« 欧州委員会 EUサイバーセキュリティ・スキルアカデミー (2023.04.18) | Main | NIST SP 800-207A(ドラフト)マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル »

2023.04.22

東北大学、東京工業大学の生成的AI利用の留意事項

こんにちは、丸山満彦です。

このブログでは、日本の大学が学生向けに発表した、生成系AI利用の留意事項を紹介しています。最初には紹介したのは、東京大学でしたが、東北大学が3月末に、そして東工大も先日公表しています。。。

 

⚫︎ 東北大学 - Online Class Guide

・2023.03.31 ChatGPT等の生成系AI利用に関する留意事項(学生向け)

 

 

 

⚫︎ 東京工業大学

 ・2023.04.20 学修における生成系人工知能の使用に関する本学の考え方について

 

1_20230422062601

 


 

⚫︎ まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.04.22 東北大学、東京工業大学の生成系AI利用の留意事項

・2023.04.20 大阪大学 生成AI(Generative AI)の利用について

・2023.04.06 東京大学 生成系AI(ChatGPT, BingAI, Bard, Midjourney, Stable Diffusion等)について

 

|

« 欧州委員会 EUサイバーセキュリティ・スキルアカデミー (2023.04.18) | Main | NIST SP 800-207A(ドラフト)マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 欧州委員会 EUサイバーセキュリティ・スキルアカデミー (2023.04.18) | Main | NIST SP 800-207A(ドラフト)マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル »