« NIST SP 800-207A(ドラフト)マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル | Main | アイルランド データ保護局 GDPR第30条 取扱活動の記録についてのガイダンス »

2023.04.24

官邸 知的財産戦略本部 パブコメ 「メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題等に関する論点の整理(案)」

こんにちは、丸山満彦です。

内閣府 知的財産戦略本部から、「メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題等に関する論点の整理(案)」が公表されていますね。。。

これは、メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議(石井夏生利先生、佐藤一郎先生、中村伊知哉先生等が委員になっています)で議論されたものですね。。。

従来の環境からからメタバース上にかわることにより、変化があるかですが、「自己投射性・没入感、リアルタイム性、オープン性」ということが挙げられています。

それがどれほどの質的な変化につながるかですかね。。。

あと、普及にはデバイス問題がありますかね。。。うちにもMetaのQuest-2がありますが、最初はつかってみたけど、その後、使っていない。。。デバイスが使いやすくなれば、コンテンツも増えて、ゲーム以外での利用も増えるかもですかね。。。

それと、個人的な問題かもですが、長く使うと酔うような状況にはなりますよね。。。

なお、「案の策定に当たり検討事項が多く、当初予定よりも多くの期間を要していることから、30日の期間を取ることが難しいため」、パブコメの期間が5月7日までと、通常の半分くらいしかありませんので、注意を...

そんなに急いで、結論を出す必要があるのかなぁという気もしますが、いろいろと事情があるのかもしれません...

 

⚫︎ e-Gov

・2023.04.21 「メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題等に関する論点の整理(案)」に係る意見募集

・[PDF] メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題等に関する論点の整理(案)  [downloaded]


20230424-23524

 


第3章 課題の所在と対応の方向性(論点の整理)

検討事項1 現実空間と仮想空間を交錯する知財利用、仮想オブジェクトのデザイン等について
.仮想空間における知財利用と権利者の権利保護
 課題1-1;現実空間のデザインの仮想空間における模倣、現実空間と仮想空間 を横断した実用品デザインの活用
 課題1-2;現実空間の標識の仮想空間における無断使用
 課題1-3;現実環境の外観の仮想空間における再現
.メタバース上の著作物利用等に係る権利処理
 課題2-1;メタバース上のイベント等における著作物のライセンス利用
 課題2-2;仮想空間におけるユーザーの創作活動
 課題2-3;NFT等を活用した仮想オブジェクトの取引制度・取扱い等の現状
  ①仮想オブジェクトの「保有」
  ②NFT等を活用した仮想オブジェクトの二次流通等

検討事項2 アバターの肖像等に関する取扱いについて
Ⅰ.メタバース外の人物の肖像の無断使用への対応

 課題1-1;実在の人物の肖像の写り込み
 課題1-2;実在する他者の肖像を模したアバター等の無断作成・無断使用
.他者のアバターの肖像等の無断使用その他の権利侵害への対応
 課題2-1;他者のアバターの肖像・デザインの無断使用
  ①他者のアバターのデザインを盗用したアバターの作成・使用
  ②アバターの肖像の無断撮影・公開
 課題2-2;他者のアバターへのなりすまし、他者のアバターののっとり等
 課題2-3;アバターに対する誹謗中傷等
.アバターの実演に関する取扱い
 課題3;アバターの実演に係る著作隣接権の権利処理

検討事項3 仮想オブジェクトやアバターに対する行為、アバター間の行為をめぐるルール形成、規制措置等について

検討事項4 その他(国際裁判管轄・準拠法について)


 

メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議

 

親会議 メタバースのエコシステムと法的課題(ルール形成)等について
2022.11.21 第1回会合 議事次第・資料 (1)会合、議事概要及び資料の公開等の取扱について【非公開】
(2)当面の検討事項と検討の進め方について
(3)メタバースのエコシステムと法的課題(ルール形成)等について
<ヒアリング>
バーチャル美少女ねむ氏
中馬和彦構成員
(4)討議
資料1 会合、議事概要及び資料の公開の取扱いについて(案)
資料2-1 官民連携会議の設置について(当面の検討課題と検討の進め方案)
資料2-2 分科会の設置について(案)
資料3-1 ヒアリング資料(1)(バーチャル美少女ねむ氏)
資料3-2 ヒアリング資料(2)(中馬和彦構成員)
資料4 討議メモ
参考資料1-1 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議の設置について(2022年11月21日 知的財産戦略推進事務局決定)
参考資料1-2 構成員名簿
参考資料2 メタバース上のコンテンツをめぐる新たな法的課題への対応についての参考資料
参考資料3 メタバース関連ソフトロー等事例集
2023.03.16 第2回会合 議事次第・資料 (1)論点整理について
(2)その他
資料1-1 第一分科会「論点整理」素案 -概要-(現実空間と仮想空間を交錯する知財利用、仮想オブジェクトのデザイン等に関する権利の取扱いについて)
資料1-2 第二分科会「論点整理」素案 -概要-(アバターの肖像等に関する取扱いついて)
資料1-3 第三分科会「論点整理」素案 -概要-(仮想オブジェクトやアバターに対する行為、アバター間の行為をめぐるルール形成、規制措置等について)
資料2-1 官民連携会議「論点整理」の構成イメージ(案)
資料2-2 官民連携会議「論点整理」素案
資料3 ルール形成に向けた今後の取組みについて(検討案)
参考資料1 「電子商取引及び情報財取引等に関する準則(令和4年4月経済産業省)」-抜粋-
(「 Ⅳ 国境を越えた取引等に関する論点」)
参考資料2 メタバース関連ソフトロー等事例集
         
第一分科会 現実空間と仮想空間を交錯する知財利用、仮想オブジェクトのデザイン等に関する権利の取扱い
2023.01.13 第1回会合 議事次第・資料 (1)論点整理の進め方等について
(2)現実空間と仮想空間を交錯する知財利用、仮想オブジェクトのデザイン等に関する権利の取扱いについて
資料1 「論点整理」の構成イメージ(案)
資料2 メタバースの活用により目指す価値と目指すべきメタバースの理念(イメージ試案)
資料3 メタバースに係るルール形成の在り方等について(討議用メモ)
資料4 現実空間と仮想空間を交錯する知財利用、仮想オブジェクトのデザイン等に関する権利の取扱いについて(討議用メモ)
資料5 デザインの保護(著作権法・意匠法・不正競争防止法)<現状把握>/標識の保護(商標法・不正競争防止法)<現状把握>
参考資料1 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議分科会の設置について(2022年11月21日官民連携会議決定)
参考資料2-1 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議(第1回)における主な意見
参考資料2-2 官民連携会議(第1回)中馬構成員ヒアリング資料 抜粋
参考資料3 メタバース関連ソフトロー事例集
参考資料4 「Web3.0研究会報告書 ~Web3.0の健全な発展に向けて~ (2022年12月 Web3.0研究会)」 抜粋
2023.02.01 第2回会合 議事次第・資料 (1)現実空間と仮想空間を交錯する知財利用、仮想オブジェクトのデザイン等に関する権利の取扱いについて
(2)その他
資料1 現実空間と仮想空間を交錯する知財利用、仮想オブジェクトのデザイン等に関する権利の取扱いについての論点の整理(たたき台)
参考資料1 官民連携会議「論点整理」の構成イメージ(案)
参考資料2 「デジタル化に伴うビジネスの多様化を踏まえた不正競争防止法の在り方)」(令和5年1月 産業構造審議会知的財産分科会不正競争防止小委員会) ―「デジタル時代におけるデザインの保護」関係抜粋―
参考資料3 メタバース関連ソフトロー事例集
第二分科会 アバターの肖像等に関する取扱い
2023.01.26 第1回会合 議事次第・資料 (1)論点整理の進め方等について
(2)アバターの肖像等に関する取扱いについて
<ヒアリング>
 ・五常総合法律事務所 弁護士 数藤 雅彦氏
資料1 「論点整理」の構成イメージ(案)
資料2 メタバースの活用により目指す価値と目指すべきメタバースの理念(イメージ試案)
資料3 メタバースに係るルール形成の在り方等について(討議用メモ)
資料4 ヒアリング資料(五常総合法律事務所 弁護士 数藤 雅彦氏)
資料5 アバターの肖像等に関する取扱いについて(討議用メモ)
資料6 アバター関連のソフトロー等
参考資料1 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議分科会の設置について(2022年11月21日官民連携会議決定)
参考資料2-1 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議(第1回)における主な意見
参考資料2-2 官民連携会議(第1回)中馬構成員ヒアリング資料 抜粋
参考資料3 肖像権ガイドライン ~自主的な公開判断の指針~(2021年4月デジタルアーカイブ学会)
参考資料4 メタバース関連ソフトロー事例集
2023.03.10 第2回会合 議事次第・資料 (1)アバターの肖像等に関する取扱いについて
(2)その他
資料1 アバターの肖像等に関する取扱いについての論点の整理(たたき台)
資料2 アバターの肖像等をめぐって生じる権利侵害
参考資料1 官民連携会議「論点整理」の構成イメージ(案)
参考資料2 アバター関連のソフトロー等
第三分科会 仮想オブジェクトやアバターに対する行為、アバター間の行為等をめぐるルールの形成、規制措置等の取扱い
2022.12.26 第1回会合 議事次第・資料 (1)論点整理の進め方等について
(2)仮想オブジェクトやアバターに対する行為、アバター間の行為等をめぐるルールの形成、規制措置等の取扱いについて
資料1 「論点整理」の構成イメージについて(案)
資料2 メタバースの活用により目指す価値と目指すべきメタバースの理念(イメージ試案)
資料3 メタバースに係るルール形成の在り方等について(討議用メモ)
資料4 道下構成員提出資料(メタバース空間内で生じる問題事案等と対応の現状)
資料5 仮想オブジェクトやアバターに対する行為、アバター間の行為等をめぐるルールの形成、規制措置等の取扱いについて(討議用メモ)
参考資料1 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議分科会の設置について(2022年11月21日官民連携会議決定)
参考資料2-1 メタバース上のコンテンツ等をめぐる新たな法的課題への対応に関する官民連携会議(第1回)における主な意見
参考資料2-2 官民連携会議((第1回)中馬構成員ヒアリング資料 抜粋
参考資料3 レポート「メタバースでのハラスメント(Nem×Mila)」
参考資料4 メタバース関連ソフトロー等事例集
2023.01.30 第2回会合 議事次第・資料 (1)仮想オブジェクトやアバターに対する行為、アバター間の行為等をめぐるルールの形成、規制措置等の取扱いについて
(2)その他
資料1-1 第三分科会「論点の整理」(たたき台)の構成
資料1-2 仮想オブジェクトやアバターに対する行為、アバター間の行為等をめぐるルールの形成、規制措置等の取扱いについての論点の整理(たたき台)
資料2 メタバースプラットフォーマーにおける問題事案への対応
資料3 メタバースをめぐる欧州の動向(欧州委員会による発信)
参考資料1 官民連携会議「論点整理」の構成イメージ(案)
参考資料2 メタバース関連ソフトロー事例集

 

 

|

« NIST SP 800-207A(ドラフト)マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル | Main | アイルランド データ保護局 GDPR第30条 取扱活動の記録についてのガイダンス »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« NIST SP 800-207A(ドラフト)マルチクラウド環境におけるクラウドネイティブ・アプリケーションにおけるアクセス制御のためのゼロトラストアーキテクチャモデル | Main | アイルランド データ保護局 GDPR第30条 取扱活動の記録についてのガイダンス »