを通じて、コミットメントを実施するための行動を定期的に報告することに同意している。 AAFAとFLAは、会員やコミットメント署名者とともに、今後改善すべき分野を特定するため、強化されたコミットメントを継続的に見直す予定である。  AAFA/FLAは、業界全体が他のブランドとともにコミットメントに署名することを強く求める。

 

|

« 米国 商用スパイウェアの拡散と悪用に対抗するための取り組みに関する共同声明 (2023.03.30) | Main | 英国 ICO ブログ 生成的人工知能:開発者とユーザーが問うべき8つの質問... »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 米国 商用スパイウェアの拡散と悪用に対抗するための取り組みに関する共同声明 (2023.03.30) | Main | 英国 ICO ブログ 生成的人工知能:開発者とユーザーが問うべき8つの質問... »