« NISTIR 8432(ドラフト) ゲノムデータのサイバーセキュリティ | Main | ロシア 科学技術センター 認知作戦・心理作戦の理論的・概念的側面 »

2023.03.06

米国 議会調査局 銀行業、データプライバシー、サイバーセキュリティに関する規制 (2023.02.24)

こんにちは、丸山満彦です。

米国議会調査局が銀行業、データプライバシー、サイバーセキュリティに関する規制について報告書をだしていました。。。

銀行で利用される個人データの機微性は高く、その管理は重要である。また、銀行業界では、クラウドサービスの利用が進んでおり、とくに、Amazon, Microsoft, Googleに集中(おそらく70%以上)しているので、そのあたりも課題になるかもしれませんね。。。

そうえば、米国でも連邦レベルでの個人情報保護法の議論が熱くなりつつありますかね。。。

 

Congressional Research Service

・2023.02.24 Banking, Data Privacy, and Cybersecurity Regulation (R47434)

・[PDF] February 24, 2023 (R47434 - Version: 2)

20230306-04420

・[DOCX] 仮訳

 

 

目次...

Introduction はじめに
Cybersecurity Risks to the Banking System 銀行システムにおけるサイバーセキュリティのリスク
Current Legislative Framework  現在の法制度上の枠組み
Recent Legislative Developments  最近の法改正の動き
Regulatory Framework  レギュラトリーフレームワーク
GLBA Data Privacy and Safeguards GLBA データプライバシーとセーフガード
GLBA Rulemaking Authorities GLBAの規則制定権限
Recent Updates on Depository Regulation of GLBA Cybersecurity Provisions GLBAサイバーセキュリティ条項に関する預託金規制の最新情報
Other Regulatory Developments その他の規制の動向
Supervisory Process  監督プロセス
GLBA Supervision  GLBAスーパービジョン
Depository Institution Supervision  預金保険機構の監督
Third-Party Service Providers  第三者サービスプロバイダー
Policy Issues for Congress 議会での政策課題
Data Privacy データプライバシー 
Technology Service Providers テクノロジー・サービス・プロバイダー
Cloud Computing クラウドコンピューティング

|

« NISTIR 8432(ドラフト) ゲノムデータのサイバーセキュリティ | Main | ロシア 科学技術センター 認知作戦・心理作戦の理論的・概念的側面 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« NISTIR 8432(ドラフト) ゲノムデータのサイバーセキュリティ | Main | ロシア 科学技術センター 認知作戦・心理作戦の理論的・概念的側面 »