金融庁 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)」の公表について
こんにちは、丸山満彦です。
金融庁が、「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)」を公表していますね。。。
新旧対比表をみていると改訂点がわかりますが、当初はCOSOから始まったものの、かなり今回はジャパナイズされてきた文言が増えてきているように感じました。。。
委員の先生のいろいろな思いがあるのかもですね。。。
あと、コメント(No.7)に「ダイレクトレポーティングにしても監査人の工数かわらないでしょう。。。」という当初からの私の意見と同じコメントがありましたね。。。「貴重なご意見として承ります。」と回答されていますが...
● 金融庁
・2023.04.07 財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)」の公表について
[PDF] (別紙1)財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について(意見書)
[PDF] (別紙2)コメントの概要及びコメントに対する考え方
[PDF] (別紙3)財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準・実施基準(抄)新旧対照表
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2022.12.09 金融庁 財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について...
・2020.03.31 日本公認会計士協会 監査・保証実務委員会報告第82号「財務報告に係る内部統制の監査に関する実務上の取扱い」の改正について
・2011.04.01 金融庁他 内部統制報告制度関係
・2011.02.20 企業会計審議会第21回内部統制部会議事次第
・2010.12.27 金融庁 パブコメ 財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の改訂について
・2009.03.28 内部統制報告書例
・2008.02.08 実施基準に書かれていないことは監査人の判断しだい?
・2007.11.08 公認会計士協会 パブコメ IT委員会研究報告「ITに係る内部統制の枠組み~自動化された業務処理統制等と全般統制~」(公開草案)
・2007.08.01 金融庁 確定 「金融商品取引法制に関する政令案・内閣府令案等」に対するパブリックコメントの結果等について (2)
・2007.08.01 金融庁 確定 「金融商品取引法制に関する政令案・内閣府令案等」に対するパブリックコメントの結果等について
・2007.06.18 ITへの対応は"Response to IT"?
・2007.03.07 金融庁 企業会計審議会 内部統制部会 第16回議事録
・2007.02.16 財務報告に係る内部統制の評価及び監査の実施基準に対する八田部会長の発言
・2007.02.15 金融庁 財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準並びに財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準の設定について(意見書)を公表
・2007.02.01 金融庁 基準案と実施基準案の修正案が公開されていますね。。。
・2006.08.09 内部統制部会議事録等
« フランス CNIL パーソナルデータセキュリティガイドの新版を発行 | Main | 米国 プライバシーを保護した上でデータ共有と分析を推進する国家戦略 ・デジタル資産研究開発のための国家目標 (2023.03.29) »
Comments