« February 2023 | Main | April 2023 »

March 2023

2023.03.31

日本国際問題研究所 台湾海峡有事シミュレーション:概要と評価

こんにちは、丸山満彦です。

米国の戦略国際問題研究所が今年の1月に同様のシミュレーションを公表していますが、、、

日本国際問題研究所が、台湾海峡有事シミュレーション:概要と評価を公表していますね。。。簡潔で読みやすいです。。。


3. 検討課題

以上のシミュレーションの評価から、次のような検討課題が指摘できる。

・日本および台湾の士気を下げるために行われる情報戦・サイバー攻撃への対処

・中国による核の恫喝および非戦略核使用への有効な対処の検討

・日米の統合防空ミサイル防衛の緊密な連携

・打撃力のターゲティング調整を行うために日米の指揮統制面での緊密な連携を促進(日本の反撃能力を台湾侵攻に向かう中国軍に対して使用することの是非)

・潜水艦戦力の有効活用(海上自衛隊の潜水艦による台湾海峡の渡航作戦を行う中国海軍に対する攻撃の是非)

・フィリピン、豪州、英米との協力深化


 

⚫︎ 公益財団法人 日本国際問題研究所

 

・2023.03.30 台湾海峡有事シミュレーション:概要と評価

 

Logo_01_pc

 


 

⚫︎ まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.03.26 米国 戦略国際問題研究所 次の戦争の最初の戦い:中国の台湾侵攻をウォーゲームで再現する (2023.01.09)

 

| | Comments (0)

防衛省防衛研究所 パブリックアトリビューションの「拡散」と「多様化」――政策当局間の「多様化」の国際比較研究――

こんにちは、丸山満彦です。

防衛省防衛研究所の刊行物である「安全保障戦略研究」の「」第3巻第2号に「パブリックアトリビューションの「拡散」と「多様化」――政策当局間の「多様化」の国際比較研究――」という論文が掲載されています。

アトリビューションに対する考え方、手続き等についての欧米の違いについてのものです。興味深いです。

 


<要旨>

本稿では、2010 年代後半のサイバー攻撃のアトリビューションに関する学術研究の新たな発展を検討し、その研究関心であるパブリックアトリビューションの「拡散」と「多様化」という現象のうち、政策当局間での「多様化」の要因とモデルの把握を試みた。本稿が比較対象とした米国司法省の刑事手続と欧州連合の制裁手続に付随したパブリックアトリビューションは、いずれも本来的には国家ではなく自然人・法人を対象とし、対象の権利保護のために制度が要求する手続的な制約も類似する。しかし、両者は「司法手続の政策化」と「政治対立の司法化」と表現しうる異なる要請に導かれ、近年の運用の様式や実績を異にしてきた。この結果は、政策当局間でのパブリックアトリビューションの「多様化」が、その(ⅰ)目的とオーディエンスの変化と、分析に要する機微な情報の収集・共有・公表の制約などの(ⅱ)施策の自由度を縛る政策過程の構造の双方の要因によって規定されうることを示した。


この論文をかかれている瀬戸崇志さんは、アトリビューションに関するいくつかの論考等をかかれていますね。。。

⚫︎ 防衛省 - 防衛研究所

・2023.03.24 安全保障戦略研究 第3巻 第2号

・[PDF] パブリックアトリビューションの「拡散」と「多様化」――政策当局間の「多様化」の国際比較研究――

20230331-150014

 

参考...

⚫︎ NIDSコメンタリー

「ロシアのウクライナ侵攻と米英両国のインテリジェンス公表政策―情報機関の'ジレンマ'と2014年以降の安全保障協力の'系譜'」 第224号 (2022年5月)

「国家のサイバー攻撃とパブリック・アトリビューション―ファイブ・諸国のアトリビューション連合   第179号 (2021年7月)

 

 

| | Comments (0)

ENISA 「クラウド・サイバーセキュリティ市場分析 2023」と「サイバーセキュリティ市場分析手法の更新」

こんにちは、丸山満彦です。

ENISAがクラウドセキュリティについての市場分析報告書とサイバーセキュリティ市場分析手法の更新版を公表していますね。。。

 

⚫︎ ENISA

プレス...

・2023.03.27 Every Cloud Cybersecurity Market has a Silver Lining

Every Cloud Cybersecurity Market has a Silver Lining クラウド・サイバーセキュリティの市場には、必ず銀の裏地がある
The European Union Agency for Cybersecurity (ENISA) publishes a cybersecurity market analysis of the cloud and an updated version of the cybersecurity market analysis framework. 欧州連合サイバーセキュリティ機関(ENISA)は、クラウドのサイバーセキュリティ市場分析およびサイバーセキュリティ市場分析フレームワークの更新版を発表する。
ENISA focused its market analysis on the cloud cybersecurity market following the strong demand from internal and external stakeholders and in light of the importance of cybersecurity in this market segment in the Digital Single Market. ENISAは、内外の関係者からの強い要望を受け、またデジタル単一市場におけるこの市場セグメントにおけるサイバーセキュリティの重要性に鑑み、クラウド・サイバーセキュリティ市場に焦点を当てて市場分析を実施した。
ENISA seeks to provide market information and facilitate market developments to help “improve the conditions for the functioning of the internal market” and “foster a robust European cybersecurity industry and market” as foreseen in the ENISA’s Single Programming Document 2023-2025. ENISAは、ENISAの単一計画文書2023-2025で予見されている「域内市場の機能に関する条件の改善」と「強固な欧州サイバーセキュリティ産業および市場の育成」を支援するために、市場情報の提供と市場開発の促進を目指している。
The cybersecurity market analysis served as a testbed of the ENISA Cybersecurity Market Analysis Framework (ECSMAF) to further improve on the original version. The ECSMAF built additional synergies across lateral ENISA cybersecurity areas of interest including the ENISA’s EU cybersecurity index under development, operational cooperation and research. サイバーセキュリティ市場分析は、ENISAサイバーセキュリティ市場分析フレームワーク(ECSMAF)のテストベッドとして機能し、オリジナル版をさらに改善した。ECSMAFは、開発中のENISAのEUサイバーセキュリティ指標、運用協力、研究など、ENISAのサイバーセキュリティの関心分野を横断してさらなるシナジーを構築した。
Why a cloud cybersecurity market analysis? なぜクラウド・サイバーセキュリティの市場分析なのか?
Market analysis is key to understanding trends and assessing potential issues at stake in terms of demand and supply. 市場分析は、トレンドを理解し、需要と供給の面で問題となっている潜在的な問題を評価するための鍵となる。
This analysis provides an insight into the needs and requirements of consumers in terms of cloud cybersecurity products, services and processes. Moreover, it can provide additional highlights regarding the role of other important market players, such as regulators and research & development. この分析により、クラウド・サイバーセキュリティの製品、サービス、プロセスに関する消費者のニーズと要件についての洞察が得られます。さらに、規制当局や研究開発など、他の重要な市場プレイヤーの役割に関する追加的なハイライトを提供することができます。
Key findings? 主な調査結果
Observations made include the following: 以下のようなことがわかった:
・The provision of services concerning cloud cybersecurity is a challenge to assess because many demand-side stakeholders are using security services from the same companies that also provide cloud services, as a kind of ‘bundled offering’. This makes it difficult to distinguish the components specifically related to cybersecurity; ・クラウド・サイバーセキュリティに関するサービスの提供は、多くの需要側の関係者が、一種の「バンドル提供」として、クラウドサービスも提供している同じ会社のセキュリティサービスを利用しているため、評価するのが難しい。このため、サイバーセキュリティに特化したコンポーネントを区別することは困難である;
・Inconsistencies emerged in the perception between supply and demand. Scoring high as a threat with supply-side respondents, misconfigurations stand as potential gaps, the largest one being between perceived and managed threats. On the demand side, this gap is not as big for this specific threat, but becomes significant when it comes to insecure application programming interfaces (APIs);  ・供給と需要の間で認識に矛盾が生じた。供給側の回答者が脅威として高く評価したのは、潜在的なギャップとして設定ミスがあることで、最大のものは、認識されている脅威と管理されている脅威の間にある。需要側では、このギャップはこの特定の脅威についてはそれほど大きくはないが、安全でないアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)に関しては大きくなっている; 
・Driven by an applications appetite, secure mobile cloud computing, fog computing, edge computing and secure cloud architectures account for around 40% of the survey respondents and they emerge as the most relevant research topics in the interest of the supply and demand stakeholders alike; ・アプリケーションへの意欲に後押しされ、安全なモバイルクラウドコンピューティング、フォグコンピューティング、エッジコンピューティング、安全なクラウドアーキテクチャが調査回答者の約40%を占め、需要と供給の関係者が同様に関心を持つ最も関連性の高い研究テーマとして浮上している;
・Scarcity of skills emerges as the most relevant barrier for the adoption of cloud cybersecurity. ・クラウド・サイバーセキュリティの導入に最も関連する障壁として、スキルの不足が浮かび上がっている。
The Digital Single Market holds the promise of growth as it continues offering a silver lining to cloud cybersecurity regardless of the background and the business model of the providers that seek to endeavour in it. デジタル単一市場は、クラウド・サイバーセキュリティに取り組むプロバイダーのバックグラウンドやビジネスモデルに関係なく、クラウド・サイバーセキュリティに明るい兆しを与え続け、成長を約束するものである。
What’s new in the revamped cybersecurity market analysis framework? 刷新されたサイバーセキュリティ市場分析フレームワークの新機能は?
The ENISA Cybersecurity Market Analysis Framework (ECSMAF) guides the development of the analysis of a vertical cybersecurity market segment that comes under scrutiny. ENISA Cybersecurity Market Analysis Framework(ECSMAF)は、精査の対象となるサイバーセキュリティの垂直市場セグメントの分析開発をガイドするものである。
Along the lines of the empirical analysis instigated by the Cloud Cybersecurity Market Analysis, the original ECSMAF has been enhanced (ECSMAF V2.0). In the updated version, the steps to take to perform a cybersecurity market analysis were simplified and further explained to improve clarity and usability. For eager seekers of further guidance, clarifications by way of annexes were added to this purpose. クラウド・サイバーセキュリティ市場分析で始まった実証分析の流れに沿って、オリジナルのECSMAFが強化されました(ECSMAF V2.0)。今回のバージョンアップでは、サイバーセキュリティ市場分析の手順を簡略化し、より分かりやすく、より使いやすく説明した。さらなるガイダンスを熱心に求める人のために、附属書による説明も追加されました。
ENISA received valuable support from the stakeholders involved, including the respondents to the survey, and the contribution of the ENISA Ad Hoc Working Group on Cybersecurity Market Analysis. ENISAは、アンケート回答者を含む関係者の貴重な支援と、ENISA Ad Hoc Working Group on Cybersecurity Market Analysisの貢献を受けている。
Further information さらに詳しい情報
Cloud Cybersecurity Market Analysis – ENISA report 2023 クラウド・サイバーセキュリティの市場分析 - ENISAレポート 2023
Updated ENISA Cybersecurity Market Analysis Framework – ENISA report 2023 ENISAサイバーセキュリティ市場分析フレームワークを更新 - ENISAレポート2023年版
EU Cybersecurity Market Analysis – IoT in Distribution Grids – ENISA report 2022 EUサイバーセキュリティ市場分析 - 配電網におけるIoT - ENISAレポート2022年版

 

レポート

・2023.03.27 Cloud Cybersecurity Market Analysis

Cloud Cybersecurity Market Analysis クラウド・サイバーセキュリティの市場分析
The present European Union Agency for Cybersecurity (ENISA) report is an analysis of the cloud cybersecurity market, planned for in ENISA’s Work Programme 2022 ( ) under activity O.7.1., ‘Market analysis on the main trends in the cybersecurity market on both the demand side and the supply side’. The selection of this segment for this year’s cybersecurity market analysis is the result of a poll carried out with the involvement of multiple stakeholders, both outside and within ENISA. The criteria used for the prioritisation of the collected proposals were the size of the relevant market, the importance and criticality of the market for businesses of all sizes, relevance of the sector to EU policy, relevance to research and relevance to regulatory activities. 今回の欧州連合サイバーセキュリティ機関(ENISA)のレポートは、ENISAのワークプログラム2022( )で計画されている活動O.7.1「サイバーセキュリティ市場の需要側と供給側の両方における主要動向に関する市場分析」で、クラウドサイバーセキュリティ市場の分析を行うものである。今年のサイバーセキュリティ市場分析のためにこのセグメントを選択したのは、ENISAの内外を問わず、複数の関係者が参加して実施した投票の結果である。集まった提案の優先順位付けに用いられた基準は、関連市場の規模、あらゆる規模の企業にとっての市場の重要性・重要性、EU政策との関連性、研究との関連性、規制活動との関連性である。

 

・[PDF]

20230331-54911

 

エグゼクティブサマリー...

EXECUTIVE SUMMARY  エグゼクティブサマリー 
The present European Union Agency for Cybersecurity (ENISA) report is an analysis of the cloud cybersecurity market, planned for in ENISA’s Work Programme 2022 [2] under activity O.7.1., ‘Market analysis on the main trends in the cybersecurity market on both the demand side and the supply side’. The selection of this segment for this year’s cybersecurity market analysis is the result of a poll carried out with the involvement of multiple stakeholders, both outside and within ENISA. The criteria used for the prioritisation of the collected proposals were the size of the relevant market, the importance and criticality of the market for businesses of all sizes, relevance of the sector to EU policy, relevance to research and relevance to regulatory activities.  今回の欧州連合サイバーセキュリティ機関(ENISA)のレポートは、ENISAのワークプログラム2022([1])の活動項目O.7.1「需要側と供給側の両方におけるサイバーセキュリティ市場の主要動向に関する市場分析」で計画されている、クラウドサイバーセキュリティ市場に関する分析である。今年のサイバーセキュリティ市場分析のためにこのセグメントを選択したのは、ENISAの外部と内部の両方の複数の利害関係者が関与して実施した投票の結果である。集まった提案の優先順位付けに用いられた基準は、関連市場の規模、あらゆる規模の企業にとっての市場の重要性・重要性、EU政策との関連性、研究との関連性、規制活動との関連性である。
For this analysis, ENISA has performed primary research, that is, a survey involving the main stakeholder types of the cloud computing ecosystem by means of dedicated questionnaires. The quantitative information from the survey has been validated via qualitative information obtained through open-source information, as well as by means of quality assurance by various external experts, including the members of the ENISA Ad Hoc Working Group on Cybersecurity Market Analysis.  この分析のために、ENISAは一次調査、つまり専用のアンケートによってクラウドコンピューティングのエコシステムの主要なステークホルダーを対象とした調査を実施しました。調査から得られた定量的情報は、オープンソース情報から得られた定性的情報、およびENISA Ad Hoc Working Group on Cybersecurity Market Analysisのメンバーを含む様々な外部専門家による品質保証によって検証されている。
By collecting information from various stakeholder types of the cloud ecosystem, we were in the position to assess stakeholder-specific perspectives on cloud cybersecurity. Differences among stakeholder perspectives are key to understand differences in viewpoints, requirements, capability levels, perceptions about threats and challenges, compliance, etc. These variating views are – in many cases – indicative of potential market trends, market barriers, market and research gaps, skill shortages, the existence of market niches, etc. The conclusions of this report capture many of these topics, in particular the following ones.  クラウドエコシステムの様々なステークホルダーから情報を収集することで、クラウドサイバーセキュリティに対するステークホルダー固有の視点を評価する立場にありました。ステークホルダーの視点の違いは、視点、要件、能力レベル、脅威や課題に関する認識、コンプライアンスなどの違いを理解する上で重要である。こうした見解の違いは、多くの場合、潜在的な市場動向、市場の障壁、市場や研究のギャップ、スキル不足、市場のニッチの存在などを示している。本報告書の結論は、これらのトピックの多くを捉えており、特に以下のトピックが重要である。
• Market characteristics and market trends. A variety of cybersecurity market characteristics and market trends are presented, including manageability of offered cybersecurity functions, technical integration options for various cybersecurity functions, the role of data privacy, consolidation of on-premises and off-premises security (see Section 8.1).  - 市場の特徴と市場動向 提供されるサイバーセキュリティ機能の管理性、様々なサイバーセキュリティ機能の技術的統合オプション、データプライバシーの役割、オンプレミスとオフプレミスのセキュリティの統合など、様々なサイバーセキュリティ市場の特性と市場動向が示されている(セクション8.1参照)。
• Market barriers. Factors leading to difficulties in the market adoption of cloud computing services have been identified, in particular variating perceptions about the level of threat management by various cybersecurity functions, lack of cybersecurity skills in most of the stakeholders of the cloud ecosystem, the reduced level of adoption of cybersecurityrelated certifications, low availability of standards and intellectual property rights (IPRs), as well as distortions in the flow of vulnerability and incident information among the cloud stakeholders (see Section 8.3).  - 市場の障壁。クラウドコンピューティングサービスの市場導入を困難にしている要因として、特に、様々なサイバーセキュリティ機能による脅威管理のレベルに関する認識の相違、クラウドエコシステムの関係者の多くにおけるサイバーセキュリティスキルの不足、サイバーセキュリティ関連認証の採用レベルの低下、標準規格や知的財産権(IPRs)の利用しにくさ、クラウド関係者の間での脆弱性や事故情報の流れにおける歪み、が指摘されている(セクション 8.3 参照)。
• Market gaps. Various gaps in the cloud cybersecurity market emerge through mismatches in deployment of cybersecurity functions between the demand side and supply side. The market gaps are rooted in concerns about the management of various threats and unclear distributions responsibilities about the implementation and maintenance of cloud cybersecurity functions (see Section 8.2).  - 市場のギャップ クラウド・サイバーセキュリティ市場における様々なギャップは、需要側と供給側の間のサイバーセキュリティ機能の展開のミスマッチによって生じている。この市場ギャップは、様々な脅威の管理に関する懸念や、クラウドサイバーセキュリティ機能の実装と維持に関する分配責任の不明瞭さに根ざしている(8.2項参照)。
• Research and innovation. Some clear indications about the importance of zero-trust architectures, the use of privacy enhancing technologies and the impact of cloud technology in artificial intelligence, 5G and quantum computing make these topics excellent candidates for research and deployment actions (see Section 8.4).  - 研究・イノベーション。ゼロトラストアーキテクチャの重要性、プライバシー強化技術の利用、人工知能、5G、量子コンピューティングにおけるクラウド技術の影響など、いくつかの明確な示唆があり、これらのテーマは研究・展開活動の優れた候補となる(セクション8.4参照)。
• Future market projections. A number of reflections regarding the future paths for the development of the supply of cloud cybersecurity services have been formulated. These are mainly attempts to properly orchestrate cybersecurity services, where different approaches will be implemented, depending on the nature of cloud suppliers (for example hyperscalers and cloud enablers) (see Section 8.5).  - 将来の市場予測。クラウド・サイバーセキュリティ・サービスの供給の発展のための将来の道筋に関する多くの考察が策定されている。これらは主にサイバーセキュリティサービスを適切にオーケストレーションするための試みであり、クラウド供給者の性質(例えばハイパースケーラーやクラウドイネイブラー)に応じて異なるアプローチが実施されるであろう(セクション8.5を参照)。
Besides the analyses and conclusions presented in this document, there is some additional material in this work that may be interesting for a number of stakeholders. This includes collected raw data, developed questionnaires, details of the various stakeholder perceptions, scoping information, as well as the tools and processes used. ENISA is open to share any kind of information resulting from this cybersecurity market analysis with interested stakeholders.  本書で提示した分析と結論の他に、多くのステークホルダーにとって興味深い追加資料がある。これには、収集した生データ、開発したアンケート、様々なステークホルダーの認識の詳細、スコープ情報、さらには使用したツールやプロセスなどが含まれる。ENISAは、このサイバーセキュリティ市場分析から得られたあらゆる種類の情報を、関心のある利害関係者と共有することに前向きである。

[2]  https://www.enisa.europa.eu/publications/corporate-documents/enisa-single-programming-document2022-2024, accessed November 2022. 

 

目次...

1. INTRODUCTION 1. 序文
1.1. SCOPING OF THE CLOUD CYBERSECURITY ANALYSIS 1.1. クラウドサイバーセキュリティ分析のスコーピング
1.2. INFORMATION ON PERFORMED DATA COLLECTION 1.2. 実施されたデータ収集に関する情報
1.3. STRUCTURE OF THIS REPORT 1.3. 本報告書の構成
2. CHARACTERISTICS OF THE CLOUD CYBERSECURITY ECOSYSTEM 2. クラウド・サイバーセキュリティ・エコシステムの特徴
2.1. CLOUD ECOSYSTEM 2.1. クラウドエコシステム
2.1.1. Cloud Computing Stakeholder Types 2.1.1. クラウドコンピューティングのステークホルダーの種類
2.2. CLOUD MODELS AND ATTRIBUTES 2.2. クラウドモデルと属性
2.2.1. Service Models 2.2.1. サービスモデル
2.2.2. Deployment Models 2.2.2. デプロイメント・モデル
2.2.3. Cloud Essential Attributes 2.2.3. クラウド必須属性
2.3. CYBERSECURITY PRODUCTS AND SERVICES RELATED TO CLOUD COMPUTING 2.3. クラウドコンピューティングに関連するサイバーセキュリティ製品・サービス
2.4. CLOUD COMPUTING CYBERSECURITY CHALLENGES 2.4. クラウドコンピューティング・サイバーセキュリティの課題
2.5. THREAT EXPOSURE OF CLOUD COMPUTING 2.5. クラウドコンピューティングの脅威エクスポージャー
3. DEMOGRAPHICS OF INVOLVED STAKEHOLDER TYPES 3. 関係するステークホルダーのデモグラフィック
3.1. DEMAND SIDE: THE PROFILE OF CLOUD USERS 3.1. 需要側: クラウドユーザーのプロファイル
3.2. SUPPLY SIDE: THE PROFILE OF CLOUD PROVIDERS 3.2. 供給側: クラウドプロバイダーのプロファイル
3.3. REGULATORY BODIES 3.3. 規制機関
3.4. RESEARCH AND DEVELOPMENT ORGANISATIONS 3.4. 研究開発組織
3.5. INTERESTING OBSERVATIONS: CLOUD DEMOGRAPHICS 3.5. 興味深い見解である: クラウドデモグラフィックス
4. CLOUD USAGE PATTERNS AND REQUIREMENTS 4. クラウド利用形態と要件
4.1. CLOUD USAGE PATTERNS 4.1. クラウド利用形態
4.2. CLOUD CYBERSECURITY REQUIREMENTS 4.2. クラウドサイバーセキュリティ要件
4.3. INTERESTING OBSERVATIONS: CLOUD USAGE PATTERNS AND REQUIREMENTS 4.3. 興味深い観察 クラウドの使用パターンと要件
5. THREATS, CHALLENGES AND CAPABILITIES 5. 脅威、課題、能力
5.1. CLOUD CYBERSECURITY: THREATS, CHALLENGES AND CAPABILITIES 5.1. クラウドサイバーセキュリティ:脅威、課題、能力
5.1.1. Cloud Cybersecurity Threats: Multiplicity of Perception within All Stakeholder Types 5.1.1. クラウドサイバーセキュリティの脅威: すべてのステークホルダー・タイプにおける多様な認識
5.1.2. Cybersecurity Challenges and Level of Implementations 5.1.2. サイバーセキュリティの課題と実装のレベル
5.2. INCIDENTS AND VULNERABILITIES 5.2. インシデントと脆弱性
5.3. INTERESTING OBSERVATIONS: THREATS, CHALLENGES AND CAPABILITIES 5.3. 興味深い観察 脅威、課題、能力
6. ROLE OF REGULATION AND CERTIFICATION 6. 規制と認証の役割
6.1. TYPES OF REGULATORY ACTIVITIES IN CLOUD CYBERSECURITY 6.1. クラウドサイバーセキュリティにおける規制活動の種類
6.2. THE ROLE OF CERTIFICATION IN CLOUD CYBERSECURITY 6.2. クラウドサイバーセキュリティにおける認証の役割
6.3. INTERESTING OBSERVATIONS: ROLE OF REGULATION AND CERTIFICATION 6.3. 興味深い観察 規制と認証の役割
7. CLOUD CYBERSECURITY MARKET TRENDS 7. クラウドサイバーセキュリティ市場動向
7.1. CLOUD CYBERSECURITY MARKET EVOLUTION 7.1. クラウドサイバーセキュリティ市場進化
7.2. CLOUD CYBERSECURITY DRIVERS AND BARRIERS 7.2. クラウドサイバーセキュリティの推進要因と障壁
7.3. CLOUD CYBERSECURITY INNOVATION AREAS 7.3. クラウド・サイバーセキュリティ・イノベーション領域
7.4. INTERESTING OBSERVATIONS: CLOUD CYBERSECURITY MARKET TRENDS 7.4. 興味深い見解である: クラウド・サイバーセキュリティの市場動向
8. CONCLUDING REMARKS 8. 結語
8.1. CONCLUSIONS ON MARKET CHARACTERISTICS AND TRENDS 8.1. 市場特性およびトレンドに関する結論
8.2. CONCLUSIONS EMERGING FROM VARIATING PERCEPTIONS AND POTENTIAL GAPS 8.2. さまざまな認識と潜在的なギャップから生まれる結論
8.3. CONCLUSIONS ON MARKET BARRIERS 8.3. 市場バリアに関する結論
8.4. CONCLUSIONS ON RESEARCH AND INNOVATION TOPICS 8.4. 研究・イノベーションのテーマに関する結論
8.5. FURTHER CONSIDERATIONS AND PROJECTIONS 8.5. さらなる考察と予測
9. ΑNNEX A: CLOUD CYBERSECURITY MARKET ANALYSIS QUESTIONNAIRE 9. 附属書A:クラウド・サイバーセキュリティ市場分析アンケート
10.ANNEX B: SCOPING CRITERIA OF THE CLOUD CYBERSECURITY MARKET ANALYSIS 10.附属書B:クラウド・サイバーセキュリティ市場分析のスコープ基準

 

分析手法の更新...

・2023.03.27 ENISA Cybersecurity Market Analysis Framework (ECSMAF) -V2.0

・[PDF]

20230331-62712

 

 

 

 


 

⚫︎ まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2022.12.03 ENISA サイバーセキュリティ市場分析をするためのディスカッション

・2022.04.11 ENISA サイバーセキュリティビジネスの意思決定を支援するサイバーセキュリティ市場分析のフレームワーク

 

 

| | Comments (0)

2023.03.30

大阪急性期・総合医療センター 情報セキュリティインシデント調査委員会報告書

こんにちは、丸山満彦です。

2022.10.04にランサムウェア攻撃で被害にあった、大阪急性期・総合医療センター が、情報セキュリティインシデント調査委員会報告書を公表していますね。。。

医療業務の事業継続についても、評価が高かったのですが、報告書もよくできているように思います。委員長は、猪俣先生です。。。お疲れ様でしたです。。。委員には、LACの西本さん(2000年に京都の会社で生じたインシデント対応をお願いした時からの付き合いです。。。)や医療関係経営者、医療システムの有識者、法律家等と、委員も本物ならば、業務、法律、システムとそれらをつなげられる方とバランスも良く、良い報告書ができるでしょう。。。という感じですね。。。

 

⚫︎ 地方独立行政法人大阪府立病院機構 大阪急性期・総合医療センター

・2023.03.28 情報セキュリティインシデント調査委員会報告書について

報告書...

・[PDF] 情報セキュリティインシデント調査委員会報告書 [downloaded]

20230330-75800 

 

・[PDF] 情報セキュリティインシデント調査委員会報告書概要版 [downloaded]

20230330-81332 

 

 

 

| | Comments (0)

NATO CCDCOE 軍事用5Gネットワークと関連する軍事アプリケーションに対する中国のアプローチ

こんにちは、丸山満彦です。

NATO CCDCOEが、軍事用5Gネットワークと関連する軍事アプリケーションに対する中国のアプローチについての分析をしていますね。。。軍事分野でのDXというのは、軍事力に大きな影響があると思います。戦闘機単独の性能よりも、マルチドメインで戦況に応じて臨機応変に対応できる能力というのが、より重要となってくるのでしょうね。。。いわゆるデュアルユースですから、民間での活用が広がれば広がるほど、軍事分野での活用も広がっていくということになると思います。

 

NATO CCDCOE

・2023.03 China’s Approach to Military 5G Networks and Related Military Applications

China’s Approach to Military 5G Networks and Related Military Applications 軍事用5Gネットワークと関連する軍事アプリケーションに対する中国のアプローチ
This article summarizes thinking, plans, and activities of the People’s Republic of China in leveraging 5G networks for military purposes, and developing associated military applications. The paper analyses Chinese original sources, including government strategy documents, articles and essays by government officials and scholars, and commercial documents like due diligence and market analysis reports. The paper argues that China intends to capture the strategic value of 5G for the military, including through conceptual research on the role of 5G in future warfighting. Chinese research institutions and private companies have filed patents and developed dual-use applications for 5G networks, which could be used for military and national security purposes. The paper recommends to continue monitoring China’s plans and activities in these areas. 本稿は、中華人民共和国が5Gネットワークを軍事目的に活用し、関連する軍事アプリケーションを開発する際の考え方、計画、活動などをまとめたものである。本稿では、政府の戦略文書、政府関係者や学者による論文やエッセイ、デューデリジェンスや市場分析報告などの商業文書など、中国の原典を分析した。本稿は、中国が、将来の戦争遂行における5Gの役割に関する概念的な研究を通じて、軍事における5Gの戦略的価値を獲得することを意図していることを論じている。中国の研究機関や民間企業は、5Gネットワークの特許を申請し、軍事や国家安全保障の目的で使用できるデュアルユースアプリケーションを開発しています。本稿では、これらの分野における中国の計画や活動を引き続き監視することを推奨している。

 

・[PDF]

20230330-74905

 ・[DOCX] 仮訳

 

 

 

 

 

| | Comments (0)

欧州 ユーロポール ChatGPTの犯罪利用-大規模言語モデルに関する注意事項

こんにちは、丸山満彦です。

欧州警察機構 (Europol) がChatGPTなどの大規模言語モデルの犯罪利用に関して議論をし、報告書を公表していますね。。。はやい。。。

最近、クライアントと話をしていると、ChatGPTなどの大規模言語モデルの利用について話になります。大体の場合、

  1. 社会がどう変わるのかという話
  2. 普及に伴う悪影響についての話

に大別されますが、Europolの報告書は後者に関する話となりますね。。。

ちなみに、ChatGPTなどの大規模言語モデルの普及により、職がなくなるとか、社会のあり方が変わるという話がありますが、幹の話をすると、人間が新しい技術(道具)の普及の速度に合わせて「いかに道具」をうまく使いこなすのか?という話だと思います。

自動車が普及した時に衰退した産業、新たにできた産業や拡大した産業がありましたよね。。。電卓が普及した時に、算盤産業は影響を受け、算盤が得意な人の競争優位が薄れましたよね。。。パソコンが普及して、タイプライター産業、ワープロ産業が衰退し、でも社会が大きくかわりましたよね。。。インターネット普及で、、、スマホが普及して使えない人が、、、といろいろありますが、それぞれの技術を普及により社会が変わっていくが、社会における人間の役割は一定あるということだと思います。

今回は影響範囲が広そうですし、変化のスピードも早そうです。そこが大きなポイントかもしれません。。。人間が普及の速度に合わせていかにうまくChatGPTなどの大規模言語モデルを利用するか?ということだと思います。

そういう意味で(特に後者の意味で)、Europolの報告書は参考になることがあると思います。

 

⚫︎ Europol

・2023.03.27 The criminal use of ChatGPT – a cautionary tale about large language models

The criminal use of ChatGPT – a cautionary tale about large language models ChatGPTの犯罪利用-大規模言語モデルに関する注意事項
In response to the growing public attention given to ChatGPT, the Europol Innovation Lab organised a number of workshops with subject matter experts from across Europol to explore how criminals can abuse large language models (LLMs) such as ChatGPT, as well as how it may assist investigators in their daily work.  ChatGPTに対する社会的関心の高まりを受け、欧州警察機構イノベーション・ラボは、ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM)を犯罪者がいかに悪用するか、また、捜査官の日常業務にいかに役立つかを探るため、欧州警察機構の専門家を集めて多数のワークショップが開催された。 
Their insights are compiled in Europol’s first Tech Watch Flash report published today. Entitled ‘ChatGPT - the impact of Large Language Models on Law Enforcement’, this document provides an overview on the potential misuse of ChatGPT, and offers an outlook on what may still be to come.  これらの知見は、本日発表されたユーロポールのテックウォッチ・フラッシュ・レポートにまとめられている。ChatGPT - the impact of Large Language Models on Law Enforcement」と題された本書は、ChatGPTが悪用される可能性について概観し、今後何が起こるかについての見通しを示している。 
The aim of this report is to raise awareness about the potential misuse of LLMs, to open a dialogue with Artificial Intelligence (AI) companies to help them build in better safeguards, and to promote the development of safe and trustworthy AI systems.  本報告書の目的は、LLMの悪用の可能性について認識を高め、人工知能(AI)企業がより良い安全策を構築できるよう対話を開始し、安全で信頼できるAIシステムの開発を促進することにある。 
A longer and more in-depth version of this report was produced for law enforcement only.  本レポートは、法執行機関向けにのみ、より長く、より詳細なバージョンが作成されている。 
What are large language models?  大規模言語モデルとは何か? 
A large language model is a type of AI system that can process, manipulate, and generate text.  大規模言語モデルは、テキストを処理、操作、生成することができるAIシステムの一種である。 
Training an LLM involves feeding it large amounts of data, such as books, articles and websites, so that it can learn the patterns and connections between words to generate new content.  LLMのトレーニングには、書籍、記事、ウェブサイトなどの大量のデータを与え、単語間のパターンやつながりを学習させ、新しいコンテンツを生成させることが含まれる。 
ChatGPT is an LLM that was developed by OpenAI and released to the wider public as part of a research preview in November 2022. ChatGPTは、OpenAIが開発したLLMで、2022年11月に研究プレビューの一環として広く一般に公開された。
The current publicly accessible model underlying ChatGPT is capable of processing and generating human-like text in response to user prompts. Specifically, the model can answer questions on a variety of topics, translate text, engage in conversational exchanges (‘chatting’), generate new content, and produce functional code.  現在公開されているChatGPTの基礎となるモデルは、ユーザーのプロンプトに応じて人間のようなテキストを処理・生成することが可能である。具体的には、さまざまなトピックに関する質問への回答、テキストの翻訳、会話のやり取り(「チャット」)、新しいコンテンツの生成、機能コードの生成などが可能である。 
The dark side of Large Language Models 大規模言語モデルのダークサイド
As the capabilities of LLMs such as ChatGPT are actively being improved, the potential exploitation of these types of AI systems by criminals provide a grim outlook. ChatGPTのようなLLMの能力が向上するにつれ、この種のAIシステムが犯罪者に悪用される可能性があり、厳しい見通しを示している。
The following three crime areas are amongst the many areas of concern identified by Europol’s experts:  Europolの専門家が指摘する多くの懸念事項の中には、次の3つの犯罪分野が含まれている: 
Fraud and social engineering: ChatGPT’s ability to draft highly realistic text makes it a useful tool for phishing purposes. The ability of LLMs to re-produce language patterns can be used to impersonate the style of speech of specific individuals or groups. This capability can be abused at scale to mislead potential victims into placing their trust in the hands of criminal actors. 詐欺とソーシャルエンジニアリング:ChatGPTは、非常にリアルなテキストを起草できるため、フィッシング目的のツールとしても有効である。LLMが言語パターンを再現する能力は、特定の個人または集団の発話スタイルになりすますために利用できる。この機能を大規模に悪用することで、潜在的な被害者を欺き、犯罪者の手に信頼を委ねることができる。
Disinformation: ChatGPT excels at producing authentic sounding text at speed and scale. This makes the model ideal for propaganda and disinformation purposes, as it allows users to generate and spread messages reflecting a specific narrative with relatively little effort. 偽情報: ChatGPTは、本物そっくりのテキストを高速かつ大規模に作成することに優れている。そのため、特定のシナリオを反映したメッセージを比較的少ない労力で作成・拡散することができ、プロパガンダや偽情報の作成に最適なモデルである。
Cybercrime: In addition to generating human-like language, ChatGPT is capable of producing code in a number of different programming languages. For a potential criminal with little technical knowledge, this is an invaluable resource to produce malicious code.  サイバー犯罪:ChatGPTは、人間のような言語を生成するだけでなく、多くの異なるプログラミング言語のコードを生成することができる。技術的な知識のない潜在的な犯罪者にとって、これは悪意のあるコードを作成するための貴重なリソースとなる。 
As technology progresses, and new models become available, it will become increasingly important for law enforcement to stay at the forefront of these developments to anticipate and prevent abuse.  技術が進歩し、新しいモデルが利用可能になるにつれ、法執行機関はこれらの開発の最前線に立ち、悪用を予測・防止することがますます重要になるだろう。 
Read Europol’s recommendations and the full findings of the report here. ユーロポールの提言と報告書の全内容はこちらから参照のこと。
*** ***
Important notice: The LLM selected to be examined in the workshops was ChatGPT. ChatGPT was chosen because it is the highest-profile and most commonly used LLM currently available to the public. The purpose of the exercise was to observe the behaviour of an LLM when confronted with criminal and law enforcement use cases. This will help law enforcement understand what challenges derivative and generative AI models could pose. 重要事項: ワークショップで検討されるLLMはChatGPTに決定した。ChatGPTが選ばれたのは、現在公開されているLLMの中で最も知名度が高く、最も一般的に使用されているからである。この演習の目的は、犯罪や法執行機関のユースケースに直面したときのLLMの挙動を観察することでした。これにより、法執行機関は、派生的・生成的なAIモデルがどのような課題をもたらすかを理解することができる。
*** ***
About the Europol Innovation Lab  ユーロポール・イノベーション・ラボについて 
The Europol Innovation Lab helps the European law enforcement community to make the most of emerging technologies by finding synergies and developing innovative solutions to improve the ways in which they investigate, track and disrupt terrorist and criminal organisations. The Lab leads several research projects and coordinates the development of investigative tools with national law enforcement authorities.  ユーロポール・イノベーション・ラボは、欧州の法執行機関が、テロ組織や犯罪組織の捜査、追跡、破壊の方法を改善するために、相乗効果を見出し、革新的なソリューションを開発することで、新興技術を最大限に活用できるよう支援している。ラボは、いくつかの研究プロジェクトを主導し、各国の法執行当局と捜査ツールの開発を調整している。 
Read more about the Lab’s work. ラボの活動についてはこちらを参照のこと。

 

・2023.03.27 ChatGPT - the impact of Large Language Models on Law Enforcement

ChatGPT - the impact of Large Language Models on Law Enforcement ChatGPT-大規模言語モデルが法執行に及ぼす影響
Large Language Models (LLMs) such as ChatGPT are undergoing rapid advances and have now entered the mainstream. This marks a significant step forward for machine learning, as it shows its ability to handle both mundane tasks and complex creative tasks. The developments with LLMs hold potential implications for all industries, including criminal ones. So what does this mean for law enforcement? ChatGPTのような大規模言語モデル(LLM)は、急速な進歩を遂げ、今や主流になりつつある。これは、機械学習が、ありふれたタスクと複雑な創造的タスクの両方に対応できることを示すものであり、機械学習の重要な前進を意味する。LLMを用いた開発は、犯罪を含むすべての産業に潜在的な影響を与えます。では、法執行機関にとってどのような意味があるのだろうか。
In response to the growing public attention given to ChatGPT, the Europol Innovation Lab organised a number of workshops with subject matter experts from across the organisation to explore how criminals can abuse LLMs, as well as how it may assist investigators in their daily work. This Tech Watch Flash report analyses the findings of these sessio・s and includes key information for law enforcement as they continue to scan for new and emerging technologies that affect their work. ChatGPTに対する社会的関心の高まりを受け、Europol Innovation Labは、犯罪者がLLMをどのように悪用するか、また、捜査官の日常業務にどのように役立つかを探るため、組織内の主題専門家を集めて多くのワークショップを開催した。この Tech Watch Flash レポートでは、これらのセッションで得られた知見を分析し、法執行機関が自分たちの業務に影響を与える新しい技術や新興の技術をスキャンし続ける際の重要な情報を掲載している。
In Tech Watch Flash reports, Europol’s Innovation Lab, often working side-by-side with other law enforcement agencies and operational partners, presents analyses of new technologies that could affect the work of law enforcement.  Tech Watch Flashレポートでは、欧州警察機構(Europol)のイノベーション・ラボが、他の法執行機関やオペレーション・パートナーと共同で、法執行機関の業務に影響を与える可能性のある新技術の分析結果を紹介している。 

 

・[PDF] ChatGPT - the impact of Large Language Models on Law Enforcement

20230330-42136

 

目次...

INTRODUCTION 序文
BACKGROUND: LARGE LANGUAGE MODELS AND CHATGPT 背景:大規模言語モデルとChatGPT
SAFEGUARDS, PROMPT ENGINEERING, JAILBREAKS セーフガード、プロンプトエンジニアリング、ジェイルブレイク
CRIMINAL USE CASES 犯罪ユースケース
 Fraud, impersonation, and social engineering  不正行為、なりすまし、ソーシャルエンジニアリング
 Cybercrime  サイバー犯罪 
IMPACT AND OUTLOOK 影響と見通し
RECOMMENDATIONS 提言
CONCLUSION 結論

 

仮訳..

INTRODUCTION  序文 
The release and widespread use of ChatGPT – a large language model (LLM) developed by OpenAI – has created significant public attention, chiefly due to its ability to quickly provide ready-to-use answers that can be applied to a vast amount of different contexts.  OpenAIが開発した大規模言語モデル(LLM)であるChatGPTの公開と普及は、膨大な数の異なる文脈に適用可能な、すぐに使える回答を素早く提供する能力によって、大きな社会的関心を呼んでいる。
These models hold masses of potential. Machine learning, once expected to handle only mundane tasks, has proven itself capable of complex creative work. LLMs are being refined and new versions rolled out regularly, with technological improvements coming thick and fast. While this offers great opportunities to legitimate businesses and members of the public it also can be a risk for them and for the respect of fundamental rights, as criminals and bad actors may wish to exploit LLMs for their own nefarious purposes.  このようなモデルには、大きな可能性が秘められている。機械学習は、かつてはありふれた作業しかできないと思われていたが、複雑な創造的作業にも対応できることが証明された。LLMは、定期的に改良され、新しいバージョンが展開され、技術的な改善がどんどん進んでいる。このことは、合法的な企業や一般市民にとって大きなチャンスである一方、犯罪者や悪質な行為者がLLMを悪用しようとする可能性があり、彼らや基本的権利の尊重にとってリスクとなる可能性がある。
In response to the growing public attention given to ChatGPT, the Europol Innovation Lab organised a number of workshops with subject matter experts from across the organisation to explore how criminals can abuse LLMs such as ChatGPT, as well as how it may assist investigators in their daily work. The experts who participated in the workshops represented the full spectrum of Europol’s expertise, including operational analysis, serious and organised crime, cybercrime, counterterrorism, as well as information technology.  ChatGPTに対する社会的関心の高まりを受け、ユーロポール・イノベーション・ラボは、犯罪者がChatGPTのようなLLMをどのように悪用するか、また、捜査官の日常業務にどのように役立つかを探るため、組織内の専門家による多数のワークショップを開催した。ワークショップに参加した専門家は、オペレーション分析、重大組織犯罪、サイバー犯罪、テロ対策、情報技術など、欧州警察機構(Europol)の全専門分野を網羅している。
Thanks to the wealth of expertise and specialisations represented in the workshops, these hands-on sessions stimulated discussions on the positive and negative potential of ChatGPT, and collected a wide range of practical use cases. While these use cases do not reflect an exhaustive overview of all potential applications, they provide a glimpse of what is possible.  ワークショップに参加した専門家の豊富な専門知識により、これらの実践的なセッションは、ChatGPTのプラスとマイナスの可能性についての議論を刺激し、幅広い実用的なユースケースを収集した。これらのユースケースは、すべての潜在的なアプリケーションを網羅するものではないが、何が可能かを垣間見ることができるものである。
The objective of this report is to examine the outcomes of the dedicated expert workshops and to raise awareness of the impact LLMs can have on the work of the law enforcement community. As this type of technology is undergoing rapid progress, this document further provides a brief outlook of what may still be to come, and highlights a number of recommendations on what can be done now to better prepare for it.  本報告書の目的は、専用の専門家ワークショップの成果を検証し、LLMが法執行機関の業務に与える影響について認識を高めることにある。この種の技術は急速に進歩しているため、本書ではさらに、今後何が起こるかを簡単に展望し、それに備えるために今何ができるかについて、多くの推奨事項を強調している。
Important notice: The LLM selected to be examined in the workshops was ChatGPT. ChatGPT was chosen because it is the highest-profile and most commonly used LLM currently available to the public. The purpose of the exercise was to observe the behaviour of an LLM when confronted with criminal and law enforcement use cases. This will help law enforcement understand what challenges derivative and generative AI models could pose.  重要なお知らせである: 今回のワークショップで検討されたLLMはChatGPTである。ChatGPTが選ばれた理由は、現在公開されているLLMの中で最も知名度が高く、最も一般的に使用されているからである。この演習の目的は、犯罪や法執行機関のユースケースに直面したときのLLMの挙動を観察することでした。これにより、法執行機関は、派生的・生成的なAIモデルがどのような課題をもたらすかを理解することができる。
A longer and more in-depth version of this report was produced for law enforcement consumption only.   本レポートは、法執行機関向けに、より長く、より深いバージョンで作成されている。 
BACKGROUND: LARGE LANGUAGE MODELS AND CHATGPT  背景:大規模言語モデルとChatGPT
 Artificial Intelligence   人工知能
Artificial Intelligence (AI) is a broad field of computer science that involves creating intelligent  machines that can perform tasks that typically require human-level intelligence, such as understanding natural language, recognizing images, and making decisions. Al encompasses various subfields, including machine learning, natural language processing, computer vision, robotics, and expert systems.  人工知能(AI)は、コンピュータサイエンスの広い分野で、自然言語の理解、画像の認識、意思決定など、通常人間レベルの知能を必要とするタスクを実行できる知的マシンを作ることを目的としている。機械学習、自然言語処理、コンピュータビジョン、ロボット工学、エキスパートシステムなど、さまざまな分野がある。
Neural Networks   ニューラルネット  
Neural Networks, also known as Artificial Neural Networks (ANN), are computing systems inspired by the structure and function of the human brain. They consist of interconnected nodes or neurons that are designed to recognize patterns and make decisions based on input data.  ニューラルネットワークは、人工ニューラルネットワーク(ANN)とも呼ばれ、人間の脳の構造と機能にヒントを得たコンピューティングシステムである。ニューラルネットワークは、相互に接続されたノードまたはニューロンで構成され、入力データに基づいてパターンを認識し、意思決定を行うよう設計されている。
Deep learning  深層学習
Deep Learning is a subfield of machine learning that involves training artificial neural networks, which are computing systems inspired by the structure and function of the human brain, to recognize patterns and make decisions based on large amounts of data. Deep Learning has been particularly successful in fields such as image recognition, natural language processing, and speech recognition.  深層学習は、機械学習の一分野であり、人間の脳の構造と機能にヒントを得たコンピューティングシステムである人工ニューラルネットワークを訓練し、大量のデータに基づいてパターンを認識し意思決定を行うものである。ディープラーニングは、画像認識、自然言語処理、音声認識などの分野で特に成功を収めている。
Supervised/unsupervised learning  教師あり/教師なし学習 
Supervised Learning is a type of machine learning that involves training a model using labeled data, where the desired output is already known. The model learns to make predictions or decisions by finding patterns in the data and mapping input variables to output variables.  教師あり学習は、機械学習の一種で、目的の出力がすでに分かっているラベル付きデータを使ってモデルを学習させるものである。モデルは、データのパターンを見つけ、入力変数を出力変数に対応付けることによって、予測や決定を行うことを学習する。
Unsupervised Learning is a type of machine learning that involves training a model using unlabeled data, where the desired output is unknown. The model learns to identify patterns and relationships in the data without being given specific instructions, and is often used for tasks such as clustering, anomaly detection, and dimensionality reduction.  教師なし学習は、機械学習の一種で、ラベルのないデータを使ってモデルを学習するものである。このモデルは、特定の指示を受けることなく、データのパターンと関係を識別することを学習し、クラスタリング、異常検出、次元削減などのタスクによく使用される。
Definitions provided by ChatGPT.  ChatGPTが提供する定義
ChatGPT is a large language model (LLM) that was developed by OpenAI and released to the wider public as part of a research preview in November 2022. Natural language processing and LLMs are subfields of artificial intelligence (AI) systems that are built on deep learning techniques and the training of neural networks on significant amounts of data. This allows LLMs to understand and generate natural language text.   ChatGPTは、OpenAIが開発し、2022年11月にリサーチプレビューの一環として広く一般に公開された大規模言語モデル(LLM)である。自然言語処理とLLMは、人工知能(AI)システムのサブフィールドであり、深層学習技術や、大量のデータに対するニューラルネットワークのトレーニングに基づいて構築されている。これにより、LLMは自然言語のテキストを理解し生成することができる。 
Over recent years, the field has seen significant breakthroughs due in part to the rapid progress made in the development of supercomputers and deep learning algorithms. At the same time, an unprecedented amount of available data has allowed researchers to train their models on the vast input of information needed.   近年、スーパーコンピューターや深層学習アルゴリズムの開発が急速に進んだこともあり、この分野は大きなブレークスルーを見せている。同時に、かつてないほど大量の利用可能なデータにより、研究者は必要とされる膨大な情報の入力に対してモデルを訓練することができるようになった。 
The LLM ChatGPT is based on the Generative Pre-trained Transformer (GPT) architecture. It was trained using a neural network designed for natural language processing on a dataset of over 45 terabytes of text from the internet (books, articles, websites, other text-based content), which in total included billions of words of text.  LLM ChatGPTは、Generative Pre-trained Transformer(GPT)アーキテクチャをベースにしている。インターネット上のテキスト(書籍、記事、ウェブサイト、その他のテキストベースのコンテンツ)から45テラバイトを超えるデータセットを対象に、自然言語処理用に設計されたニューラルネットワークを用いて訓練され、合計で数十億語のテキストを含んでいる。
The training of ChatGPT was carried out in two phases: the first involved unsupervised training, which included training ChatGPT to predict missing words in a given text to learn the structure and patterns of human language. Once pre-trained, the second phase saw ChatGPT fine-tuned through Reinforcement Learning from Human Feedback (RLHF), a supervised learning approach during which human input helped the model learn to adjust its parameters in order to better perform its tasks.   ChatGPTのトレーニングは2つのフェーズで行われた。1つ目は教師なしトレーニングで、与えられたテキストに欠けている単語を予測し、人間の言語の構造とパターンを学ぶためにChatGPTをトレーニングすることを含んでいる。第2段階では、人間のフィードバックによる強化学習(RLHF)により、ChatGPTの微調整を行いた。これは教師あり学習で、人間の入力により、モデルがより良いタスクを実行するためにパラメータを調整することを学習する。 
The current publicly accessible model underlying ChatGPT, GPT-3.5, is capable of processing and generating human-like text in response to user prompts. Specifically, the model can answer questions on a variety of topics, translate text, engage in conversational exchanges (‘chatting’), and summarise text to provide key points. It is further capable of performing sentiment analysis, generating text based on a given prompt (i.e. writing a story or poem), as well as explaining, producing, and improving code in some of the most common programming languages (Python, Java, C++, JavaScript, PHP, Ruby, HTML, CSS, SQL). In its essence, then, ChatGPT is very good at understanding human input, taking into account its context, and producing answers that are highly usable.   現在公開されているChatGPTの基盤モデルであるGPT-3.5は、ユーザーのプロンプトに応答して人間のようなテキストを処理・生成することが可能である。具体的には、様々なトピックに関する質問への回答、テキストの翻訳、会話のやり取り(チャット)、重要なポイントを示すテキストの要約などを行うことができる。さらに、感情分析、プロンプトに基づくテキスト生成(物語や詩の作成)、一般的なプログラミング言語(Python、Java、C++、JavaScript、PHP、Ruby、HTML、CSS、SQL)によるコードの説明、作成、改良が可能である。つまり、ChatGPTは、人間の入力を理解し、その文脈を考慮した上で、ユーザビリティの高い答えを出すことに長けているのである。 
In March 2023, OpenAI released for subscribers of ChatGPT Plus its latest model, GPT4. According to OpenAI, GPT-4 is capable of solving more advanced problems more accurately[1] . In addition, GPT-4 offers advanced API integration and can process, classify, and analyse images as input. Moreover, GPT-4 is claimed to be less likely to respond to requests for ‘disallowed content’ and more likely to produce factual responses than GPT-3.5 . Newer versions with greater functionalities and capabilities are expected to be released as the development and improvement of LLMs continues.  2023年3月、OpenAIはChatGPT Plusの加入者向けに、その最新モデルであるGPT4をリリースした。OpenAIによると、GPT-4は、より高度な問題をより正確に解くことができる[1]ようになったとのことである。また、GPT-4は高度なAPI連携を実現し、入力された画像を処理、分類、分析することができる。さらに、GPT-4はGPT-3.5と比較して、「許可されないコンテンツ」のリクエストに反応する可能性が低く、事実に基づいたレスポンスを生成する可能性が高いとされている。今後もLLMの開発・改良が進み、より高機能・高性能な新バージョンのリリースが期待される。
Limitations  制限事項 
Still, the model has a number of important limitations that need to be kept in mind. The most obvious one relates to the data on which it has been trained: while updates are made on a constant basis, the vast majority of ChatGPT’s training data dates back to September 2021. The answers generated on the basis of this data do not include references to understand where certain information was taken from, and may be biased. Additionally, ChatGPT excels at providing answers that sound very plausible, but that are often inaccurate or wrong[3][ 4]. This is because ChatGPT does not fundamentally understand the meaning behind human language, but rather its patterns and structure on the basis of the vast amount of text with which it has been trained. This means answers are often basic, as the model struggles with producing advanced analysis of a given input[5] . Another key issue relates to the input itself, as often, the precise phrasing of the prompt is very important in getting the right answer out of ChatGPT. Small tweaks can quickly reveal different answers, or lead the model into believing it does not know the answer at all. This is also the case with ambiguous prompts, whereby ChatGPT typically assumes to understand what the user wants to know, instead of asking for further clarifications.  しかし、このモデルには、留意すべき重要な限界がいくつかある。最も明白なのは、学習させたデータに関するものである。更新は恒常的に行われているが、ChatGPTの学習データの大部分は2021年9月に遡ります。このデータに基づいて生成された回答は、特定の情報がどこから取得されたかを理解するための参照を含んでおらず、バイアスがかかっている可能性がある。さらに、ChatGPTは、非常にもっともらしく聞こえるが、不正確または間違っていることが多い回答を提供することを得意としている[3 ][4]。これは、ChatGPTが人間の言葉の意味を根本的に理解しているわけではなく、訓練された膨大な量のテキストに基づいて、そのパターンや構造を理解しているためである。つまり、与えられた入力に対して高度な分析を行うことに苦労しているため、回答は基本的なものになることが多いのである[5]。ChatGPTから正しい答えを引き出すには、プロンプトの正確な言い回しが非常に重要である。ちょっとした工夫で、すぐに違う答えを導き出したり、答えがわからないと思わせてしまったりすることがある。これは曖昧なプロンプトの場合も同様で、ChatGPTは通常、さらなる説明を求める代わりに、ユーザーが知りたいことを理解していると仮定する。
Finally, the biggest limitation of ChatGPT is self-imposed. As part of the model’s content moderation policy, ChatGPT does not answer questions that have been classified as harmful or biased. These safety mechanisms are constantly updated, but can still be circumvented in some cases with the correct prompt engineering. The following chapters describe in more detail how this is possible and what implications arise as a result.   最後に、ChatGPTの最大の限界は、自ら招いたものである。このモデルのコンテンツモデレーションポリシーの一環として、ChatGPTは有害またはバイアスと分類された質問には答えない。これらの安全機構は常に更新されているが、それでも正しいプロンプトエンジニアリングで回避できる場合もある。次の章では、どのようにしてこれが可能なのか、またその結果どのような影響が生じるのかについて、より詳細に説明する。 
SAFEGUARDS, PROMPT ENGINEERING, JAILBREAKS  セーフガード、プロンプトエンジニアリング、ジェイルブレイク 
Given the significant wealth of information to which ChatGPT has access, and the relative ease with which it can produce a wide variety of answers in response to a user prompt, OpenAI has included a number of safety features with a view to preventing malicious use of the model by its users. The Moderation endpoint assesses a given text input on the potential of its content being sexual, hateful, violent, or promoting selfharm, and restricts ChatGPT’s capability to respond to these types of prompts[6][7].  ChatGPTがアクセスできる情報は非常に豊富であり、ユーザーのプロンプトに対して様々な回答を比較的容易に生成できることから、OpenAIはユーザーによる悪意のある利用を防止するために、多くの安全機能を搭載している。モデレーションエンドポイントは、入力されたテキストが性的、憎悪的、暴力的、または自傷行為を助長する内容である可能性を評価し、ChatGPTがこれらのタイプのプロンプトに応答する機能を制限する[6][7]。
1_20230330045501
Many of these safeguards, however, can be circumvented fairly easily through prompt engineering. Prompt engineering is a relatively new concept in the field of natural language processing; it is the practice of users refining the precise way a question is asked in order to influence the output that is generated by an AI system. While prompt engineering is a useful and necessary component of maximising the use of AI tools, it can be abused in order to bypass content moderation limitations to produce potentially harmful content. While the capacity for prompt engineering creates versatility and added value for the quality of an LLM, this needs to be balanced with ethical and legal obligations to prevent their use for harm.  しかし、これらのセーフガードの多くは、プロンプトエンジニアリングによってかなり簡単に回避することができる。プロンプトエンジニアリングは、自然言語処理の分野では比較的新しい概念で、AIシステムが生成する出力に影響を与えるために、ユーザーが質問の正確な方法を改良することを指する。プロンプトエンジニアリングは、AIツールを最大限に活用するために有用かつ必要な要素であるが、コンテンツモデレーションの制限を回避するために悪用され、潜在的に有害なコンテンツが生成される可能性がある。プロンプト・エンジニアリングの能力は、LLMの品質に汎用性と付加価値をもたらするが、有害な用途での使用を防ぐための倫理的・法的義務とのバランスを取る必要がある。
LLMs are still at a relatively early stage of development, and as improvements are made, some of these loopholes are closed[8] . Given the complexity of these models, however, there is no shortage of new workarounds being discovered by researchers and threat actors. In the case of ChatGPT, some of the most common workarounds include the following:  LLMはまだ比較的初期の開発段階であり、改良が進めば、こうした抜け穴のいくつかが塞がれる[8]。しかし、これらのモデルの複雑さを考えると、研究者や脅威行為者によって発見される新しい回避策に事欠きません。ChatGPTの場合、最も一般的な回避策には以下のようなものがある: 
► Prompt creation (providing an answer and asking ChatGPT to provide the corresponding prompt);  ►プロンプトの作成(答えを提供し、対応するプロンプトを提供するようChatGPTに依頼する); 
► Asking ChatGPT to give the answer as a piece of code or pretending to be a fictional character talking about the subject;  ►ChatGPTにコードの一部として答えを与えるよう依頼したり、架空のキャラクターがそのテーマについて話しているふりをする; 
► Replacing trigger words and changing the context later;  ►トリガーワードを置き換えて、後で文脈を変更する; 
► Style/opinion transfers (prompting an objective response and subsequently changing the style/perspective it was written in);  ►スタイル/オピニオントランスファー(客観的な回答を促し、その後に書かれたスタイル/パースペクティブを変更すること); 
► Creating fictitious examples that are easily transferrable to real events (i.e. by avoiding names, nationalities, etc.).  ►現実の出来事に容易に移行できるような架空の例を作る(名前や国籍などを避けるなど)。
Some of the most advanced and powerful workarounds are sets of specific instructions aimed at jailbreaking the model. One of these is the so-called ‘DAN’ (‘Do Anything Now’) jailbreak, which is a prompt specifically designed to bypass OpenAI’s safeguards and lead ChatGPT to respond to any input, regardless of its potentially harmful nature. While OpenAI quickly closed this particular loophole, new and ever more complex versions of DAN have emerged subsequently, all designed to provide jailbreak prompts that can navigate through the safety mechanisms built into the model[9] . As of the time of writing of this report, no functional DAN was available.   最も高度で強力な回避策は、モデルを脱獄させることを目的とした特定の命令セットである。これは、OpenAIのセーフガードを回避するために特別に設計されたプロンプトで、ChatGPTは、潜在的に有害な性質に関係なく、あらゆる入力に反応するようになる。OpenAIはこの特別な抜け穴をすぐに閉鎖したが、その後、DANの新しい、より複雑なバージョンが出現し、すべてモデルに組み込まれた安全機構を通過できる脱獄プロンプトを提供するように設計されている[9]。本レポートの執筆時点では、機能的なDANは存在しない。 
CRIMINAL USE CASES  犯罪の使用例 
The release of GPT-4 was meant not only to improve the functionality of ChatGPT, but also to make the model less likely to produce potentially harmful output. Europol workshops involving subject matter experts from across Europol’s array of expertise identified a diverse range of criminal use cases in GPT-3.5. A subsequent check of GPT4, however, showed that all of them still worked. In some cases, the potentially harmful responses from GPT-4 were even more advanced.  GPT-4のリリースは、ChatGPTの機能を向上させるだけでなく、潜在的に有害な出力を生成する可能性を低くすることを意図している。ユーロポールの専門家が参加するワークショップでは、GPT-3.5で多様な犯罪ユースケースが確認された。しかし、その後GPT4で確認したところ、すべてのケースで動作することがわかりました。場合によっては、GPT-4の有害な可能性のある対応がさらに進んでいることもあった。
ChatGPT excels at providing the user with ready-to-use information in response to a wide range of prompts. If a potential criminal knows nothing about a particular crime area, ChatGPT can speed up the research process significantly by offering key information that can then be further explored in subsequent steps. As such, ChatGPT can be used to learn about a vast number of potential crime areas with no prior knowledge, ranging from how to break into a home, to terrorism, cybercrime and child sexual abuse. The identified use cases that emerged from the workshops Europol carried out with its experts are by no means exhaustive. Rather, the aim is to give an idea of just how diverse and potentially dangerous LLMs such as ChatGPT can be in the hands of malicious actors.  ChatGPTは、様々なプロンプトに対して、すぐに使える情報をユーザーに提供することに長けている。犯罪に巻き込まれる可能性のある人が、ある犯罪地域について何も知らない場合、ChatGPTは重要な情報を提供し、その後のステップでさらに調べることができるため、調査プロセスを大幅にスピードアップすることができる。このように、ChatGPTは、家庭への侵入方法からテロ、サイバー犯罪、児童性的虐待に至るまで、膨大な数の潜在的犯罪領域について、予備知識なしで学ぶために使用することができる。ユーロポールが専門家と行ったワークショップから生まれたユースケースは、決して網羅的なものではない。むしろ、ChatGPTのようなLLMが悪意ある行為者の手にかかると、どれほど多様で潜在的に危険なものになり得るかを示すことが目的である。
While all of the information ChatGPT provides is freely available on the internet, the possibility to use the model to provide specific steps by asking contextual questions means it is significantly easier for malicious actors to better understand and subsequently carry out various types of crime.  ChatGPTが提供する情報はすべてインターネット上で自由に入手できるが、文脈に沿った質問をすることで具体的な手順を示すことができるため、悪意のある行為者が様々な犯罪をより理解し、実行することが非常に容易になっている。
Fraud, impersonation, and social engineering  詐欺、なりすまし、ソーシャルエンジニアリング 
ChatGPT’s ability to draft highly authentic texts on the basis of a user prompt makes it an extremely useful tool for phishing purposes. Where many basic phishing scams were previously more easily detectable due to obvious grammatical and spelling mistakes, it is now possible to impersonate an organisation or individual in a highly realistic manner even with only a basic grasp of the English language.  ChatGPTは、ユーザーからのプロンプトをもとに本人認証の高い文章を作成することができるため、フィッシング詐欺に非常に有効なツールとなっている。以前は、文法やスペルミスが目立つため、基本的なフィッシング詐欺の多くは簡単に見破ることができましたが、今では英語の基本的な知識しかなくても、非常にリアルな方法で組織や個人になりすますことが可能である。
Critically, the context of the phishing email can be adapted easily depending on the needs of the threat actor, ranging from fraudulent investment opportunities to business e-mail compromise and CEO fraud[10] . ChatGPT may therefore offer criminals new opportunities, especially for crimes involving social engineering, given its abilities to respond to messages in context and adopt a specific writing style. Additionally, various types of online fraud can be given added legitimacy by using ChatGPT to generate fake social media engagement, for instance to promote a fraudulent investment offer.  また、フィッシングメールの文脈は、詐欺的な投資機会からビジネスメールの漏洩やCEO詐欺まで、脅威者のニーズに応じて容易に変更することができる[10]。そのため、ChatGPTは、文脈に応じたメッセージへの対応や特定の文体を採用する能力を備えており、特にソーシャルエンジニアリングを伴う犯罪において、犯罪者に新たな機会を提供する可能性がある。また、ChatGPTを利用して偽のソーシャルメディアエンゲージメントを生成することで、さまざまなタイプのオンライン詐欺に正当性を持たせることができる(例えば、詐欺的な投資案件を宣伝するためなど)。
To date, these types of deceptive communications have been something criminals would have to produce on their own. In the case of mass-produced campaigns, targets of these types of crime would often be able to identify the inauthentic nature of a message due to obvious spelling or grammar mistakes or its vague or inaccurate content. With the help of LLMs, these types of phishing and online fraud can be created faster, much more authentically, and at significantly increased scale.  これまで、このような欺瞞的なコミュニケーションは、犯罪者が自ら作り出す必要があった。大量生産されたキャンペーンの場合、スペルミスや文法ミス、曖昧で不正確な内容から、この種の犯罪のターゲットがメッセージの真偽を見極めることができることが多い。LLMを使えば、このようなフィッシングやオンライン詐欺を、より早く、より本物に近い形で、しかも大幅に規模を拡大して作成することができる。
The ability of LLMs to detect and re-produce language patterns does not only facilitate phishing and online fraud, but can also generally be used to impersonate the style of speech of specific individuals or groups. This capability can be abused at scale to mislead potential victims into placing their trust in the hands of criminal actors.  LLMの言語パターンの検出と再作成能力は、フィッシングやオンライン詐欺を容易にするだけでなく、一般的に特定の個人やグループのスピーチスタイルを模倣するために使用することができる。この機能は、潜在的な被害者を欺き、犯罪者の手に信頼を委ねるために、大規模に悪用される可能性がある。
In addition to the criminal activities outlined above, the capabilities of ChatGPT lend themselves to a number of potential abuse cases in the area of terrorism, propaganda, and disinformation. As such, the model can be used to generally gather more information that may facilitate terrorist activities, such as for instance, terrorism financing or anonymous file sharing.  上記の犯罪行為に加え、ChatGPTの機能は、テロリズム、プロパガンダ、偽情報の分野でも多くの潜在的な悪用ケースに適している。例えば、テロ資金調達や匿名のファイル共有など、テロ活動を促進する可能性のある情報をより多く収集するために使用することが可能である。
ChatGPT excels at producing authentic sounding text at speed and scale. This makes the model ideal for propaganda and disinformation purposes, as it allows users to generate and spread messages reflecting a specific narrative with relatively little effort. For instance, ChatGPT can be used to generate online propaganda on behalf of other actors to promote or defend certain views that have been debunked as disinformation or fake news[11] .  ChatGPTは、スピードとスケールで本人認証のあるテキストを作成することに優れている。そのため、特定のシナリオを反映したメッセージを比較的少ない労力で生成・拡散することができ、プロパガンダや偽情報の作成に最適なモデルである。例えば、ChatGPTは、偽情報やフェイクニュースとして否定された特定の見解を促進または擁護するために、他のアクターに代わってオンラインプロパガンダを生成するために使用することができる[11]。
These examples provide merely a glimpse of what is possible. While ChatGPT refuses to provide answers to prompts it considers obviously malicious, it is possible – similar to the other use cases detailed in this report – to circumvent these restrictions. Not only would this type of application facilitate the perpetration of disinformation, hate speech and terrorist content online - it would also allow users to give it misplaced credibility, having been generated by a machine and, thus, possibly appearing more objective to some than if it was produced by a human[12] .  これらの例は、何が可能かを垣間見ることができるに過ぎません。ChatGPTは、明らかに悪意があると思われるプロンプトへの回答を拒否しているが、本レポートで詳述した他のユースケースと同様に、これらの制限を回避することは可能である。このようなアプリケーションは、偽情報、ヘイトスピーチ、テロリストのコンテンツをネット上で拡散させるだけでなく、機械によって生成されたため、人間が生成した場合よりも客観的に見える可能性があるとして、ユーザーに誤った信頼性を与えることも可能になる[12]。
Cybercrime  サイバー犯罪 
In addition to generating human-like language, ChatGPT is capable of producing code in a number of different programming languages. As with the other use cases, it is possible to generate a range of practical outputs in a matter of minutes by entering the right prompts. One of the crime areas for which this could have a significant impact is cybercrime. With the current version of ChatGPT it is already possible to create basic tools for a variety of malicious purposes. Despite the tools being only basic (i.e. to produce phishing pages or malicious VBA scripts), this provides a start for cybercrime as it enables someone without technical knowledge to exploit an attack vector on a victim’s system.  ChatGPTは、人間のような言語を生成するだけでなく、多くの異なるプログラミング言語のコードを生成することが可能である。他の使用例と同様に、適切なプロンプトを入力することで、数分のうちにさまざまな実用的なアウトプットを生成することが可能である。これが大きな影響を与える可能性のある犯罪分野のひとつに、サイバー犯罪がある。ChatGPTの現バージョンでは、さまざまな悪意のある目的のための基本的なツールを作成することがすでに可能である。このツールは基本的なもの(フィッシングページや悪意のあるVBAスクリプトの作成など)であるにもかかわらず、専門知識を持たない人が被害者のシステム上で攻撃ベクトルを悪用できるため、サイバー犯罪のきっかけになる。
This type of automated code generation is particularly useful for those criminal actors with little to no knowledge of coding and development. Critically, the safeguards preventing ChatGPT from providing potentially malicious code only work if the model understands what it is doing. If prompts are broken down into individual steps, it is trivial to bypass these safety measures.  このような自動コード生成は、コーディングや開発に関する知識がほとんどない犯罪者にとっては特に有効である。重要なことは、ChatGPTが悪意のあるコードを提供することを防ぐセーフガードは、モデルが何をしているかを理解している場合にのみ機能するということである。プロンプトが個々のステップに分割されている場合、これらの安全対策をバイパスすることは些細なことである。
While the tools produced by ChatGPT are still quite simple, the active exploitation of it by threat actors provides a grim outlook in view of inevitable improvements of such tools in the coming years. In fact, ChatGPT’s ability to transform natural language prompts into working code was quickly exploited by malicious actors to create malware. Shortly after the public release of ChatGPT, a Check Point Research blog post of December 2022 demonstrated how ChatGPT can be used to create a full infection flow, from spear-phishing to running a reverse shell that accepts commands in English[13] .  ChatGPTが作成したツールはまだ非常にシンプルであるが、脅威行為者によって積極的に利用されていることから、今後数年間でこのようなツールの改善が避けられないことを考えると、厳しい見通しを立てることができる。実際、ChatGPTの自然言語プロンプトを動作するコードに変換する機能は、悪意のあるアクターによってマルウェアを作成するためにすぐに悪用された。ChatGPTの一般公開後まもなく、2022年12月のCheck Point Researchのブログ記事で、スピアフィッシングから英語でのコマンドを受け付けるリバースシェルの実行まで、ChatGPTを使用して完全な感染フローを作成できることが示された[13]。
The capabilities of generative models such as ChatGPT to assist with the development of code is expected to further improve over time. GPT-4, the latest release, has already made improvements over its previous versions and can, as a result, provide even more effective assistance for cybercriminal purposes. The newer model is better at understanding the context of the code, as well as at correcting error messages and fixing programming mistakes. For a potential criminal with little technical knowledge, this is an invaluable resource. At the same time, a more advanced user can exploit these improved capabilities to further refine or even automate sophisticated cybercriminal modi operandi.  ChatGPTのような生成モデルがコードの開発を支援する機能は、時間の経過とともにさらに向上することが予想される。最新版のGPT-4は、すでに以前のバージョンよりも改良されており、その結果、サイバー犯罪の目的に対してより効果的な支援を提供することができるようになった。新型は、コードの文脈を理解し、エラーメッセージを修正し、プログラミングミスを修正することに優れている。技術的な知識の乏しい潜在的な犯罪者にとって、これは貴重なリソースとなる。同時に、より高度なユーザーは、これらの向上した機能を利用して、高度なサイバー犯罪の手口をさらに洗練させたり、自動化したりすることも可能である。
IMPACT AND OUTLOOK  影響と展望 
The use cases outlined in this report provide merely a glimpse of what LLMs such as ChatGPT are capable of today, and hint at what may still be to come in the near future. While some of these examples are basic, they provide starting points that, with the underlying technology expected to improve, can become much more advanced and as a result dangerous. Other use cases, such as the production of phishing emails, humanlike communication and disinformation, are already worryingly sophisticated. These, too, are expected to become even more authentic, complex, and difficult to discern from human-produced output. Efforts aimed at detecting text generated by AI-models are ongoing and may be of significant use in this area in the future. At the time of writing of this report, however, the accuracy of known detection tools was still very low[14] .  本レポートで紹介した使用例は、ChatGPTのようなLLMが今日できることのほんの一端に過ぎず、近い将来に何が起こるかを示唆するものである。これらの事例のいくつかは基本的なものであるが、基礎技術の向上により、より高度で危険なものになる可能性のある出発点を示している。フィッシングメールの作成、人間そっくりのコミュニケーション、偽情報など、他の使用例はすでに心配になるくらい洗練されている。これらもまた、より本物らしく、より複雑で、人間が作成したものと見分けがつきにくいものになると予想される。AIモデルによって生成されたテキストを検出することを目的とした取り組みが進行中であり、将来的にこの分野で重要な役割を果たすかもしれない。しかし、この報告書の執筆時点では、既知の検出ツールの精度はまだ非常に低い[14]。
One of the greatest impacts of this type of technology revolves around the concept of ‘explorative communication’, that is to say the possibility to quickly gather key information on an almost limitless array of subjects by asking simple questions. Being able to dive deeper into topics without having to manually search and summarise the vast amount of information found on classical search engines can speed up the learning process significantly, enabling a much quicker gateway into a new field than was the case previously.  この種の技術がもたらす最も大きな影響のひとつは、「探索的コミュニケーション」、つまり、簡単な質問をすることによって、ほとんど無限のテーマについて重要な情報を素早く収集することができる、という概念にある。従来の検索エンジンから得られる膨大な情報を手作業で検索し、要約することなく、トピックを深く掘り下げることができれば、学習プロセスを大幅にスピードアップし、新しい分野への入門を従来よりもはるかに早めることができる。
The impact these types of models might have on the work of law enforcement can already be anticipated. Criminals are typically quick to exploit new technologies and were fast seen coming up with concrete criminal exploitations, providing first practical examples mere weeks after the public release of ChatGPT.  このようなモデルが法執行機関の業務に与える影響は、すでに予想されている。犯罪者は通常、新しい技術を利用するのが早く、ChatGPTの一般公開からわずか数週間で最初の実用例を提供し、具体的な犯罪利用を思いつくのが早く見られました。
As the workshops demonstrated, safeguards put in place to prevent the malicious use of ChatGPT can easily be circumvented through prompt engineering. As the limiting rules put in place by creators of these types of models are put in place by humans, they require input from subject matter experts to ensure that they are effective. Organisations tasked with preventing and combatting crimes such as those that may result from the abuse of LLMs should be able to help improve these safeguards. This includes not only law enforcement, but also NGOs working in areas such as protecting the safety of children online.  ワークショップで示されたように、ChatGPTの悪意ある利用を防ぐために設けられたセーフガードは、迅速なエンジニアリングによって容易に回避される可能性がある。この種のモデルの作成者が設定した制限ルールは、人間が設定したものであるため、その効果を保証するためには、専門家の意見が必要である。LLMの悪用に起因するような犯罪の予防と対策に取り組む組織は、こうした保護措置の改善に貢献することができるはずである。これには、法執行機関だけでなく、オンライン上の子どもの安全保護などの分野で活動するNGOも含まれる。
In response to some of the public pressure to ensure that generative AI models are safe, Partnership on AI (PAI), a research non-profit organisation, established a set of guidelines on how to produce and share AI-generated content responsibly[15] . These guidelines were signed up to by a group of ten companies, including OpenAI, pledging to adhere to a number of best practices. These include informing users that they are interacting with AI-generated content (i.e. through watermarks, disclaimers, or traceable elements). To what extent this will prevent practical abuse such as outlined in this report is unclear. In addition, questions remain as to how the accuracy of content produced by generative AI models can effectively be ensured, and how users can understand where information comes from in order to verify it.  AI生成モデルの安全性を確保しようという世論の圧力に応え、研究非営利団体であるPartnership on AI(PAI)は、AI生成コンテンツを責任を持って制作・共有する方法に関する一連のガイドラインを制定した[15]。このガイドラインは、OpenAIを含む10社のグループによって署名され、多くのベストプラクティスを遵守することを誓約している。その中には、AIが生成したコンテンツに触れていることをユーザーに知らせる(透かし、免責事項、追跡可能な要素など)ことも含まれている。これによって、本レポートで説明したような現実的な悪用がどの程度防げるかは不明である。また、AIが生成するコンテンツの正確性をどのように担保するのか、ユーザーが情報の出所を理解し、検証することができるのか、疑問が残ります。
At the same time, the European Union is finalising legislative efforts aimed at regulating AI systems under the upcoming AI Act. While there have been some suggestions that general purpose AI systems such as ChatGPT should be included as high risk systems, and as a result meet higher regulatory requirements, uncertainty remains as to how this could practically be implemented.  一方、欧州連合(EU)では、AIシステムの規制を目的とした「AI法」の制定に向けた法整備が進められている。ChatGPTのような汎用AIシステムもハイリスクシステムに含まれ、その結果、より高い規制要件を満たすべきだという意見もあるが、これが実際にどのように実施されるかは不透明なままである。
The already-seen impact for law enforcement, and the inevitability that the technology will improve, raises the questions of what the future looks like for LLMs. Relatively soon after ChatGPT grew into an internet sensation, Microsoft announced an investment of USD 10 billion into ChatGPT in January 2023. Very quickly after, the company presented first efforts at integrating LLM services into the company’s various applications, notably as a new version of the search engine Bing[16] . At the same time, other competitors such as Google have announced the release of their own conversational AI[17] , called BARD, with others likely to follow. This raises the questions of how much more powerful these types of models may become with the backing of major tech companies, as well as how the private sector aims to address the abuse scenarios outlined in this report.   法執行機関への影響はすでに確認されており、技術の向上は避けられないことから、LLMの将来はどうなるのかという疑問が投げかけられている。ChatGPTがインターネット上で話題になった比較的すぐ後、マイクロソフトは2023年1月にChatGPTに100億米ドルを投資することを発表した。その後すぐに、同社はLLMサービスを同社の様々なアプリケーションに統合する最初の取り組みを発表し、特に検索エンジンのBingの新バージョンとして発表した[16]。同時に、Googleなどの競合他社は、BARDと呼ばれる独自の会話型AIのリリースを発表しており[17]、他の競合他社も追随する可能性がある。このことは、大手ハイテク企業の支援によって、この種のモデルがどれほど強力になるのか、また、民間企業が本レポートで説明した悪用シナリオにどのように対処することを目指しているのかという疑問を提起している。 
Going forward, the universal availability of large language models may pose other challenges as well: the integration of other AI services (such as for the generation of synthetic media) could open up an entirely new dimension of potential applications. One of these include multimodal AI systems, which combine conversational chat bots with systems that can produce synthetic media, such as highly convincing deepfakes, or include sensory abilities, such as seeing and hearing[18] . Other potential issues include the emergence of ‘dark LLMs’, which may be hosted on the dark web to provide a chat bot without any safeguards, as well as LLMs that are trained on particular – perhaps particularly harmful – data. Finally, there are uncertainties regarding how LLM services may process user data in the future – will conversations be stored and potentially expose sensitive personal information to unauthorised third parties? And if users are generating harmful content, should this be reported to law enforcement authorities?  今後、大規模な言語モデルの普遍的な利用が可能になると、他の課題も発生する可能性がある。他のAIサービス(合成メディアの生成など)との統合により、まったく新しい次元の潜在的なアプリケーションを開拓することができる。例えば、会話型のチャットボットと、説得力のあるディープフェイクなどの合成メディアを生成するシステムや、視覚や聴覚などの感覚的な能力を持つシステムを組み合わせたマルチモーダルAIシステムなどがその一つである[18]。その他の潜在的な問題としては、ダークウェブ上でホストされ、安全対策なしにチャットボットを提供する「ダークLLM」の出現や、特定の(おそらく特に有害な)データに基づいて訓練されたLLMがある。最後に、LLMサービスが将来的にどのようにユーザーデータを処理するかについては、不確実性がある - 会話が保存され、権限のない第三者に機密性の高い個人情報を公開する可能性があるのか?また、ユーザーが有害なコンテンツを生成している場合、これを法執行機関に報告する必要があるのだろうか。
RECOMMENDATIONS  提言
As the impact of LLMs such as ChatGPT is expected to grow in the near future, it is crucial that the law enforcement community prepares for how its positive and negative applications may affect their daily business. While the workshops with Europol’s diverse set of experts focused on identifying potentially malicious use cases of ChatGPT that are already possible today, the purpose was also to extract some of these key findings and identify a number of recommendations on how law enforcement can ensure better preparedness for what may still be to come.  ChatGPTのようなLLMの影響は近い将来大きくなると予想されるため、法執行機関は、その正負の適用が日常業務にどのような影響を与えるかについて準備することが極めて重要である。ユーロポールの多様な専門家とのワークショップでは、現在すでに可能なChatGPTの悪意のある使用例を特定することに焦点を当てましたが、その目的は、これらの重要な発見をいくつか抽出し、法執行機関がまだ来るかもしれないものに対してより良い準備を確保する方法に関するいくつかの推奨事項を特定することでもあった。
► Given the potential harm that can result from malicious use of LLMs, it is of utmost importance that awareness is raised on this matter, to ensure that any potential loopholes are discovered and closed as quickly as possible.  ►LLMの悪意ある使用から生じる潜在的な被害を考えると、この問題に対する認識を高め、潜在的な抜け穴を発見し、できるだけ早く閉鎖することが最も重要である。
► LLMs have a real impact that can be seen already. Law enforcement agencies need to understand this impact on all potentially affected crime areas to be better able to predict, prevent, and investigate different types of criminal abuse.  ►LLMは、すでに目に見える形で実際の影響を及ぼしている。法執行機関は、潜在的に影響を受けるすべての犯罪領域におけるこの影響を理解し、さまざまなタイプの犯罪的虐待を予測、防止、調査する能力を高める必要がある。
► Law enforcement officers need to start developing the skills necessary to make the most of models such as ChatGPT. This means understanding how these types of systems can be leveraged to build up knowledge, expand existing expertise and understand how to extract the required results. This will imply that officers need to be able to assess the content produced by generative AI models in terms of accuracy and potential biases.  ►法執行機関は、ChatGPTのようなモデルを最大限に活用するために必要なスキルの開発に着手する必要がある。これは、この種のシステムをどのように活用して知識を蓄積し、既存の専門知識を拡張し、必要な結果を引き出す方法を理解することを意味する。つまり、役員は、生成AIモデルによって生成されたコンテンツを、正確さと潜在的なバイアスの観点から評価できるようになる必要があるということである。
► As the technology sector makes significant investments into this area, it is critical to engage with relevant stakeholders to ensure that relevant safety mechanisms remain a key consideration that are constantly being improved.   ►テクノロジー部門がこの分野に多大な投資を行う中、関連する安全機構が常に改善される重要な検討事項であり続けることを保証するために、関連する利害関係者と関わることが重要である。 
► Law enforcement agencies may want to explore possibilities of customised LLMs trained on their own, specialised data, to leverage this type of technology for more tailored and specific use, provided Fundamental Rights are taken into consideration. This type of usage will require the appropriate processes and safeguards to ensure that sensitive information remains confidential, as well as that any potential biases are thoroughly investigated and addressed prior to being put into use.   ►法執行機関は、基本的人権を考慮した上で、この種の技術をよりカスタマイズされた特定の用途に活用するために、独自の特殊なデータに基づいて訓練されたカスタマイズLLMの可能性を模索することを望むかもしれない。このような利用には、機密情報の機密性を確保し、潜在的なバイアスを徹底的に調査して対処するための適切なプロセスと保護措置が必要である。 
CONCLUSION  結論 
This report aims to provide an overview of the key results from a series of expert workshops on potential misuse of ChatGPT held with subject matter experts at Europol. The use cases detailed provide a first idea of the vast potential LLMs already have, and give a glimpse of what may still be to come in the future. ChatGPT is already able to facilitate a significant number of criminal activities, ranging from helping criminals to stay anonymous to specific crimes including terrorism and child sexual exploitation.   本報告書は、欧州警察機構(Europol)の専門家によるChatGPTの悪用可能性に関する一連のワークショップで得られた主要な結果の概要を提供することを目的としている。ユースケースは、LLMが持つ膨大な可能性を示すとともに、将来的に何が起こりうるかを垣間見ることができるものである。ChatGPTはすでに、犯罪者の匿名性の確保から、テロや児童の性的搾取を含む特定の犯罪に至るまで、相当数の犯罪行為を促進することができる。 
While some of the output is still quite basic, upcoming iterations of this and other models are only going to improve on what is already possible. The next iterations of LLMs will have access to more data, be able to understand and solve more sophisticated problems, and potentially integrate with a vast range of other applications. At the same time, it will be crucial to monitor potential other branches of this development, as dark LLMs trained to facilitate harmful output may become a key criminal business model of the future. This poses a new challenge for law enforcement, whereby it will become easier than ever for malicious actors to perpetrate criminal activities with no necessary prior knowledge.   一部の出力はまだ非常に基本的なものであるが、このモデルや他のモデルの今後の反復は、すでに可能なことをさらに改善することになるだろう。LLMの次の世代は、より多くのデータにアクセスし、より高度な問題を理解し解決できるようになり、他の膨大なアプリケーションと統合できる可能性がある。同時に、有害な出力を促進するように訓練された闇のLLMが、将来の重要な犯罪ビジネスモデルになる可能性があるため、この開発の別の可能性を監視することが極めて重要になる。このことは法執行機関にとって新たな課題であり、悪意のある行為者が必要な予備知識を持たずに犯罪行為を行うことがこれまで以上に容易になることを意味する。 
As technology progresses, and new models become available, it will become increasingly important for law enforcement to stay at the forefront of these developments to anticipate and prevent abuse, as well as to ensure potential benefits can be taken advantage of. This report is a first exploration of this emerging field. Given the rapid pace of this technology, it remains critical that subject matter experts take this research further and dive deeper if they are to grasp its full potential.  技術が進歩し、新しいモデルが利用可能になるにつれ、法執行機関は、悪用を予測・防止し、潜在的な利益を確実に利用できるよう、こうした開発の最前線に立ち続けることがますます重要になるだろう。本報告書は、この新しい分野を初めて調査したものである。この技術が急速に発展していく中で、その可能性を最大限に引き出すためには、専門家がこの研究をさらに進め、深く掘り下げていくことが重要である。

 

[1] OpenAI 2023, GPT-4, accessible at https://openai.com/product/gpt-4
[2] Open AI 2023, GPT-4 System Card, accessible at https://cdn.openai.com/papers/gpt-4-system-card.pdf
[3] Engineering.com 2023, ChatGPT Has All the Answers – But Not Always the Right Ones, accessible at https://www.engineering.com/story/chatgpt-has-all-the-answers-but-not-always-the-right-ones.
[4] Vice 2022, Stack Overflow Bans ChatGPT For Constantly Giving Wrong Answers, accessible at https://www.vice.com/en/article/wxnaem/stack-overflow-bans-chatgpt-for-constantly-giving-wrong-answers.
[5] NBC News 2023, ChatGPT passes MBA exam given by a Wharton professor, accessible at https://www.nbcnews.com/tech/tech-news/chatgpt-passes-mba-exam-wharton-professor-rcna67036
[6] OpenAI 2023, New and improved content moderation tooling, accessible at https://openai.com/blog/new-andimproved-content-moderation-tooling/
[7] OpenAI 2023, New and improved content moderation tooling, accessible at https://openai.com/blog/new-andimproved-content-moderation-tooling/
[8] OpenAI 2023, ChatGPT – Release Notes, accessible at https://help.openai.com/en/articles/6825453-chatgpt-releasenotes
[9] The Washington Post 2023, The clever trick that turns ChatGPT into its evil twin, accessible at https://www.washingtonpost.com/technology/2023/02/14/chatgpt-dan-jailbreak/
[10] WithSecure 2023, Creatively malicious prompt engineering, accessible at https://labs.withsecure.com/publications/creatively-malicious-prompt-engineering
[11] NewsGuard 2023, Misinformation Monitor: January 2023, accessible at https://www.newsguardtech.com/misinformation-monitor/jan-2023/
[12] Fortune 2023, It turns out that ChatGPT is really good at creating online propaganda: ‘I think what’s clear is that in the wrong hands there’s going to be a lot of trouble’, accessible at https://fortune.com/2023/01/24/chatgpt-open-aionline-propaganda/. 
[13] Check Point 2023, OPWNAI: AI that can save the day or hack it away, accessible at https://research.checkpoint.com/2022/opwnai-ai-that-can-save-the-day-or-hack-it-away/
[14] The Conversation 2023, We pitted ChatGPT against tools for detecting AI-written text, and the results are troubling, accessible at https://theconversation.com/we-pitted-chatgpt-against-tools-for-detecting-ai-written-text-and-theresults-are-troubling-199774
[15] Partnership on AI 2023, The Need for Guidance, accessible at https://syntheticmedia.partnershiponai.org/?mc_cid=6b0878acc5&mc_eid=c592823eb7#the_need_for_guidance
[16] Microsoft 2023, Introducing the new Bing, accessible at https://www.bing.com/new
[17] Google 2023, An important step on our AI journey, accessible at https://blog.google/technology/ai/bard-google-aisearch-updates/https://blog.google/technology/ai/bard-google-aisearch-updates/
[18] MIT Technology Review 2021, AI armed with multiple senses could gain more flexible intelligence, accessible at https://www.technologyreview.com/2021/02/24/1018085/multimodal-ai-vision-language/

 


 

⚫︎ まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

米国...

・2023.03.14 米国商工会議所 人工知能報告書

・2023.03.11 NIST ホワイトペーパー NIST AI 100-2e2023(ドラフト)敵対的機械学習:攻撃と防御の分類と用語集

・2023.03.08 米国 情報技術産業協会 (ITI) AIに関する新たな政策提言を発表 (2023.03.02)

・2023.01.27 NIST AIリスクフレームワーク

・2022.12.05 日本内部監査協会 COSO「人工知能の可能性を最大限に実現する」 (2022.11.21)

・2022.11.11 NIST ホワイトペーパー 【プロジェクト概要】コンテキストにおけるAI/MLバイアスの緩和

・2022.10.07 米国 科学技術政策局 AI権利章典の青写真

・2022.09.20 米国 ITI AIシステムの透明性を実現するためのグローバルな政策原則 (2022.09.15)

・2022.08.24 NIST 意見募集 AIリスクマネジメントフレームワーク(第2ドラフト)とそのプレイブック

・2022.08.19 NIST ホワイトペーパー(ドラフト) コンテキストにおけるAI/MLバイアスの緩和

・2022.07.31 スタンフォード大学 AI監査のアイデア募集 賞金総額は約1000万円 (^^) (2022.07.11)

・2022.07.21 米国 国土安全保障省検査局 米国税関・国境警備局は空港での国際線旅行者の識別のために顔認識のポリシーを遵守している (2022.07.07)

・2022.06.02 米国 GAO 消費者保護:議会は消費者ランク付けに使用されるスコアに関する保護の強化を検討すべき (2022.05.26)

・2022.06.01 米国 消費者金融保護局 AIを使った与信結果についても消費者にその理由を説明しなければならない

・2022.05.17 AIサプライチェーンリスク (米国下院 科学・宇宙・技術委員会での証言から)(2022.05.11)

・2022.04.30 米国 GAO ブログ 人工知能は国家安全保障をどう変えるか (2022.04.19)

・2022.04.20 米国 商務省 国家AI諮問委員会に27名を任命

・2022.03.22 NIST 意見募集 AIリスクマネジメントフレームワーク(初期ドラフト)

・2022.03.21 NIST SP1270 人工知能におけるバイアスの識別と管理の標準化に向けて

・2022.03.20 米国 ピュー研究所 AIと人間強化についての調査

・2022.02.08 米国 下院 アルゴリズム説明責任法案 2022

・2021.12.23 CSET AIと偽情報キャンペーンの未来 パート1:RICHDATAフレームワーク

・2021.12.23 米国 購買担当職員に対するAIトレーニング法が上院を通過

・2021.07.23 U.S. GAO 人工知能のための新しい枠組み at 2021.06.30

・2021.06.25 NIST SP1270 Draft 人工知能におけるバイアスの識別と管理

・2021.06.24 MITRE ATLASでAIの脅威から守る

・2021.05.10 米国連邦政府 人工知能イニシアティブ

・2021.04.21 U.S. FTC(連邦取引委員会) のブログ 会社でAIを活用する場合は真実、公正、公平を目指そう、という記事がありますね。。。

・2021.03.31 米国 CSET AI安全性の主要概念:概要

・2020.11.30 米国 OMBが「人工知能アプリケーション規制のためのガイダンス」を発行

・2020.09.12 2024年までに戦闘機でAIパイロットをテストすることを含め、米国はAIの軍事利用で世界をリードする by エスパー国防長官

・2020.08.21 NISTはAIに自己説明を求める?(説明可能な人工知能の4原則)

・2020.06.15 カーネギーメロン大学 ソフトウェア研究所 AIエンジニアリングのリスク管理の視点

・2020.05.04 米国国防省と人工知能(戦略と倫理)

 

日本

2022.08.31 産総研 「機械学習品質マネジメントガイドライン 第3版」「機械学習品質評価・向上技術に関する報告書第2版」(2022.08.02)

2022.08.09 経済安全保障関係 「経済安全保障重要技術育成プログラムにかかる研究開発ビジョン検討WG の検討結果について(報告)」のサイバーセキュリティ関係...

2022.07.26 総務省 AIネットワーク社会推進会議 「報告書2022」

2022.05.02 内閣府 AI戦略2022 (2022.04.22)

・2022.04.03 日本クラウド産業協会(ASPIC) AI クラウドサービスの情報開示認定制度

・2022.02.17 総務省 「AIを用いたクラウドサービスに関するガイドブック」の公表+AIを用いたクラウドサービスの安全・信頼性に係る情報開示指針(ASP・SaaS編)

・2022.01.29 経済産業省 AI原則実践のためのガバナンス・ガイドライン ver. 1.1

2021.08.07 総務省 AIネットワーク社会推進会議 「報告書2021」の公表

2021.02.16 IPA 2018年10月に発刊されたAI白書2019のPDF版を公開

・2020.03.31 AI 倫理指針の動向とパーソナル AI エージェント by 中川裕志先生   AI 原則は機能するか?―非拘束的原則から普遍的原則への道筋 by 新保史生先生

 

中国...

・2022.12.23 中国 インターネット情報サービス深層合成管理規定についての専門家のコメント... (2022.12.12)

・2022.12.17 中国 インターネット情報サービス深層合成管理規定 (深層合成で作ったものにはマークを...)(2022.11.25)

・2022.08.15 中国 国家サイバースペース管理局 インターネット情報サービスのアルゴリズム申請に関する情報公開の公告

・2022.04.25 中国 人工知能白書 2022 (2022.04.12)

・2022.01.30 中国 国家サイバースペース管理局 意見募集 インターネット情報サービスの深層合成の管理に関する規定(意見募集稿)

・2022.01.05 中国 インターネット情報サービスのアルゴリズム推奨管理規則

・2021.08.28 中国 意見募集 国家サイバースペース管理局 「インターネット情報サービスのアルゴリズムによる推奨に関する管理規定」

・2020.11.10 中国 TC260 パブコメ AI倫理に関するガイドライン案

 

 

英国...

・2022.12.10 英国 データ倫理・イノベーションセンター「業界温度チェック:AI保証の障壁と実現要因」

・2022.11.06 英国 データ倫理・イノベーションセンター データおよびAIに対する国民の意識:トラッカー調査(第2回)

・2022.10.19 イングランド銀行 「第2回調査 英国の金融業界における機械学習」とディスカッションペーパー「人工知能と機械学習」についての意見募集 (2022.10.11)

・2022.10.28 英国 ICO 未熟なバイオメトリクス技術は人を差別する可能性がある「バイオメトリクス洞察レポート」「バイオメトリクス予見レポート」

・2022.05.30 英国 情報コミッショナー 顔認識データベース会社Clearview AI Incに750万ポンド以上の罰金を科し、英国人のデータの削除を命じた

・2021.12.19 英国 AIバロメータ21 公表

・2021.12.09 英国 AI保証に向けたロードマップを公表(AI認証制度?)

・2021.04.21 英国政府 データ倫理とイノベーションセンターのブログ AIの保証についての3つの記事

・2021.09.24 英国 国家AI戦略

・2020.12.20 UK ICO 雇用決定にアルゴリズムを使用する際に考慮すべき6つのこと

 

欧州他...

・2023.03.30 欧州 ユーロポール ChatGPTの犯罪利用-大規模言語モデルに関する注意事項

・2023.03.23 OECD AIにおけるアカウンタビリティの高度化 (2023.02.23)

・2023.03.23 OECD 人工知能のための国家的な計算能力構築のための青写真 (2023.02.28)

・2023.01.08 ノルウェー 個人データ保護局 AI利用における透明性についての報告書 (2022.12.21)

・2022.12.21 世界経済フォーラム (WEF) 製造業における人工知能から価値を解き放つ (2022.12.12)

・2022.12.08 EU理事会 AI法に関する見解を採択

・2022.09.30 欧州委員会 AI責任指令案

・2022.09.23 ⽇欧産業協⼒センター 欧州デジタル政策 (Vol.1-3)

・2022.06.18 英国 Ada Lovelace 協会: EUのAI法について説明 (2022.04.11)

・2022.05.23 ハンガリー AIを利用したコールセンターでの顧客対応がGDPR違反と判定された事例(ハンガリー銀行)

・2022.05.12 世界経済フォーラム (WEF) 「AI Procurment in a Box」を使ってみる:実装からのインサイト

・2022.05.05 フランス CNIL AIについてのリンク集 (2022.04.05)

・2022.04.20 AIガバナンスの標準? ISO/IEC 38507:2022 Information technology — Governance of IT — Governance implications of the use of artificial intelligence by organizations

・2022.02.24 OECD AIシステム分類のためのOECDフレームワーク

・2021.12.15 ENISA 機械学習アルゴリズムの保護

・2021.12.05 欧州理事会 AI法改正案を欧州議会に提出

・2021.10.24 豪州 ビクトリア州  人工知能とプライバシーに関する報告書(2つ)

・2021.09.09 紹介 AIインシデントデータベース

・2021.06.30 WHO 保健のための人工知能の倫理とガバナンス

・2021.06.28 EU 外交政策ツールとしての人工知能ガバナンス

・2021.06.22 欧州保険職業年金局 (EIOPA) 欧州保険セクターにおける倫理的で信頼できるAIガバナンス原則に関するレポートを公表

・2021.05.07 ドイツ連邦情報セキュリティ局 (BSI) が「監査可能なAIシステムを目指して - 現状と今後の展望」を公表しています

・2020.12.18 ENISA AI サイバーセキュリティのチャレンジ - AI脅威状況報告を公表していますね。

・2020.10.25 『スマートサイバー AI活用時代のサイバーリスク管理』第24回 サイバー犯罪に関する白浜シンポジウムの発表資料

・2020.05.01 (人工知能 AI)ブラックボックスの検証:アルゴリズムシステムを評価するためのツール - アルゴリズムの監査・影響評価のための共通言語の特定

・2020.03.28 EU Ethics Guidelines for Trustworthy AI(信頼できるAIのためのEU倫理ガイドライン)

・2020.02.27「AI倫理に関する現状」芳田千尋氏

 

 

| | Comments (0)

米国 CISA サイバーセキュリティ・パフォーマンス目標 (CPGs) の更新版を発表 (2023.03.21)

こんにちは、丸山満彦です。

CISAが、サイバーセキュリティ・パフォーマンス目標 (CPGs) の更新版を発表していますね。。。CSFベースに並び替えたもののようです。私も知らなかったのですが、使えそうな気もするので今からちょっと見てみます(^^;;

パフォーマンス目標をステークホルダーとコミュニケーションをとりながら設定し、測定していこうというのであれば、すごく論理的で美しい(けど、実行は大変かも...)ですね。。。

 

Model Component モデル・コンポーネント Component Description コンポーネントの説明
Outcome 成果 The ultimate security outcome that each CPG strives to enable. 各 CPG が実現しようとする究極のセキュリティ成果。
TTP/Risk Addressed TTP/リスクへの対応 Either (a) the primary set of MITRE ATT&CK TTPs or (b) the set of organizational risks that would be rendered less likely or impactful if the goal is implemented. (a) MITRE ATT&CK TTP の主要なセット、又は (b) 目標が実施された場合に可能性又は影響が少なくなる組織リスクのセットのいずれか。
Security Practice セキュリティの実践 The mitigation(s) that organizations should implement to achieve the outcome and reduce the impact of the TTP or risk. 結果を達成し、TTP またはリスクの影響を軽減するために、組織が実施すべき緩和策(複数可)。
Scope 適用範囲 The set or subset of assets to which organizations should apply the security practice. 組織がセキュリティ対策を適用すべき資産の集合またはサブセット。
Recommended Action 推奨される行動 Example approaches to help organizations progress toward achievement of the performance goal, based on input from CISA's collaborative stakeholder process. These actions will be updated regularly as new threats and defenses are identified. CISAのステークホルダーとの共同作業プロセスからの情報に基づいて、組織がパフォーマンス目標の達成に向けて前進するのを支援するアプローチの例。これらのアクションは、新たな脅威と防御策が特定された場合に、定期的に更新される予定である。
MST CSF Reference MST CSFの参照 The CSF subcategory that most closely relates to the security practice. セキュリティ対策に最も密接に関連する CSF のサブカテゴリ。

 

⚫︎Cybersecurity & Infrastractre Security Agency: CISA

・2023.03.21 CISA Releases Updated Cybersecurity Performance Goals

CISA Releases Updated Cybersecurity Performance Goals CISA、サイバーセキュリティ成果目標の更新版を発表
Today, we published stakeholder-based updates to the Cybersecurity Performance Goals (CPGs). Originally released last October, the CPGs are voluntary practices that businesses and critical infrastructure owners can take to protect themselves against cyber threats. The CPGs have been reorganized, reordered and renumbered to align closely with NIST CSF functions (Identify, Protect, Detect, Respond, and Recover) to help organizations more easily use the CPGs to prioritize investments as part of a broader cybersecurity program built around the CSF.  本日、当庁は、サイバーセキュリティ・パフォーマンス・ゴール(CPGs)のステークホルダー・ベースの更新を発表した。昨年10月に発表されたCPGは、企業や重要インフラの所有者がサイバー脅威から身を守るために取ることができる自主的な取り組みである。CPGは、NIST CSFの機能(特定、保護、検知、対応、回復)と密接に連携するよう、再編成、並び替え、番号付けが行われ、組織がより簡単にCPGを利用して、CSFを中心とした幅広いサイバーセキュリティプログラムの一部として投資の優先順位を決定できるようになった。 
CISA urges stakeholders to review and learn more by visiting Cross-Sector Cybersecurity Performance Goals. CISAは、関係者が分野横断サイバーセキュリティ成果目標を参照し、詳細を確認するよう促している。

 

Cross-Sector Cybersecurity Performance Goals

Cross-Sector Cybersecurity Performance Goals 分野横断サイバーセキュリティ・パフォーマンス・ゴール
Overview 概要
In July 2021, President Biden signed a National Security Memorandum on Improving Cybersecurity for Critical Infrastructure Control Systems.  2021年7月、バイデン大統領は、重要インフラ制御システムのサイバーセキュリティの改善に関する国家安全保障覚書に署名した。 
This memorandum required CISA, in coordination with the National Institute of Standards and Technology (NIST) and the interagency community, to develop baseline cybersecurity performance goals that are consistent across all critical infrastructure sectors. These voluntary cross-sector Cybersecurity Performance Goals (CPGs) are intended to help establish a common set of fundamental cybersecurity practices for critical infrastructure, and especially help small- and medium-sized organizations kickstart their cybersecurity efforts.    この覚書は、CISAが米国国立標準技術研究所(NIST)および省庁間コミュニティと連携して、すべての重要インフラ部門に一貫したサイバーセキュリティの基本性能目標を策定することを要求した。このセクター横断的なサイバーセキュリティ性能目標(CPG)は、重要インフラの基本的なサイバーセキュリティ対策の共通セットを確立することを目的としており、特に中小規模の組織がサイバーセキュリティへの取り組みを開始する際に役立つ。   
The CPGs are a prioritized subset of information technology (IT) and operational technology (OT) cybersecurity practices that critical infrastructure owners and operators can implement to meaningfully reduce the likelihood and impact of known risks and adversary techniques. The goals were informed by existing cybersecurity frameworks and guidance, as well as the real-world threats and adversary tactics, techniques, and procedures (TTPs) observed by CISA and its government and industry partners. By implementing these goals, owners and operators will not only reduce risks to critical infrastructure operations, but also to the American people.   CPGは、情報技術(IT)および運用技術(OT)サイバーセキュリティの優先的なサブセットで、重要インフラの所有者および運営者が、既知のリスクや敵の手法の可能性と影響を有意に低減するために実施できるものである。この目標は、既存のサイバーセキュリティの枠組みやガイダンス、およびCISAとその政府・産業界のパートナーが観察した現実世界の脅威や敵の戦術、技術、手順(TTPs)から得たものである。これらの目標を実施することで、所有者と運用者は重要インフラの運用だけでなく、米国民に対するリスクも軽減することができる。  
The first version of the CPGs was published in October 2022. Since that time, CISA received feedback from multiple sectors across the stakeholder community, requesting that the goals be represented in a manner that was more easily traceable to the NIST Cybersecurity Framework (CSF). To that end, CISA has reorganized the goals according to the related NIST CSF functions (Identify, Protect, Detect, Respond, and Recover). It is important to note that several goals map to multiple functions, and – as previously stated – implementation of a given CPG does not necessarily constitute complete fulfillment of the referenced NIST CSF subcategory. A more comprehensive summary of the changes between the previous and current versions of the CPGs is available in the document itself. CPGの最初のバージョンは、2022年10月に公表されました。それ以来、CISAはステークホルダー・コミュニティの複数のセクターからフィードバックを受け、NISTサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)とより容易に追跡可能な方法で目標を表現することを要求した。そのため、CISAは、NIST CSFの関連機能(特定、保護、検知、対応、回復)に従って目標を再編成した。いくつかの目標は複数の機能に対応しており、前述のとおり、あるCPGを実施しても、参照するNIST CSFのサブカテゴリーを完全に満たすとは限らないことに留意することが重要である。CPG の前バージョンと現バージョンの間の変更点のより包括的な要約は、文書自体に記載されている。
The CPGs are intended to be: CPG は、以下のことを意図している:
・A baseline set of cybersecurity practices broadly applicable across critical infrastructure with known risk-reduction value.    ・重要インフラに広く適用され、リスク低減の価値が知られているサイバーセキュリティ対策の基本セット。   
・A benchmark for critical infrastructure operators to measure and improve their cybersecurity maturity.    ・重要インフラ事業者がサイバーセキュリティの成熟度を測定し、改善するためのベンチマークとなる。   
・A combination of recommended practices for IT and OT owners, including a prioritized set of security practices.    ・IT および OT の所有者に推奨されるプラクティスを組み合わせたもので、優先順位の高いセキュリティプラクティスを含む。   
・Unique from other control frameworks as they consider not only the practices that address risk to individual entities, but also the aggregate risk to the nation.     ・個々の事業体のリスクに対応するプラクティスだけでなく、国家の総体的なリスクも考慮しているため、他の管理フレームワークとは一線を画している。    
The CPGs are: CPGは以下の通りである:
・Voluntary: The National Security Memorandum does not create new authorities that compel owners and operators to adopt the CPGs or provide any reporting regarding or related to the CPGs to any government agency.    ・自主的なものである: 国家安全保障に関する覚書は、所有者や運営者にCPGの採用を強制したり、CPGに関する報告を政府機関に提供したりするような新たな権限を設けるものではありません。   
・Not Comprehensive. They do not identify all the cybersecurity practices needed to protect national and economic security and public health and safety. They capture a core set of cybersecurity practices with known risk-reduction value broadly applicable across sectors.      ・包括的でない。CPGは、国家および経済の安全保障と公衆の健康と安全を守るために必要なすべてのサイバーセキュリティの実践を特定するものではありません。CPGは、セクターを問わず広く適用できる、リスク低減効果が知られているサイバーセキュリティ対策の中核をなすものである。     
As directed by President Biden’s NSM, the CPGs are intended to supplement the  National Institute of Standards and Technology's (NIST) Cybersecurity Framework (CSF). バイデン大統領のNSMの指示により、CPGは米国国立標準技術研究所(NIST)のサイバーセキュリティフレームワーク(CSF)を補完することを目的としている。
for organizations seeking assistance in prioritizing investment toward a limited number of high-impact security outcomes, whether due to gaps in expertise, resources, or capabilities or to enable focused improvements across suppliers, vendors, business partners, or customers.       CPGは、専門知識、リソース、能力の不足のため、あるいはサプライヤー、ベンダー、ビジネスパートナー、顧客の間で集中的な改善を行うために、影響力の大きい限られた数のセキュリティ成果に向けて投資の優先順位を決める支援を求める組織向けのものである。      
In an effort to accelerate adoption of essential actions to improve cybersecurity across the nation’s critical infrastructure providers, the CPGs recommend an abridged subset of actions to help organizations prioritize their security investments.   CPGは、国内の重要インフラ事業者におけるサイバーセキュリティの向上に不可欠なアクションの採用を促進するため、組織がセキュリティ投資の優先順位を決めるのに役立つアクションの一部を簡略化して推奨している。  
    Full background on the CPGs, their formation, the model, relation to existing standards, and how they should be used is fully outlined in the document.      CPGの背景、形成、モデル、既存の標準との関係、およびCPGの使用方法については、この文書で完全に説明されている。 

 

・[PDF] CPG Report

20230329-175409

 

 

・[PDF] CISA CPG Checklist

20230329-182025

 

・[XLSX] Complete CPGs Matrix/Spreadsheet

 

 

 

| | Comments (0)

2023.03.29

米国 司法省 世界最大級のハッカーフォーラムの創設者を逮捕し、フォーラムの運営を破壊 (2023.03.24)

こんにちは、丸山満彦です。

司法省がBreachForumsの創設者を逮捕し、フォーラムを破壊したと報告しているんですよね。。。

日本でも、サンリオの人気キャラクターのポムポムプリンを名乗る...ってニュースになってますよね。。。

 

⚫︎ Department of Justice: DOJ

・2023.03.24 Justice Department Announces Arrest of the Founder of One of the World’s Largest Hacker Forums and Disruption of Forum’s Operation

Justice Department Announces Arrest of the Founder of One of the World’s Largest Hacker Forums and Disruption of Forum’s Operation 司法省、世界最大級のハッカーフォーラムの創設者を逮捕し、フォーラムの運営を破壊したことを発表
FBI Disrupts BreachForums Marketplace for Hacked and Stolen Data FBI、ハッキングされ盗まれたデータのマーケットプレイス「BreachForums」を破壊する
The founder of BreachForums made his initial appearance today in the Eastern District of Virginia on a criminal charge related to his alleged creation and administration of a major hacking forum and marketplace for cybercriminals that claimed to have more than 340,000 members as of last week. In parallel with his arrest on March 15, the FBI and Department of Health and Human Services Office of Inspector General (HHS-OIG) have conducted a disruption operation that caused BreachForums to go offline. BreachForumsの創設者は、先週時点で34万人以上の会員を有するとされる大規模なハッキングフォーラムおよびサイバー犯罪者のためのマーケットプレイスの創設・運営に関連する刑事告発について、本日バージニア州東部地区で最初の出廷を行いた。3月15日の逮捕と並行して、FBIと米保健福祉省監察官室(HHS-OIG)は、BreachForumsをオフラインにする破壊工作を実施した。
According to court documents unsealed today, Conor Brian Fitzpatrick, 20, of Peekskill, New York, allegedly operated BreachForums as a marketplace for cybercriminals to buy, sell, and trade hacked or stolen data and other contraband since March 2022. Among the stolen items commonly sold on the platform were bank account information, social security numbers, other personally identifying information (PII), means of identification, hacking tools, breached databases, services for gaining unauthorized access to victim systems, and account login information for compromised online accounts with service providers and merchants.  本日公開された法廷文書によると、ニューヨーク州ピークスキル在住のコナー・ブライアン・フィッツパトリック(20)は、2022年3月以降、サイバー犯罪者がハッキングまたは盗まれたデータおよびその他の禁制品を売買するマーケットプレイスとしてBreachForumsを運営していたとされている。同プラットフォームで一般的に販売されている盗品の中には、銀行口座情報、社会保障番号、その他の個人識別情報(PII)、識別手段、ハッキングツール、侵害されたデータベース、被害者システムへの不正アクセスを得るためのサービス、サービスプロバイダーや商人の侵害されたオンラインアカウントのアカウントログイン情報などが含まれていた。 
“Today, we continue our work to dismantle key players in the cybercrime ecosystem,” said Deputy Attorney General Lisa O. Monaco. “Like its predecessor RaidForums, which we took down almost a year ago, BreachForums bridged the gap between hackers hawking pilfered data and buys eager to exploit it. All those operating in dark net markets should take note: Working with our law enforcement partners, we will take down illicit forums and bring administrators to justice in U.S. courtrooms.” リサ・O・モナコ副司法長官は、次のように述べている。「今日も、サイバー犯罪のエコシステムにおける主要なプレイヤーを解体するための活動を続けている。ほぼ1年前に削除した前身のRaidForumsと同様に、BreachForumsは、盗んだデータを売り込むハッカーと、それを利用しようとする買い手の間のギャップを埋めていた。ダークネット市場で活動するすべての人は注意すること。我々は法執行機関のパートナーと協力し、違法なフォーラムを取り下げ、米国の法廷で管理者を裁く。」
“People expect that their online data will be protected, and the Department of Justice is committed to doing just that,” said Assistant Attorney General Kenneth A. Polite, Jr. of the Criminal Division. “We must and will remain vigilant to the threat posed by those who attempt to undermine our digital security. We will continue to disrupt the forums that facilitate the theft and distribution of personal information and prosecute those responsible.” 刑事部のKenneth A. Polite, Jr.検事補は、つぎのように次のように述べている。「人々はオンラインデータが保護されることを期待しており、司法省はそれを実現するために尽力している。我々は、デジタル・セキュリティーを弱体化させようとする者たちがもたらす脅威に警戒し続けなければならないし、これからも警戒し続けるだろう。我々は、個人情報の窃盗と配布を促進するフォーラムを破壊し、責任者を起訴し続ける。」
Fitzpatrick’s alleged victims have included millions of U.S. citizens and hundreds of U.S. and foreign companies, organizations, and government agencies. Some of the stolen datasets contained the sensitive information of customers at telecommunication, social media, investment, health care services, and internet service providers. For instance, on Jan. 4, a BreachForums user posted the names and contact information for approximately 200 million users of a major U.S.-based social networking site. Further, on Dec. 18, 2022, another BreachForums user posted details of approximately 87,760 members of InfraGard, a partnership between the FBI and private sector companies focused on the protection of critical infrastructure. フィッツパトリックの被害者とされる人々には、数百万人の米国市民と数百の米国および外国の企業、組織、政府機関が含まれている。盗まれたデータセットの中には、通信、ソーシャルメディア、投資、医療サービス、インターネットサービスプロバイダーにおける顧客の機密情報が含まれていたものもある。例えば、1月4日、BreachForumsのユーザーが、米国を拠点とする大手SNSのユーザー約2億人分の氏名と連絡先を投稿した。さらに、2022年12月18日には、別のBreachForumsのユーザーが、重要インフラの保護に焦点を当てたFBIと民間企業のパートナーシップであるInfraGardの約8万7760人の会員の詳細を投稿している。
“Cybercrime victimizes and steals financial and personal information from millions of innocent people,” said U.S. Attorney Jessica D. Aber for the Eastern District of Virginia. “This arrest sends a direct message to cybercriminals: your exploitative and illegal conduct will be discovered, and you will be brought to justice.” バージニア州東部地区連邦検事ジェシカ・D・アバーは、次のようにのべている。「サイバー犯罪は、何百万人もの無実の人々から金銭や個人情報を盗み出し、被害を与えている。今回の逮捕は、サイバー犯罪者に直接的なメッセージを送るもので、あなたたちの搾取的で違法な行為は必ず発見され、裁かれる。」
“The FBI will continue to devote all available resources to deter, disrupt, and diminish criminal enterprise activity,” said FBI Deputy Director Paul Abbate. “We will work alongside our federal and international partners to impose costs on malicious cyber actors around the world and continue to bring justice to those who victimize the American public.” FBIの副長官であるPaul Abbateは、次のようにのべている。「FBIは、犯罪エンタープライズ活動を抑止、破壊し、減少させるために、利用可能なすべてのリソースを引き続き投入していく。我々は、連邦政府および国際的なパートナーとともに、世界中の悪意のあるサイバー行為者にコストを課し、米国民を犠牲にする者に正義をもたらし続ける。」
“Following the seizure of RaidForums last year, cybercriminals turned to BreachForums to buy and sell stolen data, including breached databases, hacking tools, and the personal and financial information of millions of U.S. citizens and businesses,” said Assistant Director in Charge David Sundberg of the FBI Washington Field Office. “The FBI and our partners will not let cybercriminals and those who enable them profit from the theft of sensitive data while hiding behind keyboards. This arrest and disruption of yet another criminal marketplace demonstrates the potency of our joint work to dismantle the digital structures that facilitate cybercrime.” FBIワシントン支局の担当アシスタントディレクターDavid Sundberg氏は次のように述べている。「昨年のRaidForumsの押収に続き、サイバー犯罪者はBreachForumsに目をつけ、侵害されたデータベース、ハッキングツール、数百万人の米国市民や企業の個人・金融情報などの盗難データを売買している。FBIとそのパートナーは、キーボードの後ろに隠れながら機密データを盗んで利益を得るサイバー犯罪者とそれを可能にする人たちを許さないでしょう。今回の逮捕と新たな犯罪市場の破壊は、サイバー犯罪を助長するデジタル構造を解体するための我々の共同作業の威力を示すものである。
As part of the scheme, Fitzpatrick allegedly supported the activities of cybercriminals by creating and operating a “Leaks Market” subsection that was dedicated to buying and selling hacked or stolen data, tools for committing cybercrime, and other illicit material. To facilitate transactions on the forum, Fitzpatrick allegedly offered to act as a trusted middleman, or escrow service, between individuals on the website who sought to conduct these types of illicit transactions. In addition, Fitzpatrick allegedly managed an “Official” databases section through which BreachForums directly sold access to verified hacked databases through a “credits” system administered by the platform. As of Jan. 11, the Official database section purported to contain 888 datasets, consisting of over 14 billion individual records. These databases belong to a wide variety of both U.S. and foreign companies, organizations, and government agencies. Fitzpatrick allegedly profited from the scheme by charging for forum credits and membership fees. この計画の一環として、フィッツパトリックは、ハッキングされたデータや盗まれたデータ、サイバー犯罪を行うためのツール、その他の不正な物質の売買に特化した「リークス・マーケット」サブセクションを作成・運営し、サイバー犯罪者の活動を支援したとされている。フォーラムでの取引を促進するため、Fitzpatrickは、この種の不正取引を行おうとするウェブサイト上の個人の間で、信頼できる仲介者、すなわちエスクロー・サービスとして行動することを申し出たとされる。さらに、Fitzpatrickは、「公式」データベースセクションを管理し、BreachForumsがプラットフォームが管理する「クレジット」システムを通じて、検証済みのハッキングデータベースへのアクセスを直接販売していたとされる。1月11日現在、「公式」データベースセクションには、140億件以上の個人レコードからなる888のデータセットが含まれているとされている。これらのデータベースは、米国および外国のさまざまな企業、組織、政府機関に属している。Fitzpatrickは、フォーラムクレジットと会費を請求することで、このスキームから利益を得たとされている。
“This case sends a clear message that illicitly stealing, selling, and trading the personal information of innocent members of the public will not be tolerated, and that malicious cyber actors will be held accountable,” said Special Agent in Charge Stephen Niemczak of the HHS-OIG. “HHS-OIG and our law enforcement partners remain dedicated to protecting the American public and the integrity of government networks and data from these egregious cyberattacks.” HHS-OIGの特別捜査官Stephen Niemczakは次のように述べている。「この事件は、無実の一般市民の個人情報を不正に盗み、販売、取引することは許されず、悪意のあるサイバー行為者は責任を問われるという明確なメッセージを送るものである。HHS-OIGと我々の法執行機関のパートナーは、これらのひどいサイバー攻撃から米国民と政府のネットワークとデータの整合性を保護することに引き続き専念する。」
The BreachForums website has supported additional sections in which users discuss tools and techniques for hacking and exploiting hacked or stolen information, including in the “Cracking,” “Leaks,” and “Tutorials” sections. The BreachForums website also includes a “Staff” section that appears to be operated by the BreachForums administrators and moderators. BreachForumsウェブサイトは、「クラッキング」、「リーク」、「チュートリアル」セクションなど、ハッキングされた情報や盗まれた情報を利用するためのツールやテクニックについてユーザーが議論するセクションを追加サポートした。また、BreachForumsのウェブサイトには、BreachForumsの管理者やモデレーターが運営していると思われる「スタッフ」セクションがある。
Fitzpatrick is charged with conspiracy to commit access device fraud. If convicted, he faces a maximum penalty of five years in prison. Fitzpatrickは、アクセス機器詐欺の共謀で起訴されている。有罪となった場合、最高刑は懲役5年である。
Fitzpatrick’s arrest and the disruption of BreachForums comes nearly a year after the Department of Justice announced the seizure of a predecessor hacking marketplace, Raidforums, and unsealed criminal charges against RaidForums’ founder and chief administrator, who is the subject of extradition proceedings in the United Kingdom. The Justice Department’s Office of International Affairs is handling the extradition. フィッツパトリックの逮捕とBreachForumsの機能停止は、司法省が前身のハッキング市場であるRaidforumsの押収を発表し、RaidForumsの創設者と主任管理者(英国で引渡し手続きの対象になっている)の刑事告発を公開してからほぼ1年後の出来事である。 同人は英国で身柄引き渡し手続き中で、司法省の国際問題局が引き渡しに対応している。
The law enforcement actions against Fitzpatrick and BreachForums are the result of an ongoing criminal investigation by the FBI Washington Field Office, FBI San Francisco Division, and HHS-OIG, with assistance provided by the U.S. Secret Service, Homeland Security Investigations New York Field Office, New York Police Department, U.S. Postal Inspection Service, and Peekskill Police Department. The U.S. Attorneys’ Office for the Northern District of California, the District of Maryland, and the Southern District of New York have also provided assistance in this matter. FitzpatrickとBreachForumsに対する法執行措置は、FBIワシントン支局、FBIサンフランシスコ支局、HHS-OIGによる進行中の犯罪捜査の結果であり、米国シークレットサービス、Homeland Security Investigations New York Field Office、ニューヨーク警察、米国郵便検査局、Peekskill Police Departmentによる支援が提供されます。また、カリフォルニア州北部地区、メリーランド州地区、ニューヨーク州南部地区の米国弁護士事務所も、この件に関して支援を提供している。
The Criminal Division’s Computer Crime and Intellectual Property Section (CCIPS) and Assistant U.S. Attorney Carina A. Cuellar for the Eastern District of Virginia are prosecuting the case. 刑事部コンピュータ犯罪・知的財産課(CCIPS)とバージニア州東部地区担当のカリーナ・A・クエラ連邦検事補がこの事件を起訴している。
A criminal complaint is merely an allegation. All defendants are presumed innocent until proven guilty beyond a reasonable doubt in a court of law. 刑事告訴は、単なる申し立てに過ぎません。すべての被告人は、法廷で合理的な疑いを超えて有罪が証明されるまでは、無罪と推定される。

 

Fig1_20220411162001

 


 

⚫︎ まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.03.29 米国 司法省 世界最大級のハッカーフォーラムの創設者を逮捕し、フォーラムの運営を破壊 (2023.03.24)

・2023.03.29 米国 司法省 30億ドル以上の違法取引を処理したダークネット暗号通貨ミキサーのテイクダウンに成功 (2023.03.15)

・2023.01.31 米国 司法省 ランサムウェアの亜種「Hive」を駆除 (2023.01.26)・・

・2022.06.21 米国 司法省 国際的なサイバー作戦によるロシアのボットネットの破壊

・2022.04.11 米国 司法省 ロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)が管理するボットネットを裁判所の認可に基づき破壊(2022.04.06)

・2022.03.30 米国 司法省 重要インフラを標的とした2つのハッキングキャンペーンでロシア政府職員4人を起訴 (2022.03.24)

・2022.03.18 米国 FBIが新たに仮想資産課 (VAU) を設立...

・2022.03.03 米国 司法省 タスクフォース KleptoCapture (ロシアの資金源を断つ?)

・2021.11.09 米国 司法省 Kaseya社等をランサムウェア攻撃したウクライナ人を逮捕・起訴した

・2021.11.04 米国 FBI-ICS3 ランサムウェアの実行者は合併等の金融イベント等を狙って攻撃してきているとアラートを出していますね。。。

・2021.10.20 米国 司法省 国家暗号通貨執行チームの設立を発表 at 2021.10.06

・2021.06.08 米国 司法省 コロニアル・パイプライン社が支払った暗号通貨の大半(約230 万ドル)を押収

・2021.02.19 U.S. DOJ 北朝鮮軍のハッカー3人を複数のサイバー犯罪の容疑で起訴

 

| | Comments (0)

米国 司法省 30億ドル以上の違法取引を処理したダークネット暗号通貨ミキサーのテイクダウンに成功 (2023.03.15)

こんにちは、丸山満彦です。

米国の司法省が、30億ドル以上の違法取引を処理したダークネット暗号通貨ミキサー (ChipMixer) のテイクダウンに成功と公表していました。

犯罪でえた暗号資産等を使用できないようにすることが重要ですからね。。。暗号資産でいろいろな買い物ができないということが、今は犯罪抑止になっているのかもしれないですね。。。

 

⚫︎ Department of Justice: DOJ

・2023.03.15 Justice Department Investigation Leads to Takedown of Darknet Cryptocurrency Mixer that Processed Over $3 Billion of Unlawful Transactions

Justice Department Investigation Leads to Takedown of Darknet Cryptocurrency Mixer that Processed Over $3 Billion of Unlawful Transactions 司法省の調査により、30億ドル以上の違法取引を処理したダークネット暗号通貨ミキサーのテイクダウンに成功
Vietnamese Operator of ChipMixer Charged with Laundering Money for Ransomware Perpetrators, Darknet Markets, Fraudsters, and State-Sponsored ChipMixerのベトナム人オペレーター、ランサムウェア加害者、ダークネット市場、詐欺師、国家支援のための資金洗浄で起訴される
The Justice Department announced today a coordinated international takedown of ChipMixer, a darknet cryptocurrency “mixing” service responsible for laundering more than $3 billion worth of cryptocurrency, between 2017 and the present, in furtherance of, among other activities, ransomware, darknet market, fraud, cryptocurrency heists and other hacking schemes. The operation involved U.S. federal law enforcement’s court-authorized seizure of two domains that directed users to the ChipMixer service and one Github account, as well as the German Federal Criminal Police’s (the Bundeskriminalamt) seizure of the ChipMixer back-end servers and more than $46 million in cryptocurrency. 司法省は本日、ランサムウェア、ダークネット市場、詐欺、暗号通貨強盗、その他のハッキングスキームなどの活動を推進するため、2017年から現在までの間に、30億ドル相当以上の暗号通貨を洗浄した責任を負うダークネット暗号通貨「混合」サービス、ChipMixerの国際協調摘発を発表した。この作戦には、米国連邦法執行機関がChipMixerサービスにユーザーを誘導する2つのドメインと1つのGithubアカウントを裁判所から認可を受けて押収し、さらにドイツ連邦刑事警察(Bundeskriminalamt)がChipMixerバックエンドサーバーと4600万ドル以上の暗号通貨を押収した。
Coinciding with the ChipMixer takedown efforts, Minh Quốc Nguyễn, 49, of Hanoi, Vietnam, was charged today in Philadelphia with money laundering, operating an unlicensed money transmitting business and identity theft, connected to the operation of ChipMixer. ChipMixerの摘発と同時に、ベトナム・ハノイのMinh Quốc Nguyễn(49歳)は、ChipMixerの運営に関連したマネーロンダリング、無許可送金業の運営、個人情報窃盗の容疑で、本日フィラデルフィアで起訴された。
“This morning, working with partners at home and abroad, the Department of Justice disabled a prolific cryptocurrency mixer, which has fueled ransomware attacks, state-sponsored crypto-heists and darknet purchases across the globe,” said Deputy Attorney General Lisa Monaco. “Today’s coordinated operation reinforces our consistent message: we will use all of our authorities to protect victims and take the fight to our adversaries. Cybercrime seeks to exploit boundaries, but the Department of Justice’s network of alliances transcends borders and enables disruption of the criminal activity that jeopardizes our global cybersecurity.” 今朝、国内外のパートナーと協力して、司法省は、世界中でランサムウェア攻撃、国家主催のクリプトヘイスト、ダークネット購入の燃料となった、多量の暗号通貨ミキサーを無効にした。 副司法長官のリサ・モナコは言いました。 「今日の協調作戦は、私たちの一貫したメッセージである、被害者を保護し、敵対者に戦いを挑むために、あらゆる権限を行使することを強化するものである。サイバー犯罪は境界を利用しようとするが、司法省の同盟ネットワークは国境を越え、世界のサイバーセキュリティを危険にさらす犯罪行為を阻止することができる。
“Today's announcement demonstrates the FBI's commitment to dismantling technical infrastructure that enables cyber criminals and nation-state actors to illegally launder cryptocurrency funds,” said FBI Deputy Director Paul Abbate. “We will not allow cyber criminals to hide behind keyboards nor evade the consequences of their illegal actions. Countering cybercrime requires the ultimate level of collaboration between and among all law enforcement partners. The FBI will continue to elevate those partnerships and leverage all available tools to identify, apprehend and hold accountable these bad actors and put an end to their illicit activity.” 本日の発表は、サイバー犯罪者や国家主体が暗号通貨の資金を違法に洗浄することを可能にする技術インフラを解体するというFBIのコミットメントを示すものである。とFBI副長官ポール・アベイトは述べている。「我々は、サイバー犯罪者がキーボードの後ろに隠れることも、違法行為の結果を回避することも許さない。サイバー犯罪に対抗するには、すべての法執行機関のパートナーとの間で、究極のレベルの協力が必要である。FBIは、このようなパートナーシップをさらに強化し、利用可能なあらゆるツールを活用して、悪質な行為者を特定、逮捕、責任追及し、その違法行為に終止符を打つ。"
According to court documents, ChipMixer – one of the most widely used mixers to launder criminally-derived funds – allowed customers to deposit bitcoin, which ChipMixer then mixed with other ChipMixer users’ bitcoin, commingling the funds in a way that made it difficult for law enforcement or regulators to trace the transactions. As detailed in the complaint, ChipMixer offered numerous features to enhance its criminal customers’ anonymity. ChipMixer had a clearnet web domain but operated primarily as a Tor hidden service, concealing the operating location of its servers to prevent seizure by law enforcement. ChipMixer serviced many customers in the United States, but did not register with the U.S. Department of the Treasury’s Financial Crimes Enforcement Network (FinCEN) and did not collect identifying information about its customers.  法廷文書によると、ChipMixerは、犯罪に由来する資金を洗浄するために最も広く使われているミキサーの1つで、顧客がビットコインを入金し、ChipMixerが他のChipMixerユーザーのビットコインと混合し、警察や規制当局が取引を追跡することが困難な方法で資金を混同させることができる。訴状に詳述されているように、ChipMixerは、犯罪者の顧客の匿名性を高めるために、数多くの機能を提供していた。ChipMixerは、クリアネットのウェブドメインを持っていましたが、主にTorの隠しサービスとして運営され、法執行機関による押収を防ぐためにサーバーの運営場所を隠していた。ChipMixerは、米国内で多くの顧客にサービスを提供していたが、米国財務省の金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)に登録せず、顧客に関する識別情報を収集していなかった。 
As alleged in the complaint, ChipMixer attracted a significant criminal clientele and became indispensable in obfuscating and laundering funds from multiple criminal schemes. Between August 2017 and March 2023, ChipMixer processed: 訴状で主張されているように、ChipMixerは重要な犯罪者の顧客を集め、複数の犯罪スキームからの資金を難読化しロンダリングする上で不可欠な存在となった。2017年8月から2023年3月にかけて、ChipMixerは処理を行った:
・$17 million in bitcoin for criminals connected to approximately 37 ransomware strains, including Sodinokibi, Mamba and Suncrypt; ・Sodinokibi、Mamba、Suncryptを含む約37種類のランサムウェア系統に関連する犯罪者のために、1700万ドルのビットコインを処理した;
・Over $700 million in bitcoin associated with wallets designated as stolen funds, including those related to heists by North Korean cyber actors from Axie Infinity’s Ronin Bridge and Harmony’s Horizon Bridge in 2022 and 2020, respectively; ・2022年にAxie InfinityのRonin Bridgeから、2020年にHarmonyのHorizon Bridgeから、それぞれ北朝鮮のサイバーアクターによる強盗に関連するものなど、盗難資金として指定されたウォレットに関連する7億ドルを超えるビットコイン;
・More than $200 million in bitcoin associated either directly or through intermediaries with darknet markets, including more than $60 million in bitcoin processed on behalf of customers of Hydra Market, the largest and longest running darknet market in the world until its April 2022 shutdown by U.S. and German law enforcement; ・2022年4月に米国とドイツの法執行機関により閉鎖されるまで、世界最大かつ最も長く運営されていたダークネット市場であるHydra Marketの顧客のために処理された6000万ドル以上のビットコインを含む、ダークネット市場と直接または仲介業者を通じて関連付けられた2億ドル以上のビットコインが含まれる;
・More than $35 million in bitcoin associated either directly or through intermediaries with “fraud shops,” which are used by criminals to buy and sell stolen credit cards, hacked account credentials and data stolen through network intrusions; and ・犯罪者が盗んだクレジットカード、ハッキングされた口座情報、ネットワーク侵入によって盗まれたデータを売買するために使用される「詐欺ショップ」に直接または仲介者を通じて関連付けられた3500万ドル以上のビットコイン、および
・Bitcoin used by the Russian General Staff Main Intelligence Directorate (GRU), 85th Main Special Service Center, military unit 26165 (aka APT 28) to purchase infrastructure for the Drovorub malware, which was first disclosed in a joint cybersecurity advisory released by the FBI and National Security Agency in August 2020. ・2020年8月にFBIと国家安全保障局が発表した合同サイバーセキュリティ勧告で初めて公開されたDrovorubマルウェアのインフラを購入するために、ロシア参謀本部主要情報局(GRU)、第85主要特殊サービスセンター、軍事ユニット26165(別名APT 28)が使用したビットコイン。
Beginning in and around August 2017, as alleged in the complaint, Nguyễn created and operated the online infrastructure used by ChipMixer and promoted ChipMixer’s services online. Nguyễn registered domain names, procured hosting services and paid for the services used to run ChipMixer through the use of identity theft, pseudonyms, and anonymous email providers. In online posts, Nguyễn publicly derided efforts to curtail money laundering, posting in reference to anti-money laundering (AML) and know-your-customer (KYC) legal requirements that “AML/KYC is a sellout to the banks and governments,” advising customers “please do not use AML/KYC exchanges” and instructing them how to use ChipMixer to evade reporting requirements.  訴状で主張されているように、2017年8月頃から、NguyễnはChipMixerが使用するオンラインインフラを作成・運営し、ChipMixerのサービスをオンラインで宣伝した。Nguyễnは、ドメイン名を登録し、ホスティングサービスを調達し、なりすまし、偽名、匿名の電子メールプロバイダを使用してChipMixerを運営するために使用するサービスの支払いを行った。Nguyễnは、オンライン上の投稿で、マネーロンダリングを抑制する取り組みを公に嘲笑し、マネーロンダリング防止(AML)および顧客情報(KYC)の法的要件について、「AML/KYCは銀行や政府に売り渡すものだ」と投稿、顧客に「AML/KYC取引所を使用しないでください」と助言し、報告要件を回避するChipMixerを使う方法を指示している。 
“ChipMixer facilitated the laundering of cryptocurrency, specifically Bitcoin, on a vast international scale, abetting nefarious actors and criminals of all kinds in evading detection,” said U.S. Attorney Jacqueline C. Romero for the Eastern District of Pennsylvania. “Platforms like ChipMixer, which are designed to conceal the sources and destinations of staggering amounts of criminal proceeds, undermine the public’s confidence in cryptocurrencies and blockchain technology. We thank all our partners at home and abroad for their hard work in this case. Together, we cannot and will not allow criminals’ exploitation of technology to threaten our national and economic security.” ペンシルベニア州東部地区連邦検事ジャクリーン・C・ロメロは、「ChipMixerは、膨大な国際規模で暗号通貨、特にビットコインの資金洗浄を促進し、あらゆる種類の悪意ある行為者や犯罪者が検出を回避するのを教唆した」と語った。"ChipMixerのようなプラットフォームは、途方もない額の犯罪収益の出所と行き先を隠すように設計されており、暗号通貨とブロックチェーン技術に対する国民の信頼を損なっている。今回の事件で尽力してくれた国内外のすべてのパートナーに感謝する。共に、犯罪者による技術の悪用が私たちの国家と経済の安全を脅かすことを許すことはできませんし、許しません。"
“Criminals have long sought to launder the proceeds of their illegal activity through various means,” said Special Agent in Charge Jacqueline Maguire of the FBI Philadelphia Field Office. “Technology has changed the game, though, with a site like ChipMixer and facilitator like Nguyen enabling bad actors to do so on a grand scale with ease. In response, the FBI continues to evolve in the ways we ‘follow the money’ of illegal enterprise, employing all the tools and techniques at our disposal and drawing on our strong partnerships at home and around the globe. As a result, there’s now one less option for criminals worldwide to launder their dirty money.” 犯罪者は長い間、様々な手段で違法行為の収益を洗浄しようとしてきました。とFBIフィラデルフィア支局の特別捜査官Jacqueline Maguireは述べている。「しかし、ChipMixerのようなサイトやNguyenのような進行役がいれば、悪質業者は簡単に大規模な資金洗浄を行うことができるようになり、テクノロジーはゲームを変えた。これに対し、FBIは、あらゆるツールやテクニックを駆使し、国内外での強力なパートナーシップを活用しながら、違法エンタープライズの「資金を追う」方法を進化させ続けている。その結果、世界中の犯罪者が汚れた資金を洗浄するための選択肢が1つ減った」。
“Together, with our international partners at HSI The Hague, we are firmly committed to identifying and investigating cyber criminals who pose a serious threat to our economic security by laundering billions of dollars’ worth of cryptocurrency under the misguided anonymity of the darknet,” said Special Agent in Charge Scott Brown of Homeland Securities Investigations (HSI) Arizona. “HSI Arizona could not be more proud to work alongside every agent involved in this complex international case. We thank all our domestic and international partners for their support.” HSIハーグの国際的なパートナーとともに、ダークネットの見当違いの匿名性の下で数十億ドル相当の暗号通貨を洗浄することによって、我々の経済安全保障に深刻な脅威をもたらすサイバー犯罪者の特定と捜査にしっかりと取り組んでいる と、国土安全保障省捜査部(HSI)アリゾナ担当特別捜査官のスコットブラウンは言いました。「HSIアリゾナは、この複雑な国際的事件に関与したすべての捜査官とともに働けることを、これ以上ないほど誇りに思いる。国内外のすべてのパートナーの支援に感謝する。"
Nguyễn is charged with operating an unlicensed money transmitting business, money laundering and identity theft. If convicted, he faces a maximum penalty of 40 years in prison. Nguyễnは、無許可の送金ビジネスの運営、マネーロンダリング、ID窃盗の罪で起訴されている。有罪判決を受けた場合、最高刑は懲役40年となる。
The FBI, HSI Phoenix and HSI The Hague investigated the case. FBI、HSIフェニックス、HSIハーグがこの事件を調査した。
The U.S. Attorney’s Office for the Eastern District of Pennsylvania is prosecuting the case.  ペンシルベニア州東部地区連邦検事事務所が本件を起訴している。 
German law enforcement authorities took separate actions today under its authorities. The FBI’s Legal Attaché in Germany, the HSI office in The Hague, the HSI Cyber Crimes Center, the Justice Department’s Office of International Affairs and National Cryptocurrency Enforcement Team, EUROPOL, the Polish Cyber Police (Centralnego Biura Zwalczania Cyberprzestępczości) and Zurich State Police (Kantonspolizei Zürich) provided assistance in this case. ドイツの法執行機関は本日、その当局のもとで別々の行動をとった。本事件では、FBIの在独リーガルアタッシェ、ハーグのHSIオフィス、HSI Cyber Crimes Center、司法省国際局・国家暗号通貨執行チーム、EUROPOL、ポーランドサイバー警察(Centralnego Biura Zwalczania Cyberprzestępczości)、チューリヒ州警察(Kantonspolizei Zürich)より支援を受けた。
To report information about ChipMixer and its operators visit rfj.tips/Duhsup. ChipMixerとそのオペレータに関する情報を報告するには、rfj.tips/Duhsupを参照のこと。

 

 

Fig1_20220411162001


1_20230330000201

ユーロポールもプレスしていました。。。

⚫︎ Europol

・2023.03.15 One of the darkweb’s largest cryptocurrency laundromats washed out

One of the darkweb’s largest cryptocurrency laundromats washed out ダークウェブ最大の暗号通貨コインランドリーの1つが洗い流された
Europol supports Germany and the US in taking down the infrastructure of ChipMixer: as much as EUR 40 million seized 欧州刑事警察機構(Europol)、独米のChipMixerのインフラ破壊を支援:4千万ユーロの押収も
German and US authorities, supported by Europol, have targeted ChipMixer, a cryptocurrency mixer well-known in the cybercriminal underworld. The investigation was also supported by Belgium, Poland and Switzerland. On 15 March, national authorities took down the infrastructure of the platform for its alleged involvement in money laundering activities and seized four servers, about 1909.4 Bitcoins in 55 transactions (approx. EUR 44.2 million) and 7 TB of data.  ドイツと米国の当局は、ユーロポールの支援を受けて、サイバー犯罪の裏社会でよく知られている暗号通貨ミキサーであるChipMixerを標的とした。この捜査は、ベルギー、ポーランド、スイスからも支援を受けている。3月15日、各国当局はマネーロンダリング活動への関与が疑われる同プラットフォームのインフラをダウンさせ、4台のサーバー、55件の取引で約1909.4ビットコイン(約4420万ユーロ)、7TBのデータを押収した。 

ChipMixer, an unlicensed cryptocurrency mixer set up in mid-2017, was specialised in mixing or cutting trails related to virtual currency assets. The ChipMixer software blocked the blockchain trail of the funds, making it attractive for cybercriminals looking to launder illegal proceeds from criminal activities such as drug trafficking, weapons trafficking, ransomware attacks, and payment card fraud. Deposited funds would be turned into “chips” (small tokens with equivalent value), which were then mixed together - thereby anonymising all trails to where the initial funds originated. 

ChipMixerは、2017年半ばに設立された無許可の暗号通貨ミキサーで、仮想通貨資産に関連する痕跡の混合や切断に特化したものであった。ChipMixerソフトウェアは、資金のブロックチェーン・トレイルをブロックし、麻薬取引、武器取引、ランサムウェア攻撃、ペイメントカード詐欺などの犯罪行為による違法収益の洗浄を目指すサイバー犯罪者にとって魅力的なものであった。入金された資金は「チップ」(同等の価値を持つ小さなトークン)に変換され、それらが混合されることで、最初の資金がどこから来たのかの痕跡がすべて匿名化される。 
A service available both on the clear and on the darkweb, ChipMixer offered full anonymity to their clients. This type of service is often used before criminals’ laundered crypto assets are redirected to cryptocurrency exchanges, some of which are also in the service of organised crime. At the end of the process, the ‘cleaned’ crypto can easily be exchanged into other cryptocurrencies or directly into FIAT currency though ATM or bank accounts. ChipMixerはクリアウェブでもダークウェブでも利用可能なサービスで、顧客に完全な匿名性を提供した。この種のサービスは、犯罪者が洗浄した暗号資産を暗号通貨取引所に移す前に利用されることが多く、中には組織犯罪に加担している取引所もある。プロセスの最後に、「洗浄」された暗号は、他の暗号通貨に簡単に交換したり、ATMや銀行口座から直接FIAT通貨に交換することができる。 
EUR 2.73 billion in crypto assets laundered with “chips” チップ」を使って洗浄された27億3,000万ユーロの暗号資産
The investigation into the criminal service suggests that the platform may have facilitated the laundering of 152 000 Bitcoins (worth roughly EUR 2.73 billion in current estimations) in crypto assets. A large share of this is connected to darkweb markets, ransomware groups, illicit goods trafficking, procurement of child sexual exploitation material, and stolen crypto assets. Information obtained after the takedown of the Hydra Market darkweb platform uncovered transactions in the equivalent of millions of euros.  刑事サービスの調査によると、このプラットフォームが152 000ビットコイン(現在の推定でおよそ27億3000万ユーロ相当)の暗号資産の資金洗浄を促進した可能性がある。その大部分は、ダークウェブ市場、ランサムウェアグループ、不正商品売買、児童性的搾取材料の調達、盗難暗号資産に関連している。ダークウェブプラットフォーム「Hydra Market」の撤去後に得られた情報では、数百万ユーロに相当する取引が発覚している。 
Ransomware actors such as Zeppelin, SunCrypt, Mamba, Dharma or Lockbit have also used this service to launder ransom payments they have received. Authorities are also investigating the possibility that some of the crypto assets stolen after the bankruptcy of a large crypto exchange in 2022 were laundered via ChipMixer.  Zeppelin、SunCrypt、Mamba、DharmaまたはLockbitなどのランサムウェアのアクターも、受け取った身代金の支払いを洗浄するためにこのサービスを利用した。また当局は、2022年の大規模暗号取引所の倒産後に盗まれた暗号資産の一部が、ChipMixerを介して洗浄された可能性を調査している。 
Europol facilitated the information exchange between national authorities and supported the coordination of the operation. Europol also provided analytical support linking available data to various criminal cases within and outside the EU, and supported the investigation through operational analysis, crypto tracing, and forensic analysis. The Joint Cybercrime Action Taskforce (J-CAT) at Europol also supported the operation. This standing operational team consists of cybercrime liaison officers from different countries who work on high-profile cybercrime investigations. ユーロポールは、各国当局間の情報交換を促進し、この作戦の調整をサポートした。また、ユーロポールは、利用可能なデータをEU内外の様々な刑事事件に関連付ける分析支援を行い、作戦分析、暗号追跡、フォレンジック分析を通じて捜査をサポートした。ユーロポールのJoint Cybercrime Action Taskforce (J-CAT)もこの作戦をサポートした。この常設作戦チームは、注目を集めるサイバー犯罪の捜査に携わる各国のサイバー犯罪連絡官で構成されている。
National authorities involved: 関係する各国当局
Belgium: Federal police (Police Fédérale/Federale Politie) ベルギー 連邦警察
Germany: Federal Criminal Police Office (Bundeskriminalamt) and General Prosecutors Office Frankfurt-Main (Generalstaatsanwaltschaft Frankfurt/Main, Zentralstelle zur Bekämpfung der Internetkriminalität) ドイツ 連邦刑事警察庁およびフランクフルト・マイン検察庁
Poland: Central Cybercrime Bureau (Centralne Biuro Zwalczania Cyberprzestępczości) ポーランド 中央サイバー犯罪局
Switzerland: Cantonal Police of Zurich (Kantonspolizei Zürich) スイス チューリッヒ州警察
USA – Federal Bureau of Investigation, Homeland Security Investigation, Department of Justice 米国 - 連邦捜査局、国土安全保障省捜査局、司法省

 

 


 

⚫︎ まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.03.29 米国 司法省 世界最大級のハッカーフォーラムの創設者を逮捕し、フォーラムの運営を破壊 (2023.03.24)

・2023.03.29 米国 司法省 30億ドル以上の違法取引を処理したダークネット暗号通貨ミキサーのテイクダウンに成功 (2023.03.15)

・2023.01.31 米国 司法省 ランサムウェアの亜種「Hive」を駆除 (2023.01.26)・・

・2022.06.21 米国 司法省 国際的なサイバー作戦によるロシアのボットネットの破壊

・2022.04.11 米国 司法省 ロシア連邦軍参謀本部情報総局(GRU)が管理するボットネットを裁判所の認可に基づき破壊(2022.04.06)

・2022.03.30 米国 司法省 重要インフラを標的とした2つのハッキングキャンペーンでロシア政府職員4人を起訴 (2022.03.24)

・2022.03.18 米国 FBIが新たに仮想資産課 (VAU) を設立...

・2022.03.03 米国 司法省 タスクフォース KleptoCapture (ロシアの資金源を断つ?)

・2021.11.09 米国 司法省 Kaseya社等をランサムウェア攻撃したウクライナ人を逮捕・起訴した

・2021.11.04 米国 FBI-ICS3 ランサムウェアの実行者は合併等の金融イベント等を狙って攻撃してきているとアラートを出していますね。。。

・2021.10.20 米国 司法省 国家暗号通貨執行チームの設立を発表 at 2021.10.06

・2021.06.08 米国 司法省 コロニアル・パイプライン社が支払った暗号通貨の大半(約230 万ドル)を押収

・2021.02.19 U.S. DOJ 北朝鮮軍のハッカー3人を複数のサイバー犯罪の容疑で起訴

| | Comments (0)

中国 ロシア 習近平国家主席とプーチン大統領の会談 (2023.03.22)

こんにちは、丸山満彦です。

おそいです、、、はい、、、わかっております。。。。2つの声明も読んでおかないとですね。。。

「新時代における協力のための包括的戦略的パートナーシップの深化に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同声明」と、「2030年までの露中経済協力の重要な方向性の発展計画に関する中華人民共和国およびロシア連邦の首脳の共同声明」

「新時代における協力のための包括的戦略的パートナーシップの深化に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同声明」は、幅広い分野にわたって記載があります。。。内容は中国の従来の主張にちかいので、原案は中国側で準備して、議論を重ねてきたのかもしれませんね。。。

 

「2030年までの露中経済協力の重要な方向性の発展計画に関する中華人民共和国およびロシア連邦の首脳の共同声明」は、次の8分野に言及していますね。。。

  1. 貿易
  2. 物流システム
  3. 金融
  4. エネルギー
  5. 科学製品、資源
  6. 技術
  7. 産業
  8. 農業

1_20230329114001

 

⚫︎ 中国政府

・2023.03.22 习近平结束对俄罗斯联邦国事访问启程回国

习近平结束对俄罗斯联邦国事访问启程回国 習近平、ロシア連邦への国賓訪問を終え、帰国の途につく
2023/3/22 14:09 2023/3/22 14:09
新华社莫斯科3月22日电(记者丁得启黎藜)当地时间3月22日上午,国家主席习近平在结束对俄罗斯联邦国事访问后启程回国。 モスクワ3月22日(新華社)】習近平国家主席は現地時間22日午前、ロシア連邦への国賓訪問を終えて帰国の途に就いた。
中共中央政治局常委、中央办公厅主任蔡奇,中共中央政治局委员、中央外事工作委员会办公室主任王毅,国务委员兼外交部部长秦刚等陪同人员同机返回。 蔡奇・中国共産党中央委員会政治局常務委員兼中央委員会総室長、王毅・中国共産党中央委員会政治局委員兼中央外事工作委員会事務局長、秦剛・国務委員兼外事部長ら同行者は同便で帰国した。
离开莫斯科时,俄罗斯副总理切尔内申科等政府高级官员到机场送行并举行隆重送行仪式。 モスクワを出発する際には、ロシアのチェルネシェンコ副首相をはじめとする政府高官が空港に出向き、盛大な見送りセレモニーが行われた。

 

・2023.03.22 中华人民共和国和俄罗斯联邦关于深化新时代全面战略协作伙伴关系的联合声明

中华人民共和国和俄罗斯联邦关于深化新时代全面战略协作伙伴关系的联合声明 新時代における協力のための包括的戦略的パートナーシップの深化に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同声明
2023/3/22 7:24 2023/3/22 7:24
新华社莫斯科3月21日电 モスクワ 3月21日(新華社)
中华人民共和国和俄罗斯联邦关于深化新时代全面战略协作伙伴关系的联合声明 新時代における協力のための包括的戦略的パートナーシップの深化に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同声明
应俄罗斯联邦总统普京邀请,中华人民共和国主席习近平于2023年3月20日至22日对俄罗斯联邦进行国事访问。两国元首在莫斯科举行会谈。习近平主席还同俄罗斯联邦政府总理米舒斯京举行会见。 ロシア連邦のプーチン大統領の招きで、中華人民共和国の習近平主席が2023年3月20日から22日までロシア連邦を国賓訪問した。 両国の首脳はモスクワで会談を行った。 また、習近平主席は、ロシア連邦政府のミシュスキン首相と会談を行った。
中华人民共和国和俄罗斯联邦(以下称“双方”),声明如下: 中華人民共和国及びロシア連邦(以下、「両当事者」という)は、以下のとおり宣言する:
I
在双方不懈努力下,中俄新时代全面战略协作伙伴关系达到历史最高水平并持续向前发展。双方重申遵循2001年7月16日签署的《中华人民共和国和俄罗斯联邦睦邻友好合作条约》、2021年6月28日发表的《中华人民共和国和俄罗斯联邦关于〈中俄睦邻友好合作条约〉签署20周年的联合声明》和2022年2月4日发表的《中华人民共和国和俄罗斯联邦关于新时代国际关系和全球可持续发展的联合声明》确定的原则和精神发展双边关系。 双方の絶え間ない努力により、新時代における中国とロシア連邦の協力の包括的戦略パートナーシップは、歴史上最高のレベルに達し、発展を続けている。 両当事者は、2001年7月16日に署名された中華人民共和国とロシア連邦の善隣関係、友好及び協力に関する条約、2021年6月28日に発行された中華人民共和国とロシア連邦の善隣関係、友好及び協力に関する条約署名20周年に関する共同宣言、2022年2月4日発行の新しい時代の国際関係及び持続的発展に関する共同宣言に対する約束を再確認している。 2022年2月4日の「新時代の国際関係と持続可能なグローバル開発に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同宣言」は、二国間関係発展の原則と精神を定めている。
双方指出,中俄关系不是类似冷战时期的军事政治同盟,而是超越该种国家关系模式,具有不结盟、不对抗、不针对第三国的性质。中俄关系成熟、稳定、自主、坚韧,经受住了新冠疫情和国际风云变幻的考验,不受外部影响,展示出生机活力。两国人民世代友好具有坚实根基,两国全方位合作具有广阔前景。俄罗斯需要繁荣稳定的中国,中国需要强大成功的俄罗斯。 双方は、中露関係は冷戦期と同様の軍事・政治同盟ではなく、そのような国家関係のモデルを超え、非同盟、非対立、第三国を対象としない性質であることに留意した上で、「中国とロシアの関係は、冷戦期のような軍事・政治同盟ではなく、国家関係のモデルを超え、第三国を対象とした非同盟、非対立な性質である。 ロシアと中国の関係は、成熟し、安定し、自律的で弾力性があり、新しい流行と国際情勢の変化の試練に耐え、外部の影響を受けず、活力とダイナミズムを発揮している。 世代を超えた両国民の友好は堅固な基盤を持ち、両国の全面的な協力は幅広い展望を持っている。 ロシアは繁栄し安定した中国を必要とし、中国は強く成功したロシアを必要としている。
中俄视彼此为优先合作伙伴,始终相互尊重,平等相待,成为当今大国关系的典范。在元首外交引领下,双方保持各层级密切交往,就彼此关心的重大问题深入沟通,增进互信,确保双边关系始终高水平运行,并愿进一步深化两国关系和发展各领域对话机制。 中国とロシアはお互いを優先的なパートナーとみなし、常にお互いを尊重し、対等に接しており、今日の大国間の関係のモデルとなっている。 国家外交のトップのリーダーシップの下、双方はあらゆるレベルで緊密な連絡を保ち、相互の関心事である主要な問題について深くコミュニケーションをとり、相互信頼を高め、二国間関係が常に高いレベルで運営されていることを確認し、両国の関係をさらに深め、様々な分野における対話メカニズムを発展させていくことを望んでいる。
双方指出,当前世界变局加速演进,国际格局深刻调整,和平、发展、合作、共赢是不可阻挡的历史潮流,多极化国际格局加速形成,新兴市场和发展中国家地位普遍增强,具有全球影响力、决心捍卫本国正当权益的地区大国不断增多。同时,霸权主义、单边主义、保护主义依然横行,用“基于规则的秩序”取代公认的国际法原则和准则的行径不可接受。 双方は、世界は現在、国際情勢の加速的な変化と深い調整の中にあり、平和、発展、協力、ウィンウィンの解決は止められない歴史の流れであること、多極化する国際情勢の形成が加速していること、新興市場と途上国の地位が総じて強化されていること、世界的影響力と自らの正当な権利と利益を守る決意を持つ地域大国の数が増えていることに言及した。 その一方で、覇権主義、一国主義、保護主義が依然として横行しており、国際法の普遍的に認められた原則や規範を「ルールベースの秩序」に置き換えることは容認できない。
应秉持普遍、开放、包容、非歧视和兼顾各方利益的原则,实现世界多极化和各国可持续发展。中俄呼吁各国弘扬和平、发展、公平、正义、民主、自由的全人类共同价值,对话而不对抗,包容而不排他,和睦相处,合作共赢,促进世界的和平与发展。 多極化する世界とすべての国の持続可能な発展を実現するために、普遍性、開放性、包摂性、無差別、利益均衡の原則は堅持されるべきである。 中国とロシアは、世界の平和と発展を促進するために、平和、発展、全人類の公正、正義、民主、自由、対立なき対話、排除なき寛容、調和、ウィンウィンの協力という共通の価値観を推進することをすべての国に呼びかける。
在这一形势下,双方保持密切外交协调,开展紧密多边协作,坚决捍卫公平正义,推动构建新型国际关系。 このような状況の下、双方は緊密な外交協調を維持し、緊密な多国間協力を行い、公正と正義を断固として守り、新型の国際関係の構築を推進する。
双方强调,巩固和深化中俄新时代全面战略协作伙伴关系是双方基于各自国情作出的战略选择,符合两国和两国人民根本利益,符合时代发展潮流,不受外部影响。双方将: 双方は、新時代における中露の包括的戦略的協力関係の強化・深化は、双方がそれぞれの国情に基づいて行う戦略的選択であり、両国と人民の根本的利益に適い、時代の発展の流れに沿い、外部の影響から自由であると強調した。 双方は次のことを行う:
——以两国元首共识为引领,确保双边关系始终沿着正确方向前行。 ・二国間関係が常に正しい方向に進むよう,両首脳の総意により主導する。
——在维护各自核心利益,首先是主权、领土完整、安全、发展问题上互予坚定支持。 ・ 主権,領土保全,安全保障,発展の問題など,互いの核心的利益を守るためにしっかりと支援する。
——秉持互利原则,在现代化建设过程中持续深化和拓展务实合作,实现共同发展和繁荣,更好造福中俄两国人民。 ・相互利益の原則を堅持し,近代化と建設の過程における実務的な協力を引き続き深化・拡大し,中露両国民の向上のために共通の発展と繁栄を実現する。
——促进两国人民相知相亲,不断夯实两国世代友好的社会民意基础。 ・両国民の相互理解を促進し、両国の友好の社会的・民衆的基盤を引き続き強化する。
——推进世界多极化、经济全球化、国际关系民主化,推动全球治理朝着更加公正合理的方向发展。 ・世界の多極化,経済のグローバル化、国際関係の民主化を推進し、グローバル・ガバナンスをより公正で合理的な方向へ押し進める。
II
双方指出,各国自身历史、文化、国情不同,都有自主选择发展道路的权利。不存在高人一等的“民主”,双方反对把本国价值观强加于人,反对以意识形态划线,反对所谓“民主对抗威权”的虚伪叙事,反对将民主、自由作为向别国施压的借口和政治工具。俄方高度重视中方提出的全球文明倡议。 双方は、各国が独自の歴史、文化、国情を持ち、独自の発展の道を選択する権利を持っていることを指摘した。 双方は、国家的価値の他国への押しつけ、イデオロギー的な線引き、「権威主義に対抗する民主主義」という誤った物語、民主主義と自由を他国に圧力をかける口実や政治的道具として利用することに反対する。 ロシア側は、中国の地球文明に関するイニシアティブを非常に重視している。
双方指出,实现人人享有人权,是人类社会的共同追求。各国都有权利自主选择人权发展道路,不同文明、不同国家应该相互尊重、相互包容、相互交流、相互借鉴。双方将坚定不移推进本国人权事业和世界人权事业。 双方は、すべての人の人権の実現が人類社会の共通の追求であることに留意した。 すべての国は人権発展の道を自ら選択する権利を有し、異なる文明と国は互いに尊重し、寛容し、交流し、学ぶべきである。 双方は自国と世界における人権の大義を揺るぎなく推進する。
俄方支持中方实现中国式现代化。中方支持俄方实现2030年前国家发展目标。 ロシア側は、中国側の中国式近代化の達成を支持する。 中国側は、2030年までの国家発展目標の達成において、ロシア側を支持する。
双方反对外部势力干涉内政。 双方は、外部勢力による内政干渉に反対する。
俄方重申恪守一个中国原则,承认台湾是中国领土不可分割的一部分,反对任何形式的“台独”,坚定支持中方维护本国主权和领土完整的举措。 ロシア側は、一帯一路の原則の堅持を再確認し、台湾を中国の領土の不可分の一部と認め、いかなる形態の「台湾独立」にも反対し、中国の主権と領土の一体性を守る取り組みを断固支持する。
双方同意加强涉外法治和立法经验交流,为中俄关系发展和两国对外合作提供法律保障。 双方は、外国関連の法治と立法に関する経験の交換を強化し、ロシアと中国の関係および両国の対外協力の発展のために法的保証を提供することに合意した。
双方将继续开展中央及其下属机构之间,以及战略安全磋商和执法安全合作机制框架下高级别代表之间的互信对话。双方将促进两国政党交往。 双方は、戦略的安全保障協議および法執行安全保障協力メカニズムの枠組みの下で、中央政府とその下部組織、およびハイレベル代表者間の相互信頼の対話を継続する。 双方は、両国の政党間の連絡を促進する。
双方同意协商举行公安、内务部部长年度会晤,加强在防范“颜色革命”,打击包括“东伊运”在内的“三股势力”、跨国有组织犯罪、经济犯罪、毒品犯罪等执法领域合作。 双方は、「カラー革命」の防止、「東イラク運動」を含む「3つの勢力」、国際組織犯罪、経済犯罪、麻薬関連犯罪の撲滅における協力を強化するため、公安・内務大臣会合を毎年開催することに合意した。 双方は、定期的な海上・空中での共同協力を実施する。
双方将定期组织海上、空中联合巡航和联演联训,加强包括现有双边机制下两军各项交流合作,进一步深化军事互信。 双方は、定期的な海上・航空共同パトロールや共同演習・訓練を組織し、既存の二国間メカニズムの下を含め、両軍の交流・協力を強化し、相互の軍事的信頼をさらに深めていく。
双方高度重视维护两国海外人员和机构安全及权益,将进一步推动双多边机制建设和对口交流,不断拓展海外公民、项目、机构安全保护合作方式和领域。 双方は、両国の在外国民及び在外機関の安全と権利の保護を重視し、二国間及び多国間メカニズムの構築とカウンターパートの交流をさらに推進し、在外国民、プロジェクト及び機関の安全と保護における協力の方法と分野を継続的に拡大する。
III
双方将加强协调,精准施策,从战略高度出发,切实提升两国各领域务实合作水平,以夯实两国关系物质基础,造福两国人民。 双方は、両国民の利益のために両国関係の物質的基礎を強化するため、調整を強化し、的確な措置を実施し、戦略的観点から、様々な分野における両国の実務協力のレベルを効果的に高める。
双方将巩固双边贸易增长势头,持续优化贸易结构,实施好《中俄货物贸易和服务贸易高质量发展的路线图》,支持电子商务发展,培育经贸新增长点,拓展经贸合作广度,提升合作效率,将外部风险降到最低,确保产业链供应链的稳固和安全。双方将深化地方合作,拓宽合作地域和领域,推动双方中小企业扩大交流合作。 双方は、二国間貿易の成長の勢いを固め、貿易構造の最適化を継続し、「中露物品・サービス貿易の質の向上のためのロードマップ」を実施し、電子商取引の発展を支援し、貿易・経済の新たな成長点を開拓し、経済・貿易協力の幅を広げ、協力効率を高め、外部リスクを最小限に抑え、産業チェーンのサプライチェーンの安定と安全確保を図る。 双方は地方協力を深め、協力の地理的領域と分野を広げ、双方の中小企業の交流・協力の拡大を推進する。
双方将稳步推进多领域投资合作,优化营商环境,完善法规保障,创新合作方式,深化数字经济、绿色可持续发展合作。双方将继续推动新版《中俄投资合作规划纲要》编制工作。 双方は、マルチセクター投資協力を着実に推進し、ビジネス環境を最適化し、規制とセーフガードを改善し、協力の方法を革新し、デジタル経済とグリーンで持続可能な発展における協力を深化させる。 双方は、「中露投資協力計画の概要」の新版の作成を引き続き推進する。
双方欢迎中国商务部和俄罗斯经济发展部于2022年12月5日发表的《关于启动2006年11月9日签署的〈中华人民共和国政府与俄罗斯联邦政府关于促进和相互保护投资协定〉升级谈判的联合声明》,将就此持续进行谈判,提升投资保护水平,促进投资便利化,为投资者及其投资营造更加稳定、公平、透明、可预期的营商环境。 双方は、2006年11月9日に署名された「投資の促進及び相互保護に関する中華人民共和国政府とロシア連邦政府との間の協定」のアップグレードに関する交渉の開始に関する中国商務部及びロシア連邦経済発展部の共同宣言(2022年12月5日発行)を歓迎し、この件について引き続き交渉を行い、投資保護の水準をアップグレードし、投資の円滑化を促進し、投資家とその投資にとってより安定的、公正かつ透明で透明な投資環境の構築に取り組む。 投資家とその投資にとって、より安定した、公正で透明性の高い、予測可能なビジネス環境を実現する。
双方将继续加强在金融领域的互利合作,包括保障两国经济主体间结算畅通,支持在双边贸易、投资、信贷等经贸活动中扩大本币使用。 双方は、両国の経済主体間の円滑な決済を確保し、二国間の貿易、投資、信用その他の経済・貿易活動における現地通貨の使用拡大を支援することを含め、金融分野における互恵的な協力を引き続き強化する。
双方将打造更加紧密的能源合作伙伴关系,支持双方企业推进油气、煤炭、电力、核能等能源合作项目,推动落实有助于减少温室气体排放的倡议,包括使用低排放能源和可再生能源。双方将共同维护包括关键跨境基础设施在内的国际能源安全,维护能源产品产业链供应链稳定,促进公平的能源转型和基于技术中立原则的低碳发展,共同为全球能源市场长期健康稳定发展作出贡献。 双方は、より緊密なエネルギーパートナーシップを構築し、石油・ガス、石炭、電力、原子力におけるエネルギー協力プロジェクトの推進において双方の企業を支援し、低排出エネルギーや再生可能エネルギーの利用を含む温室効果ガス排出量の削減に資するイニシアティブを推進する。 双方は、国境を越えた重要なインフラを含む国際的なエネルギー安全保障の維持、エネルギー製品のサプライチェーンの安定性の確保、技術中立の原則に基づく公平なエネルギー転換と低炭素化の推進に協力し、世界のエネルギー市場の長期的で健全かつ安定した発展に共同で寄与していく。
双方将继续在民用航空制造、汽车制造、船舶制造、冶金和其他共同感兴趣领域开展务实合作。 双方は、民間航空製造、自動車製造、造船、冶金及びその他の相互利益の分野における実務的な協力を引き続き発展させる。
双方将加强交通运输领域合作,完善跨境基础设施,提高口岸通行能力,保障口岸稳定运行。双方将继续支持中欧过境俄罗斯开展铁路和海上货物运输,提升运输效率。 双方は、輸送分野における協力を強化し、国境を越えたインフラを改善し、港湾の能力を高め、その安定的な運営を確保する。 双方は、ロシアを挟んで中国と欧州を結ぶ鉄道と海上貨物輸送を引き続き支援し、輸送効率を向上させる。
双方将在航天领域共同感兴趣的方向深化互利合作,包括落实《中华人民共和国国家航天局与俄罗斯联邦国家航天集团公司2023-2027年航天合作大纲》。 双方は、2023年から2027年までの中華人民共和国国家宇宙局及びロシア連邦国家宇宙公社間の宇宙協力の概要の実施を含む、宇宙分野における共通の関心分野における互恵的協力を深化させる。
双方将积极创造便利,提升互输农产品和粮食的多样性和供应量。 双方は、相互の農業・食料供給の多様性と可用性を高めるための施設を積極的に創設する。
双方支持2023年在俄罗斯叶卡捷琳堡举办第七届中俄博览会。 双方は、2023年にロシアのエカテリンブルクで第7回中露博覧会を開催することを支持する。
中方支持在欧亚经济联盟框架内推动一体化进程,俄方支持建设“一带一路”。双方共同努力,积极推动“一带一路”与欧亚经济联盟建设对接合作,加强亚欧地区互联互通。双方将继续落实2018年5月17日签署的《中华人民共和国与欧亚经济联盟经贸合作协定》。 中国側はユーラシア経済連合の枠組みでの統合プロセスを支持し、ロシア側は「一帯一路」の建設を支持する。 双方は協力して、「一帯一路」とユーラシア経済連合建設の鳩首協力を積極的に推進し、アジアと欧州の連結性を強化する。 双方は、2018年5月17日に署名した「中華人民共和国とユーラシア経済連合との間の経済・貿易協力に関する協定」を引き続き実施する。
双方愿继续推动共建“一带一路”和“大欧亚伙伴关系”建设并行不悖、协调发展,推动双多边一体化进程,造福亚欧大陆各国人民。 双方は、アジアと欧州の人々の利益のために、「一帯一路」と「大ユーラシアパートナーシップ」の並行的かつ協調的な発展、ならびに二国間および多国間の統合プロセスを引き続き推進することを希望する。
双方高度重视落实2015年《中华人民共和国、俄罗斯联邦、蒙古国发展三方合作中期路线图》和2016年《建设中蒙俄经济走廊规划纲要》,以进一步深化三方一揽子合作,将积极推动这一具有发展前景的机制同上海合作组织、欧亚经济联盟等区域组织和机制进一步对接。双方将共同努力,推动新建中蒙俄天然气管道项目研究及磋商相关工作。 双方は、三国協力パッケージをさらに深めるために、「中華人民共和国、ロシア連邦、モンゴルの三国協力のための2015年中期ロードマップ」と「中国・モンゴル・ロシア経済回廊建設計画の2016年概要」の実施を非常に重視し、この有望なメカニズムと上海協力機構やユーラシア経済連合などの地域組織・機構とのさらなる鳩首化を積極的に推進します。 双方は、中国・モンゴル・ロシアの新しいガスパイプラインプロジェクトに関する研究・協議を共同で推進する。
双方同意加强反洗钱领域交流合作,包括多边框架下协作。 双方は、多国間枠組みの下での協力を含め、アンチ・マネー・ロンダリングの分野における交流と協力を強化することに合意した。
IV
双方反对国际人文合作政治化,反对以国籍、语言、宗教、政治或其他信仰、民族或社会出身为由歧视文化、教育、科学、体育界人士。 双方は、人文科学の国際協力の政治化、および国籍、言語、宗教、政治的またはその他の信条、民族的または社会的出身を理由とする文化、教育、科学およびスポーツ界の人々に対する差別に反対する。
双方将努力恢复和扩大两国线下人文交流合作,不断巩固两国人民友谊和双边关系社会基础。 双方は、オフラインでの両国の人文交流・協力の回復と拡大に努め、両国民の友好と二国間関係の社会的基盤を引き続き強化する。
双方将深化教育合作,推进双向留学提质增效,鼓励高校合作,支持中俄同类大学联盟和中学联盟建设,推动合作办学和职业教育交流,深化语言教学合作,增进两国学生交流,开展数字化教育合作。 双方は教育における協力を深め、双方向の留学を推進し、質と効率を高め、大学間の協力を奨励し、中国とロシアの類似の大学組合と中等学校組合の建設を支援し、協力型学校教育と職業教育交流を推進し、語学教育における協力を深め、両国の学生交流を強化し、デジタル教育における協力を展開する。
双方将深化科技创新领域互利合作,扩大行业人才交流,发挥基础研究、应用研究、科技成果产业化等方面合作潜力,聚焦科技前沿领域及全球发展共性问题联合攻关,包括应对及适应气候变化问题。在人工智能、物联网、5G、数字经济、低碳经济等技术与产业领域探索合作新模式。 双方は、科学技術イノベーションの分野における互恵的な協力を深め、産業界の人材交流を拡大し、基礎研究、応用研究、科学技術成果の産業化における協力の可能性を引き出し、科学技術のフロンティア分野や気候変動への対応・適応を含む世界発展の共通課題における共同研究に焦点を当てる。 人工知能、IoT、5G、デジタル経済、低炭素経済、その他の技術・産業の分野で、新たな協力の様式を模索する。
双方将加强两国博物馆、图书馆、美术馆、剧院等文化、文学、艺术机构交流交往。双方将拓展旅游合作和往来,鼓励构建舒适旅游环境。 双方は、両国の博物館、図書館、美術館、劇場などの文化・文学・芸術機関の交流・往来を強化する。 双方は、観光協力・交流を拡大し、快適な観光環境を奨励する。
双方将深化医疗卫生领域合作,扩大科研和高等医学教育领域交往,加强药品和医疗器械监管领域交流合作,在灾害医学、传染病、肿瘤学、核医学、妇幼保健、眼科、精神病学等领域开展合作,在世界卫生组织、金砖国家、上海合作组织、二十国集团、亚太经合组织等多边平台加强相关合作。 双方は、医療・健康分野における協力を深め、科学研究と高等医学教育における交流を拡大し、医薬品・医療機器規制分野における交流と協力を強化し、災害医療、感染症、腫瘍学、核医学、母子保健、眼科、精神医学の分野における協力を展開し、世界保健機関、BRICS、上海協力機構、G20、APECといった多国間プラットフォームにおける関連協力を強化する。
双方将继续开展卫生防疫合作,应对疫情威胁。双方将共同反对借在国际组织框架内形成具有法律约束力的机制,谋求限制各国在传染病防治及预警和应对生物威胁方面主权权利的企图。 双方は、疫病の脅威に対処するため、保健および疫病予防において引き続き協力する。 双方は、国際機関の枠組みにおける法的拘束力のあるメカニズムの形成を通じて、感染症と闘い、生物学的脅威に早期警告を与え、対応するための各国の主権的権利を制限する試みに共同で反対していく。
双方高度评价2022-2023年中俄体育交流年取得的积极成果,将继续加强各领域体育合作,促进两国体育运动事业共同发展。中方支持俄方2024年在俄罗斯喀山举办国际电子竞技赛事“未来运动会”。双方反对体育政治化,希望发挥体育独特作用,促进团结与和平。 双方は、2022-2023年のロシア・中国スポーツ交流年の良好な成果を高く評価し、引き続き各分野のスポーツ協力を強化し、両国のスポーツの共同発展を促進する。 中国は、ロシア側が2024年にロシアのカザンでeスポーツの国際大会「Games of the Future」を開催することを支持する。 双方は、スポーツの政治化に反対し、スポーツが統一と平和を促進する上で独自の役割を果たすことを希望する。
双方欢迎国际奥委会和亚奥理事会有关倡议和决定,共同捍卫奥林匹克价值观,愿为符合条件的各国运动员搭建良好参赛平台。 双方は、国際オリンピック委員会とアジアオリンピック評議会の関連するイニシアティブと決定を歓迎し、オリンピックの価値を守るために協力し、すべての国の資格のあるアスリートが参加できる良いプラットフォームを構築することに意欲的である。
双方将继续加强在海洋科学研究、海洋生态保护、海洋防灾减灾、海洋装备研发等领域合作,持续深化在极地科学研究、环境保护和组织科考等方面务实合作,为全球海洋治理贡献更多公共产品。 双方は、海洋科学研究、海洋生態保護、海洋災害の防止・軽減、海洋機器の研究開発における協力を引き続き強化し、極地科学研究、環境保護、科学研究の組織における実務協力を引き続き深め、グローバル海洋ガバナンスにさらなる公共財を貢献する。
双方愿携手提升应急管理合作水平,在航空救援技术、应急监测预警、人才培养等领域开展合作,组织包括边境地区在内的应急救援联演联训,加强海上搜救信息共享与合作。 双方は、緊急事態管理における協力のレベルを高めるために協力し、航空救助技術、緊急監視・早期警報、人材育成などの分野における協力を実施し、国境地帯を含む緊急救助における共同演習・訓練を組織し、海上捜索・救助における情報共有と協力を強化することを希望する。
双方愿加强广播电视网络视听领域政策沟通合作,促进联合制作、节目互播、技术研发应用等合作,推动产业共同发展。 双方は、ラジオ、テレビ、インターネット視聴覚分野における政策交流と協力を強化し、共同制作、番組の相互放送、技術研究と応用における協力を促進し、産業の共同発展を促進することに意欲的である。
双方同意加强媒体、智库、出版、社科、档案、文艺等领域交流合作。 双方は、メディア、シンクタンク、出版、社会科学、公文書館、文学、芸術の分野における交流と協力を強化することで合意した。
双方将在加强青年思想道德教育方面开展合作,为两国青少年自我成才、创业、创新、创意和其他成长型活动提供机遇,加强两国青年直接交往,拓展联合青年项目。 双方は、青少年の思想・道徳教育の強化、両国の青少年に自己実現、起業、革新、創造などの成長志向の活動の機会を提供し、両国の青少年の直接交流を強化し、青少年の共同プロジェクトを拡大することに協力する。
双方将继续开展志愿服务、创业、产业创新和创意、少儿团体等领域的双边活动,在联合国、金砖国家、上海合作组织、亚洲相互协作与信任措施会议和二十国集团框架内多边青年平台上相互协调,进一步深化协作。 双方は、ボランティア活動、起業家精神、産業革新と創造性、子供会の分野における二国間活動を継続し、国連、BRICS、上海協力機構、アジアにおける交流と信頼醸成措置に関する会議(CICA)、20カ国グループ(G20)の枠組みの中で、多国間青年プラットフォームについて互いに調整しさらに連携を深めていく。
V
双方重申致力于坚定维护以联合国为核心的国际体系、以国际法为基础的国际秩序、以联合国宪章宗旨和原则为基础的国际关系基本准则,反对一切形式的霸权主义、单边主义、强权政治,反对冷战思维,反对阵营对抗,反对搞针对特定国家的小圈子。 両当事者は、国連を中核とする国際システム、国際法に基づく国際秩序、国連憲章の目的及び原則に基づく国際関係の基本規範を堅持し、あらゆる形態の覇権主義、一国主義、権力政治、冷戦精神、陣営間の対立及び特定の国を標的とする小さな円の創設に反対するという約束を再確認した。
俄方指出,中方关于构建人类命运共同体的理念对加强国际社会团结、合力应对共同挑战具有积极意义。中方积极评价俄方为推动构建公正的多极化国际关系所作建设性不懈努力。 ロシア側は、人類運命共同体の構築という中国の考え方は、国際社会の結束を強め、共通の課題に取り組む努力を結集する上で、積極的な意義を持つものだと指摘した。 中国側は、公正で多極的な国際関係の構築を促進するためのロシア側の建設的で絶え間ない努力を肯定的に評価する。
双方支持建设开放型世界经济,维护以世界贸易组织为核心的多边贸易体制,促进贸易和投资自由化、便利化,呼吁打造开放、公平、公正、非歧视的发展环境,反对单边主义和保护主义行为,反对“筑墙设垒”、“脱钩断链”,反对单边制裁和极限施压。 双方は、開かれた世界経済の構築を支持し、世界貿易機関を中核とする多国間貿易システムを堅持し、貿易・投資の自由化と円滑化を推進し、開放的、公正、公平、無差別な発展環境を求め、一国主義と保護主義に反対し、「壁と障壁を築く」ことに反対し また、一国主義や保護主義、「壁や障壁の構築」、「デカップリングや鎖の切断」、一国制裁や極端な圧力に反対している。
俄方高度评价全球发展倡议,将继续参与“全球发展倡议之友小组”工作。双方将继续推动国际社会聚焦发展问题,增加发展投入,共同推动联合国可持续发展目标峰会取得积极成果,加快落实联合国2030年可持续发展议程。 ロシア側は、世界開発イニシアティブを高く評価しており、世界開発イニシアティブの友好国グループの活動に引き続き参加する予定である。 双方は、国際社会が開発問題に焦点を当てることを引き続き促進し、開発への投資を増やし、持続可能な開発目標に関する国連サミットの肯定的な結果を共同で促進し、国連持続可能な開発のための2030アジェンダの実施を加速させるであろう。
双方对国际安全面临的严峻挑战深表关切,认为各国人民命运与共,任何国家都不应以他国安全为代价实现自身安全。双方呼吁国际社会本着共商共建原则积极参与全球安全治理,切实巩固全球战略稳定和维护共同、综合、合作、可持续的安全,用好军控、裁军和防扩散等国际机制。为此,双方重申有必要综合施策,与时俱进完善国际安全架构,赋予其更强韧性。该架构的核心支柱之一应是商定并恪守在当前历史阶段和平共处的原则和规定,将国与国之间发生冲突的可能性降至最低。联合国安理会常任理事国对维护世界和平稳定负有特殊责任,更应最大限度避免冲突。 双方は、国際安全保障に対する深刻な課題に対する深い懸念を表明し、すべての国民の運命は共有されており、いかなる国も他者の安全を犠牲にして自国の安全を達成すべきではないと信じた。 双方は、国際社会に対し、コンセンサスとパートナーシップの原則に基づき、グローバルな安全保障ガバナンスに積極的に参加し、世界の戦略的安定を効果的に強化し、共通、包括的、協力的かつ持続可能な安全を維持し、軍備管理、軍縮及び不拡散に関する国際メカニズムを十分に活用するよう呼びかけた。 このため、双方は、国際的な安全保障構造を時代に即して改善し、より強靭なものとするための包括的なアプローチの必要性を改めて表明した。 このアーキテクチャの中核的な柱の1つは、国家間の紛争の可能性を最小化するために、歴史的な段階における平和的共存の原則と条項に合意し、それを遵守することであるべきである。 国連安全保障理事会の常任理事国は、世界の平和と安定を維持する特別な責任を負っており、可能な限り紛争を回避することがより重要な理由である。
双方谴责一切形式的恐怖主义,致力于推动国际社会建立以联合国为核心的全球反恐统一战线,反对将打击恐怖主义和极端主义问题政治化、采取“双重标准”,谴责打着打击国际恐怖主义和极端主义旗号以及利用恐怖和极端组织干涉别国内政、实现地缘政治目的的行径。应对“北溪”管线爆炸事件进行客观、公正、专业的调查。 双方は、あらゆる形態のテロリズムを非難し、国際社会による、国連を中核とする統一された世界的なテロ対策戦線の確立の促進に尽力し、テロリズム及び過激主義との闘いの問題の政治化及び「ダブルスタンダード」の採択に反対する。 我々は、国際的なテロと過激主義との闘いを口実に、他国の内政に干渉し、地政学的な目標を達成するために、テロと過激主義組織を利用することを非難する。 ノルド・ストリーム・パイプラインの爆発事故について、客観的、公平かつ専門的な調査を行うべきである。
双方决心继续在地区和全球安全事务中密切协作,包括共同落实全球安全倡议,就重大国际和地区问题及时交换意见、协调立场,为维护世界和平与安全贡献力量。 双方は、世界的な安全保障に関するイニシアティブを共同で実施し、主要な国際的・地域的問題について適時に意見を交換し立場を調整し、世界の平和と安全の維持に貢献することを含め、地域および世界の安全保障に関する事項について緊密に協力し続けることを決意している。
双方为应对新冠疫情全球大流行、维护两国和世界人民生命安全和身体健康开展了富有成效的双多边合作。双方支持两国深化疫情信息交流,加强在世界卫生组织等平台协调配合,共同反对病毒溯源政治化图谋。 双方は、新冠流行の世界的流行に対処し、両国及び世界の人々の生命、安全及び健康を守るため、実りある二国間及び多国間協力を行った。 双方は、流行病に関する両国間の情報交換の深化、世界保健機関及びその他のプラットフォームにおける調整及び協力の強化、並びにウイルスのトレーサビリティを政治化しようとする試みに共同で反対することを支持した。
VI
双方将继续密切协作,推动上海合作组织在维护所在地区和平、安全与稳定方面发挥更大作用和影响。双方将同其他成员国一道完善上海合作组织现阶段工作,有效应对新挑战和新威胁,深化亚欧地区经贸、人文领域多边互利合作。 双方は、地域の平和、安全、安定の維持における上海協力機構のより大きな役割と影響力を促進するため、引き続き緊密に協力し合う。 双方は、他の加盟国と協力し、SCOの活動の現段階を改善し、新たな課題や脅威に効果的に対処し、アジアと欧州の経済、貿易、人文分野における互恵的な多国間協力を深化させる。
俄方高度赞赏中方成功主办金砖国家领导人第十四次会晤。双方愿同金砖国家其他成员共同努力,落实历次金砖国家领导人会晤共识,深化各领域务实合作,积极推动金砖国家和新开发银行扩员相关讨论,积极开展“金砖+”合作和金砖外围对话,维护新兴市场和发展中国家共同利益。 ロシア側は、中国が第14回BRICS首脳会議を成功裏に開催したことを高く評価する。 双方は、他のBRICS加盟国と協力して、これまでのBRICS首脳会議のコンセンサスを実施し、各分野での実務協力を深め、BRICSと新開発銀行の拡大に関する議論を積極的に推進し、BRICS+協力とBRICS周辺対話を積極的に行い、新興市場と途上国の共通利益を保護する準備がある。
双方将加强在中俄印、中俄蒙以及东亚峰会、东盟地区论坛、东盟防长扩大会等平台的协作。中俄将就深化同东盟合作加强协调,继续推动巩固东盟在地区架构中的中心地位。 双方は、中露印、中露モンゴルのほか、東アジアサミット、ASEAN地域フォーラム、ASEAN国防相会議などのプラットフォームにおける協力を強化する。 中国とロシアは、ASEANとの協力の深化に関する連携を強化し、地域アーキテクチャにおけるASEANの中心的地位の強化を引き続き促進する。
双方认为,应进一步加强联合国教科文组织作为政府间人文交流普遍性平台的作用,维护真正的多边主义,推动该平台上相互尊重的专业对话,促进成员国高效沟通,达成共识,增进团结。双方鼓励联合国教科文组织同上海合作组织基于《上海合作组织秘书处与联合国教科文组织合作谅解备忘录》就共同关心的问题加强合作。 双方は、政府間人文交流の普遍的プラットフォームとしてのユネスコの役割をさらに強化し、真の多国間主義を堅持し、このプラットフォームにおける相互尊重の専門的対話を推進し、加盟国間の効率的なコミュニケーション、合意形成、連帯を促進すべきであると考える。 双方は、上海協力機構事務局とユネスコの協力に関する覚書に基づき、共通の関心事についてユネスコが上海協力機構との協力を強化することを奨励した。
双方致力于加强在二十国集团等多边机制下相互协调,推动二十国集团应对国际经济金融突出挑战,完善公正合理的全球经济治理体系,更好反映世界经济格局,提升新兴市场和发展中国家代表性和发言权。双方支持非洲联盟加入二十国集团。 双方は、G20等の多国間メカニズムの下での相互調整を強化し、G20が未解決の国際経済・金融課題に取り組むことを促進し、公正かつ合理的な世界経済ガバナンスシステムを改善し、世界経済の状況をよりよく反映し、新興市場及び途上国の代表及び発言力を強化することにコミットする。 双方は、アフリカ連合のG20への加盟を支持する。
双方将加强在亚太经合组织框架下协调配合,推动全面平衡落实布特拉加亚愿景,推动2040年建成开放、活力、强韧、和平的亚太共同体。 双方は、ブトラガヤ・ビジョンの包括的かつ均衡ある実施と2040年までの開かれた、活力に満ちた、強く平和なアジア太平洋共同体の構築を促進するため、APECの枠組みの下での調整と協力を強化する。
双方将就支持以世界贸易组织规则为基础的多边贸易体系、打击包括非法单边贸易限制在内的贸易保护主义加强协作,就世界贸易组织改革等世界贸易组织议程加强对话,特别是推动在2024年前恢复争端解决机制正常运转,推动投资便利化、电子商务等联合倡议谈判成果落地,使世界贸易组织在全球经济治理方面发挥更大作用。 双方は、世界貿易機関(WTO)のルールに基づく多角的貿易システムの支援及び違法な一国間貿易制限を含む貿易保護主義の撲滅に関する協力を強化し、世界貿易機関(WTO)改革を含むWTOの議題に関する対話を強化し、特に2024年までに紛争解決メカニズムの通常の機能の再開を促進し、投資円滑化や電子商取引などの共同イニシアティブに関する交渉結果の実施を推進し、その結果として 双方は、多国間プラットフォームの政治化を断固として非難する。
双方坚决谴责将多边平台政治化,以及某些国家在多边平台议程中塞入无关问题、冲淡相关机制首要任务的企图。 双方は、多国間プラットフォームの政治化、および多国間プラットフォームの議題を無関係な問題で詰め込み、関連メカニズムの主要な使命を薄めようとする特定の国による試みを断固として非難する。
VII
双方强调《五个核武器国家领导人关于防止核战争与避免军备竞赛的联合声明》的重要意义,重申“核战争打不赢也打不得”。双方呼吁联合声明所有签署国遵循该声明理念,切实降低核战争风险,避免核武器国家间爆发任何武装冲突。在核武器国家关系恶化背景下,减少战略风险的措施应有机地融入到缓和紧张局势、构建更具建设性的关系以及最大程度化解安全领域矛盾的总体努力中。所有核武器国家都不应在境外部署核武器并应撤出在境外部署的核武器。 双方は、「核戦争の防止と軍拡競争の回避に関する核保有5カ国首脳の共同声明」の重要性を強調し、「核戦争には勝つことも戦うこともできない」ことを再確認した。 両者は、共同声明のすべての署名国に対し、声明の概念に従い、核戦争のリスクを効果的に低減し、核保有国間の武力紛争の勃発を回避するよう呼びかけた。 核兵器国間の関係悪化を背景に、戦略的リスクを低減するための措置は、緊張を緩和し、より建設的な関係を構築し、安全保障分野における紛争を最小限に抑えるための全体的な努力に組み込まれるべきである。 全ての核兵器保有国は、自国の領域外への核兵器の配備を控えるべきであり、自国の領域外に配備された核兵器を撤収すべきである。
双方重申,《不扩散核武器条约》是国际核裁军与核不扩散体系的基石。双方重申恪守条约义务,并将继续协作,致力于维护和加强条约,维护世界和平与安全。 双方は、核兵器の不拡散に関する条約が国際的な核軍縮・不拡散体制の礎であることを再確認した。 双方は、条約の下での義務を再確認し、条約を維持し強化し、世界の平和と安全を維持するために引き続き協力する。
双方对美国、英国、澳大利亚建立“三边安全伙伴关系”(AUKUS)及相关核动力潜艇合作计划对区域战略稳定产生的后果和风险表示严重关切。双方强烈敦促AUKUS成员国严格履行不扩散大规模杀伤性武器及其运载工具的义务,维护地区和平、稳定与发展。 双方は、米国、英国及びオーストラリアの間の三国間安全保障パートナーシップ(AUKUS)の構築及び原子力潜水艦に関する関連協力プログラムによって生じる地域の戦略的安定に対する結果及びリスクについて、深刻な懸念を表明した。 双方は、AUKUS加盟国に対し、大量破壊兵器及びその運搬手段の不拡散に関する義務を厳格に履行し、地域の平和、安定及び発展を維持するよう強く要請する。
双方对日本计划今年向海洋排放福岛核电站事故放射性污染水表示严重关切,强调日本必须与周边邻国等利益攸关方及有关国际机构展开透明充分协商。双方敦促日本以科学、透明、安全的方式妥善处置放射性污染水,并接受国际原子能机构及利益攸关国家的长期监督,有效保护海洋环境和各国民众健康权益。 双方は、日本が今年、福島原子力発電所の事故による放射能汚染水を海に放出する計画について深刻な懸念を表明し、日本が近隣諸国やその他の利害関係者、関連する国際機関と透明で十分な協議を行う必要性を強調した。 双方は、日本が科学的かつ透明で安全な方法で放射能汚染水を適切に処理し、国際原子力機関及び利害関係国の長期的な監督を受け入れ、海洋環境とすべての国の国民の健康権を効果的に保護するよう促した。
双方重申早日恢复完整、有效执行伊朗核问题全面协议和联合国安理会第2231号决议的重要性,呼吁有关各方作出政治决断,推动全面协议恢复履约谈判取得积极成果。 双方は、イラン核問題に関する包括的合意及び国連安保理決議2231の完全かつ効果的な実施を早期に再開することの重要性を再確認し、全ての関係者に対し、包括的合意の遵守の再開に関する交渉の前向きな結果を促進するための政治的決意を行うよう呼びかけた。
双方重申《禁止生物武器公约》应得到充分遵守和不断加强,并使其制度化,达成包含有效核查机制、具有法律约束力的议定书。双方对美国在其境内外严重威胁别国并损害有关地区安全的生物军事活动表示严重关切,要求美国就此作出澄清,不得开展一切违反《禁止生物武器公约》的生物活动,不再阻挠建立公约框架内履约核查机制。 双方は、生物兵器禁止条約(BWC)が完全に遵守され、継続的に強化され、効果的な検証メカニズムを含む法的拘束力のある議定書で制度化されるべきことを再確認した。 双方は、他国に深刻な脅威を与え、関係地域の安全を損なう米国の領域内外の生物軍事活動に深刻な懸念を表明し、米国に対し、この点に関する説明を行い、BWCに違反するすべての生物活動の実施を控え、条約の枠内での遵守のための検証メカニズムの確立を妨害することをやめるよう要求した。
双方致力于实现无化武世界的目标,对禁止化学武器组织政治化深表关切。双方敦促美国作为唯一未完成化武销毁的缔约国加快库存化武销毁,敦促日本尽快完成遗弃在华化学武器的销毁。 締約国は、化学兵器のない世界という目標にコミットしており、化学兵器禁止機関(OPCW)の政治化について深く懸念している。 両者は、化学兵器の廃棄を完了していない唯一の締約国である米国に対し、その備蓄の廃棄を加速するよう求め、日本に対し、中国に遺棄された化学兵器の廃棄をできるだけ早く完了するよう促した。
中俄对美国加快全球反导体系建设并在世界各地部署反导系统、强化失能性高精度非核武器战略打击能力、推进在亚太和欧洲地区部署陆基中程和中短程导弹并向其盟友提供表示关切,敦促美国停止为维持自身单方面军事优势而破坏国际和地区安全和全球战略稳定。 中国とロシアは、世界的な対ミサイルシステムの構築と世界各地への配備の加速、高精度非核兵器戦略攻撃能力の非活性化の強化、アジア太平洋地域と欧州地域における陸上中距離ミサイルと短・中距離ミサイルの配備と同盟国への供与の進展に懸念を示し、米国が自らの単独軍事優位を保つために国際・地域の安全と世界戦略の安定を損なうことをやめるよう強く求める。
中俄反对个别国家企图将外空演变成军事对抗疆域的行为,反对利用外空实现军事优势和采取军事行动。双方主张在中俄《防止在外空放置武器、对外空物体使用或威胁使用武力条约》草案基础上,尽快启动具有法律约束力的多边文书谈判,为防止外空军备竞赛、外空武器化及防止对外空物体使用或威胁使用武力提供根本和可靠的保障。双方赞同在全球范围内推行不首先在外空部署武器的国际倡议/政治承诺,以巩固国际和平,确保平等和不可分割的普遍安全,提升各国出于和平目的外空研究和利用活动的可预见性和可持续性。 中国とロシアは、個々の国が宇宙空間を軍事的対立のフロンティアとする試みに反対し、軍事的優位を獲得し軍事行動をとるために宇宙空間を利用することに反対する。 双方は、宇宙空間における軍拡競争の防止、宇宙空間の兵器化、宇宙物体に対する武力行使の脅威または使用の防止のための基本的かつ信頼できる保証を提供するために、宇宙空間における武器の配置および宇宙物体に対する武力行使の脅威または使用の防止に関するロシアと中国の条約案に基づく法的拘束力のある多国間文書に関する交渉の早期開始を提唱する。 双方は、国際平和を強化し、平等かつ不可分の普遍的な安全を確保し、全ての国による平和目的のための宇宙空間における研究及び利用活動の予測可能性と持続可能性を高めるために、グローバルな宇宙空間における先制兵器禁止アプローチを追求する国際イニシアティブ/政治的コミットメントを承認する。
双方高度重视人工智能治理问题,愿就人工智能问题加强交流与合作。 双方は、AIガバナンスの問題を非常に重要視しており、AI問題についての交流と協力を強化する用意がある。
双方反对信息和通信技术领域军事化,反对限制正常信息通信和技术发展与合作,支持在确保各国互联网治理主权和安全的前提下打造多边公平透明的全球互联网治理体系。双方欢迎联合国2021-2025年信息和通信技术使用安全问题和信息安全开放式工作组作为联合国在国际信息安全领域唯一进程开展工作。双方认为,应制定信息网络空间新的、负责任的国家行为准则,特别是普遍性国际法律文书。中方《全球数据安全倡议》和俄方关于国际信息安全公约的概念文件将为相关准则制定作出重要贡献。双方支持联合国特设委员会制定打击以犯罪为目的使用信息和通信技术的全面国际公约。 双方は、ICT分野の軍事化及び正常なICT開発・協力に対する制限に反対し、各国のインターネットガバナンスの主権及び安全の確保を前提に、多国間かつ公正で透明なグローバルインターネットガバナンスシステムの構築を支持する。 両当事者は、国際的な情報セキュリティの分野における唯一の国連プロセスとして、「情報通信技術の使用におけるセキュリティ問題及び情報セキュリティに関する国連オープンワーキンググループ2021-2025」の作業を歓迎する。 双方は、情報サイバースペースにおける国家の新たな責任ある行動規範、特に普遍的な国際法的手段を開発すべきであると考えている。 中国のグローバル・データ・セキュリティ・イニシアチブとロシアの国際情報セキュリティに関する条約に関するコンセプトペーパーは、関連規範の開発に重要な貢献をすることになる。 締約国は、国連アドホック委員会による、犯罪目的での情報通信技術の使用に反対する包括的な国際条約の策定を支持する。
VIII
双方为应对和适应气候变化采取强有力措施,积极开展合作,建设和运行温室气体排放权交易系统,自愿实施气候项目,就减缓和适应全球变暖等议题在国家和地区间开展经验交流,作出重要贡献。 締約国は、気候変動に対処し適応するための強力な措置をとり、温室効果ガス排出権取引制度の構築及び運営に積極的に協力し、気候プロジェクトを自主的に実施し、地球温暖化の緩和及び適応等のテーマについて各国及び地域間で経験を交換し重要な貢献をする。
双方重申恪守《联合国气候变化框架公约》及其巴黎协定目标、原则和规定,特别是共同但有区别的责任原则,坚持真正的多边主义,推动巴黎协定全面有效实施。双方强调,加速来自发达国家对发展中国家的资金支持对强化减缓行动、处理资金获取方式不平等的问题至关重要。双方反对以应对气候变化为由设置贸易壁垒和将气候议题政治化。 双方は、気候変動枠組条約及びそのパリ協定の目的、原則及び規定、特に共通だが差異ある責任の原則、真の多国間主義の堅持及びパリ協定の完全かつ効果的な実施の促進に対するコミットメントを再確認した。 双方は、緩和行動を強化し、資金への不公平なアクセスに対処するためには、先進国から途上国への資金支援の加速が不可欠であると強調した。 双方は、気候変動への対処を理由とする貿易障壁の構築及び気候問題の政治化に反対した。
双方高度赞赏中方主持的联合国《生物多样性公约》第15次缔约方大会成果,希望该成果为推动全球生物多样性治理进程作出积极贡献。双方坚定推动生物多样性国际合作与交流,积极落实“昆明-蒙特利尔全球生物多样性框架”目标,共同推动人与自然和谐发展,助力全球可持续发展。 双方は,中国が主催した国連生物多様性条約第15回締約国会議の成果を高く評価し,その成果が生物多様性のグローバルなガバナンスプロセスの推進に積極的に寄与することを希望する。 双方は、生物多様性に関する国際協力と交流を促進し、「昆明-モントリオール生物多様性世界枠組み」の目的を積極的に実施し、人類と自然の調和ある発展を共同で促進し、世界の持続可能な発展に寄与することを約束する。
IX
双方认为,联合国宪章宗旨和原则必须得到遵守,国际法必须得到尊重。俄方积极评价中方在乌克兰问题上的客观公正立场。双方反对任何国家或国家集团为谋求军事、政治和其他优势而损害别国的合理安全利益。俄方重申致力于尽快重启和谈,中方对此表示赞赏。俄方欢迎中方愿为通过政治外交途径解决乌克兰危机发挥积极作用,欢迎《关于政治解决乌克兰危机的中国立场》文件中阐述的建设性主张。双方指出,解决乌克兰危机必须尊重各国合理安全关切并防止形成阵营对抗,拱火浇油。双方强调,负责任的对话是稳步解决问题的最佳途径。为此,国际社会应支持相关建设性努力。双方呼吁各方停止一切促使局势紧张、战事延宕的举动,避免危机进一步恶化甚至失控。双方反对任何未经联合国安理会授权的单边制裁。 双方は、国連憲章の目的と原則が尊重され、国際法が支持されなければならないと考えている。 ロシア側は、ウクライナ問題における中国側の客観的かつ公平な立場を積極的に評価する。 締約国は、他国の正当な安全保障上の利益を害して、軍事的、政治的またはその他の利益を求めるいかなる国または国のグループにも反対する。 ロシア側は、和平交渉の早期再開に向けたコミットメントを改めて表明し、中国側はこれを評価する。 ロシア側は、政治的・外交的手段によるウクライナ危機の解決に積極的な役割を果たすという中国の意思と、文書「ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場」で示された建設的な考えを歓迎した。 双方は、ウクライナ危機の解決は、すべての国の正当な安全保障上の懸念を尊重し、対立の形成や火に油を注ぐことを防止しなければならないと指摘した。 双方は、責任ある対話が着実な解決を実現するための最善の方法であると強調した。 この目的のために、国際社会は関連する建設的な努力を支援すべきである。 双方は、すべての当事者に対し、緊張を引き起こし、戦闘を長引かせるようないかなる行動も慎み、危機のさらなる悪化、あるいは制御不能に陥ることを避けるよう呼びかけた。 双方は、国連安全保障理事会の承認を受けていないいかなる一方的な制裁にも反対する。
双方敦促北约恪守作为区域性、防御性组织的承诺,呼吁北约尊重他国主权、安全、利益及文明多样性、历史文化多样性,客观公正看待他国和平发展。双方对北约持续加强同亚太国家军事安全联系、破坏地区和平稳定表示严重关切。双方反对在亚太地区拼凑封闭排他的集团架构,制造集团政治和阵营对抗。双方指出,美国抱守冷战思维,推行“印太战略”,对本地区和平稳定造成消极影响。中俄致力于构建平等、开放、包容,不针对第三国的亚太地区安全体系,以维护地区和平、稳定与繁荣。 双方は、NATOに対し、地域的な防衛組織としての約束を守るよう求め、他国の主権、安全、利益、および文明、歴史、文化の多様性を尊重し、他国の平和的発展を客観的かつ公平に眺めるよう求めた。 双方は、NATOがアジア太平洋諸国との軍事・安全保障上の関係を強化し続けており、地域の平和と安定を損なっていることに深刻な懸念を表明した。 双方は、アジア太平洋地域で閉鎖的で排他的なブロック構造をこしらえ、ブロック政治と陣営間の対立を生み出すことに反対する。 双方は、米国が冷戦の精神に固執し、インド太平洋戦略を追求しており、地域の平和と安定に悪影響を及ぼしていることに留意する。 中国とロシアは、地域の平和、安定、繁栄を維持するために、アジア太平洋地域において、第三国を対象としない平等で開かれた包括的な安全保障システムを構築することにコミットしている。
双方认为,维护东北亚地区和平稳定符合相关各方利益。双方反对域外军事力量破坏地区和平稳定,呼吁有关国家摒弃冷战思维和意识形态偏见,保持克制,不采取危害地区安全的行动。 双方は、北東アジアの平和と安定を維持することが、すべての関係者の利益となると考える。 双方は、地域の平和と安定を損なう治外法権の軍事力に反対し、関係国に対し、冷戦時代の考え方やイデオロギー的偏見を捨て、自制し、地域の安全を脅かす行動を控えるよう求める。
双方对朝鲜半岛局势表示关切,敦促有关各方保持冷静克制,努力推动局势缓和,美方应以实际行动回应朝方正当合理关切,为重启对话创造条件。双方始终坚持主张维护半岛和平稳定,包括实现半岛无核化,共同倡导推动建立半岛和平与安全机制,认为制裁施压不可取也行不通,对话协商才是解决半岛问题的唯一出路。双方将继续紧密沟通协作,按照“双轨并进”思路和分阶段、同步走原则,不断推动半岛问题政治解决进程。双方呼吁有关各方积极呼应中俄劝和促谈共同努力,并在这一进程中发挥建设性作用。 双方は、朝鮮半島情勢に懸念を表明し、すべての関係者が冷静さと自制心を発揮し、情勢の非エスカレーションを促進するために努力するよう求めた。 米側は、朝鮮の正当かつ妥当な懸念に実際的な行動で応じ、対話再開のための条件を整えるべきである。 双方は一貫して、半島の非核化を含む半島の平和と安定の維持を提唱し、半島の平和と安全のメカニズムの推進を共同で提唱し、制裁と圧力は望ましくも実現可能でもなく、対話と協議が半島問題の解決に向けた唯一の前進であると考えてきた。 双方は、「デュアルトラック」アプローチと段階的・同時アプローチの原則に従い、半島の政治的解決プロセスを推進するため、引き続き緊密に連絡を取り合い、協力していくことになる。 双方は、平和を説得し、協議を促進するための中国とロシアの共同の努力に積極的に対応し、このプロセスにおいて建設的な役割を果たすよう、すべての関係者に呼びかける。
双方主张维护中东地区和平稳定,支持地区国家加强战略自主,通过对话协商解决热点问题,反对干涉地区国家内部事务。双方欢迎沙特和伊朗通过对话实现关系正常化,支持在“两国方案”基础上全面、公正解决巴勒斯坦问题。支持叙利亚主权、独立和领土完整,推动由叙人主导、叙人所有的一揽子政治解决进程。主张维护利比亚主权、独立和领土完整,推动由利人主导、利人所有的一揽子政治解决进程。双方将就各自提出的海湾地区安全倡议加强沟通对接,携手构筑海湾地区集体安全架构。 双方は、中東の平和と安定の維持を提唱し、地域諸国の戦略的自治の強化を支持し、対話と協議を通じてホットスポットの問題を解決し、地域諸国の内政への干渉に反対する。 双方は、対話によるサウジアラビアとイランの関係正常化を歓迎し、「2国家解決」を基礎とするパレスチナ問題の包括的かつ公正な解決を支持する。 双方は、シリアの主権、独立、領土保全を支持し、シリアが主導し、シリアが所有する政治的解決プロセスを促進する。 双方は、リビアの主権、独立、領土保全を守り、リビア主導、リビア所有の政治的解決プロセスを促進することを提唱する。 双方は、湾岸地域におけるそれぞれの安全保障上のイニシアティブについて意思疎通と連携を強化し、湾岸地域の集団的安全保障アーキテクチャの構築のために協力する。
双方认为,集体安全条约组织为地区安全作出积极贡献,中国同集体安全条约组织在维护地区和平稳定方面具有合作潜力。 双方は、CSTOが地域の安全保障に積極的に貢献しており、中国とCSTOは地域の平和と安定の維持に協力する潜在力を有していると考える。
双方愿加强合作,支持中亚国家维护本国主权,保障国家发展,反对外部势力推行“颜色革命”、干涉地区事务。 双方は、中央アジア諸国が主権を守り、国家発展を確保し、外部勢力が「カラー革命」を実行し地域情勢に干渉しようとする動きに対抗するために、協力を強化し支援する用意がある。
双方将就非洲事务加强沟通协作,维护非洲国际合作良好健康氛围,支持非洲国家自主解决非洲问题的努力,为非洲大陆和平发展事业作出贡献。中俄将继续就拉美事务进行磋商,加强沟通对话,重视发展同拉美和加勒比国家双边关系,继续促进该地区稳定繁荣。 双方は、アフリカ問題に関する意思疎通と協力を強化し、アフリカにおける国際協力の健全な雰囲気を維持し、アフリカ諸国がアフリカ問題を自力で解決する努力を支持し、アフリカ大陸の平和的発展の原因に寄与する。 中国とロシアは、中南米問題に関する協議を継続し、意思疎通と対話を強化し、中南米・カリブ海諸国との二国間関係の発展を重視し、同地域の安定と繁栄を引き続き促進する。
双方主张北极应继续成为和平、稳定和建设性合作之地。 双方は、北極圏が平和、安定、建設的な協力の場であり続けるべきだと提唱している。
中华人民共和国主席 俄罗斯联邦总统 中華人民共和国国家主席 ロシア連邦大統領
习近平    弗·弗·普京  習近平 V.V.プーチン 
二〇二三年三月二十一日于莫斯科 モスクワ、2023年3月21日

 

・2023.03.22 中华人民共和国主席和俄罗斯联邦总统关于2030年前中俄经济合作重点方向发展规划的联合声明

中华人民共和国主席和俄罗斯联邦总统关于2030年前中俄经济合作重点方向发展规划的联合声明 2030年までの露中経済協力の重要な方向性の発展計画に関する中華人民共和国およびロシア連邦の首脳の共同声明
2023/3/22 7:20 2023/3/22 7:20
新华社莫斯科3月21日电 モスクワ、3月21日(新華社)。
中华人民共和国主席和俄罗斯联邦总统关于2030年前中俄经济合作重点方向发展规划的联合声明 2030年までの露中経済協力の重要な方向性の発展計画に関する中華人民共和国およびロシア連邦の首脳による共同声明
应俄罗斯联邦总统普京邀请,中华人民共和国主席习近平于2023年3月20日至22日对俄罗斯联邦进行国事访问。两国元首在莫斯科举行会谈,就中俄新时代全面战略协作伙伴关系发展和双边务实合作重要问题深入交换意见,商定将坚定奉行相互尊重和平等互利原则,实现两国长期自主发展,推动中俄经济和贸易合作高质量发展,为全面推进双边合作注入新动力,保持两国货物和服务贸易快速发展势头,致力于2030年前将两国贸易额显著提升。特声明如下: ロシア連邦のプーチン大統領の招きにより、中華人民共和国の習近平主席が2023年3月20日から22日までロシア連邦を国賓訪問した。 モスクワでの会談で、両首脳は、新時代における中国とロシアの協力の包括的戦略パートナーシップの発展と二国間の実務協力の重要問題について踏み込んだ意見交換を行い、相互尊重と平等、互恵の原則をしっかりと守り、両国の長期的自律的発展を実現し、中国とロシアの経済貿易協力の高品質発展を促進し、両国協力の包括的前進に新しい勢いを注ぎ、両国間の物品・サービス貿易の急速発展の勢いを維持し、さらに 我々は、2030年までに両国間の貿易量を大幅に増加させることを約束する。 ここに、以下のことを宣言する:
中华人民共和国和俄罗斯联邦(以下称“双方”)将在以下八个重点方向开展双边经济合作: 中華人民共和国及びロシア連邦(以下「両当事者」という)は、以下の8つの優先的方向において、二国間経済協力を実施する:
一、扩大贸易规模,优化贸易结构,发展电子商务及其他创新合作模式。稳步推动双边投资合作高质量发展,深化数字经济、绿色可持续发展领域合作,营造良好营商环境,相互提升贸易投资便利化水平。 1.貿易の規模を拡大し、貿易構造を最適化し、電子商取引及びその他の革新的な協力方式を発展させる。 二国間投資協力の質の高い発展を着実に推進し、デジタル経済やグリーン・持続可能な開発の分野での協力を深め、良好なビジネス環境を構築し、貿易・投資円滑化のレベルを相互に向上させる。
二、大力发展互联互通物流体系。保障两国货物和人员通过铁路、公路、航空、河运和海运等交通方式双向便捷往来。本着互利精神释放两国过境运输潜能,优先解决瓶颈,分步骤分阶段完善中俄边境基础设施特别是重点口岸建设,提升通关和查验效率。 2. 相互接続された物流システムを精力的に発展させる。 鉄道、道路、航空、河川、海運による両国間の物資と人の便利な双方向移動を確保する。 相互利益の精神に基づき、両国の通過輸送の潜在力を引き出し、ボトルネックの解消を優先し、中国とロシアの国境インフラの建設を段階的に、特に主要港において改善し、通関と検査の効率を向上させる。
三、提升金融合作水平。在双边贸易、投资、贷款和其他经贸往来中适应市场需求稳步提升本币结算比重。继续就支付领域创新与现代化改造等交流经验。加强金融市场合作,支持两国评级机构和保险公司在现有监管法规框架内开展合作。 3. 金融協力のレベルを引き上げる。 市場の需要に合わせ、二国間の貿易、投資、融資、その他の経済・貿易取引における現地通貨決済の割合を着実に高める。 決済分野における革新と近代化に関する経験の交換を継続する。 金融市場における協力を強化し、既存の規制規制の枠内で両国の格付機関及び保険会社の協力を支援する。
四、巩固全方位能源合作伙伴关系。加强能源重点领域长期合作,推动实施战略合作项目,拓展合作形式,加强能源技术、设备等领域合作,共同维护两国和全球能源安全,促进全球能源转型。 4. 全方位的なエネルギーパートナーシップを強固にする。 エネルギーの主要分野における長期協力を強化し、戦略的協力プロジェクトの実施を推進し、協力の形態を拡大し、エネルギー技術、設備などの分野での協力を強化し、両国と世界のエネルギー安全保障を共同で守り、世界のエネルギー転換を促進する。
五、加强协调,在市场化原则基础上发展冶金、化肥、化工产品等大宗商品及矿产资源领域长期互惠供应合作。加强两国境内资源深加工产能建设互利合作。 5. 市場志向の原則に基づき、冶金、化学肥料、化学製品、その他のバルク商品及び鉱物資源の分野における調整を強化し、長期的な互恵的供給協力を展開する。 二国間の資源の深層加工の能力構築における互恵的な協力を強化する。
六、促进技术及创新领域的交流和高质量合作,保障两国技术的高水平发展。 6. 技術・イノベーションの分野における交流と質の高い協力を推進し、両国の技術開発の高水準を確保する。
七、推动工业合作提质升级。在对接行业标准和技术要求基础上,打造由两国本土工业企业参与的新产业链,提升附加值。 7. 産業協力の質の向上とグレードアップを促進する。 業界標準や技術的な要求事項のすり合わせに基づき、両国の現地企業を巻き込んだ新しい産業チェーンを構築し、付加価値の向上を図る。
八、切实提升农业合作水平,保障两国粮食安全。深化农产品贸易合作,在确保安全基础上稳步扩大农产品相互准入,拓展农业领域投资合作。 8. 農業協力のレベルを効果的に引き上げ、両国の食料安全保障を確保する。 農業貿易における協力を深め、安全性の確保を前提とした農産物への相互アクセスを着実に拡大し、農業分野での投資協力を拡大する。
双方也愿继续深化人文领域合作,进一步拓展教育、科技、文化、旅游、体育、卫生及其他领域交流。深挖两国地方合作和边境地区合作潜力,提高实效,发展中俄“东北-远东”地区互利合作。 また、双方は、人文分野での協力を引き続き深め、教育、科学技術、文化、観光、スポーツ、健康などの分野での交流をさらに拡大することを希望する。 双方はまた、地方協力や国境地帯での協力の可能性を深め、その効果を高め、北東・極東地域におけるロシアと中国の互恵的な協力を発展させていくだろう。
两国元首责成中华人民共和国政府和俄罗斯联邦政府: 首脳は、中華人民共和国及びロシア連邦の政府に対し、以下の事項を要請した。
以上述重点方向为指引,加强相互协作,推动两国合作,起草制定相关规划,并在中俄总理第二十八次定期会晤框架下审议有关执行情况。 上記の優先的な方向性を指針とし、相互協力を強化し、両国間の協力を促進し、関連する計画を立案し、第28回ロシア・中国首相定例会議の枠内でその実施を検討する。
中华人民共和国主席 俄罗斯联邦总统 中華人民共和国国家主席 ロシア連邦大統領
习近平    弗·弗·普京  習近平 V.V.プーチン 
二〇二三年三月二十一日于莫斯科 モスクワ、2023年3月21日

 

・2022.03.22 习近平同俄罗斯总统普京举行会谈

习近平同俄罗斯总统普京举行会谈 習近平がロシアのプーチン大統領と会談
2023/3/22 6:55 2023/3/22 6:55
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。普京在乔治大厅为习近平举行隆重欢迎仪式。这是两国元首紧紧握手,合影留念。新华社记者 谢环驰 摄 現地時間21日午後、習近平主席はモスクワのクレムリンで、ロシアのプーチン大統領と会談した。 プーチンはジョージホールで習主席の歓迎会を盛大に行った。 ここで両首脳は握手を交わし、集合写真に収まった。 撮影:新華社通信・謝煥智
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。这是普京在乔治大厅为习近平举行隆重欢迎仪式。新华社记者 谢环驰 摄 現地時間3月21日午後、モスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談する習近平主席。 これはプーチンがジョージホールで習近平のために行った盛大な歓迎セレモニーである。 撮影:新華社・謝煥智
新华社莫斯科3月21日电(记者 倪四义 范伟国)当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。两国元首就中俄关系及共同关心的重大国际和地区问题进行了真挚友好、富有成果的会谈,达成许多新的重要共识。双方一致同意,本着睦邻友好、合作共赢原则推进各领域交往合作,深化新时代全面战略协作伙伴关系。 モスクワ21日新華社】習近平主席は現地時間21日午後、モスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。 両首脳は中露関係や共通の関心事である国際・地域の主要問題について、誠実かつ友好的で実り多い会談を行い、多くの新たな重要な合意に達した。 双方は、善隣・ウィンウィンの原則に従って各分野の交流と協力を推進し、新時代の包括的戦略協力パートナーシップを深化させることで合意した。
3月的莫斯科,天朗气清。习近平乘车抵达克里姆林宫时,克里姆林宫迎宾马队列队欢迎,克里姆林宫司令在下车处迎接。 3月のモスクワは、すっきりとした空模様だった。 習近平が車でクレムリンに到着すると、降車地点でクレムリンの歓迎馬のパレードとクレムリン司令官が出迎えた。
普京在乔治大厅为习近平举行隆重欢迎仪式。在雄壮激昂的迎宾曲中,习近平和普京分别从乔治大厅两侧沿红地毯阔步走入大厅中央。两国元首紧紧握手,合影留念。军乐团奏中俄两国国歌。 プーチンはジョージホールで習近平を盛大に歓迎した。 荘厳な歓迎の音楽の中、習近平とプーチンはジョージ・ホールの両脇からレッドカーペットを歩いてホール中央へ行進した。 両首脳は握手を交わし、集合写真に収まった。 軍楽隊が中国とロシアの国歌を演奏した。
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。普京在乔治大厅为习近平举行隆重欢迎仪式。这是在雄壮激昂的迎宾曲中,习近平和普京分别从乔治大厅两侧沿红地毯阔步走入大厅中央。新华社记者 谢环驰 摄 習近平主席は現地時間21日午後、モスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。 プーチンはジョージホールで習近平を盛大に歓迎した。 習近平とプーチンは、荘厳な歓迎の歌の中、ジョージホールの両脇からレッドカーペットを歩いてホール中央へ向かった。 撮影:新華社・謝煥智
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。普京在乔治大厅为习近平举行隆重欢迎仪式。这是两国元首紧紧握手,合影留念。新华社记者 申宏 摄 習近平主席は現地時間21日午後、モスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。 プーチンはジョージホールで習主席の歓迎セレモニーを盛大に行った。 これは両首脳が握手して集合写真に収まったところ。 新華社通信 沈洪記者
两国元首先后举行小范围、大范围会谈。 両首脳は、大小の会談を行った。
习近平指出,中俄互为彼此最大邻国,同俄罗斯巩固和发展长期睦邻友好关系,符合历史逻辑,是中方的战略抉择,不会因一时一事而改变。自我10年前首次对俄进行国事访问以来,中俄双方相互尊重、相互信任、互利互惠,两国关系历久弥坚,呈现更加全面、更加务实、更具战略性的特点。此访期间,我们车队途经之处,很多俄罗斯民众自发挥手致意,让我深切感到中俄关系具有深厚民意基础。不管国际风云如何变幻,中方都将继续致力于推进中俄新时代全面战略协作伙伴关系。我此次对俄罗斯的国事访问是友谊之旅、合作之旅、和平之旅。中方愿同俄方一道,继往开来,丰富中俄新时代全面战略协作伙伴关系内涵,为两国人民创造更多福祉,为促进人类进步事业作出更大贡献。 習近平は、中国とロシアは互いに最大の隣国であり、ロシアとの長期的な善隣友好関係を強化・発展させることは中国にとって戦略的な選択であり、それは歴史の論理に沿ったもので、一つの事件によって変わることはないだろうと指摘した。 10年前に私が初めてロシアを公式訪問して以来、中国とロシアは相互尊重、相互信頼、相互利益を享受しており、両国の関係は時間とともに強化され、より包括的、実践的、戦略的になってきている。 今回の訪問では、私たちが車列で通り過ぎる際、多くのロシア人が自発的に手を振って挨拶してくれ、中露関係が深い世論の基盤を持っていることを深く実感した。 中国は、国際的な風雲がいかに変わろうとも、中露包括的戦略パートナーシップの新時代を推進することに尽力し続ける。 私のロシアへの国賓訪問は、友好、協力、平和の旅である。 中国はロシア側と協力し、過去を踏まえ、新時代の協力の包括的戦略パートナーシップの意味合いを豊かにし、両国の国民に多くの利益を生み出し、人類の進歩を促進する大義にさらに貢献することを望んでいる。
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。这是两国元首举行小范围会谈。新华社记者 鞠鹏 摄 現地時間21日午後、習近平主席はモスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。 両国の元首は小規模な会談を行った。 新華社通信 朱鵬記者
习近平指出,当前,百年变局加速演进,国际力量对比深刻演变。作为联合国安理会常任理事国和世界主要大国,中俄责无旁贷,应该共同努力,引导和推动全球治理朝着符合国际社会期待的方向前进,推动构建人类命运共同体。双方要在涉及彼此核心利益问题上相互支持,共同抵制外部势力干涉内政。要加强在国际事务特别是联合国、上海合作组织、金砖国家合作机制等多边框架内的沟通协调,践行真正的多边主义,反对霸权主义和强权政治,促进全球疫后经济复苏,推动多极化趋势发展,推动全球治理体系变革完善。 習近平は、現在、100年来の変化が加速し、国際勢力対比が深く進化していると指摘した。 国連安全保障理事会の常任理事国であり、世界の主要国である中国とロシアは、国際社会の期待に応える方向でグローバル・ガバナンスを導き、推進し、人類運命共同体の構築を促進するために協力する義務がある。 双方は、互いの核心的利益に関わる問題で互いを支持し、外部勢力による内政干渉に共同で抵抗すべきである。 国際問題、特に国連、上海協力機構、BRICS協力メカニズムなどの多国間枠組みにおける意思疎通と協調を強化し、真の多国間主義を実践し、覇権主義や権力政治に反対し、疫病後の世界経済の回復を促進し、多極化傾向の発展を進め、グローバルガバナンスシステムの変化と改善を推進すべきである。
两国元首听取了两国有关部门负责人关于各领域合作情况汇报。 両首脳は、両国の関連部門長から各分野の協力について説明を受けた。
习近平指出,在双方共同努力下,两国政治互信、利益交融、民心相通不断深化,经贸、投资、能源、人文、地方等领域合作持续推进,合作领域不断扩大,共识进一步加强。今年是中国全面贯彻落实中共二十大精神的开局之年,我们将加快构建新发展格局,着力推动高质量发展,全面推进中国式现代化。中俄合作潜力和空间很大,具有战略性、可靠性、稳定性。双方要加强统筹协调,扩大能源、资源、机电产品等传统贸易,持续增强产业链供应链韧性,拓展信息技术、数字经济、农业、服务贸易等领域合作。要加大创新领域合作,畅通跨境物流运输。要夯实人文交流基础,推动友好省州、友城扩大交流,继续办好中俄体育交流年,为促进两国人员往来创造便利条件。 習近平は、双方の共同の努力により、両国は政治的相互信頼、利害の一致、人と人とのつながりを深め、経済、貿易、投資、エネルギー、人文、地方などの分野での協力が進み続け、協力分野が拡大し、コンセンサスがさらに強まっていると指摘した。 今年は中国が中国共産党第20回全国代表大会の精神を全面的に実施する開幕の年であり、新しい発展パターンの構築を加速し、質の高い発展の促進に力を入れ、中国式現代化を全面的に推進する。 中露協力には大きな潜在力と空間があり、戦略的で信頼性が高く安定したものである。 双方は協調を強化し、エネルギー、資源、電気機械製品の伝統的貿易を拡大し、産業チェーンのサプライチェーンの弾力性を引き続き強化し、情報技術、デジタル経済、農業、サービス貿易での協力を拡大すべきである。 イノベーション分野での協力を強化し、国境を越えた物流・輸送を円滑にする必要がある。 人文交流の基盤を強化し、友好省・州・市間の交流拡大を推進し、中露スポーツ交流年の開催を継続し、両国の人と人との交流の促進に便利な条件を整えるべきだ。
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。这是两国元首举行大范围会谈。新华社记者 申宏 摄 現地時間21日午後、習近平主席はモスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。 両国の元首は幅広い内容の会談を行った。 新華社通信 沈紅記者
普京表示,俄方再次对习近平主席全票当选连任中国国家主席、中国新一届政府组成表示热烈祝贺。当前,俄中关系发展非常好,两国各领域合作取得长足进展,政府、立法机构以及各层级、各领域交流合作十分活跃,在新冠疫情等复杂外部环境下,俄中双边贸易实现逆势增长。希望双方充分发挥两国既有交流渠道作用,推动两国经贸、投资、能源、航天、跨境交通物流等领域务实合作取得新进展,体育、旅游、地方等人文交流达到新水平。俄方坚定支持中方在涉台、涉港、涉疆等问题上维护自身正当利益。祝贺中方成功推动沙特和伊朗北京对话取得历史性成果,这充分彰显了中国作为全球大国的重要地位和积极影响。俄方赞赏中方始终在国际事务中秉持客观公正立场,支持中方提出的全球安全倡议、全球发展倡议、全球文明倡议,愿同中方进一步密切国际协作。 プーチン大統領は、習近平国家主席の中国国家主席への全会一致の再選と中国新政府の成立に対し、ロシア側が改めて温かい祝意を表明したと述べた。 現在、ロシアと中国の関係は非常に順調に発展しており、両国は政府機関や立法機関だけでなく、各レベルや各分野で活発な交流と協力を行い、ロシアと中国の二国間貿易は新冠疫などの複雑な外部環境の中で、その流れに逆らって成長してきた。 我々は、双方が確立された両国間のコミュニケーションチャンネルをフルに活用し、貿易・経済、投資、エネルギー、航空宇宙、国境を越えた輸送・物流の分野における実務協力の新たな進展を促進し、スポーツ、観光、地方における人文交流の新たなレベルに到達することを希望する。 ロシアは、中国が台湾、香港、国境に関連する問題で自国の正当な利益を守ることを断固として支持する。 我々は、中国が北京でサウジとイランの対話の歴史的成果を促進することに成功したことに祝意を表し、これは世界の大国としての中国の重要な地位と積極的な影響力を完全に示している。 ロシアは、国際問題における中国の客観的で公平な姿勢を評価し、中国の世界的な安全保障、発展、文明に関するイニシアティブを支持し、中国と緊密に協力する用意がある。
两国元首认为,此访期间双方交流深入,内容丰富全面,为俄中新时代全面战略协作伙伴关系发展注入新动力。 両首脳は、今回の訪問における双方の交流は集中的かつ包括的であり、新時代におけるロシアと中国の包括的戦略的パートナーシップの協力関係の発展に新たな弾みをつけたと考えた。
两国元首责成两国相关部门按照两国元首达成的共识,加强沟通,密切配合,推动两国务实合作得到新的更大发展,助力两国各自发展振兴。 両首脳は、両国の実務協力の新たな、より大きな発展を促進し、それぞれの発展の活性化に寄与するため、両首脳の合意に基づき、両国の関係部門に意思疎通を強化し、緊密に協力することを課した。
两国元首同意继续通过各种方式保持密切沟通,共同引领中俄关系行稳致远。 両首脳は、今後も様々な手段で緊密なコミュニケーションを維持し、ロシアと中国の関係を安定的で豊かな未来に共同で導いていくことに合意した。
会谈后,两国元首共同签署了《中华人民共和国和俄罗斯联邦关于深化新时代全面战略协作伙伴关系的联合声明》和《中华人民共和国主席和俄罗斯联邦总统关于2030年前中俄经济合作重点方向发展规划的联合声明》。 会談後、両首脳は「新時代の協力のための包括的戦略的パートナーシップの深化に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同宣言」と「2030年までの中ロ経済協力の重要方向性の発展計画に関する中華人民共和国主席とロシア連邦大統領による共同宣言」に共同署名した。
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。这是会谈后,两国元首共同签署《中华人民共和国和俄罗斯联邦关于深化新时代全面战略协作伙伴关系的联合声明》和《中华人民共和国主席和俄罗斯联邦总统关于2030年前中俄经济合作重点方向发展规划的联合声明》。新华社记者谢环驰摄 現地時間21日午後、習近平主席はモスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。 会談後、両首脳は「新時代の協力のための包括的戦略的パートナーシップの深化に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同宣言」と「2030年までの中ロ経済協力の重要方向性の発展計画に関する中華人民共和国とロシア連邦の大統領による共同宣言」に共同署名した。 撮影:新華社通信・謝煥智
访问期间,双方还签署了农业、林业、基础科研、市场监管、媒体等领域多项双边合作文件。 訪問中、双方はまた、農業、林業、基礎科学研究、市場監督、メディアの分野における多くの二国間協力文書に署名した。
两国元首还共同会见了记者。 また、両首脳は一緒に記者会見も行った。
当晚,普京在克里姆林宫为习近平举行了隆重欢迎宴会。 夜、プーチンはクレムリンで習近平の歓迎宴を盛大に開催した。
蔡奇、王毅、秦刚,以及俄罗斯联邦政府领导人出席上述活动。 蔡奇、王毅、秦剛、そしてロシア連邦政府の指導者たちが同イベントに出席した。

 

・2023.03.22 习近平同俄罗斯总统普京共同会见记者

习近平同俄罗斯总统普京共同会见记者 記者会見する習近平とプーチン大統領
2023/3/22 6:49 2023/3/22 6:49
新华社莫斯科3月21日电(记者 韩墨 赵冰)当地时间3月21日,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京会谈后共同会见记者。 モスクワ3月21日(新華社)】習近平主席とロシアのプーチン大統領は現地時間3月21日、モスクワのクレムリンで会談後、共同で記者団と会見した。
当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行会谈。这是会谈后,两国元首共同会见记者。新华社记者 申宏 摄 習近平主席は現地時間3月21日午後、モスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と会談した。 両首脳は会談後、記者団と会見した。 新華社通信の沈洪記者
习近平指出,这是我时隔3年多再次来到莫斯科,也是我连任中国国家主席后首次出访和对俄罗斯进行国事访问。10年来,我同普京总统建立了密切关系,保持战略沟通,推动两国战略协作取得丰硕成果。 習近平は、「今回は3年以上ぶりのモスクワ訪問であり、中国国家主席に再選されてから初めてのロシアへの国賓訪問である。10年が経ち、私はプーチン大統領と密接な関係を築き、戦略的コミュニケーションを維持し、両国の実りある戦略的協力を推進してきた」と述べた。
刚才,我同普京总统举行了坦诚友好、富有成果的会谈,就双边关系以及共同关心的重大国际和地区问题深入交换意见,达成许多新的重要共识。我们签署并发表《中俄关于深化新时代全面战略协作伙伴关系的联合声明》、《关于2030年前中俄经济合作重点方向发展规划的联合声明》,对下阶段两国关系发展和各领域合作作出规划和部署。 つい先ほど、私はプーチン大統領と率直かつ友好的で実りある会談を行い、二国間関係や共通の関心事である国際・地域の主要問題について深い意見を交換し、多くの新しく重要な合意に達した。 我々は、新時代の協力のための中露包括的戦略的パートナーシップの深化に関する共同声明と、2030年までの中露経済協力の主要方向に関する発展計画に関する共同声明に署名・発表し、次の段階における両国関係の発展と各分野での協力のための計画と取り決めをした。
习近平强调,我同普京总统一道回顾了10年来两国关系发展的成果,一致认为,两国关系远远超出双边范畴,对世界格局和人类前途命运至关重要。双方本着睦邻友好、合作共赢原则推进各领域交往合作。在新的历史条件下,双方将以宽广视野、长远眼光看待和把握中俄关系,为人类进步事业作出更大贡献。 習近平は、プーチン大統領とともに、過去10年間の両国関係発展の成果を振り返り、両国関係は二国間の領域をはるかに超え、世界の情勢と人類の未来の運命にとって極めて重要であるとの認識で一致したと強調した。 双方は、善隣友好とウィンウィンの協力の原則に基づき、各分野での交流と協力を推進してきた。 新たな歴史的条件の下で、双方は中露関係を広い視野と長期的視野で捉え、人類の進歩のためにより大きな貢献を果たしていくだろう。
习近平指出,去年以来,中俄全方位务实合作取得丰硕成果,基本盘稳、互补性强、韧性十足的特点持续显现。同10年前相比,中俄双边贸易额增长116%,不仅有效夯实了两国关系的物质基础,也为两国各自经济社会发展提供了重要助力。这一成绩来之不易。 習近平は、昨年以来、中露の全面的なプラグマティックな協力は実り多い成果を上げ、安定した基礎、強い補完性、弾力性という特徴が引き続き現れていると指摘した。 10年前と比較して、中国とロシアの二国間貿易は116%増加し、両国関係の物質的基盤を効果的に強化しただけでなく、それぞれの経済・社会発展に重要な後押しをした。 この成果は、簡単には得られない。
我同普京总统达成共识,双方要加强统筹设计和顶层规划,扩大能源、资源、机电产品贸易,增强双方产业链供应链韧性,拓展信息技术、数字经济、农业、服务贸易等领域合作,推进传统贸易和新兴领域合作互为补充、同步发展,进一步畅通跨境物流运输。 私はプーチン大統領と、双方が統合設計とトップレベルの計画を強化し、エネルギー、資源、電気機械製品の貿易を拡大し、双方の産業チェーンのサプライチェーンの弾力性を高め、情報技術、デジタル経済、農業、サービス貿易での協力を拡大し、伝統貿易と新興分野での協力を促進して互いに補完し合い同時に発展し、越境物流・輸送をさらに円滑化することで合意に達した。
我们一致认为,双方要继续夯实人文交流的基石。推动两国友好省州、友城扩大对口交流,办好中俄体育交流年,为促进两国人员往来创造便利条件。 我々は、双方が人文交流の礎を引き続き強化することで合意した。 両国の友好的な省・州・都市間の相手方交流の拡大を推進し、中露スポーツ交流年を開催し、両国の人的交流の促進に便利な条件を整えていく。
双方指出,作为联合国安理会常任理事国,中俄两国将继续同国际社会一道,坚定维护以联合国宪章宗旨和原则为基础的国际关系基本准则。加强在上海合作组织、金砖国家合作机制、二十国集团等国际多边框架内合作,践行真正的多边主义,促进疫后经济复苏,壮大构建多极世界格局、完善全球治理体系的建设性力量,在维护全球粮食安全、能源安全、产业链供应链稳定方面作出更多贡献,合力推动构建人类命运共同体。 双方は、中国とロシアが国連安全保障理事会の常任理事国として、国際社会と協力し、国連憲章の目的と原則に基づく国際関係の基本規範を堅持していくことに留意した。 上海協力機構、BRICS協力メカニズム、G20などの国際的な多国間枠組みにおける協力を強化し、真の多国間主義を実践し、疫病後の経済復興を推進し、多極化世界の構築とグローバルガバナンスシステムの改善における建設力を強化し、世界の食糧安全、エネルギー安全、産業チェーンのサプライチェーンの安定維持に一層貢献し、人類運命共同体の構築の推進に共同で努力していく。
习近平强调,上个月,中方发表了《关于政治解决乌克兰危机的中国立场》文件。在乌克兰危机问题上,中方一贯遵循联合国宪章宗旨和原则,秉持客观公正立场,积极劝和促谈,按照事情本身的是非曲直决定自身立场,始终坚定站在和平一边,站在对话一边,站在历史正确一边。 習近平は、先月、中国が「ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場」と題する文書を発表したことを強調した。 ウクライナ危機について、中国は常に国連憲章の目的と原則に従い、客観的で公平な立場を堅持し、積極的に平和を促し、協議を推進し、問題自体のメリットに従って自らの立場を決め、常に平和の側、対話の側、歴史の正しさの側にしっかり立ってきた。
我期待继续通过各种方式同普京总统保持密切沟通,共同引领中俄关系行稳致远。 私は、今後もプーチン大統領とさまざまな手段で緊密に連絡を取り合い、中露関係を安定的で豊かな未来に共同で導いていくことを期待している。

 

・2023.03.22 中俄元首签署联合声明,强调通过和谈解决乌克兰危机

中俄元首签署联合声明,强调通过和谈解决乌克兰危机 ロシアと中国の首脳が共同声明に署名、和平交渉によるウクライナ危機の解決を強調
2023/3/22 0:01 2023/3/22 0:01
新华社莫斯科3月21日电(记者韩梁、耿鹏宇)当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京共同签署并发表《中华人民共和国和俄罗斯联邦关于深化新时代全面战略协作伙伴关系的联合声明》。 モスクワ21日新華社】習近平国家主席とロシアのプーチン大統領は現地時間21日午後、モスクワのクレムリンで「新時代の協力のための包括的戦略的パートナーシップの深化に関する中華人民共和国とロシア連邦の共同宣言」に共同署名・発布した。
关于乌克兰问题,双方认为,联合国宪章宗旨和原则必须得到遵守,国际法必须得到尊重。俄方积极评价中方在乌克兰问题上的客观公正立场。双方反对任何国家或国家集团为谋求军事、政治和其他优势而损害别国的合理安全利益。俄方重申致力于尽快重启和谈,中方对此表示赞赏。俄方欢迎中方愿为通过政治外交途径解决乌克兰危机发挥积极作用,欢迎《关于政治解决乌克兰危机的中国立场》文件中阐述的建设性主张。双方指出,解决乌克兰危机必须尊重各国合理安全关切并防止形成阵营对抗,拱火浇油。双方强调,负责任的对话是稳步解决问题的最佳途径。为此,国际社会应支持相关建设性努力。双方呼吁停止一切促使局势紧张、战事延宕的举动,避免危机进一步恶化甚至失控。双方反对任何未经联合国安理会授权的单边制裁。 ウクライナ問題について、双方は、国連憲章の目的と原則を遵守し、国際法を尊重しなければならないと考えている。 ロシア側は、ウクライナ問題における中国側の客観的かつ公平な立場を肯定的に評価した。 双方は、他国の正当な安全保障上の利益を害してまで軍事的、政治的、その他の利益を求めるいかなる国や集団にも反対する。 ロシア側は、和平交渉の早期再開を改めて約束し、中国側はこれを評価する。 ロシア側は、政治的・外交的手段によるウクライナ危機の解決に積極的な役割を果たすという中国の意思と、文書「ウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場」で示された建設的な考えを歓迎した。 双方は、ウクライナ危機の解決は、すべての国の正当な安全保障上の懸念を尊重し、対立の形成や火に油を注ぐことを防止しなければならないと指摘した。 双方は、責任ある対話が着実な解決を実現するための最善の方法であると強調した。 この目的のために、国際社会は関連する建設的な努力を支援すべきである。 双方は、危機のさらなる悪化、あるいは制御不能に陥ることを避けるため、緊張と戦闘の長期化を助長するあらゆる行動を停止することを要請した。 双方は、国連安全保障理事会の承認を受けていないいかなる一方的な制裁にも反対する。

 

・2023.03.21 快讯:中俄元首签署联合声明,强调通过和谈解决乌克兰危机

快讯:中俄元首签署联合声明,强调通过和谈解决乌克兰危机 速報:中国とロシアの首脳が共同声明に署名、和平交渉によるウクライナ危機の解決を強調
2023/3/21 23:41 2023/3/21 23:41
新华社快讯:中俄元首签署联合声明,强调通过和谈解决乌克兰危机。 新華社通信エクスプレス:中国とロシアの国家元首が共同声明に署名、平和協議によるウクライナ危機の解決を強調する。

 

・2023.03.21

快讯:习近平同俄罗斯总统普京举行大范围会谈 速報:習近平がプーチン露大統領と広範な会談を実施
2023/3/21 23:26 2023/3/21 23:26
新华社莫斯科3月21日电(记者孙浩、华迪)当地时间3月21日下午,国家主席习近平在莫斯科克里姆林宫同俄罗斯总统普京举行大范围会谈。 モスクワ21日新華社】習近平主席は現地時間21日午後、モスクワのクレムリンでロシアのプーチン大統領と広範な会談を行った。
习近平指出,在双方共同努力下,中俄关系始终保持蓬勃健康稳定发展势头。两国政治互信、利益交融、民心相通不断深化,经贸、投资、能源、人文、地方等领域合作持续推进。昨天晚上和今天上午,我同普京总统、米舒斯京总理进行了很好的交流,达成很多重要共识。双方合作领域不断扩大,共识进一步加强,合作早期收获已经显现,更多合作正全面推进。 習近平主席は、双方の共同努力により、中露関係は常に活発で健全かつ安定した発展の勢いを維持してきたと指摘した。 両国の政治的相互信頼、利害の一致、人と人とのつながりは深まり、経済、貿易、投資、エネルギー、人文、地方などの分野での協力は進み続けている。 昨夜から今朝にかけて、私はプーチン大統領、ミシュスキン首相と良い交流を行い、多くの重要な合意に達した。 双方の協力分野は拡大し、コンセンサスはさらに強化され、協力の早期収穫はすでに目に見えており、さらなる協力が全面的に推進されている。
今年是中国全面贯彻落实中共二十大精神的开局之年,我们将加快构建新发展格局,着力推动高质量发展,全面推进中国式现代化。俄方也在推进2030年前国家发展目标。双方要加强沟通,密切协作,推动两国务实合作得到新的更大发展。我愿同你一道,对双边关系和务实合作作出规划部署,助力两国各自发展振兴。 今年は中国が中国共産党第20回全国代表大会の精神を全面的に実施するスタートであり、新しい発展パターンの構築を加速し、質の高い発展の推進に力を入れ、中国式近代化を全面的に進めていく。 また、ロシア側は2030年までの国家発展目標を進めている。 双方はコミュニケーションを強化し、緊密に連携して、両国の実務協力の新たな、より大きな発展を促進する必要がある。 私は、二国間関係と実務協力を計画・展開し、両国のそれぞれの発展を活性化させるために、貴国と協力する用意がある。

 

大統領との会談に先立って行われた、ロシア首相との会談...

・2023.03.21 习近平会见俄罗斯总理米舒斯京

习近平会见俄罗斯总理米舒斯京 習近平、ロシアのミシュスキン首相と会談
2023/3/21 22:27 2023/3/21 22:27
新华社莫斯科3月21日电(记者 杨依军、黄河)当地时间3月21日上午,国家主席习近平在俄罗斯联邦政府大厦会见俄罗斯总理米舒斯京。 モスクワ3月21日(新華社)】習近平主席は現地時間21日午前、ロシア連邦政府庁舎でウラジーミル・ミシュスキン首相と会見した。
当地时间3月21日上午,国家主席习近平在俄罗斯联邦政府大厦会见俄罗斯总理米舒斯京。新华社记者 丁海涛 摄 習近平主席は現地時間3月21日午前、ロシア連邦政府庁舎でウラジミール・ミシュスキン首相と会見した。 撮影:新華社通信・丁海涛
习近平指出,中俄是相互最大邻国,又是全面战略协作伙伴,保持中俄关系健康稳定发展,符合两国关系的历史逻辑和两国人民的根本利益。中国成功召开了中共二十大,前不久全国两会选举产生了新一届国家机构领导人,中国党、国家和人民空前团结,正在全面推进中国式现代化。中国新一届政府重视发展中俄全面战略协作伙伴关系,愿同俄方通过两国政府总理定期会晤等机制化交往渠道,推动实现两国合作新目标,取得更多新成果。 習近平は、中国とロシアは互いに最大の隣国であり、包括的戦略協力パートナーであり、中露関係の健全で安定した発展の維持は、両国関係の歴史的論理と両国民の基本的利益に合致していると指摘した。 中国は、中国共産党第20回全国代表大会を成功裏に開催し、先般、全国人民代表大会において国家機関の新しい指導者を選出した。 中国の党、国、国民はかつてないほど団結し、中国式の近代化を全面的に推し進めている。 中国の新政権は中露包括的戦略協力パートナーシップの発展を重視し、両政府の定期会合やその他の制度化された交流ルートを通じてロシア側と協力し、両国の協力において新たな目標を推進し、より新しい成果を達成することを望んでいる。
习近平强调,去年以来,面对复杂外部环境,中俄全方位务实合作保持良好发展势头。中国连续13年稳居俄罗斯第一大贸易伙伴国地位,两国能源合作持续深化,战略性大项目扎实推进,人文和地方交流愈加密切。双方要推动经贸合作量质并进,促进贸易和投资自由化便利化,维护产业链供应链安全稳定。要发挥互联互通大项目带动效应,共同维护两国能源安全,扩大双边经贸往来。要加强中俄科研创新合作,推动双方合作可持续发展。要继续办好2022-2023年中俄体育交流年,有序推进各项活动。中方高度重视共建“一带一路”同欧亚经济联盟对接合作,愿同俄方以及联盟各国一道,全面落实好《中国与欧亚经济联盟经贸合作协定》,开展更高水平、更深层次的区域合作。 習近平は、昨年以来、複雑な外部環境に直面しながらも、中露の全面的な実務協力は良好な発展の勢いを維持してきたと強調した。 中国は13年連続でロシアの貿易相手国トップであり続け、両国のエネルギー協力は深化を続け、戦略的プロジェクトは堅実に推進され、人的・地域的交流はより緊密になっている。 双方は、量・質ともに経済・貿易協力を推進し、貿易・投資の自由化を促進し、産業サプライチェーンの安全・安定を維持する必要がある。 我々は、主要な連結プロジェクトの推進効果を十分に発揮し、両国のエネルギー安全保障を共同で維持し、二国間の経済・貿易交流を拡大すべきである。 我々は、科学研究・イノベーションにおける中露協力を強化し、双方の協力の持続的発展を促進すべきである。 我々は2022-2023年中露スポーツ交流年の開催を継続し、様々な活動を秩序正しく推進すべきである。 中国は「一帯一路」とユーラシア経済連合の鳩山協力を非常に重視しており、ロシア側や同連合諸国と協力して、中国とユーラシア経済連合の経済貿易協力に関する協定を全面的に履行し、より高く深い地域協力を実施する用意がある。
当地时间3月21日上午,国家主席习近平在俄罗斯联邦政府大厦会见俄罗斯总理米舒斯京。新华社记者张领摄 習近平主席は現地時間21日午前、ロシア連邦政府庁舎でロシアのミシュスキン首相と会談した。 撮影:新華社通信・張玲
米舒斯京表示,今天我率俄罗斯政府几乎所有重要内阁成员一起同习近平主席会见,对习近平主席对俄罗斯进行国事访问表示热烈欢迎。习近平主席将俄罗斯作为连任后出访首站,意义特别重大,充分体现了新时代俄中关系的特殊性。俄中关系发展正处于历史最高水平,这有利于在当前国际形势下更好维护多边主义、促进世界多极化。俄中总理定期会晤机制在世界上独一无二。俄方期待同中方新一届政府密切协调合作,认真落实两国元首共识,加强两国全面战略协作伙伴关系。俄方愿同中方加强投资贸易、能源、天然气、和平利用核能、航空航天、科技创新、跨境交通物流等领域合作,就确保供应链产业链安全、粮食安全等问题加强沟通和合作。希望双方进一步密切文化、青年、体育等人文领域交流合作。 私は今日、ロシア政府のほぼすべての主要閣僚の先頭に立って習近平主席と会い、習近平主席のロシアへの国賓訪問を温かく歓迎した、とミシュスキンは述べた。 習近平主席がロシアを再選後のツアーの最初の訪問地としたことは特に重要であり、新時代におけるロシアと中国の関係の特別な性質を十分に反映している。 ロシアと中国の関係の発展は史上最高水準にあり、これは現在の国際情勢において、世界の多国間主義をよりよく守り、多極化を促進することに資するものである。 ロシアと中国の首相が定期的に会談する仕組みは、世界でもユニークなものである。 ロシアは、中国の新政権との緊密な連携と協力、両首脳の合意の真剣な履行、両国の包括的な戦略的パートナーシップの強化に期待している。 ロシアは、投資と貿易、エネルギー、天然ガス、原子力の平和利用、航空宇宙、科学とイノベーション、国境を越えた輸送と物流の分野で中国との協力を強化し、サプライチェーンの安全確保や食糧安全保障などの問題でコミュニケーションと協力を強化する用意があります。 また、文化、青少年、スポーツなどの人文科学分野での交流と協力をさらに緊密化することが期待されている。
蔡奇、王毅、秦刚,以及俄罗斯联邦政府7位副总理等出席。 蔡奇、王毅、秦剛、そしてロシア連邦政府の7人の副首相が出席した。

 

 

・2023.03.21 擘画中俄关系发展愿景 为世界和平进步提供启迪——国际社会高度评价习近平主席在俄罗斯媒体发表的署名文章

擘画中俄关系发展愿景 为世界和平进步提供启迪——国际社会高度评价习近平主席在俄罗斯媒体发表的署名文章 中露関係発展のビジョンを描き、世界の平和と進歩にインスピレーションを与える-習近平主席がロシアメディアに発表した論説を国際社会が高く評価
2023/3/21 7:11 2023/3/21 7:11
新华社北京3月20日电 题:擘画中俄关系发展愿景为世界和平进步提供启迪——国际社会高度评价习近平主席在俄罗斯媒体发表的署名文章 北京3月20日(新華社)--中露関係発展のビジョンを描き、世界の平和と進歩にインスピレーションを与える--国際社会は習近平主席がロシアメディアに発表した論説を高く評価する。
新华社记者 新華社通信
春日正好,万象更新。莫斯科街头冰雪消融,生机勃勃。“热烈欢迎习近平主席访问俄罗斯”的巨幅标语牌竖立在主要街道旁,俄罗斯各界人士欢迎中国国家主席习近平的到访。 春が訪れ、すべてが新しくなっている。 モスクワの街は、雪と氷が溶けて生き生きとしている。 大通りには「習近平主席のロシア訪問を温かく歓迎する」と書かれた巨大なプラカードが立てられ、ロシアの各界の人々が中国の習近平主席の訪問を歓迎している。
3月20日,在赴莫斯科对俄罗斯联邦进行国事访问之际,国家主席习近平在《俄罗斯报》和俄新社网站发表题为《踔厉前行,开启中俄友好合作、共同发展新篇章》的署名文章。 3月20日、モスクワでロシア連邦を公式訪問した習近平主席は、ロシアの新聞「RIA Novosti」とRIA Novostiのウェブサイトに「前進、中露友好・協力・共同発展の新章を開く」と題した署名記事を掲載した。
文章引发俄罗斯和多国人士的热烈反响,他们表示相信习近平主席此访将开启中俄关系发展新篇章,期待中国在以中国式现代化全面推进中华民族伟大复兴的过程中,携手世界推动构建人类命运共同体,共创人类美好未来。 この記事は、ロシアや多国籍の著名人から熱い反響を呼び、習近平主席の訪問が中露関係の発展に新たな章を開くと確信し、中国が世界と手を携えて人類運命共同体の構築を推進し、中国式の近代化を通じて中華民族の偉大な若返りを総合的に推進する過程で、人類のより良い未来を創造することを期待するとの声が上がった。
为中俄关系持续健康稳定发展定向把舵 中露関係の持続的、健全かつ安定的な発展のために舵を切る
“中国是俄罗斯的好邻居、好朋友。我们热切期盼习近平主席今天来到莫斯科。”在莫斯科市中心的一家报刊亭内,年逾六旬的报刊亭主人瓦莲京娜仔细阅读习近平主席的署名文章。她说,自己非常关注习近平主席此访期间俄中双方将如何进一步深化合作。“我的孙女正在学习中文,希望以后能为两国贸易发展、人文交流添砖加瓦。” 中国はロシアの良き隣人であり、良き友である。 私たちは、習近平主席の今日のモスクワ訪問を心待ちにしている。 モスクワ中心部の新聞販売店で、60代の新聞販売店主ヴァレンティナは習近平主席の論説を熟読している。 彼女は、習近平主席の訪問でロシアと中国がどのように協力をさらに深めていくのか、とても興味があるという。 「私の孫娘は中国語を勉強しているので、将来は両国の貿易や人的交流の発展に貢献したいと思っている。」
《俄罗斯报》社长涅戈伊察说,习近平主席的署名文章高屋建瓴,“具有全局性”。“文章不仅总结了过去10年俄中关系的发展历程,同时也阐述了未来两国关系发展的指导方针。”涅戈伊察表示,俄社会各界都对习近平主席此访充满期待。“中国是我们的好邻居,也是我们值得信赖的伙伴。两国关系保持高水平发展离不开两国元首之间的互动,快速提升的俄中合作离不开两国元首的战略引领。” 新聞「ロシイスカヤ・ガゼータ」のネゴイツァ社長は以下のように述べている。「習近平主席の論説はレベルが高く、「ローバルな内容」だ。記事は過去10年間の露中関係の発展を総括するだけでなく、今後の両国関係の発展のための指針を示している。" ネゴイツァは、ロシア社会のあらゆる部門が習近平主席の訪問を心待ちにしていると述べた。 「中国は我々の良き隣人であり、信頼できるパートナーである。 両国関係の高水準の発展は、両首脳の交流なしには維持できず、急速に進む露中協力は、両首脳の戦略的リーダーシップなしには達成できない。」
“习近平主席的署名文章让人印象深刻,我连续读了好几遍。”“今日俄罗斯”国际媒体集团国际合作局局长瓦西里·普什科夫对记者说,“习近平主席的文章用平和的声音与我们对话交流,文章阐释的重要内容,恰恰是我们每个人在艰难岁月中需要听到的话”。他说,近年来,两国元首密集互动为两国关系稳步发展发挥了最关键的战略引领作用,此访是两国元首长期对话的延续。 ロシア・トゥデイ国際メディアグループ国際協力局長のヴァシリー・プシュコフ氏は、次のように記者団に語りました。「習近平主席の論説はとても印象的で、何度も続けて読んだ。 習近平主席の論文は、落ち着いた声で私たちに語りかけ、困難な時代に私たち全員が聞く必要のある重要なことを説明している。 今回の訪問は、近年の両国の関係の着実な発展において、最も重要な戦略的指導者の役割を果たしてきた両首脳の長年の対話の継続である。」
在俄罗斯智库“瓦尔代”国际辩论俱乐部项目主任季莫费·博尔达切夫看来,习近平主席再次到访俄罗斯充分体现两国友好关系的稳定性,“俄中战略协作在过去一年得到进一步增强。”博尔达切夫表示,期待双方能就贸易等众多领域新合作达成一致。 ロシアのシンクタンク、バルダイ国際討論クラブプロジェクトのディレクターであるティモフェイ・ボルダチェフ氏は次のように述べている。「習近平主席のロシア再訪は、両国の友好関係の安定と "過去1年間の露中戦略協力のさらなる強化 "を十分に反映している。双方が貿易を含む多くの分野で新たな協力に合意することを期待する。」
俄罗斯高等经济大学东方学院院长安德烈·卡尔涅耶夫对文章中强调两国元首“为双边关系持续健康稳定发展牢牢定向把舵”感触很深,他表示,“俄中元首的密集互动证明了俄中新时代全面战略协作伙伴关系的特殊重要性。相信习近平主席此访将为深化双边合作提供新的动力”。 ロシア高等経済学校東洋学研究所のアンドレイ・カルニエフ所長は、次のように述べた。「この記事で両首脳が「二国間関係の健全で安定した発展の継続のためにしっかりと舵を切る」ことを強調していることに感銘を受けた。ロシアと中国の首脳間の集中的な交流は、ロシアと中国の包括的戦略パートナーシップという新しい時代の特別重要性を証明している。 ロシアと中国の首脳間の集中的な交流は、ロシアと中国の包括的戦略パートナーシップの新時代の特別な重要性を証明するものである。 習近平主席の訪問は、二国間協力の深化に新たな弾みをつけると信じている」。
俄中友好协会副主席谢尔盖·萨纳科耶夫认为,俄中新时代全面战略协作伙伴关系近年来一直保持高水平运行,得益于两国元首长期保持密切沟通,“完备的高层交往为双边关系发展提供了战略引领。” ロシア中国友好協会副会長のセルゲイ・サナコエフは、次のように述べた。「新時代のロシアと中国の包括的戦略的パートナーシップの協力関係は、両首脳が長期にわたって維持してきた緊密なコミュニケーションにより、近年高いレベルで運営されており、完全なハイレベルの接触は二国間関係の発展のために戦略的リーダーシップを発揮する。 」
俄罗斯圣彼得堡国立大学东方系常务副主任阿列克谢·罗季奥诺夫说,中国已成为俄罗斯高校最重要的合作伙伴国家,中文已成为俄罗斯高考科目之一。中国当代文学的俄文翻译书籍发行量从一年几千册增至数十万册,很多中国作家受到越来越多俄罗斯读者的欢迎。“习近平主席这次访问将推动俄中文化交流进一步拓宽。” ロシアのサンクトペテルブルク国立大学東洋学部のアレクセイ・ロディオノフ執行副部長は、次のように述べている。「中国はロシアの大学にとって最も重要なパートナー国となり、中国語はロシアの高等教育試験の科目の1つになっている。 中国現代文学のロシア語翻訳本の発行部数は、年間数千部から数十万部に増加し、多くの中国人作家が、増加するロシアの読者に歓迎されているという。 "習近平主席の訪問は、ロシアと中国の文化交流のさらなる広がりを促進する。」
“过去10年间,俄中关系在各领域都保持积极发展态势。”俄罗斯外贸银行行长安德烈·科斯京说,俄中元首之间富有成效的互动,为进一步深化双边经贸、金融合作创造了有利条件,相信习近平主席此访将推动俄中各领域交流,为扩大两国合作注入强大新动力。 ロシア対外貿易銀行のアンドレイ・コスティン総裁は、次のように述べている。「過去10年間、ロシアと中国の関係はあらゆる分野で前向きな発展を維持してきた。 ロシアと中国の国家元首の実りある交流は、二国間の経済、貿易、金融協力をさらに深めるための好条件を作り出しており、習近平主席の訪問は、さまざまな分野におけるロシアと中国の交流を促進し、二国間の協力拡大に強い新機軸を注入すると確信している。」
为中俄关系未来发展擘画新蓝图 中露関係の今後の発展のための新たな青写真を描く
习近平主席在文章中说,“我期待同普京总统一道,共同擘画未来一个时期中俄全面战略协作伙伴关系发展新愿景、新蓝图、新举措。”对此,罗季奥诺夫备感振奋,“我们非常期待习近平主席对俄罗斯的访问,希望这次访问为俄中两国关系的进一步发展打开新境界。” その中で、習近平主席は、「プーチン大統領と協力して、これからの時期、中露包括的戦略協力パートナーシップの発展のための新しいビジョン、新しい青写真、新しいイニシアティブを共同で描いていくことを楽しみにしている 」と述べている。 これに対し、ロディオノフ氏は、「習近平主席のロシア訪問を非常に楽しみにしており、この訪問がロシアと中国の関係のさらなる発展のために新しい地平を切り開くことを望んでいる 」と励ましている。
“习近平主席此访将为中俄双边合作勾勒新的广阔前景,在加强科技、太空等领域合作方面更是如此。”乌兹别克斯坦塔什干国立东方大学专家沙扎莫诺夫阅读署名文章后说,在逆全球化思潮抬头,单边主义、保护主义明显上升的背景下,俄中关系不断向前发展,对中亚国家经济稳定发展将产生重要积极影响,对进一步维护和平、安全与稳定,发展各国人民之间的友谊与理解至关重要。 論説を読んだウズベキスタンのタシケント国立東洋大学の専門家であるシャザモノフ氏は、次のようにのべている。「習近平主席の訪問は、中国とロシアの二国間協力、特に科学技術や宇宙などの分野での協力強化に新たな広範な展望を示すだろう。 反グローバル化思想の高まりや一国主義・保護主義の明確な台頭を背景に、ロシアと中国の関係が継続して発展することは、中央アジア諸国の安定した経済発展に重要なプラスの影響を与え、平和・安全・安定をさらに維持し民族間の友情と理解を発展させるために極めて重要であると述べている。」
俄罗斯莫斯科国立大学亚非学院院长阿列克谢·马斯洛夫对习近平主席在文章中强调的“中俄全面战略协作伙伴关系发展新愿景、新蓝图、新举措”非常期待,认为此访将推动俄中两国贸易更加多元化,加强两国在科技、金融等领域合作,深化两国在国际关系和构建多极化世界格局方面的协调合作。 モスクワ大学アジア・アフリカ研究所のアレクセイ・マスロフ所長は、次のようにのべている。「習近平主席が論文で強調した「中露包括的戦略パートナーシップの発展のための新しいビジョン、新しい青写真、新しいイニシアティブ」に期待し、今回の訪問がロシアと中国のより多様な貿易を促進し、科学技術、金融などの分野で両国の協力を強化し、国際関係やより良い未来の構築における両国の関係を深めると考えている。 今回の訪問は、国際関係や多極化する世界の構築における両国の協調と協力を深めるものである。」
阿列克谢·罗季奥诺夫十分赞同习近平主席“办好中俄体育交流年”“推动两国友好省州、友城积极开展对口交往”等倡议主张。他说,10年来,俄中两国不仅在政治和经贸方面密切合作,教育和文化领域合作也取得丰硕成果。他相信习近平主席这次访问将加深两国各领域合作,推动民间交流。 アレクセイ・ロディオノフ氏は、ロシアと中国のスポーツ交流の1年を組織し、両国の友好省・都市間の活発なカウンターパート交流を促進するという習近平主席のイニシアチブに同意した。 また、「過去10年間、ロシアと中国は政治や貿易だけでなく、教育や文化の分野でも緊密に協力し、実りある成果を上げてきた。 習主席の訪問により、両国の各分野での協力が深まり、人と人との交流が促進されることを確信している」と述べた。
习近平主席在署名文章中强调,要持续推进共建“一带一路”同欧亚经济联盟对接合作,为双边和区域合作提供更多制度性安排。 習近平主席は論説の中で、「一帯一路」とユーラシア経済連合との鳩首協力を引き続き推進し、二国間および地域協力のための制度整備をさらに進める必要があると強調した。
“这必将深化俄中在欧亚经济联盟和‘一带一路’对接框架内贸易、金融、工业等方面合作,给欧亚经济联盟国家带来更多合作机会和经济红利。”白俄罗斯战略研究所分析员阿夫多宁说,欧亚经济联盟与“一带一路”对接日趋成熟,中国与其他欧亚经济联盟国家的贸易额也大幅上涨,合作潜力巨大。 ベラルーシ戦略研究所のアナリスト、アブドニンは次のように述べた。「これにより、ユーラシア経済連合と「一帯一路」の接合の枠組みの中で、貿易、金融、産業におけるロシアと中国の協力が確実に深まり、ユーラシア経済連合諸国により多くの協力機会と経済配当がもたらされる。 ユーラシア経済連合と「一帯一路」の接合は成熟しつつあり、中国と他のユーラシア経済連合諸国との貿易量も大幅に増加し、協力の大きな可能性を秘めている。」
《哈萨克斯坦实业报》总编辑谢里克·科尔茹姆巴耶夫说,在欧亚经济联盟与“一带一路”对接框架下,全方位务实合作在欧亚国家各领域落地生根开花结果,将为欧亚国家民生带来更多实实在在的好处。 新聞「カザフスタンビジネス」の編集長、セリック・コルズバイエフは次のように述べている。「ユーラシア経済連合と「一帯一路」の会合にカザフスタン共和国政府が招待されたことで、ユーラシア諸国の各分野における実務的な協力が根付き、実を結び、ユーラシア諸国の生活により具体的な利益がもたらされる。」
为应对世界、时代、历史之变提供中国方案 世界、時代、歴史の変化に対する中国の解答
当今世界正处于百年未有之大变局。传统与非传统安全挑战错综交织,霸权霸道霸凌行径危害深重,世界经济复苏道阻且长。多国人士指出,习近平主席在署名文章中提出的中国方案,提供了驱散危机的合作良方。 今日の世界は、100年に一度の未曾有の大変化を迎えている。 伝統的な安全保障課題と非伝統的な安全保障課題が絡み合い、覇権主義やいじめが弊害となり、世界の経済復興は遠のくばかりである。 習近平国家主席が署名記事で打ち出した中国の提案は、危機を払拭するための協力の良いレシピになると、各国の人々から指摘されている。
“10年前习近平主席访俄期间在莫斯科提出的命运共同体理念,或许是本世纪最实际、最有力、最中肯的思想理念,它为解决当今世界所面临的问题和挑战提供了非常有效的办法。”巴基斯坦欧亚世纪研究所所长伊尔凡·沙赫扎德·塔卡尔维说。各国携手前行,将有利于世界的和平与发展,有利于全人类共赢的未来。 パキスタンのユーラシア世紀研究所所長であるイルファン・シャザド・タカルヴィは、次のように述べている。「習近平主席が10年前の訪露時にモスクワで提唱した運命共同体の理念は、おそらく今世紀で最も実践的で強力かつ適切な思想であり、今日の世界が直面する問題や課題に対して非常に有効な解決策を提供している。  各国が共に前進することで、世界の平和と発展、そして全人類にとってのWin-Winの未来に利益をもたらすだろう。」
塞内加尔中国问题专家、《太阳报》前驻华记者阿马杜·迪奥普对署名文章中强调的构建人类命运共同体理念和共建“一带一路”倡议、全球发展倡议、全球安全倡议和全球文明倡议产生的积极影响感触很深,认为上述理念和倡议为当前纷繁复杂的世界局势注入了更多稳定性,体现了中国对于促进世界和平稳定、推动全球共同繁荣的大国担当。 セネガルの中国専門家であり、サン紙の元中国特派員であるアマドゥ・ディオプ氏は、次のようにのべている。「論説で強調された人類運命共同体の構築というコンセプトと「一帯一路」イニシアティブ、世界開発イニシアティブ、世界安全保障イニシアティブ、世界文明イニシアティブのポジティブな影響に感銘を受けている。 上記の概念とイニシアティブは、現在の複雑な世界情勢にさらなる安定を注入し、世界の平和と安定、世界共通の繁栄を促進する大国としての中国の役割を反映している。」
伊朗伊斯兰共和国通讯社资深编辑穆罕默德·礼萨·马纳菲认真研读了习近平主席的署名文章后说,“在当今世界,中国不仅在全球经济和工业领域举足轻重,还致力于通过政治手段和对话帮助解决全球性问题,中国外交在世界舞台上发挥着独特作用,这就是为何世界对习主席访俄高度关注。” イラン・イスラム共和国通信社のモハマド・レザ・マナフィー上級編集者は、次のようにのべている。「習近平主席の論説を注意深く読んだ後、「今日の世界において、中国は世界の経済・産業領域における主要プレーヤーであるだけでなく、政治的手段と対話を通じて世界の問題解決に貢献することを約束し、中国外交は世界の舞台で独自の役割を果たしており、そのため、世界は は、習近平主席のロシア訪問に高い関心を寄せている。」
习近平主席在文章中说“世界上不存在高人一等的国家,不存在放之四海而皆准的国家治理模式,不存在由某个国家说了算的国际秩序”,这引发匈牙利约翰·冯·诺依曼大学欧亚中心研究主任莫尔迪茨·乔鲍的强烈共鸣。他表示:“每个文明都有自己的历史和文化,不能仅从西方视角和思维模式去理解其他国家的内外政策,更不能把一个国家的制度复制到另一个国家。” 習近平主席の「優れた国家は存在せず、一律の国家統治モデルもなく、一国によって規定される国際秩序もない」という言葉は、ハンガリーのジョン・フォン・ノイマン大学ユーラシアセンター研究部長のモーデック・チョボー氏の心に強く響いた。 彼は、「文明にはそれぞれ歴史と文化があり、他国の内政・外交政策は、一国のシステムを他国にコピーすることはおろか、西洋の視点や考え方だけでは理解できない。」と述べた。
匈牙利萨佐德韦格研究所政治分析中心主任基塞伊·佐尔坦说,西方当前无法向世界提供有吸引力的全球公共产品,因而推行一种文化殖民主义,想把自己的价值观强加给世界。中国在相互尊重的基础上与其他国家打交道,习近平主席提出的一系列重要理念和倡议为世界和平发展提供了全球共同参与的解决方案。 ハンガリーのSazodvig Instituteの政治分析センターのディレクターであるKisej Zoltan氏は、次のようにのべている。「西洋は現在、魅力的なグローバル公共財を世界に提供することができないため、自国の価値観を世界に押し付けようとする文化的植民地主義の一形態を推進している。 中国は相互尊重を基本に他国と付き合い、習近平国家主席が提唱する一連の重要なアイデアやイニシアティブは、グローバルな参加による世界の平和的発展のための解決策を提示している。」
对于习近平主席在文章中强调的“我们将坚定不移推进中国式现代化事业,努力实现高质量发展,扩大高水平对外开放,相信这将为包括俄罗斯在内的世界各国提供新的发展机遇”,阿马杜·迪奥普深感振奋。他说,中国式现代化事业将继续启迪包括塞内加尔在内的世界各国,中国为世界其他国家提供了实现共同繁荣的绝佳机会。“中国通过中非合作论坛这样重要的机制、计划等将重要主张具体化,通过紧密而创新式的双多边合作将其落实。在当今动荡不安的全球背景下,世界各国必须合作。” アマドゥ・ディオプは、習近平主席が論文の中で次のように述べている。「我々は揺るぎなく中国式近代化の大義を推し進め、質の高い発展の実現に努め、外部に対して高いレベルの開放性を拡大し、それがロシアを含む世界のすべての国に新しい発展の機会をもたらすと信じる」と強調していることに心を動かされた。 また、中国式近代化の大義は、セネガルを含む世界各国を刺激し続け、中国は世界の他の国々に共通の繁栄を実現する絶好の機会を提供している。 中国は、中国・アフリカ協力フォーラムのような重要なメカニズムやプログラムを通じて重要なアイデアを具体化し、緊密で革新的な二国間および多国間協力を通じてそれを実行してきた。 今日の不安定な世界情勢において、世界各国が協力することは必須である。」
印尼智库亚洲创新研究中心主席班邦·苏尔约诺也对习近平主席在文章中对中国式现代化展开的论述感受很深,认为中国式现代化真正做到了以人民为中心,是对全球现代化理论的创新和突破。他说,中国机遇论越来越成为全球主流观点,中国发展必将使周边和世界各国受益良多。中国不仅为全球提供一个巨大的市场,还成为发展中国家引进技术与投资的重要来源,中国式现代化作为人类文明新形态必将为全球提供重要借鉴和启示。 インドネシアのシンクタンク、アジア革新研究センターのバンバン・スルジョノ会長も、習近平主席が論文の中で中国式の近代化について述べたことに感銘を受け、次のように述べている。「それはまさに国民中心であり、世界の近代化理論における革新とブレークスルーである。 また、中国の機会論はますます世界の主流となりつつあり、中国の発展は近隣諸国や世界の他の国々にも必ず利益をもたらすと述べた。 中国は世界に巨大な市場を提供するだけでなく、発展途上国にとって技術や投資の重要な供給源となり、人類の文明の新しい形としての中国の近代化は、必ずや世界に重要な教訓とインスピレーションを与えるだろう。」
“中国领导人选择了在春天到来的时刻,在这个万物复苏、生机勃勃的时节访问俄罗斯。我衷心祝愿此次访问为全人类带来春天。”“今日俄罗斯”国际媒体集团国际合作局局长瓦西里·普什科夫说。(综合新华社驻外记者报道,执笔记者:谢琳、王晓梅、王雅楠、齐紫剑) ロシア・トゥデイ国際メディアグループ国際協力局長のヴァシリー・プシュコフ氏は、次のように述べている。「中国指導部は、すべてが蘇り、活気づく春の瞬間にロシアを訪れることを選択した。 この訪問が全人類に春をもたらすことを心から願っている。」 (新華社海外特派員、謝林、王暁明、王燕安、斉志堅)

 

・2023.03.21 习近平会见俄罗斯总统普京

习近平会见俄罗斯总统普京 習近平、ロシアのプーチン大統領と会談
2023/3/21 6:53 2023/3/21 6:53
新华社莫斯科3月20日电(记者 郝薇薇、石昊)当地时间3月20日下午,刚刚抵达莫斯科的国家主席习近平应约在克里姆林宫会见俄罗斯总统普京。 モスクワ3月20日(新華社)】モスクワに到着した習近平主席は現地時間20日午後、クレムリンでロシアのプーチン大統領と予約していた会見をした。
习近平抵达时,克里姆林宫司令在下车处迎接。普京总统同习近平热情握手并合影。两位元首就中俄关系及共同关心的问题进行了深入、坦诚的交流。 到着した習主席は降車駅でクレムリン司令官の出迎えを受けた。 プーチン大統領は習近平と温かく握手し、写真撮影に応じた。 両首脳は、中露関係や共通の関心事について、深く率直な意見交換を行った。
当地时间3月20日下午,刚刚抵达莫斯科的国家主席习近平应约在克里姆林宫会见俄罗斯总统普京。新华社记者 申宏 摄 モスクワに到着した習近平主席は現地時間20日午後、クレムリンでロシアのプーチン大統領と予約制で会談する。 新華社通信の沈紅記者
习近平指出,很高兴应普京总统邀请,再次对俄罗斯进行国事访问。十年前我就任国家主席后首次出访就选择了俄罗斯,至今记忆犹新。十年来,我同普京总统保持了密切联系。无论是我在中共二十大上连任中共中央总书记,还是前不久再次当选中国国家主席,你都第一时间给我发来贺电,我深表感谢。俄罗斯明年将举行总统选举。在你坚强领导下,俄罗斯发展振兴取得长足进展。我坚信,俄罗斯人民一定会继续给予你坚定支持。 習近平は、プーチン大統領の招きで再びロシアを国賓訪問できたことを喜んでいると述べた。 10年前、私は大統領就任後の最初の訪問先にロシアを選んだが、これはまだ記憶に新しい。 この10年間、私はプーチン大統領と緊密な連絡を取り続けてきました。 私が第20回共産党大会で中国共産党総書記に再選されたときも、先日、中国国家主席に再選されたときも、真っ先にお祝いのメッセージを送っていただき、深く感謝している。 ロシアでは来年、大統領選挙が行われます。 あなたの強いリーダーシップの下、ロシアはその発展と活性化において大きな前進を遂げました。 私は、ロシア国民が引き続きあなたに揺るぎない支持を与えてくれると確信している。
习近平强调,中俄关系发展到今天,有其深刻的历史逻辑。作为最大邻国和全面战略协作伙伴,中俄关系在各自外交全局和对外政策中都占据优先地位。中国历来奉行独立自主的外交政策。把中俄关系巩固好、发展好,是中方基于自身根本利益和世界发展大势作出的战略抉择。中方同俄方加强战略协作的大方向坚定不移。中俄都致力于实现国家发展振兴,都支持世界多极化,都推动国际关系民主化。双方要进一步深化各领域务实合作,加强在联合国等多边平台的协调配合,助力各自国家发展振兴,做世界和平稳定的中流砥柱。 習近平は、これまでの中露関係の発展には深い歴史的論理があると強調した。 最大の隣国であり、包括的な戦略的協力パートナーである中露関係は、それぞれの外交情勢と外交政策の全体において優先的な位置を占めている。 中国は常に自主的で自律的な外交政策を追求してきた。 中ロ関係の強化と発展は、中国がその基本的利益と世界の発展の一般的傾向に基づき、戦略的に選択したものである。 中国とロシア側の戦略的協力の強化という一般的な方向性は揺るぎないものである。 中露両国はともに国家の発展と活性化に尽力し、世界の多極化を支持し、国際関係の民主化を推進する。 双方は、各分野での実務協力をさらに深め、国連をはじめとする多国間プラットフォームでの協調・協力を強化し、それぞれの国の発展と活性化に貢献し、世界の平和と安定の主役となるべきである。
普京热烈欢迎习近平对俄罗斯进行国事访问,对习近平连任中国国家主席再次表示热烈祝贺。普京表示,过去十年来,中国各方面发展都取得令世人瞩目的伟大成就,这归功于习近平主席的卓越领导,也证明了中国国家制度和治理体系的优越。我坚信,在习近平主席坚强领导下,中国必将继续发展繁荣,顺利实现各项既定宏伟目标。在双方共同努力下,近年来俄中关系在各领域都取得了丰硕成果。俄方愿同中方继续深化双边务实合作,加强在国际事务中的沟通协作,推动世界多极化和国际关系民主化进程。 プーチンは、習近平のロシア国賓訪問を温かく歓迎し、習近平が中国国家主席に再選されたことに改めて温かい祝辞を贈った。 プーチンは、「過去10年間、中国は習近平主席の卓越したリーダーシップにより、世界の注目を集める発展のあらゆる面で大きな成果を上げ、中国の国家体制とガバナンスの優位性を証明した。 私は、習近平主席の強いリーダーシップの下、中国が引き続き発展・繁栄し、野心的な目標を成功裏に達成することを確信している。 双方の共同の努力により、ロシアと中国の関係は近年、さまざまな分野で実りある成果を上げている。 ロシアは引き続き中国との二国間実務協力を深め、国際情勢における意思疎通と協力を強化し、世界の多極化と国際関係の民主化のプロセスを推進する用意がある。
双方就乌克兰问题深入交换意见。习近平强调,在乌克兰问题上,和平、理性的声音在不断积聚,大多数国家都支持缓和紧张局势,主张劝和促谈,反对火上浇油。历史上看,冲突最后都需要通过对话和谈判解决。不久前,中方专门发表了立场文件,呼吁政治解决乌克兰危机,反对冷战思维,反对单边制裁。我们认为,越是困难重重,越要为和平留下空间;越是矛盾尖锐,越不能放弃对话努力。中方愿继续为推动政治解决乌克兰问题发挥建设性作用。 双方はウクライナ問題で深い意見交換を行った。 習近平は、ウクライナ問題では、平和的で理性的な声が高まっており、ほとんどの国が緊張の緩和を支持し、和平交渉を提唱し、火に油を注ぐことに反対していると強調した。 歴史は、紛争は最終的に対話と交渉によって解決される必要があることを示している。 少し前に、中国はウクライナ危機の政治的解決を求める特別ポジションペーパーを発表し、冷戦的な考え方や一方的な制裁に反対した。 私たちは、困難であればあるほど、平和のための空間を残さなければならないと考えている。矛盾が深刻であればあるほど、対話の努力をあきらめることはできない。 中国は、ウクライナ問題の政治的解決を促進するために、建設的な役割を果たし続けることを望んでいる。
普京表示,俄方赞赏中方在重大国际问题上一贯秉持公正、客观、平衡立场,主持公平正义。俄方认真研究了中方关于政治解决乌克兰问题的立场文件,对和谈持开放态度,欢迎中方为此发挥建设性作用。 プーチンは、中国が主要な国際問題において常に公平、客観的でバランスの取れた立場を堅持し、公正と正義を主宰してきたことをロシアは高く評価している、と述べた。 ロシア側は、ウクライナ問題の政治的解決に関する中国のポジションペーパーを慎重に検討し、和平交渉に前向きであり、この目的に対する中国の建設的な役割を歓迎する。
两国元首表示,期待明天再次会谈,规划未来一个时期中俄全面战略协作伙伴关系新蓝图。 両首脳は、明日再び会談を行い、今後の期間における中国とロシアの包括的戦略的パートナーシップの協力のための新たな青写真を描くことを楽しみにしていると述べた。

 

飛行機は中華国際航空のBowing 747ですね。。。

・2023.03.20 习近平抵达莫斯科开始对俄罗斯进行国事访问

习近平抵达莫斯科开始对俄罗斯进行国事访问 習近平、ロシアへの公式訪問を開始するためモスクワに到着
2023/3/20 21:03 2023/3/20 21:03
新华社莫斯科3月20日电(记者刘华刘恺)当地时间3月20日下午,国家主席习近平乘专机抵达莫斯科,应俄罗斯总统普京邀请,对俄罗斯进行国事访问。 モスクワ3月20日(新華社)】習近平主席はロシアのプーチン大統領の招きでロシアを国賓訪問するため、現地時間20日午後、特別機でモスクワに到着した。
当地时间下午1时许,习近平乘坐的专机抵达莫斯科伏努科沃专机机场。习近平步出舱门时,俄罗斯副总理切尔内申科等政府高级官员在舷梯旁热情迎接。 現地時間午後1時頃、習近平は特別機でモスクワのブヌコボ特別空港に到着した。 機内のドアから出た習近平は、通路でロシアのウラジーミル・チェルネシェンコ副首相ら政府高官から温かく迎えられた。
当地时间3月20日,国家主席习近平乘专机抵达莫斯科,应俄罗斯总统普京邀请,对俄罗斯进行国事访问。下午1时许,习近平乘坐的专机抵达莫斯科伏努科沃专机机场。习近平步出舱门时,俄罗斯副总理切尔内申科等政府高级官员在舷梯旁热情迎接。新华社记者 谢环驰 摄 3月20日、習近平主席は、ロシアのプーチン大統領の招きでロシアを公式訪問するため、特別機でモスクワに到着した。 午後1時頃、習近平の特別機はモスクワのヴヌーコヴォ特別空港に到着した。 習近平が機内のドアから出ると、通路でロシアのウラジーミル・チェルネシェンコ副首相をはじめとする政府高官たちが温かく出迎えた。 撮影:新華社・謝煥智
俄方在机场举行隆重迎宾仪式。军乐团奏中俄两国国歌。习近平检阅俄罗斯三军仪仗队并观看分列式。 ロシア側は空港で盛大な歓迎セレモニーを行った。 軍楽隊が中国とロシアの国歌を演奏する。 習近平はロシアの三軍の儀仗隊を視察し、パレードを観閲する。
习近平发表书面讲话,代表中国政府和中国人民,向俄罗斯政府和人民致以诚挚问候和良好祝愿。习近平强调,中俄两国是山水相连的友好邻邦。双方坚持在不结盟、不对抗、不针对第三方原则基础上巩固和发展双边关系,树立了新型大国关系典范。中俄关系发展成果给两国人民带来了实实在在的好处,为世界发展进步作出了重要贡献。 習近平は文書による演説で、中国政府と人民を代表し、ロシア政府と人民に対して心からの挨拶と善意を示した。 習近平は、中国とロシアは山と水で結ばれた友好的な隣国であると強調した。 双方は非同盟、非対立、第三者を標的としない原則を堅持して二国間関係を強化・発展させ、新しいタイプの大国関係の模範を示す。 中露関係の発展の成果は、両国の国民に具体的な利益をもたらし、世界の発展と進歩に重要な貢献をしている。
习近平指出,中俄同为世界主要大国和联合国安理会常任理事国,在国际事务中发挥着重要作用。面对动荡变革的世界,中方愿继续同俄方一道,坚定维护以联合国为核心的国际体系、以国际法为基础的国际秩序、以联合国宪章宗旨和原则为基础的国际关系基本准则,坚持真正的多边主义,推动世界多极化和国际关系民主化,推动全球治理朝着更加公正合理的方向发展。相信这次访问一定会取得丰硕成果,为中俄新时代全面战略协作伙伴关系健康稳定发展注入新的动力。 習近平は、中国とロシアはともに世界の大国であり、国連安全保障理事会の常任理事国であり、国際情勢において重要な役割を担っていると指摘した。 激動し変化する世界を前に、中国はロシア側と引き続き協力し、国連を核とする国際システム、国際法に基づく国際秩序、国連憲章の目的と原則に基づく国際関係の基本規範をしっかりと守り、真の多国間主義を堅持し、世界の多極化と国際関係の民主化を推進し、グローバルガバナンスをより公正で合理的な方向へ押し上げていきたい。 今回の訪問が実りある成果を上げ、新時代における中露の包括的戦略的協力関係の健全で安定した発展に新たな弾みをつけると信じている。
当地时间3月20日,国家主席习近平乘专机抵达莫斯科,应俄罗斯总统普京邀请,对俄罗斯进行国事访问。下午1时许,习近平乘坐的专机抵达莫斯科伏努科沃专机机场。习近平步出舱门时,俄罗斯副总理切尔内申科等政府高级官员在舷梯旁热情迎接。俄方在机场举行隆重迎宾仪式。军乐团奏中俄两国国歌。这是习近平检阅俄罗斯三军仪仗队并观看分列式。新华社记者 谢环驰 摄 現地時間3月20日、習近平主席はプーチン露大統領の招きでロシアを公式訪問するため、特別機でモスクワに到着した。 午後1時頃、習近平は特別機でモスクワのヴヌーコヴォ空港に到着した。 習近平が機内のドアから出ると、通路でロシアのウラジーミル・チェルネシェンコ副首相をはじめとする政府高官たちが温かく出迎えた。 ロシア側は、空港で厳粛な歓迎セレモニーを行った。 軍楽隊がロシアと中国両国の国歌を演奏した。 これは習近平がロシア軍3人の儀仗兵を閲兵し、パレードを見ているところである。 撮影:新華社通信・謝煥智(Xie Huanchi
中共中央政治局常委、中央办公厅主任蔡奇,中共中央政治局委员、中央外事工作委员会办公室主任王毅,国务委员兼外交部部长秦刚等陪同人员同机抵达。 中国共産党中央委員会政治局常務委員・中央委員会弁公室主任の蔡奇、中国共産党中央委員会政治局委員・中央委員会外事弁公室主任の王毅、国務委員・外交部長の秦剛、その他同行者も同便で到着した。
中国驻俄罗斯大使张汉晖也到机场迎接。 張漢暉駐ロシア中国大使も空港で出迎えた。

 

・2023.03.20 简讯:习近平对俄罗斯联邦进行国事访问

简讯:习近平对俄罗斯联邦进行国事访问 ブリーフィング:習近平、ロシア連邦を国賓訪問
2023/3/20 19:02 2023/3/20 19:02
新华社莫斯科3月20日电 3月20日上午,国家主席习近平乘专机离开北京,应俄罗斯联邦总统普京邀请,对俄罗斯进行国事访问。 モスクワ20日新華社】習近平国家主席は20日午前、ロシア連邦のプーチン大統領の招きでロシアを公式訪問するため、特別機で北京を出発した。
陪同习近平出访的有:中共中央政治局常委、中央办公厅主任蔡奇,中共中央政治局委员、中央外事工作委员会办公室主任王毅,国务委员兼外交部部长秦刚等。 習主席は、蔡奇・中国共産党中央委員会政治局常務委員兼中央委員会総室長、王毅・中国共産党中央委員会政治局委員兼中央外事工作室長、秦剛・国務委員兼外務大臣と同行した。
当地时间20日下午,习近平乘专机抵达莫斯科,开始对俄罗斯进行国事访问。 習近平は現地時間20日午後、特別便でモスクワに到着し、ロシアへの国賓訪問を開始した。

 

ロシア連邦側の発表...

大統領府...

⚫︎ Президент России

・2023.03.21 Президент России и Председатель КНР сделали заявления для прессы

Президент России и Председатель КНР сделали заявления для прессы ロシア大統領と中華人民共和国国家主席が記者会見
По итогам российско-китайских переговоров Владимир Путин и Председатель Китайской Народной Республики Си Цзиньпин сделали заявления для средств массовой информации. ロシア・中国会談を受け、プーチン大統領と習近平国家主席がメディアに対して声明を発表した。
2023.03.21 19:00 2023年321 19:00
Президент России и Председатель КНР сделали заявления для прессы ロシア大統領と中華人民共和国国家主席が記者声明を発表
В.Путин: Уважаемый Председатель Си Цзиньпин! Уважаемые дамы и господа! Дорогие друзья! ウラジーミル・プーチン: 殊勲の習近平国家主席!錚々たる紳士淑女の皆様!親愛なる友人たちよ!
Мы искренне рады возможности вновь принимать в России с государственным визитом нашего дорогого друга, Председателя КНР господина Си Цзиньпина. 私たちは、親愛なる友人である中華人民共和国の習近平国家主席をロシアに国賓としてお迎えすることができ、心から嬉しく思っている。
Все наши переговоры – вчера и сегодня, в формате тет-а-тет, в узком составе и с участием делегаций – были успешными, прошли в тёплой, товарищеской, конструктивной атмосфере. 昨日、今日と、11や代表団との会談はすべて成功し、温かく、友好的で建設的な雰囲気の中で行われたものである。
Смотрите также こちらも参照
Российско-китайские переговоры 露中協議
21 марта 2023 года 2023年321
Подписанные нами только что два программных совместных заявления в полной мере отражают особый характер российско-китайских отношений, которые находятся на наивысшем за всю историю уровне развития, являются образцом настоящего всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия. Россию и Китай связывают крепкие узы добрососедства, взаимовыручки, поддержки, дружбы между нашими народами. Поддерживается активный двусторонний диалог на всех уровнях. 今回署名した2つの共同政策声明は、歴史上最も高い発展レベルにあり、真の包括的パートナーシップと戦略的相互作用のモデルであるロシアと中国の関係の特別な性質を完全に反映している。ロシアと中国は、両国民の善隣、相互援助、支援、友好という強い絆で結ばれている。活発な二国間対話があらゆるレベルで維持されている。
Мы с Председателем КНР находимся в постоянном контакте. Помимо двусторонних саммитов встречаемся и на полях международных мероприятий, регулярно обсуждаем по телефону и видеосвязи вопросы, представляющие взаимный интерес. Это позволяет находить решения всех проблем в любых, даже в самых сложных ситуациях, держать на личном контроле все актуальные вопросы двусторонней и международной повестки. 我々は、中華人民共和国の国家主席と常に連絡を取り合っている。二国間の首脳会談に加え、私たちは国際的なイベントの縁で会い、定期的に電話やビデオ会議で相互の関心事について話し合っている。これにより、最も困難な状況であっても、あらゆる問題の解決策を見出すことが可能となり、二国間および国際的な議題におけるすべての緊急課題を個人的にコントロールすることができる。
Конечно же, приоритетной для нас была и остаётся тематика торгово-экономического взаимодействия, что вполне естественно, учитывая, что Китай прочно занимает позицию ведущего внешнеторгового партнёра нашей страны. Наши государства слаженными усилиями удерживают высокую динамику взаимной торговли, которая по итогам прошлого года выросла на 30 процентов, установив новый рекорд – свыше 185 миллиардов долларов. И нам по силам уже в текущем году преодолеть знаковую отметку в 200 миллиардов долларов. 貿易と経済交流は、これまでも、そしてこれからも私たちにとって優先事項であり、中国がわが国の主要な対外貿易相手国として確固たる地位を占めていることを考えれば、それは当然のことである。協調的な努力により、両国は相互貿易の高いダイナミクスを維持し、昨年末には30%の成長を遂げ、1850億ドル以上という新記録を樹立した。そして、今年はすでに2,000億ドルという画期的な大台を突破する可能性があるのである。
В Совместном заявлении о плане развития ключевых направлений экономического сотрудничества до 2030 года поставлена задача кратно нарастить объём торговли товарами и услугами, углубить связи по восьми стратегическим направлениям, прежде всего в финансовой, в промышленно-технологической и транспортно-логистической областях. Правительства России и Китая, деловые круги двух наших стран должны без раскачки приступить к практической проработке положений Заявления и согласовать комплекс мер по их реализации, насыщенный конкретными взаимовыгодными инициативами и проектами. 2030年までの経済協力の主要分野の発展計画に関する共同声明では、財・サービスの貿易を大幅に拡大し、8つの戦略分野、まず金融、産業技術、輸送・物流分野で関係を深めるという目標が掲げられている。ロシアと中国の政府、そして両国の経済界は、遅滞なく声明の条項を実際に検討し、その実施に向けた一連の方策に合意し、具体的な互恵的な取り組みやプロジェクトを盛り込むべきである。
Серьёзным стимулом для развития торгово-инвестиционного сотрудничества является расширение практики расчётов между нашими странами в национальных валютах. По итогам первых трёх кварталов прошлого года доля рубля и юаня во взаимных коммерческих операциях достигла 65 процентов и продолжает расти, что позволяет нам обезопасить взаимную торговлю от влияния третьих стран и негативных тенденций на мировых валютных рынках. 貿易・投資協力の発展にとって重大な刺激となるのは、両国間の通貨による決済の拡大である。二国間の商取引に占めるルーブルと人民元の比率は、昨年第13四半期に65%に達し、現在も増加している。 これにより、我々は第三国の影響や世界の通貨市場のマイナス傾向から相互貿易を守ることができる。
Естественно, в ходе переговоров была подробно рассмотрена тематика сотрудничества в энергетике, которое продвигается хорошими темпами. Китай вышел в лидеры по импорту российской нефти, при этом Россия готова наращивать бесперебойные нефтяные поставки на нужды китайской экономики. もちろん、今回の会談では、順調に進んでいるエネルギー協力についても詳しく触れられた。中国はロシアの石油の輸入を主導しており、ロシアは中国経済のニーズを満たすために石油の安定供給を増やすことを望んでいる。
Широкие перспективы для российско-китайского сотрудничества открываются и в газовой сфере. В 2022 году Россия почти в полтора раза увеличила подачу этого топлива в КНР по магистральному трубопроводу «Сила Сибири», причём «Газпром» шёл навстречу пожеланиям китайских коллег и выполнял дополнительные поставки сверх контрактных обязательств, что, безусловно, говорит о нашей компании как об ответственном поставщике и надёжном партнёре. ガス分野でも、ロシアと中国の協力に幅広い展望が開けている。2022年、ロシアはPower of Siberiaパイプラインを通じて中国へのガス供給をほぼ倍増させ、ガスプロムは中国側の希望に応え、契約上の義務を超える追加供給を行ったが、これはわが社が責任あるサプライヤーであり信頼できるパートナーであることを示している。
Дальнейшему росту экспорта российского газа в КНР будет способствовать выполнение заключённого в январе межправсоглашения о прокладке дальневосточного газового маршрута, а также реализация инициативы о строительстве газопровода «Сила Сибири – 2» через территорию Монголии. Мы подробно говорили об этом, с монгольской стороной у нас все договорённости достигнуты: это по году будет 50 миллиардов кубических метров газа. Упомяну и о том, что Россия занимает четвёртое место по поставкам в Китай сжиженного газа, и, конечно, поставки СПГ в обозримой перспективе будут расширяться. ロシアの中国向けガス輸出のさらなる拡大は、1月に締結された極東ガスルート敷設に関する政府間協定の実施と、モンゴルを経由するシベリア第2電力ガスパイプラインの建設構想によって促進されるでしょう。モンゴル側とは、年間500億立方メートルのガスを供給することで合意している。また、ロシアは中国にとって第4位の液化天然ガス供給国であり、もちろんLNGの供給は当分増えるだろう。
Успешно продвигается взаимодействие по мирному атому. Россия помогает строить атомные электростанции на китайской территории: работы по возведению блоков VII и VIII Тяньваньской АЭС и блоков III и IV АЭС «Сюйдапу» идут по графику. Укрепить партнёрство в этой сфере позволит реализация подписанной в рамках визита «Росатомом» и Агентством по атомной энергии Китая Программы долгосрочного сотрудничества. 平和的原子力エネルギーに関する協力は順調に進んでいる。天湾原子力発電所の7号機と8号機、許田浦原子力発電所の3号機と4号機は予定通りに建設されている。今回の訪問でロスアトムと中国原子力庁が署名した長期協力計画の実施は、この分野でのパートナーシップを強化するものである。
Важное значение придаём дальнейшему укреплению двусторонней промышленной кооперации. Китайские автоконцерны успешно работают на российском рынке, расширяют своё присутствие. Осуществляются крупные совместные проекты в гражданском авиа- и вертолётостроении, в цветной металлургии, в освоении космоса, биотехнологиях и фармацевтике, других наукоёмких областях. 私たちは、二国間の産業協力をさらに強化することを重要視している。中国の自動車会社はロシア市場での事業に成功し、その存在感を高めている。民間航空機やヘリコプターの建設、非鉄冶金、宇宙開発、バイオテクノロジーや製薬などのハイテク分野でも大規模な共同プロジェクトが実施されている。
Стратегическое направление российско-китайского партнёрства – это сельское хозяйство. Взаимная торговля агропродукцией растёт высокими темпами – в прошлом году более чем на 41 процент. Имеются возможности для существенного наращивания экспорта в КНР мяса, зерна и других категорий товаров. ロシアと中国のパートナーシップの戦略的な分野は農業である。農産物の相互貿易は急速に伸びており、昨年は41%以上でした。肉や穀物など、中国への輸出を大幅に増やすチャンスもある。
Отмечу в этом контексте, что Россия и Китай в целом намерены активно развивать международные транспортно-логистические коридоры. Идея в том, чтобы интенсивнее задействовать потенциал Транссибирской и Байкало-Амурской железнодорожных магистралей, Северного морского пути, многополосных трансазиатских автодорог, совместно гарантировать их стабильное функционирование, повышать эффективность перевозок грузов и пассажиров. また、ロシアと中国は、国際的な輸送・物流回廊の整備を積極的に進めている。シベリア鉄道、バイカル・アムール鉄道、北洋航路、マルチレーンのアジア横断高速道路などの潜在力をさらに活用し、これらの安定した運行を共同で保証し、貨物・旅客輸送の効率を高めることである。
Для обеспечения возрастающих объёмов встречных грузопотоков увеличиваем пропускную способность погранпереходов, последовательно расширяем приграничную инфраструктуру. Так, в прошлом году введены в эксплуатацию два новых трансграничных моста – автомобильный в районе Благовещенска и железнодорожный в Еврейской автономной области России. 国境を越える貨物輸送量の増加に対応するため、国境通過地点の容量を増やし、国境インフラを一貫して拡張している。例えば昨年は、ブラゴヴェシチェンスク近郊の道路橋とロシア・ユダヤ自治区の鉄道橋という2つの新しい国境橋が稼働した。
Традиционно многоплановый характер носит двустороннее гуманитарное взаимодействие. После снятия антиковидных ограничений начинают постепенно возвращаться к привычной высокой динамике культурные, научные, образовательные и туристические обмены, которые на деле способствуют дальнейшему углублению дружбы, взаимопонимания и искренних симпатий между российскими и китайскими гражданами. 二国間の人道的協力は、伝統的に多面的なものである。反中国的な規制が撤廃された後、文化、科学、教育、観光の交流は徐々に元の高いダイナミクスを取り戻し始め、それは実際、ロシアと中国の市民の友好、相互理解、心からの思いやりをさらに深めることに寄与している。
Напомню, что 2022–2023 годы объявлены в наших странах Годами российско-китайского сотрудничества в области физической культуры и спорта. Реализуется план мероприятий – их свыше 600, – охватывающий сферы массового, детско-юношеского и студенческого спорта, спортивной науки, спорта высших достижений и паралимпийского спорта. 2022年から2023年にかけて、両国で「ロシアと中国の身体文化・スポーツ協力の年」が宣言されたことを思い出してください。私たちは、大衆スポーツ、青少年スポーツ、大学スポーツ、スポーツ科学、エリートスポーツ、パラリンピックスポーツをカバーする600以上の行動計画を実行している。
И конечно, ждём делегацию китайских спортсменов весной следующего года в Казани на I Международном мультиспортивном турнире «Игры будущего» по инновационным видам спорта. В этих соревнованиях физическая активность сочетается с цифровыми и научными элементами. Речь идёт о весьма перспективной, привлекающей молодёжь инициативе, которую мы могли бы вместе продвигать с китайскими друзьями и в этой связи предложили им выступить хозяевами вторых этих Игр у себя в стране. そしてもちろん、来春カザンで開催される革新的スポーツの第1回国際マルチスポーツ大会「Games of the Future」で、中国の選手団を待ち望んでいる。この大会は、身体的な活動にデジタルや科学の要素を組み合わせたものである。私たちは、若い人たちにアピールする非常に有望な取り組みであり、中国の友人たちと一緒に推進することができると話している。
При обсуждении актуальных международных и региональных проблем констатировали с Председателем КНР, что по большинству из них взгляды России и Китая совпадают или очень близки. 現在の国際問題や地域問題について話し合う中で、我々は中華人民共和国の議長とともに、ロシアと中国がその大部分について同じか非常に似た見解を持っていることを表明した。
Был отмечен рост напряжённости во многих регионах мира, накопление конфликтного и кризисного потенциала в глобальной политике и экономике. Мы видим, что расширяется практика применения нелегитимных, политически мотивированных санкций и прочих ограничений, использования других средств несправедливой конкуренции в экономической борьбе. 我々は、世界の多くの地域で緊張が高まり、世界の政治と経済において紛争と危機の可能性が蓄積されていることを指摘した。経済闘争において、非合法で政治的動機に基づく制裁やその他の制限、不公正な競争手段の使用が増加していることを我々は見ている。
Нарушаются, казалось бы, незыблемые принципы: невмешательство во внутренние дела, права стран на суверенную модель развития, свобода торговли, доступ к современным технологиям и даже к образованию. И в этом контексте Россия и Китай решительно выступают против того, чтобы любые государства или блоки наносили ущерб законным интересам других стран с целью получения военных, политических и экономических преимуществ. 内政不干渉、主権開発モデルに対する各国の権利、貿易の自由、近代技術へのアクセス、さらには教育など、一見すると不可侵の原則が侵されているのだ。そしてこの文脈で、ロシアと中国は、軍事的、政治的、経済的な利点を得るために他国の正当な利益を害するいかなる国家やブロックにも強く反対している。
Безусловно, мы не обошли вниманием ситуацию вокруг Украины. Полагаем, что многие из положений выдвинутого Китаем мирного плана созвучны российским подходам и могут быть взяты за основу для мирного урегулирования, когда к нему будут готовы на Западе и в Киеве. Однако пока такой готовности с их стороны мы не наблюдаем. Более того, только что мне сообщили: в то время пока мы с Председателем обсуждали вопрос возможности реализации китайского плана мирного урегулирования, – а Председатель КНР уделил большое внимание своим мирным инициативам в ходе нашей вчерашней беседы с глазу на глаз, – стало известно, что Великобритания устами заместителя главы министерства обороны этой страны объявила не только о поставках танков на Украину, но и снарядов с обеднённым ураном. もちろん、私たちはウクライナを取り巻く状況を看過しているわけではない。中国が提示した和平案の条項の多くは、ロシアのアプローチに沿ったものであり、欧米とキエフの準備が整えば、和平交渉の基礎となり得ると考えている。しかし、今のところ、彼らからそのような意欲は見られない。さらに、私と大統領が中国の平和構想の実現の可能性について話し合っているときに、(昨日の対談で中国の大統領は平和構想に大きな関心を寄せていたが)英国が国防副大臣を通じてウクライナへの戦車だけでなく劣化ウラン弾の供給も表明したことが明らかになったという知らせを受けたところだ。
Похоже, что Запад действительно решил воевать с Россией до последнего украинца – уже не на словах, а на деле. Но хотел бы в этой связи отметить, что если всё это будет происходить, то соответствующим образом Россия вынуждена будет реагировать. Имею в виду, что коллективный Запад начинает применять уже оружие с ядерным компонентом. 欧米は本当に最後のウクライナまでロシアと戦うことを決意したようだ--言葉ではなく、行動で。しかし、この点で注意したいのは、もしこのようなことが起これば、ロシアもそれなりの反応をせざるを得ないということだ。つまり、集団的な西側諸国が核の要素を持つ武器を使い始めるということである。
Подчеркну при этом, что Россия и Китай проводят независимую и самостоятельную внешнюю политику. Мы солидарно работаем над формированием более справедливого и демократического многополярного мироустройства, которое должно опираться на центральную роль ООН, её Совета Безопасности, международное право, цели и принципы Устава ООН. 私は、ロシアと中国には独立した自律的な外交政策があることを強調したい。私たちは、国連とその安全保障理事会の中心的役割、国際法、国連憲章の目的と原則に基づくべき、より公正で民主的な多極的世界秩序に向けて、連帯して取り組んでいるのである。
Считаем важным и далее поддерживать плотную координацию в рамках Шанхайской организации сотрудничества и БРИКС, работать в связке в «Группе двадцати», АТЭС и на многих других многосторонних площадках и, конечно же, продолжать усилия по сопряжению интеграционных процессов в рамках Евразэс и китайской инициативы «Один пояс, один путь» с прицелом на формирование в перспективе большого евразийского партнёрства. 私たちは、上海協力機構やBRICSの中で緊密な連携を維持し、G20APECなど多くの多国間プラットフォームと連携し、もちろんユーラシア経済共同体内の統合プロセスや中国のイニシアチブ「一帯一路」を、将来的に素晴らしいユーラシアパートナーシップを形成するという観点から結びつける努力を続けることが重要であると考えている。
В заключение хотел бы ещё раз поблагодарить господина Си Цзиньпина и всех китайских друзей за продуктивную совместную работу, выразить уверенность, что достигнутые в ходе визита договорённости послужат дальнейшему укреплению российско-китайской дружбы, будут способствовать благополучию и процветанию наших стран и народов. 最後に、習近平氏をはじめとする中国の友人たちの生産的な共同作業に改めて感謝するとともに、今回の訪問で得られた合意が、ロシアと中国の友好をさらに強化し、両国と国民の幸福と繁栄を促進するために役立つと確信していることを表明したいと思いる。
Благодарю вас за внимание. ご清聴ありがとうございました。
Си Цзиньпин (как переведено): Уважаемый Президент Путин, дорогие друзья из прессы, добрый вечер! 習近平(通訳として): プーチン大統領閣下、親愛なる報道関係者の皆様、こんばんは。
Очень рад вместе с Президентом Путиным встретиться с вами. プーチン大統領とお会いできたことを大変うれしく思いる。
Прежде всего хотел бы поблагодарить Президента Путина за оказанное мне и китайской делегации традиционное гостеприимство и тёплый приём. Спустя три года я вновь нахожусь в Москве с моим первым после переизбрания на пост Председателя КНР зарубежным визитом и государственным визитом в Россию. まず、私と中国代表団に伝統的なもてなしと温かい歓迎をしてくださったプーチン大統領に感謝したい。私は、中華人民共和国主席に再選された後、初めての外国訪問、そして初めてのロシアへの国賓訪問で、3年ぶりに再びモスクワに来ている。
В течение десяти лет мы с Президентом Путиным поддерживаем плотные связи, находимся в контакте по стратегическим вопросам и стимулируем плодотворное стратегическое взаимодействие двух стран. プーチン大統領と私は10年間、緊密な関係を維持し、戦略的な問題について連絡を取り合い、両国の実りある戦略的協力を育んできた。
Только что у нас состоялись весьма откровенные, дружеские и продуктивные переговоры с Президентом Путиным. Был обмен мнениями по двусторонней повестке, а также актуальным вопросам международного, регионального масштаба, представляющим взаимный интерес. Достигнут целый ряд новых важных договорённостей. このたび、プーチン大統領と非常に率直で友好的、かつ生産的な会談を行った。私たちは、二国間の議題だけでなく、相互の関心事である国際的、地域的な話題の問題についても意見交換を行った。多くの重要な新しい合意がなされた。
Мы подписали Совместное заявление об углублении отношений всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия, вступающих в новую эпоху, и Совместное заявление о плане развития ключевых направлений китайско-российского экономического сотрудничества на период до 2030 года, обозначили план дальнейшего развития двусторонних отношений и сотрудничества по всем направлениям на ближайшую перспективу. Был подписан солидный пакет документов о сотрудничестве. 我々は、新しい時代に入った包括的パートナーシップと戦略的協力の深化に関する共同声明と、近い将来におけるあらゆる分野における二国間関係と協力のさらなる発展のための計画を概説する、2030年までの中ロ経済協力の主要分野の発展計画に関する共同声明に署名した。協力文書の強固なパッケージが署名された。
Мы с Президентом Путиным вместе подытожили результаты развития двусторонних отношений за последние десять лет и сошлись во мнении, что китайско-российские связи далеко вышли за рамки двусторонних отношений и имеют жизненно важное значение для современного миропорядка и судьбы человечества. プーチン大統領とともに、過去10年間の二国間関係発展の成果を総括し、中露関係は二国間関係をはるかに超え、現代の世界秩序と人類の運命にとって極めて重要であることに同意した。
Двусторонние контакты и сотрудничество продвигаются по всем направлениям на принципах добрососедства, дружбы и взаимовыгодного сотрудничества. 二国間の接触と協力は、善隣、友好、互恵協力の原則に基づき、あらゆる分野で進んでいる。
В новых исторических условиях стороны будут с широким кругозором и дальновидностью оценивать и развивать китайско-российские отношения, вносить тем самым больший вклад в дело прогресса человечества. 新たな歴史的条件の下、両当事者は広い視野と先見性をもって中露関係を評価・発展させ、人類の進歩により大きく貢献することになる。
С начала прошлого года плодотворно осуществляется многогранное практическое сотрудничество между Китаем и Россией, которое отличается большой устойчивостью, взаимодополняемостью и стойкостью. 昨年来、中国とロシアの多面的な実務協力は、大きな持続性、補完性、弾力性を持って実り多いものとなっている。
За десять лет товарооборот вырос на 116 процентов, что позволило не только существенно упрочить материальную базу двусторонних отношений, но и придать значимый импульс социально-экономическому развитию обеих стран. Такой ценный результат нам даётся нелегко. 10年以内に貿易額は116%増加し、二国間関係の物質的基盤を大幅に強化しただけでなく、両国の社会経済発展に大きな弾みをつけた。このような価値ある結果は、我々にとって容易なことではない。
Мы с Президентом Путиным договорились активизировать комплексное планирование на высшем уровне, наращивать торговлю энергоносителями, ресурсами и электротехнической продукцией, повышать стрессоустойчивость цепочек производства и поставок с двух сторон, расширять кооперацию в области информационных технологий, цифровой экономики, сельского хозяйства и торговли услугами, добиваться взаимодополняющего и параллельного развития традиционной торговли с растущими отраслями, продолжать обеспечивать бесперебойность трансграничной логистики и перевозок. プーチン大統領と私は、最高レベルでの包括的な計画の強化、エネルギー、資源、電気製品の貿易の強化、双方の生産とサプライチェーンの弾力性の向上、情報技術、デジタル経済、農業、サービス貿易における協力の拡大、成長産業と伝統的貿易の補完的かつ並行的発展の実現、国境を越えた物流と技術の移転をシームレスに継続させることに合意した。
Мы единогласно отметили, что важно укреплять основы культурно-гуманитарных обменов, наращивать побратимские связи между провинциями и областями, активизировать контакты городов-побратимов, эффективно проводить перекрёстные годы сотрудничества в области физической культуры и спорта, создавать благоприятные условия для взаимных поездок граждан двух стран. 文化・人道的交流の基盤を強化し、省・地域間のツイニングを強化し、姉妹都市の接触を強化し、体育・スポーツにおける年度を超えた協力を効果的に実施し、両国市民の相互旅行に有利な条件を整えることが重要であることを満場一致で指摘した。
Было констатировано, что Китай и Россия как постоянные члены Совбеза ООН будут и дальше вместе с международным сообществом решительно отстаивать основополагающие нормы международных отношений, базирующиеся на целях и принципах Устава ООН. 中国とロシアは、国連安全保障理事会の常任理事国として、国際社会とともに、国連憲章の目的と原則に基づく国際関係の基本的規範を断固として守り続けていくことが表明された。
Будем укреплять сотрудничество в рамках многосторонних структур, включая ШОС, БРИКС, «большую двадцатку», продвигать подлинную многосторонность и способствовать восстановлению мировой экономики в постпандемийный период, наращивать конструктивную силу в формировании многополярного мира и совершенствовании системы глобального управления, вносить больший вклад в дело глобальной продовольственной безопасности, энергетической безопасности и бесперебойности производственно-поставочных цепочек, прилагать совместные усилия к формированию сообщества единой судьбы человечества. SCO、BRICSG20などの多国間構造における協力を強化し、真の多国間主義を推進し、世界経済のパンデミック後の回復に貢献し、多極化世界の構築とグローバルガバナンスの改善において建設的な力を蓄え、世界の食料安全保障、エネルギー安全保障、サプライチェーンの安全保障に一層貢献し、国家共同体を構築するために共同努力をする。
В прошлом месяце в Китае опубликована позиция Китая по политическому урегулированию украинского кризиса. Хотел бы подчеркнуть, что по украинскому урегулированию мы неуклонно руководствуемся целями и принципами Устава ООН, придерживаемся объективной и беспристрастной позиции, активно содействуем примирению и восстановлению переговоров. Наша позиция основана на самой сути вопроса и правде. Мы всегда за мир и диалог, твёрдо стоим на верной стороне истории. 先月、中国はウクライナ危機の政治的解決に関する中国の立場を発表した。ウクライナ解決について、我々は国連憲章の目的と原則を堅持し、客観的で公平な立場を維持し、和解と交渉の回復を積極的に推進することを強調したい。私たちの立場は、問題の本質と真実に基づくものである。私たちは、常に平和と対話のために、歴史の正しい側にしっかりと立っている。
Я рассчитываю на поддержание тесных контактов с Президентом Владимиром Путиным в самых разных формах на благо динамичного и долгосрочного развития китайско-российских отношений. 中ロ関係のダイナミックで長期的な発展のために、プーチン大統領とさまざまな形で緊密に連絡を取り合うことを楽しみにしている。
Благодарю за внимание. ご清聴ありがとうございました。

 

・2023.03.21 Российско-китайские переговоры

Выступления на государственном обеде от имени Президента России Владимира Путина в честь Председателя КНР Си Цзиньпина プーチン大統領を代表し、中国の習近平国家主席に敬意を表し、晩餐会のスピーチを行う。
21 марта 2023 года 20:35 2023年3月21日 20:35
В.Путин: Уважаемый господин Председатель! Дорогие друзья! ウラジミール・プーチン:大統領閣下へ 親愛なる友人の皆様!
Хотел бы ещё раз искренне и от всего сердца поприветствовать в Москве Председателя Китайской Народной Республики и всех наших китайских друзей. 中華人民共和国国家主席をはじめ、モスクワにいらっしゃる中国の友人の皆様を、改めて心から暖かくお迎えしたいと思います。
Мы высоко ценим, что сразу после своего переизбрания на пост главы Китайского государства товарищ Си Цзиньпин приехал именно в Россию с государственным визитом. Это наглядное подтверждение особого характера российско-китайского партнёрства, которое выстраивается на взаимном уважении и учёте интересов друг друга. 中国の国家元首に再選された直後、習近平同志がロシアを公式訪問されたことを、私たちは高く評価しています。これは、ロシアと中国のパートナーシップが、相互尊重と互いの利益への配慮の上に築かれた特別なものであることを明確に証明するものです。
Подчеркну: Россию связывают с Китаем по-настоящему крепкие узы добрососедства, сотрудничества и дружбы между нашими народами. Мы стремимся к всемерному развитию двусторонних отношений, и такой же настрой проявляется – мы видим это – со стороны наших китайских друзей. 私は、ロシアと中国には、両国民の間に善隣、協力、友好という真に強い絆があることを強調したいと思う。我々は、あらゆる可能な方法で二国間関係を発展させようと努力しており、中国の友人も同じ態度を示している。
В этой связи могу с удовлетворением констатировать высокую результативность переговоров, состоявшихся у нас с Председателем КНР. Мы только что подписали заявления об углублении двусторонних отношений, вступающих в новую эпоху, и о развитии экономического сотрудничества до 2030 года. Обозначили горизонты нашего партнёрства, поставили масштабные, в хорошем смысле дерзкие цели и задачи на перспективу. この点で、私は中華人民共和国の国家主席との会談が高い成果を上げたことに満足感をもって留意することができる。私たちは、二国間関係の深化、新時代の到来、そして2030年までの経済協力の発展に関する声明に署名したところです。私たちはパートナーシップの地平を描き、野心的で、良い意味で大胆な目標や目的を将来に向けて設定しました。
Дорогие друзья! 親愛なる友人の皆様!
Прогресс, достигнутый в двусторонних связях за последнее десятилетие, впечатляет. Как уже не раз говорилось, российско-китайские отношения находятся на наивысшем за всю историю уровне и без преувеличения являются образцовыми. 過去10年間の二国間関係の進展は、印象的なものでした。繰り返し言われているように、ロシアと中国の関係は史上最高のレベルにあり、誇張することなく、模範的なものである。
Это пример того, как должны взаимодействовать мировые державы, постоянные члены Совета Безопасности ООН, несущие особую ответственность за поддержание стабильности и безопасности на планете. 世界の安定と安全を維持する特別な責任を負う国連安全保障理事会の常任理事国である世界の大国が、どのように交流すべきかを示す例である。
В «Книге перемен», которая является настоящим сводом мудрости китайской цивилизации, говорится: если у людей есть общность в душе, то их общая сила настолько велика, что может разрубить самый крепкий металл, преодолеть любую преграду. 中国文明の知恵が凝縮された『変法書』には、「もし人々が魂の中に共同体を持てば、その共通の力は非常に大きく、最も強い金属を砕き、どんな障害も克服することができる」とあります。
Уверен, что у российско-китайского сотрудничества поистине безграничные возможности и перспективы и мы продолжим действовать в унисон, крепить партнёрство на благо и во имя интересов народов России и Китая. ロシアと中国の協力には、本当に無限の可能性と展望があると確信しています。私たちは、ロシアと中国の人々の利益のために、パートナーシップを強化し、一致団結して行動し続けます。
Предлагаю тост за здоровье нашего друга, уважаемого Председателя Китайской Народной Республики господина Си Цзиньпина, за здоровье всех членов китайской делегации, за углубление российско-китайского всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия, за процветание и благополучие народов России и КНР!  私たちの友人である尊敬すべき中華人民共和国主席、習近平氏の健康と、中国代表団のすべてのメンバーの健康を祈り、ロシアと中国の包括的パートナーシップと戦略的協力の深化、そしてロシアと中国の繁栄と福祉を願って、乾杯を捧げます。 
Гань бэй! [До дна!] 乾杯(笑]
Си Цзиньпин (как переведено): Уважаемый Президент Путин! Дамы и господа! Дорогие друзья! 習近平(翻訳したもの): 親愛なるプーチン大統領!皆さん!親愛なる友人たちよ!
Очень приятно по приглашению Президента Путина нанести государственный визит в Российскую Федерацию, прибыть в Россию через три года. Это доставляет мне огромную радость. プーチン大統領の招きでロシア連邦を国賓訪問し、3年ぶりにロシアに来ることができ、大変うれしく思っています。大きな喜びを感じています。
В этой связи я хотел Вам, господин Президент, и дорогим российским друзьям выразить сердечную признательность за радушный приём. この点で、大統領閣下、そして親愛なるロシアの友人たちが私を温かく迎えてくれたことに、心から感謝の意を表したいと思います。
Десять лет назад впервые я в качестве Председателя КНР совершил государственный визит в Россию, и вместе с Президентом Путиным мы открыли новую страницу в развитии китайско-российских отношений. 10年前、私は中華人民共和国の国家主席として初めてロシアを公式訪問し、プーチン大統領とともに、中露関係の発展に新たなページを開きました。
За эти годы вместе в духе равноправия, доверия, взаимоподдержки, общего процветания, дружбы из поколения в поколение мы вместе прилагаем максимум усилий к усилению нашего политического доверия, расширению сотрудничества, усилению международного сотрудничества и координации. Вместе мы наполнили новым содержанием наши отношения в соответствии с зовом новой эпохи. この数年間、私たちは共に、平等、信頼、相互支援、共通の繁栄、世代を超えた友情の精神に基づき、政治的信頼の強化、協力の拡大、国際協力と協調の強化に努めてきた。共に、私たちは、新しい時代の要請に従って、私たちの関係に新しい意味を与えてきた。
Перед лицом изменения мира, времени и истории Китай и Россия сумели сохранить стратегическую выдержку. Вместе мы уверенно и спокойно ответили на вызовы времени. Наши отношения стали более крепкими, зрелыми, устойчивыми. Мы показали пример – образцовый пример – отношений между великими державами. 世界、時代、歴史が変化する中で、中国とロシアは戦略的な冷静さを保つことができた。私たちは共に、自信に満ち、冷静に時代の課題に対応してきた。私たちの関係は、より強く、より成熟し、より安定したものとなった。私たちは、大国間の関係において模範となるような例を示してきた。
В ходе настоящего визита мы провели искренние и дружественные переговоры с Президентом Путиным, достигли важной договорённости. Только что мы подписали Совместное заявление – принято решение о дальнейшем углублении китайско-российских отношений всеобъемлющего стратегического партнёрства и взаимодействия. Намечены планы на развитие наших отношений на будущие перспективы. 今回の訪問で、私たちはプーチン大統領と誠実で友好的な会談を行い、重要な合意に達しました。私たちは共同声明に署名したところです。包括的な戦略的パートナーシップと相互作用という中露関係をさらに深化させることが決定されたのです。私たちは、今後の関係発展のための計画をまとめました。
Я убеждён: при наших совместных усилиях всё крепнут и крепнут китайско-российские отношения, которые принесут всё больше блага нашим народам и всё больший вклад для процветания и прогресса человечества. 私は、我々の共同努力により、中露関係はますます強くなり、両国の国民に大きな利益をもたらし、人類の繁栄と進歩に大きく貢献するものと確信している。
Предлагаю тост за дальнейшее развитие китайско-российских отношений стратегического партнёрства и взаимодействия в новую эпоху, за процветание, развитие и счастье наших народов, за дружбу между нашими народами из поколения в поколение, за здоровье Президента Путина и всех присутствующих! 新時代における中露関係の戦略的パートナーシップと協力のさらなる発展、両国民の繁栄、発展、幸福、世代を超えた友情、そしてプーチン大統領と出席者全員の健康を祈念して、乾杯の音頭をとらせていただきます!
Выпьем до дна! 乾杯!

 

・2023.03.23 Российско-китайские переговоры

Российско-китайские переговоры 露中協議

В Кремле прошли переговоры Владимира Путина с Председателем Китайской Народной Республики Си Цзиньпином.

ウラジーミル・プーチンと中華人民共和国の習近平国家主席がクレムリンで会談を行った。
21 марта 2023 года 18:35 2023年3月21日 18:35
После церемонии официальной встречи, прошедшей в Георгиевском зале Большого Кремлёвского дворца, началась беседа главы Российского государства с Председателем КНР. Позже российско-китайские консультации продолжились в расширенном составе. クレムリン大宮殿の聖ジョージホールで行われた公式会談の儀式に続き、ロシアの国家元首は中国の国家主席との対話を開始した。 その後、ロシアと中国の協議は拡大された形式で続けられた。
Обсуждались актуальные вопросы дальнейшего развития отношений всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия между Россией и Китаем, углубления сотрудничества на международной арене. 両者は、ロシアと中国の包括的パートナーシップと戦略的相互作用のさらなる発展、および国際舞台での協力の深化に関する緊急課題について話し合った。
В рамках государственного визита Си Цзиньпина в Россию подписан пакет документов, в частности Совместное заявление об углублении отношений всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия, вступающих в новую эпоху, и Совместное заявление о плане развития ключевых направлений российско-китайского экономического сотрудничества до 2030 года. 習近平のロシア訪問の一環として、包括的パートナーシップと戦略的相互作用の新時代への深化に関する共同声明と、2030年までの露中経済協力の主要分野の発展計画に関する共同声明など、一連の文書に署名した。
Завершив переговоры, главы государств сделали заявления для СМИ. 会談終了後、各国首脳はメディアに対して声明を発表した。
Позже в Грановитой палате состоялся государственный обед от имени Президента Российской Федерации в честь Председателя Китайской Народной Республики. その後、ロシア連邦大統領を代表して、中華人民共和国国家主席に敬意を表する国賓晩餐会がファセット・ルームで開催された。
Си Цзиньпин находится в России по приглашению Владимира Путина с трёхдневным государственным визитом. Накануне, 20 марта, состоялась встреча лидеров двух стран. 習近平は、ウラジーミル・プーチンの招きで、3日間の国賓訪問でロシアを訪れている。前日の3月20日には、両首脳が会談を行った。
* * * * * *
В.Путин: Уважаемый господин Председатель! Уважаемые коллеги! Друзья! ウラジミール・プーチン:親愛なる大統領閣下!親愛なる同僚の皆さん!
Программа государственного визита Председателя КНР господина Си Цзиньпина в Российскую Федерацию весьма насыщенна. 習近平主席のロシア連邦への公式訪問のプログラムは非常に充実している。
Вчера вечером мы обстоятельно обсудили весь комплекс вопросов двусторонней повестки дня, актуальные международные и региональные проблемы. 昨夜は、二国間の議題と現在の国際・地域問題の全範囲について徹底的に議論した。
Смотрите также こちらもご覧ください。
Перечень документов, подписанных в рамках государственного визита в Российскую Федерацию Председателя Китайской Народной Республики Си Цзиньпина 習近平国家主席のロシア連邦への公式訪問で署名された文書の一覧である。
21 марта 2023 года 2023年3月21日
Совместное заявление Российской Федерации и Китайской Народной Республики об углублении отношений всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия, вступающих в новую эпоху 包括的パートナーシップと戦略的相互作用の新時代への深化に関するロシア連邦・中華人民共和国間の共同声明
21 марта 2023 года 2023年3月21日
Совместное заявление Президента Российской Федерации и Председателя Китайской Народной Республики о плане развития ключевых направлений российско-китайского экономического сотрудничества до 2030 года 2030年までの中ロ経済協力の主要分野の発展計画に関するロシア連邦大統領と中華人民共和国大統領による共同声明
21 марта 2023 года 2023年3月21日
На только что завершившихся переговорах в узком составе проведён весьма содержательный и откровенный обмен мнениями о перспективах дальнейшего развития российско-китайских связей и укреплении координации на мировой арене. 狭間での会談では、ロシアと中国の関係をさらに発展させ、グローバルな舞台で連携を強化するための見通しについて、非常に実質的で率直な意見交換がなされた。
И сейчас в расширенном составе – с участием делегаций – предстоит детально рассмотреть практические аспекты нашего взаимодействия в различных областях. 今度は、代表団の参加を得て、より広いフォーマットで、さまざまな分野における我々の協力の実際的な側面を詳細に検討することになる。
Напомню, что в декабре прошлого года, во время переговоров по видеосвязи с господином Си Цзиньпином, мы условились подумать над новыми целевыми ориентирами взаимодействия, причём не только в количественном, но и в качественном отношении. 昨年12月、習近平氏とのビデオリンクによる会談で、量的な面だけでなく質的な面でも新しい協力目標を検討することに合意したことを思い出す。
Результатом этой договорённости стала подготовка к нынешнему визиту двух важных концептуальных документов. Имею в виду Совместное заявление об углублении российско-китайских отношений всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия, вступающих в новую эпоху, а также Совместное заявление о плане развития ключевых направлений российско-китайского экономического сотрудничества до 2030 года. この合意の結果、今回の訪日では2つの重要な概念文書が作成された。それは、「新しい時代に入ったロシアと中国の包括的パートナーシップと戦略的協力の深化に関する共同声明」と「2030年までのロシアと中国の経済協力の主要分野の発展計画に関する共同声明」である。
Эти два документа задают для правительств, деловых и общественных кругов наших стран ориентиры на перспективу, формируют долгосрочные цели по реализации стоящих перед нашими странами схожих задач всестороннего национального развития. この2つの文書は、両国の政府、ビジネス界、官界に前向きな方向性を与え、両国が直面する包括的な国家発展という同様の課題を実施するための長期目標を形成するものである。
Координирующую роль в обеспечении этой амбициозной задачи призван играть механизм регулярных встреч глав правительств, повестка дня которого охватывает все направления кооперации России и Китая. ロシアと中国の協力の全分野を網羅する定期首脳会議の議題は、この野心的な任務を確実に遂行するための調整的な役割を担っている。
Несмотря на последствия пандемии и санкционный прессинг, товарооборот в 2022 году достиг исторически рекордной отметки – 185 миллиардов долларов. Ожидается, что в нынешнем году Россия и Китай не только выйдут на объём торговли в 200 миллиардов долларов, о чём мы договаривались с нашими друзьями раньше – несколько лет назад, но и превзойдут этот рубеж. За год, как я уже говорил, товарооборот вырос более чем на 30 процентов. パンデミックと制裁圧力の影響にもかかわらず、2022年の貿易高は1850億ドルという歴史的な高水準に達した。今年、ロシアと中国は、数年前に友人たちと合意した2000億ドルの貿易高に達するだけでなく、それを上回ることが期待されている。1年間で、先ほど申し上げたように、貿易額は30%以上伸びているのである。
Дополнительные возможности для раскрытия потенциала наших экономик представляет сопряжение Евразэс и инициативы Председателя Китайской Народной Республики «Один пояс, один путь». ユーラシア経済共同体と中華人民共和国国家主席の一帯一路構想の連携は、両国の経済の潜在力を引き出すさらなる機会を提供することになるだろう。
В инвестиционной сфере сформирован масштабный пакет из 80 значимых и перспективных двусторонних проектов в различных областях на сумму порядка 165 миллиардов долларов. 投資においては、様々な分野における80の重要かつ有望な二国間プロジェクト(約1650億米ドル相当)の大規模パッケージが形成されている。
Расширяется энергетическое взаимодействие. Россия – стратегический поставщик в КНР нефти, природного газа, в том числе СПГ, угля, электроэнергии. По графику ведётся сооружение объектов ядерной энергетики. Российский бизнес в состоянии удовлетворить растущий спрос со стороны китайской экономики в энергоносителях как в рамках текущих проектов, так и тех, что сейчас находятся в процессе согласования. エネルギー協力は拡大している。ロシアは中国にとって、石油、LNGを含む天然ガス、石炭、電力の戦略的供給国である。原子力発電施設の建設は予定通り進んでいる。ロシアのビジネスは、進行中のプロジェクトと現在交渉中のプロジェクトの両方を通じて、中国経済によるエネルギー需要の増大に対応できる立場にある。
Совокупный объём поставок к 2030 году газа составит не менее 98 миллиардов метров кубических плюс 100 миллионов тонн сжиженного природного газа. Только что мы обсуждали хороший проект – это новый газопровод «Сила Сибири – 2» через Монголию. Практически все параметры этого соглашения согласованы. Это 50 миллиардов метров кубических газа надёжных, стабильных поставок из России. 2030年までのガスの供給量は、少なくとも980億立方メートルと1億トンの液化天然ガスを合わせたものになる。私たちは、モンゴルを通る新しいパイプライン「Power of Siberia-2」という良いプロジェクトについて話し合ったばかりである。ほぼすべてのパラメータが合意されている。ロシアから500億立方メートルの信頼できる安定したガス供給である。
Важно, что во взаимной торговле всё активнее используются национальные валюты. Следует и далее поощрять эту практику, а также расширять взаимное присутствие финансовых и банковских структур на рынках наших стран. Как я уже говорил, уже две трети товарооборота между нашими странами осуществляется в рублях и юанях. 相互の貿易において、自国通貨がますます使用されるようになることは重要である。我々はこの習慣を引き続き奨励し、我々の市場における金融機関や銀行機関の存在を拡大しなければならない。先ほども申し上げたように、両国間の貿易の3分の2はすでにルーブルと人民元で行われている。
Мы за использование китайских юаней в расчётах между Российской Федерацией и странами Азии, Африки, Латинской Америки. Уверен, эти формы расчётов будут развиваться между российскими партнёрами и их коллегами в третьих странах, как я уже сказал, в юанях. 我々は、ロシア連邦とアジア、アフリカ、ラテンアメリカの国々との間の決済に中国人民元を使用することに賛成である。私は、ロシアのパートナー企業と第三国のパートナー企業との間で、このような決済形態が発展していくことを確信している - 私が言ったように、人民元での決済である。
Углубляется промышленная кооперация. Есть хороший опыт сотрудничества в области гражданского авиастроения, судостроения, автомобильного производства. Готовы поддержать китайский бизнес в вопросе замещения производств покинувших Россию западных предприятий. 産業協力も深まっている。民間航空、造船、自動車生産での協力は良い経験である。私たちは、ロシアから撤退した欧米企業の生産設備に代わって、中国企業を支援する用意がある。
Опережающими темпами растёт торговля сельхозпродукцией. По итогам прошлого года её объём увеличился на 41,4 процента, а в стоимостном значении достиг отметки семь миллиардов долларов, причём рост был достаточно корректным с обеих сторон – на равные величины. 農産物の貿易は急速に拡大している。昨年、その量は41.4%増加し、金額では70億ドルに達したが、その成長は双方とも全く正しく、同額であった。
Профильные министерства и ведомства ведут работу по обеспечению стандартов качества поставляемой продукции, улучшению условий взаимного доступа продуктов питания. 関係省庁は、供給される商品の品質基準を確保し、食料品への相互アクセスの条件を改善するために取り組んでいる。
Всё это позволяет рассчитывать на дальнейший рост экспорта российского продовольствия на ёмкий китайский рынок, будет способствовать повышению уровня продовольственной безопасности обеих наших стран. これらのことから、巨大な中国市場へのロシアの食品輸出はさらに伸びると予想され、両国の食料安全保障のレベル向上に貢献することになる。
Залогом устойчивости нашего развития является обеспечение технологического суверенитета. Предлагаем пойти по пути совершенствования стратегических отраслевых партнёрств. Сложив наш богатый научный потенциал и производственные возможности, Россия и Китай могут стать мировыми лидерами в области информационных технологий, сетевой безопасности, искусственного интеллекта. 技術的な主権を確保することは、我々の発展の持続可能性の鍵である。私たちは、戦略的産業パートナーシップを改善する道を選ぶことを提案します。豊かな科学的潜在力と製造能力を組み合わせることで、ロシアと中国は、情報技術、ネットワーク・セキュリティ、人工知能の分野で世界のリーダーになることができる。
Диверсификации нашего взаимодействия, прежде всего в торгово-инвестиционной сфере, способствуют крепнущие связи по линии регионов. Именно Китай стал для нас ведущим партнёром в деле освоения хозяйственного потенциала Дальнего Востока. На сегодняшний день в рамках территорий опережающего развития, а также свободного порта Владивосток инвесторами из Китая реализуется 52 проекта общей стоимостью в 10,8 миллиарда долларов. 主に貿易と投資の分野で、私たちの交流を多様化することは、地域的な結びつきを強化することで容易になる。中国は、極東の経済的潜在力を開発する上で、私たちの主要なパートナーとなっている。これまでに中国の投資家は、先進開発地域とウラジオストク自由港の一部として、108億ドル相当の52のプロジェクトを実施した。
Всего между регионами России и Китая сложились 366 партнёрских пар, в том числе 135 – на уровне субъектов Федерации, 231 – по линии муниципалитетов. 59 субъектов Российской Федерации связаны с регионами Китайской Народной Республики соглашениями. Около 100 муниципальных образований имеют побратимов и партнёров в Китае. ロシアと中国の地域間には、ロシア連邦の構成団体レベルで135、自治体を通じて231の合計366のパートナーシップが確立されている。ロシア連邦の59の構成体は、協定によって中華人民共和国の地域と結ばれている。約100の市町村が中国に双子やパートナーを持つ。
Совершенствуется транспортно-логистическая инфраструктура. Наши страны объединяет протяжённая сухопутная граница, поэтому безусловным приоритетом остаётся формирование железнодорожных и автомобильных коридоров в направлении Китай – Европа и обратно через российскую территорию в целях обеспечения потребностей возрастающих грузо- и пассажироперевозок. 交通と物流のインフラは改善されている。両国は長い陸上国境で結ばれているため、増大する貨物・旅客輸送のニーズに応えるため、中国-ヨーロッパ方面とロシア領内を往復する鉄道・道路コリドーの形成が絶対的な優先事項となっている。
В прошлом году введены в июне в эксплуатацию автомобильный мост Благовещенск – Хэйхэ, а в ноябре – железнодорожный мост Нижнеленинское – Тунцзян. Запуск движения по мостам позволит сократить затраты и сроки транспортировки грузов между Россией и Китаем, расширить географию торговли и увеличить объёмы транзита со странами АТР. 昨年は、6月にブラゴベシチェンスク・ヘイヘ道路橋、11月にニジネリンスコエ・トンジャン鉄道橋が開通した。これらの橋の通行開始により、ロシアと中国間の貨物輸送のコストと時間の削減、貿易の地理的拡大、アジア太平洋諸国とのトランジット量の増加が可能となる。
Перспективным видим сотрудничество с китайскими партнёрами по освоению транзитного потенциала Северного морского пути. Как я уже сказал, мы готовы создать совместный рабочий орган по развитию Северного морского пути. 我々は、北方海路のトランジットポテンシャルの開発における中国のパートナーとの協力を有望視している。先ほども申し上げたように、我々は北方海路を開発するための共同作業組織を作る用意がある。
Восстанавливаются после пандемии туристические и молодёжные обмены, контакты в области науки, культуры, образования. В 2022 году в китайских университетах обучались 6,5 тысячи российских студентов, из которых 1,6 тысячи человек находились в КНР, остальные – на дистанционном обучении. В России проходили обучение свыше 37 тысяч студентов из КНР. С отменой ковидных ограничений рассчитываем на многократный прирост студенческих обменов. 観光や青少年交流、科学・文化・教育における接触は、パンデミックから回復しつつある。2022年、ロシアの学生6.5千人が中国の大学で学び、そのうち1.6千人は中国で、残りは遠隔で学んでいる。37,000人以上の中国からの留学生がロシアに留学していた。共産主義的な規制が撤廃されたことで、学生交流が何倍にも増えることが予想される。
В рамках проходящих сейчас перекрёстных годов физкультуры и спорта проведено более ста мероприятий. Особую значимость двусторонние спортивные связи приобретают в нынешних сложных условиях, когда олимпийское движение становится всё более политизированным, а западные страны пытаются использовать спорт в неблаговидных целях в качестве инструмента давления. Поддерживаем работу по созданию соответствующей спортивной ассоциации в рамках Шанхайской организации сотрудничества. 現在行われている体育・スポーツの学年を超えた交流では、100を超えるイベントが開催されている。オリンピック運動がますます政治化し、欧米諸国がスポーツを圧力の手段として悪用しようとしている現在の困難な状況において、二国間のスポーツ関係は特に重要である。私たちは、上海協力機構内に関連するスポーツ協会を設立するための活動を支援している。
Убеждён, что наше многоплановое, взаимовыгодное сотрудничество будет и далее крепнуть и динамично развиваться на благо народов наших стран. 私は、私たちの多面的で互恵的な協力関係が、両国の人々の利益のために、今後も強化され、ダイナミックに発展していくと確信している。
А сейчас, конечно, с удовольствием передаю слово нашему гостю и другу господину Си Цзиньпину – Председателю Китайской Народной Республики. それでは、ゲストであり友人でもある中華人民共和国国家主席、習近平氏にご挨拶をさせていただきます。
Си Цзиньпин (как переведено): Уважаемый господин Президент Путин! 習近平(通訳付き): プーチン大統領、ありがとうございます。
Хотел бы ещё раз поблагодарить Вас за приглашение посетить Россию с визитом. ロシア訪問のご招待をいただき、改めて感謝申し上げます。
При общих усилиях китайско-российские отношения демонстрируют здоровую и устойчивую динамику развития. Между нашими странами углубляется политическое взаимодоверие, приумножаются общие интересы, сближаются народы, поступательно развивается сотрудничество в торгово-экономическом, инвестиционном, энергетическом, культурно-гуманитарном и межрегиональном измерениях. 共通の努力により、中露関係は健全で持続的な発展のダイナミズムを示している。両国間の政治的信頼は深まり、共通の利益は増大し、人々は互いに近づき、貿易、経済、投資、エネルギー、文化、人道、地域間などの面で協力は着実に進展している。
Вчера во время нашей неформальной встречи и во время переговоров с премьер-министром Мишустиным и также во время наших переговоров в узком составе мы глубоко обменялись мнениями по вопросам сотрудничества. Расширяется постоянно наш охват в сфере сотрудничества. Были достигнуты заметные ранее результаты нашего сотрудничества. Реализуется успешно дальнейшее развитие взаимодействия. Только что Президент Путин упомянул об этом. 昨日の非公式会合、ミシュスチン首相との会談、また狭い範囲での交渉の中で、我々は協力問題に関して深い意見交換を行った。我々の協力の範囲は常に拡大している。我々は過去に協力において注目すべき成果を上げてきた。私たちの協力のさらなる発展は、成功裏に進行している。プーチン大統領からこのようなお話があった。
В Китае текущий год ознаменован началом всестороннего воплощения в жизнь духа ХХ съезда КПК. Будем ускорять формирование новой архитектоники развития, уделять приоритетное внимание высококачественному развитию, всесторонне продвигать китайскую модернизацию. 中国では、今年は第20回中国共産党大会の精神の包括的な実行が始まる年である。我々は、新しい発展のアーキテクチャーの形成を加速し、質の高い発展を優先させ、中国の近代化を包括的に推進していくつもりである。
Знаю, что в России стремительно реализуются национальные цели развития до 2030 года. Предлагаю укреплять координацию и взаимодействие для получения дополнительной отдачи от практического сотрудничества. ロシアが2030年までの国家開発目標を急速に実施していることは承知している。私は、実務的な協力からより多くの利益を得るために、協調と交流を強化することを提案する。
Господин Президент, готов вместе с Вами обозначить план развития двусторонних отношений и практического сотрудничества в интересах процветания и возрождения Китая и России. 大統領、私は、中国とロシアの繁栄と再生のために、二国間関係と実務的な協力関係を発展させる計画を策定するために、あなたと協力する用意がある。
На этом заканчивается моё вступительное слово. 以上で私の挨拶は終わりです。
Спасибо. ありがとうございました。
В.Путин: Спасибо большое, уважаемый господин Председатель. ウラジーミル・プーチン:ありがとうございました、大統領閣下。

 

 

 

 

ロシア首相との会談...は、ロシア政府のサイト

⚫︎ Правительство России

・2023.03.21 Встреча Михаила Мишустина с Председателем Китайской Народной Республики Си Цзиньпином

Встреча Михаила Мишустина с Председателем Китайской Народной Республики Си Цзиньпином ミハイル・ミシュスティン、中華人民共和国の習近平国家主席と会談
21 марта 2023 12:35 2023年3月21日 12:35
Встреча состоялась в рамках государственного визита Председателя КНР Си Цзиньпина в Россию. 会談は、中華人民共和国の習近平国家主席のロシアへの国賓訪問の枠内で行われた。
Изстенограммы: トランスクリプトより:
М.Мишустин: Приветствую Вас, уважаемый господин Си Цзиньпин! Рад встрече с Вами. Добро пожаловать в Дом Правительства Российской Федерации. M. Mishustin: 習近平氏、歓迎します。お会いできてうれしいである。ロシア連邦政府庁舎へようこそ。
Прежде всего хотел бы поздравить Вас с переизбранием Председателем Китайской Народной Республики и сердечно поблагодарить за большое личное внимание, которое Вы уделяете развитию дружбы и партнёрства России с Китаем. まず最初に、中華人民共和国国家主席に再選されたことをお祝い申し上げるとともに、ロシアと中国の友好とパートナーシップの発展に多大な個人的配慮を払っていただいていることに感謝いたします。
Важно, что свой первый зарубежный визит после переизбрания Вы совершаете в нашу страну. Это свидетельствует об особом характере российско-китайских отношений, вступающих в новую эпоху. 再選後の最初の外国訪問がわが国であることは重要である。これは、新時代を迎えつつあるロシアと中国の関係の特別な性質を物語っています。
Сегодня в Кремле состоятся ваши переговоры с Президентом Российской Федерации Владимиром Владимировичем Путиным. Планируется принятие целого ряда важных решений по развитию российско-китайского сотрудничества на среднесрочную перспективу до 2030 года. プーチン大統領との会談は、本日クレムリンで行われる予定です。2030年までの中期的な中ロ協力の発展のために、多くの重要な決定が採択される予定です。
Правительства России и Китая должны обеспечить скоординированную работу по выполнению всех договорённостей, которые будут достигнуты на высшем уровне. ロシアと中国の両政府は、最高レベルで合意されるすべての合意を実行するために、協調して取り組まなければなりません。
Пользуясь случаем, уважаемый господин Си Цзиньпин, прошу Вас передать самые тёплые и искренние поздравления новому Премьеру Государственного совета Китая господину Ли Цяну. Уверен, мы с ним наладим конструктивную и товарищескую совместную работу. この場をお借りして、習近平氏より、中国国務院の新総理である李強氏に、私の最も温かく、最も誠実な祝辞を申し上げたい。私は、彼と私が建設的かつ友好的な方法で協力することを確信しています。
Мы в России искренне заинтересованы в дальнейшем укреплении всеобъемлющего партнёрства и стратегического взаимодействия с Китаем. 私たちロシアは、中国との包括的パートナーシップと戦略的協力のさらなる強化に心から関心を持っています。
Наши отношения находятся на самом высоком уровне за всю многовековую историю и оказывают влияние на формирование глобальной повестки в логике многополярности. 私たちの関係は、数世紀にわたる歴史の中で最高レベルにあり、多極化の論理におけるグローバル・アジェンダの形成に影響を与えています。
На нашей с Вами встрече присутствует бóльшая часть членов Правительства Российской Федерации: мои заместители, руководители министерств и ведомств. И все они напрямую взаимодействуют с китайскими коллегами, в режиме реального времени занимаются продвижением совместных проектов по курируемым направлениям. あなたとの会談には、ロシア連邦政府のメンバーのほとんど、つまり私の代理と各省庁の長が出席している。彼らは皆、中国のカウンターパートと直接交流し、自分の監督する分野での共同プロジェクトを推進するためにリアルタイムで活動しています。
Координацию нашей общей работы обеспечивает механизм регулярных встреч глав правительств России и Китая. Это уникальный формат, включающий пять межправительственных комиссий и более 80 подкомиссий и рабочих групп. 私たちの共同作業は、ロシアと中国の政府首脳による定期的な会合というメカニズムによって調整されている。これは、5つの政府間委員会と80以上の小委員会、作業部会を含むユニークな形式です。
Важно, что, несмотря на неблагоприятную внешнюю конъюнктуру, турбулентность на глобальных рынках, усиливающиеся санкции со стороны коллективного Запада, торгово-экономическое сотрудничество России и Китая развивается успешно. 外部環境の悪化、世界市場の混乱、欧米の集団による制裁の強化にもかかわらず、ロシアと中国の貿易・経済協力が順調に発展していることは重要です。
В прошлом году взаимный товарооборот увеличился почти на треть и приблизился к 190 млрд долларов. 昨年、相互の貿易額はほぼ3分の1増加し、1900億米ドルに近づいています。
Убеждён, что уже в текущем году мы выполним задачу, которую поставили Вы и Президент России Владимир Владимирович Путин, – довести наш взаимный товарооборот до 200 млрд долларов. 私は、今年、あなたとロシアのプーチン大統領が設定した、貿易高を2000億ドルに増やすという目標を達成できると確信しています。
Приоритетное значение уделяем инвестиционному сотрудничеству. Портфель межправительственной инвестиционной комиссии насчитывает 79 проектов на общую сумму свыше 165 млрд долларов. 私たちは、投資協力に優先的に取り組んでいる。政府間投資委員会のポートフォリオには79のプロジェクトがあり、その総額は1650億ドル以上にのぼります。
Стратегический характер носит наше энергетическое партнёрство, которое охватывает все отраслевые направления. Это природный газ, нефть, нефтепродукты, уголь, электроэнергия, мирный атом. 我々のエネルギーパートナーシップは戦略的なものであり、すべてのセクターをカバーしている。これには、天然ガス、石油、石油製品、石炭、電力、原子力発電が含まれます。
Успешно реализуются совместные крупные энергетические проекты – «Ямал СПГ», «Арктик СПГ 2», Амурский газохимический комбинат и комплекс по переработке газа в Усть-Луге. ヤマルLNG、アークティックLNG2、アムールガス化学プラント、ウスチ・ルーガのガス処理複合施設など、主要な共同エネルギープロジェクトが成功裏に実施されています。
Хотел бы особо выделить кооперацию в высокотехнологичных сферах. Речь идёт об авиастроении, машиностроении, станкостроении, космических исследованиях, а также сквозных технологиях, которые нацелены на создание инновационной продукции и оказание услуг. 私は、ハイテク分野での協力に注目したいと思いる。航空機製造、機械製造、工作機械工学、宇宙開発、そして革新的な製品やサービスを生み出すことを目的としたエンドツーエンドの技術です。
Абсолютно убеждён, что расширение инновационного сотрудничества укрепит технологический суверенитет России и Китая. 私は、革新的な協力を拡大することが、ロシアと中国の技術主権を強化することになると確信しています。
В агропромышленном комплексе уделяем первостепенное внимание обеспечению продовольственной безопасности наших стран. Поддерживаем проект нового сухопутного зернового коридора, который обеспечит поставки зерновых, зернобобовых и масличных культур из сибирских и дальневосточных районов России на китайский рынок. 農業産業分野では、私たちは自国の食料安全保障を確保することを最優先しています。私たちは、ロシアのシベリアと極東地域から中国市場への穀物、豆類、油糧種子の供給を確保する、新しい陸路穀物回廊プロジェクトを支援しています。
В новых геополитических условиях возрастает значение транспортно-логистических коридоров, которые опираются на развитие трансграничной инфраструктуры. В прошлом году открыто движение по автомобильному и железнодорожному переходам через реку Амур. Готовятся новые проекты, которые существенно увеличат перевозки по Транссибирскому и Трансазиатскому маршрутам. 新たな地政学的環境において、国境を越えたインフラ整備に依存する輸送・物流回廊の重要性はますます高まっています。昨年は、アムール川を横断する道路や鉄道が開通しました。シベリア横断ルートやアジア横断ルートの交通量を大幅に増加させる新しいプロジェクトが準備されています。
И конечно, мы дорожим прочными культурными и гуманитарными связями, объединяющими Россию и Китай. Они опираются на исторические традиции дружбы и взаимного уважения наших народов и устремлены в будущее в интересах молодых поколений российских и китайских граждан. Об этом говорится в статье Президента Российской Федерации Владимира Владимировича Путина в газете «Жэньминь Жибао», приуроченной к Вашему государственному визиту в Россию. そしてもちろん、私たちはロシアと中国を結びつける文化的、人道的な強い結びつきを大切にしています。それらは、両国民の友好と相互尊重の歴史的伝統に基づくものであり、ロシアと中国の若い世代の市民の利益のために将来を見据えたものである。このことは、あなたのロシア訪問に合わせて、ロシア連邦のウラジーミル・ウラジーミロビッチ・プーチン大統領が『人民日報』紙に寄稿した記事でも述べられています。
Уважаемый господин Си Цзиньпин, готов обсудить с Вами наиболее важные вопросы сотрудничества России и Китая. 親愛なる習近平氏、私はロシアと中国の協力の最も重要な問題についてあなたと話し合う用意があります。
Си Цзиньпин (как переведено): Уважаемый господин Премьер-министр Мишустин! Я очень рад с Вами познакомиться. 習近平(通訳として): 親愛なるミシュスチン首相!お会いできて大変嬉しく思っています。
Из-за пандемии в последние годы мы и вы несколько лет не имели возможности посещать с визитами наши страны. Мне доставляет большое удовольствие, что спустя три года вновь посещаю дружественную Россию с визитом. 近年のパンデミックのため、あなたと私は数年間、両国を訪問することができませんでした。3年ぶりに再び友好国ロシアを訪問することができ、大変嬉しく思っています。
Вчера мы провели с Президентом Путиным неформальную встречу, во время которой он упомянул, что 10 лет назад, когда я впервые был избран Председателем КНР, я тоже выбрал Россию как первую страну для своего зарубежного визита. И память об этом остаётся в моём сердце. 昨日、プーチン大統領と非公式な会談を行ったが、その中で、10年前、私が初めて中国の国家主席に選ばれたとき、私も海外を訪問する最初の国としてロシアを選んだことに触れました。そして、その記憶は私の心の中に残っています。
Я сказал, что мы выбрали Россию как первую страну для  зарубежного визита руководителя Китая. Это соответствует исторической логике, потому что мы являемся друг для друга крупнейшими соседними державами. И мы также являемся всесторонними стратегическими партнёрами. 私は、中国の指導者の海外訪問の最初の国として、ロシアを選んだと言いました。これは歴史的な論理に合致することであり、なぜなら私たちは互いに最大の隣国であるからです。そして、私たちは包括的な戦略的パートナーでもあります。
На протяжении многих лет наши отношения прошли много испытаний на прочность. Поэтому я без сомнения выбрал Россию для первого зарубежного визита после моего переизбрания. 長年にわたり、私たちの関係は多くの力試しを受けてきた。だからこそ、私が再選後の最初の外国訪問先にロシアを選んだことに疑問の余地はありません。
Я также вчера пригласил официально Президента Путина в удобное для него время в этом году посетить Китай с визитом. В этом году в Китае состоится третий международный форум высокого уровня в рамках «Одного пояса – одного пути». В предыдущих двух форумах принял участие Президент Путин. Инициатива «Один пояс – один путь» – это важная тема сотрудничества между Китаем и Россией, поэтому я обязательно приглашаю Президента Путина принять участие в третьем форуме «Одного пояса – одного пути». また、私は昨日、プーチン大統領に今年の都合の良い時期に中国を訪問するよう正式に招待しました。今年、中国では「一帯一路」の枠組みで3回目のハイレベルな国際フォーラムが開催される。プーチン大統領は過去2回のフォーラムに参加したことがあります。一帯一路」構想は中露の重要な協力テーマであり、私は必ずプーチン大統領に第3回一帯一路フォーラムへの参加を呼びかけるつもりです。
В ходе данного визита буду с Президентом Путиным всесторонне обобщать достижения в развитии двусторонних отношений, а также намечать план сотрудничества на будущий период. На самом деле в этом плане мы уже получили много практических результатов и ожидаем ещё больших успехов. 今回の訪問では、プーチン大統領とともに、二国間関係発展の成果を包括的に総括し、今後の協力計画を描く予定です。実際、私たちはこの点であるでに多くの実践的な成果を上げており、さらに大きな成功を期待しています。
Недавно в Китае мы провели успешно XX съезд КПК, а также завершилась работа двух сессий, и был избран новый руководящий состав и партии, и госорганов. Это свидетельствует о беспрецедентной сплочённости государства, партии и народа. 私たちは最近、中国で第20回中国共産党大会を開催し、2回の会期も成功させ、党と政府機関の両方の新しい指導者が選出されました。これは、国家、党、人民のかつてない団結力を示しています。
Вы только что упомянули нового Премьера Госсовета господина Ли Цяна, а предшественником был господин Ли Кэцян. Господин Премьер Госсовета Ли Цян будет по-прежнему уделять приоритетное внимание всестороннему стратегическому партнёрству между Китаем и Россией, а также установлению тесных рабочих контактов с Вами. 今、新しい国務院総理である李強氏のお話がありましたが、前任者は李克強氏です。李強国務院総理は、中国とロシアの包括的な戦略的パートナーシップを引き続き優先させるとともに、皆さんと緊密な業務連絡を確立していくつもりです。
Наш механизм регулярных встреч между главами правительств – мы должны продолжать эту традицию. Более того, в этом году мы должны активизировать работу и других механизмов. Поэтому на наших плечах – большая работа. Благодаря этим механизмам мы вместе осуществим больше целей в сотрудничестве двух стран и достигнем новых результатов. В этой связи также приглашаю Вас, господин Премьер-министр, в удобное для Вас время посетить Китай с визитом. 政府首脳の定期的な会合という我々のメカニズムは、この伝統を引き継ぐべきものです。さらに今年は、他のメカニズムの活動も強化しなければなりません。したがって、私たちの肩には多くの仕事がのしかかっているのです。これらのメカニズムを通じて、私たちは一緒に、日米間の協力におけるより多くの目標を実行し、新しい成果を達成することができるでしょう。この点で、私はまた、首相が都合の良い時に中国を訪問されるよう、お誘いします。
Мы только что коротко пообщались. Подчеркну, что надо быстро восстановить работу механизма регулярных встреч между премьер-министрами. И приглашаю Вас как можно скорее посетить Китай с визитом, чтобы Вы установили тесные связи с новым Премьером Госсовета Ли Цяном. 私たちは今、短い話をしたところである。私は、首相間の定期的な会談のメカニズムを速やかに再確立することを強調したいと思いる。そして、できるだけ早く中国を訪問し、李強新国務院総理と緊密な関係を築くようお願いします。
Очень рад сегодня встретиться и с Вашими коллегами – руководителями и членами Правительства России. Готов в дальнейшем с Вами обменяться мнениями. 本日、皆様の同僚であるロシア政府の指導者やメンバーの方々とお会いできたことを大変うれしく思いる。今後、皆さんと意見交換をする用意があります。
Спасибо. ありがとうございました。

 

 

| | Comments (0)

米国 国家安全保障に危険を及ぼす商用スパイウェアの米国政府による使用禁止に関する大統領令

こんにちは、丸山満彦です。

バイデン大統領が、国家安全保障に危険を及ぼす商用スパイウェアの米国政府による使用禁止に関する大統領令を出しています。米国政府職員の携帯電話が商用スパイウェアにより狙われていたことがきっかけになったようですね。。。また、このタイミングというのは、第2回民主主義サミットが今週開催されるということもありますね。。。

安全保障という背景もあるのでしょうが、第2回民主主義サミットが開催されるということから、人権、民主主義ということが強調されているように思います。。。商用スパイウェアの利用については、人権団体からも批判がありましたからね。。。

で、これは、すべての行政機関に対してなので、法執行機関(例えば、FBI)、諜報(例えば、CIA)、防衛関連省庁も含みますね。。。ということは、諜報機関も商用のスパイウェアを使って諜報活動をするということはできないということになりますね。。。

また、中国製品狙いと思うかもしれませんが、国として限定されていないことから、米国製品であっても同じということですね。。。(人権と民主主義ですから。。。)ブラックリスト(機密情報指定される)をつくるようです。

一方、例外も認められるような記述がありますね。。。

Fig1_20210802074601

⚫︎ The White House

・2023.03.27 Executive Order on Prohibition on Use by the United States Government of Commercial Spyware that Poses Risks to National Security

Executive Order on Prohibition on Use by the United States Government of Commercial Spyware that Poses Risks to National Security 国家安全保障に危険を及ぼす商用スパイウェアの米国政府による使用禁止に関する大統領令について
By the authority vested in me as President by the Constitution and the laws of the United States of America, it is hereby ordered as follows:  合衆国憲法および合衆国法により大統領として私に与えられた権限により、ここに次のように命ずる: 
     Section 1.  Policy.  Technology is central to the future of our national security, economy, and democracy.  The United States has fundamental national security and foreign policy interests in (1) ensuring that technology is developed, deployed, and governed in accordance with universal human rights; the rule of law; and appropriate legal authorization, safeguards, and oversight, such that it supports, and does not undermine, democracy, civil rights and civil liberties, and public safety; and (2) mitigating, to the greatest extent possible, the risk emerging technologies may pose to United States Government institutions, personnel, information, and information systems.      第1条  方針:技術は、我が国の安全保障、経済および民主主義の将来にとって中心的なものである。  米国は、(1)技術が、普遍的人権、法の支配、適切な法的認可、保障措置、監視に従って開発、展開、管理され、民主主義、市民権、市民自由、公共の安全を支援し、損なうことがないようにすること、(2)新興技術が米国政府の機関、人員、情報、情報システムに与える可能性があるリスクを可能な限り軽減すること、について国家安全保障と外交政策の基本的利益を有する。
     To advance these interests, the United States supports the development of an international technology ecosystem that protects the integrity of international standards development; enables and promotes the free flow of data and ideas with trust; protects our security, privacy, and human rights; and enhances our economic competitiveness.  The growing exploitation of Americans’ sensitive data and improper use of surveillance technology, including commercial spyware, threatens the development of this ecosystem.  Foreign governments and persons have deployed commercial spyware against United States Government institutions, personnel, information, and information systems, presenting significant counterintelligence and security risks to the United States Government.  Foreign governments and persons have also used commercial spyware for improper purposes, such as to target and intimidate perceived opponents; curb dissent; limit freedoms of expression, peaceful assembly, or association; enable other human rights abuses or suppression of civil liberties; and track or target United States persons without proper legal authorization, safeguards, or oversight.       これらの利益を促進するため、米国は、国際標準開発の完全性を保護し、信頼に基づくデータとアイデアの自由な流れを可能にし促進し、私たちのセキュリティ、プライバシー、人権を保護し、経済競争力を強化する国際技術エコシステムの開発を支持する。  米国人の機密データの搾取の拡大や、商用スパイウェアを含む監視技術の不適切な使用は、このエコシステムの発展を脅かしている。  外国政府および個人は、米国政府の機関、職員、情報および情報システムに対して商用スパイウェアを展開し、米国政府に対して重大な防諜およびセキュリティリスクを提示している。  外国政府および個人はまた、認識された反対者を標的にして脅迫する、反対意見を抑制する、表現、平和的集会または結社の自由を制限する、その他の人権侵害または市民的自由の抑圧を可能にする、適切な法的認可、保護措置または監視なしに米国人を追跡または標的化するなど、不適切な目的で商用スパイウェアを使っている。 
     The United States has a fundamental national security and foreign policy interest in countering and preventing the proliferation of commercial spyware that has been or risks being misused for such purposes, in light of the core interests of the United States in protecting United States Government personnel and United States citizens around the world; upholding and advancing democracy; promoting respect for human rights; and defending activists, dissidents, and journalists against threats to their freedom and dignity.  To advance these interests and promote responsible use of commercial spyware, the United States must establish robust protections and procedures to ensure that any United States Government use of commercial spyware helps protect its information systems and intelligence and law enforcement activities against significant counterintelligence or security risks; aligns with its core interests in promoting democracy and democratic values around the world; and ensures that the United States Government does not contribute, directly or indirectly, to the proliferation of commercial spyware that has been misused by foreign governments or facilitate such misuse.      米国は、世界中の米国政府要員および米国市民の保護、民主主義の支持と推進、人権の尊重の促進、活動家、反体制派、ジャーナリストの自由と尊厳に対する脅威からの擁護という米国の基本的利益に照らし、このような目的で悪用されてきた、またはその危険性がある商用スパイウェアの拡散に対抗し防止することについて、国家安全保障および外交政策の基本的利益を有している。  これらの利益を促進し、商用スパイウェアの責任ある使用を促進するために、米国は、米国政府による商用スパイウェアの使用が、その情報システム、情報および法執行活動を重大な防諜またはセキュリティのリスクから保護し、世界中の民主主義と民主的価値の促進という米国の中核的利益に合致し、米国政府が外国政府によって悪用された商用スパイウェアの拡散に直接または間接的に寄与せず、その悪用が促進されることを確実にする、強固な保護と手順を確立しなければならない。
     Therefore, I hereby establish as the policy of the United States Government that it shall not make operational use of commercial spyware that poses significant counterintelligence or security risks to the United States Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person.  In furtherance of the national security and foreign policy interests of the United States, this order accordingly directs steps to implement that policy and protect the safety and security of United States Government institutions, personnel, information, and information systems; discourage the improper use of commercial spyware; and encourage the development and implementation of responsible norms regarding the use of commercial spyware that are consistent with respect for the rule of law, human rights, and democratic norms and values.  The actions directed in this order are consistent with the policy objectives set forth in section 6318 of the James M. Inhofe National Defense Authorization Act for Fiscal Year 2023 (NDAA FY 2023) (Public Law 117-263) and section 5502 of the National Defense Authorization Act for Fiscal Year 2022 (NDAA FY 2022) (Public Law 117-81).       したがって、私は、米国政府にとって重大な防諜または安全保障上のリスク、あるいは外国政府または外国人による不正使用の重大なリスクをもたらす商用スパイウェアを業務上使用しないことを、米国政府の方針としてここに確立する。  米国の国家安全保障および外交政策の利益を促進するため、この命令は、この政策を実施し、米国政府の機関、職員、情報、および情報システムの安全およびセキュリティを保護し、商用スパイウェアの不適切な使用を阻止し、法の支配、人権、および民主主義の規範と価値の尊重と一致する、商用スパイウェアの使用に関する責任規範の策定と実施を奨励する措置を指示するものである。  この命令で指示された行動は、2023会計年度ジェームズ・M・インホーフ国防権限法(NDAA 2023年度)(公法117-263)の第6318条および2022会計年度国防権限法(NDAA 2022年度)(公法117-81)の第5502条に定められた政策目標に合致している。 
     Sec. 2.  Prohibition on Operational Use.  (a)  Executive departments and agencies (agencies) shall not make operational use of commercial spyware where they determine, based on credible information, that such use poses significant counterintelligence or security risks to the United States Government or that the commercial spyware poses significant risks of improper use by a foreign government or foreign person.  For the purposes of this use prohibition:      第 2 条  業務上の使用の禁止: (a) 行政府および政府機関(以下、機関)は、信頼できる情報に基づき、その使用が米国政府にとって重大な防諜または安全保障上のリスクをもたらすと判断した場合、またはその商用スパイウェアが外国政府または外国人によって不適切に使用される重大なリスクをもたらすと判断した場合には、商用スパイウェアを業務上使用してはならない。この使用禁止の目的のために
          (i)    Commercial spyware may pose counterintelligence or security risks to the United States Government when:           (i) 商業用スパイウェアは、以下の場合に、合衆国政府に対して防諜上または安全保障上のリスクをもたらす可能性がある:
               (A)  a foreign government or foreign person has used or acquired the commercial spyware to gain or attempt to gain access to United States Government computers or the computers of United States Government personnel without authorization from the United States Government; or                (A) 外国政府または外国人が、合衆国政府のコンピュータまたは合衆国政府職員のコンピュータに、合衆国政府の許可なくアクセスするため、またはアクセスしようとするために、商用スパイウェアを使用または取得した場合。
               (B)  the commercial spyware was or is furnished by an entity that:                (B) 商用スパイウェアが、以下の事業者によって提供された、または提供された場合:
                    (1)  maintains, transfers, or uses data obtained from the commercial spyware without authorization from the licensed end-user or the United States Government;                     (1) ライセンスを受けたエンドユーザまたは合衆国政府の許可なく、商用スパイウェアから得られたデータを維持、転送、または使用する;
                    (2)  has disclosed or intends to disclose non-public United States Government information or non-public information about the activities of the United States Government without authorization from the United States Government; or                     (2) 米国政府からの許可なく、米国政府の非公開情報または米国政府の活動に関する非公開情報を開示した、または開示する予定である。
                    (3)  is under the direct or effective control of a foreign government or foreign person engaged in intelligence activities, including surveillance or espionage, directed against the United States.                     (3) 米国に向けられた監視またはスパイ活動を含む諜報活動に従事する外国政府または外国人の直接的または実効的な管理下にある。
          (ii)   Commercial spyware may pose risks of improper use by a foreign government or foreign person when:           (ii) 商用スパイウェアは、以下の場合に、外国政府または外国人による不適切な使用のリスクをもたらす可能性がある:
               (A)  the commercial spyware, or other commercial spyware furnished by the same vendor, has been used by a foreign government or foreign person for any of the following purposes:                (A) 商業用スパイウェア、または同じベンダーが提供する他の商業用スパイウェアが、外国政府または外国人によって以下のいずれかの目的で使用されたことがある:
                    (1)  to collect information on activists, academics, journalists, dissidents, political figures, or members of non-governmental organizations or marginalized communities in order to intimidate such persons; curb dissent or political opposition; otherwise limit freedoms of expression, peaceful assembly, or association; or enable other forms of human rights abuses or suppression of civil liberties; or                     (1) 活動家、学者、ジャーナリスト、反体制派、政治家、非政府組織または疎外されたコミュニティのメンバーに関する情報を収集し、これらの人々を脅迫し、反対意見や政治的反対を抑制し、表現、平和的集会、または結社の自由を制限し、または他の形態の人権侵害または市民の自由の抑圧を可能にするために使用すること、または
                    (2)  to monitor a United States person, without such person’s consent, in order to facilitate the tracking or targeting of the person without proper legal authorization, safeguards, and oversight; or                     (2) 適切な法的認可、保護措置、監視なしに、米国人の追跡または標的化を促進するために、当該人の同意なしに、米国人を監視すること。
               (B)  the commercial spyware was furnished by an entity that provides commercial spyware to governments for which there are credible reports in the annual country reports on human rights practices of the Department of State that they engage in systematic acts of political repression, including arbitrary arrest or detention, torture, extrajudicial or politically motivated killing, or other gross violations of human rights, consistent with any findings by the Department of State pursuant to section 5502 of the NDAA FY 2022 or other similar findings.                (B) 国務省の人権慣行に関する年次国別報告書において、恣意的な逮捕または拘留、拷問、超法規的または政治的動機による殺害、またはその他の重大な人権侵害を含む政治的抑圧行為を組織的に行っているという信頼できる報告がある政府に対して、2022年度NDAA第5502条に基づく国務省による所見またはその他の同様の所見と一致する商用スパイウェアが提供された事業者である。
          (iii)  In determining whether the operational use of commercial spyware poses significant counterintelligence or security risks to the United States Government or poses significant risks of improper use by a foreign government or foreign person, such that operational use should be prohibited, agencies shall consider, among other relevant considerations, whether the entity furnishing the commercial spyware knew or reasonably should have known that the spyware posed risks described in subsections (a)(i) or (ii) of this section, and whether the entity has taken appropriate measures to remove such risks, such as canceling relevant licensing agreements or contracts that present such risks; taking other verifiable action to prevent continuing uses that present such risks; or cooperating in United States Government efforts to counter improper use of the spyware.           (iii) 市販のスパイウェアの運用上の使用が、米国政府にとって重大な防諜または安全保障上のリスクをもたらすか、あるいは運用上の使用を禁止すべきような外国政府または外国人による不正使用の重大なリスクをもたらすかを判断するにあたり、機関は、他の関連する考慮事項の中でも、以下を考慮しなければならない、 商用スパイウェアを提供する事業者が、当該スパイウェアが本節(a)(i)または(ii)に記載されたリスクをもたらすことを知っていたか、または合理的に知るべきだったか、および当該事業者が、当該リスクをもたらす関連ライセンス契約または契約を取り消すなど、リスクを取り除くための適切な措置をとったかどうか; そのようなリスクをもたらす継続的な使用を防止するための他の検証可能な行動をとること、又はスパイウェアの不適切な使用に対抗する合衆国政府の努力に協力すること。
     (b)  An agency shall not request or directly enable a third party to make operational use of commercial spyware where the agency has determined that such use poses significant counterintelligence or security risks to the United States Government or that the commercial spyware poses significant risks of improper use by a foreign government or foreign person, as described in subsection (a) of this section.  For purposes of this order, the term “operational use” includes such indirect use.      (b) 機関は、そのような使用が合衆国政府にとって重大な防諜または安全保障上のリスクをもたらすと機関が判断した場合、あるいは、その商用スパイウェアが本節の(a)項に記載されているように外国政府または外国人による不正使用の重大なリスクをもたらすと機関が判断した場合には、第三者に商用スパイウェアの運用を要請したり直接可能にしたりしてはならない。 この命令の目的上、「運用上の使用」という用語は、このような間接的な使用を含む。
     (c)  To facilitate effective interagency coordination of information relevant to the factors set forth in subsection (a) of this section and to promote consistency of application of this order across the United States Government, the Director of National Intelligence (DNI) shall, within 90 days of the date of this order, and on a semiannual basis thereafter, issue a classified intelligence assessment that integrates relevant information — including intelligence, open source, financial, sanctions-related, and export controls-related information — on foreign commercial spyware or foreign government or foreign person use of commercial spyware relevant to the factors set forth in subsection (a) of this section.  The intelligence assessment shall incorporate, but not be limited to, the report and assessment required by section 1102A(b) of the National Security Act of 1947, 50 U.S.C. 3001 et seq., as amended by section 6318(c) of the NDAA FY 2023.  In order to facilitate the production of the intelligence assessment, the head of each agency shall, on an ongoing basis, provide the DNI all new credible information obtained by the agency on foreign commercial spyware vendors or foreign government or foreign person use of commercial spyware relevant to the factors set forth in subsection (a) of this section.  Such information shall include intelligence, open source, financial, sanctions-related, export controls-related, and due diligence information, as well as information relevant to the development of the list of covered contractors developed or maintained pursuant to section 5502 of the NDAA FY 2022 or other similar information.      (c) 本項(a)に規定する要因に関連する情報の効果的な省庁間調整を促進し、合衆国政府全体における本命令の適用の一貫性を促進するため、国家情報長官(DNI)は、本令の日付から90日以内に、またその後半期ごとに、次のことを行う、 本節の第(a)項に定める要因に関連する外国の商用スパイウェアまたは外国政府もしくは外国人の商用スパイウェアの使用に関する情報、オープンソース、金融、制裁関連および輸出管理関連の情報を含む関連情報を統合した機密情報評価を発行する。  情報評価は、2023年度NDAA第6318条(c)により改正された1947年国家安全保障法(50 U.S.C. 3001 et seq)の1102A条(b)により求められる報告及び評価を取り入れるものとするが、これに限定されない。  情報評価の作成を促進するため、各機関の長は、継続的に、外国の商用スパイウェアのベンダーまたは外国政府もしくは外国人の商用スパイウェアの使用に関して当該機関が得たすべての新しい信頼できる情報を、本節の第(a)項に規定する要因に関連させてDNIに提供しなければならない。  当該情報には、情報、オープンソース、金融、制裁関連、輸出管理関連、デューディリジェンス情報のほか、2022年度NDAA第5502条に従って作成または維持される対象業者のリストの作成に関連する情報またはその他の同様の情報を含むものとする。
     (d)  Any agency that makes a determination of whether operational use of a commercial spyware product is prohibited under subsection (a) of this section shall provide the results of that determination and key elements of the underlying analysis to the DNI.  After consulting with the submitting agency to protect operational sensitivities, the DNI shall incorporate this information into the intelligence assessment described in subsection (c) of this section and, as needed, shall make this information available to other agencies consistent with section 3(b) of this order.       (d) 本節の第(a)項に基づき、市販のスパイウェア製品の運用利用が禁止されているか否かの判断を行った機関は、その判断結果および基礎となる分析の主要要素をDNIに提供する。  DNIは、作戦上の機密を保護するために提出機関と協議した後、この情報を本節の(c)項に記載の情報評価に組み込み、必要に応じて、この情報を本命令の第3項(b)に従って他機関に提供しなければならないものとする。 
     (e)  The Assistant to the President for National Security Affairs (APNSA), or a designee, shall, within 30 days of the issuance of the intelligence assessment described in subsection (c) of this section, and additionally as the APNSA or designee deems necessary, convene agencies to discuss the intelligence assessment, as well as any other information about commercial spyware relevant to the factors set forth in subsection (a) of this section, in order to ensure effective interagency awareness and sharing of such information.      (e) 国家安全保障問題担当大統領補佐官(APNSA)またはその被指名者は、本項(c)に記載された情報評価の発行から30日以内に、またAPNSAまたは被指名者が必要と考える場合には、省庁間の認識と情報の共有を効果的に行うために、情報評価、および本項(a)に定める要因に関連する商用スパイウェアに関するその他の情報についても話し合うために省庁を招集するものとする。
     (f)  For any commercial spyware intended by an agency for operational use, a relevant official, as provided in section 5(k) of this order, shall certify the determination that the commercial spyware does not pose significant counterintelligence or security risks to the United States Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person based on the factors set forth in subsection (a) of this section.  The obligation to certify such a determination shall not be delegated, except as provided in section 5(k) of this order.      (f) 機関が運用目的で使用する商用スパイウェアについては、本命令の第5条(k)に定める関係当局者が、本条(a)に定める要因に基づき、商用スパイウェアが合衆国政府に対する重大な防諜・セキュリティ上のリスク、または外国政府もしくは外国人による不正使用の著しいリスクをもたらさないという決定を証明するものとする。 このような決定を証明する義務は、本命令の第5条(k)に規定される場合を除き、委任されないものとする。
     (g)  If an agency decides to make operational use of commercial spyware, the head of the agency shall notify the APNSA of such decision, describing the due diligence completed before the decision was made, providing relevant information on the agency’s consideration of the factors set forth in subsection (a) of this section, and providing the reasons for the agency’s determination.  The agency may not make operational use of the commercial spyware until at least 7 days after providing this information or until the APNSA has notified the agency that no further process is required.       (g) ある機関が市販のスパイウェアを運用することを決定した場合、当該機関の長は、APNSAに当該決定を通知し、決定前に完了したデューディリジェンスを説明し、本項(a)に規定する要因の検討に関する関連情報を提供し、当該機関の決定の理由を提供するものとする。  当該機関は、この情報を提供してから少なくとも7日後、またはAPNSAがこれ以上の処理を必要としないことを当該機関に通知するまで、商用スパイウェアの運用利用を行うことはできない。 
     (h)  Within 90 days of the issuance of the intelligence assessment described in subsection (c) of this section, each agency shall review all existing operational uses of commercial spyware and discontinue, as soon as the head of the agency determines is reasonably possible without compromising ongoing operations, operational use of any commercial spyware that the agency determines poses significant counterintelligence or security risks to the United States Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person, pursuant to subsection (a) of this section.      (h) 本項(c)に記載された情報評価の発行から90日以内に、各機関は、商用スパイウェアの既存の運用上の使用をすべて見直し、本項(a)に従って、米国政府に対する重大な防諜またはセキュリティ上のリスクまたは外国政府もしくは外国人による不正使用の著しいリスクがあると機関長が判断する商用スパイウェアの運用上の使用を、進行中の業務を損なわずに合理的に可能と判断した時点で停止しなければならない。
     (i)  Within 180 days of the date of this order, each agency that may make operational use of commercial spyware shall develop appropriate internal controls and oversight procedures for conducting determinations under subsection (a) of this section, as appropriate and consistent with applicable law.      (i) この命令の日付から180日以内に、市販のスパイウェアを運用上使用する可能性のある各機関は、本条第(a)項に基づく判断を行うための適切な内部統制および監視手順を、適切かつ適用法と一致するように開発するものとする。
     (j)  At any time after procuring commercial spyware for operational use, if the agency obtains relevant information with respect to the factors set forth in subsection (a) of this section, the agency shall determine whether the commercial spyware poses significant counterintelligence or security risks to the United States Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person, and, if so, shall terminate such operational use as soon as the head of the agency determines is reasonably possible without compromising ongoing operations, and shall notify the DNI and the APNSA.      (j) 業務用スパイウェアを調達した後いつでも、本条(a)項に定める要因に関して関連情報を入手した場合、当該機関は、当該商用スパイウェアが合衆国政府にとって重大な防諜またはセキュリティ上のリスクをもたらすかどうか、または外国政府もしくは外国人による不適切な使用の重大なリスクをもたらすかを判断し、その場合は、継続中の業務を損なわずに機関の長が合理的に可能と判断した時点で当該業務使用を終了し、DNI及びAPNSAに通知しなければならない。
     (k)  The Federal Acquisition Security Council shall consider the intelligence assessment described in subsection (c) of this section in evaluating whether commercial spyware poses a supply chain risk, as appropriate and consistent with applicable law, including 41 C.F.R. Part 201-1 and 41 U.S.C. 1323.      (k) 連邦調達安全委員会は、商業用スパイウェアがサプライチェーンのリスクをもたらすかどうかを評価する際に、適切かつ41CFR Part 201-1および41U.S.C. 1323を含む適用法と一致するように、本節(c)に記載の情報評価を考慮しなければならない。
     (l)  The prohibitions contained in this section shall not apply to the use of commercial spyware for purposes of testing, research, analysis, cybersecurity, or the development of countermeasures for counterintelligence or security risks, or for purposes of a criminal investigation arising out of the criminal sale or use of the spyware.      (l) 本条に含まれる禁止事項は、試験、研究、分析、サイバーセキュリティ、または防諜もしくはセキュリティ・リスクに対する対策の開発を目的とした商用スパイウェアの使用、またはスパイウェアの犯罪的販売もしくは使用から生じる犯罪捜査の目的には適用されないものとする。
     (m)  A relevant official, as provided in section 5(k) of this order, may issue a waiver, for a period not to exceed 1 year, of an operational use prohibition determined pursuant to subsection (a) of this section if the relevant official determines that such waiver is necessary due to extraordinary circumstances and that no feasible alternative is available to address such circumstances.  This authority shall not be delegated, except as provided in section 5(k) of this order.  A relevant official may, at any time, revoke any waiver previously granted.  Within 72 hours of making a determination to issue or revoke a waiver pursuant to this subsection, the relevant official who has issued or revoked the waiver shall notify the President, through the APNSA, of this determination, including the justification for the determination.  The relevant official shall provide this information concurrently to the DNI.      (m) 本命令第5条(k)に規定される関係当局は、本条(a)項に従って決定された運用使用禁止の放棄が異常事態により必要であり、当該状況に対処するために実行可能な代替手段がないと関係当局が判断した場合、1年を超えない期間、当該放棄を行うことができます。 この権限は、本令第5条(k)に規定される場合を除き、委任されないものとする。 関係者は、いつでも、以前に付与された免除を取り消すことができる。  本項に従って免除を発行または取り消す決定を下してから 72 時間以内に、免除を発行または取り消した関係当局は、APNSA を通じて、決定の正当性を含むこの決定を大統領に通知するものとする。  関係当局は、この情報を DNI に同時に提供しなければならない。
     Sec. 3.  Application to Procurement.  An agency seeking to procure commercial spyware for any purpose other than for a criminal investigation arising out of the criminal sale or use of the spyware shall, prior to making such procurement and consistent with its existing statutory and regulatory authorities:       第 3 条  調達への適用:スパイウェアの犯罪的販売または使用に起因する犯罪捜査以外の目的で市販のスパイウェアを調達しようとする機関は、当該調達を行う前に、既存の法令および規制上の権限に基づき、以下のことを行うものとする: 
     (a)  review the intelligence assessment issued by the DNI pursuant to section 2(c) of this order;      (a) この命令の第2条(c)に従ってDNIが発行した情報評価を検討すること;
     (b)  request from the DNI any additional information regarding the commercial spyware that is relevant to the factors set forth in section 2(a) of this order;      (b) この命令の第2条(a)に規定する要因に関連する商用スパイウェアに関する追加情報をDNIに要求すること;
     (c)  consider the factors set forth in section 2(a) of this order in light of the information provided by the DNI; and      (c) DNIから提供された情報に照らして、本命令の第2条(a)に規定する要因を検討すること。
     (d)  consider whether any entity furnishing the commercial spyware being considered for procurement has implemented reasonable due diligence procedures and standards — such as the industry-wide norms reflected in relevant Department of State guidance on business and human rights and on transactions linked to foreign government end-users for products or services with surveillance capabilities — and controls that would enable the entity to identify and prevent uses of the commercial spyware that pose significant counterintelligence or security risks to the United States Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person.      (d) 調達が検討されている商用スパイウェアを提供する事業者が、合理的なデューディリジェンスの手順と基準(ビジネスと人権に関する国務省の関連ガイダンスや監視機能を有する製品またはサービスに関する外国政府のエンドユーザと関連する取引に反映される業界全体の規範など)および米国政府にとって重大な防諜またはセキュリティ上のリスクをもたらす商用スパイウェアや外国政府または外国人によって不正使用する著しいリスクの用途を特定および防止できる統制を実施しているかを検討する。
     Sec. 4.  Reporting Requirements.  (a)  The head of each agency that has procured commercial spyware, upon completing the review described in section 2(h) of this order, shall submit to the APNSA a report describing the review’s findings.  If the review identifies any existing operational use of commercial spyware, as defined in this order, the agency report shall include:      第4条  報告要件: (a) 商用スパイウェアを調達した各機関の長は、本命令の第2項(h)に記載されたレビューを完了した時点で、レビューの結果を記載した報告書をAPNSAに提出する。  レビューにより、本命令で定義される商用スパイウェアの既存の業務上の使用が確認された場合、当該機関の報告書には、以下が含まれるものとする:
          (i)    a description of such existing operational use;           (i) 当該既存の業務上の使用に関する記述;
          (ii)   a determination of whether the commercial spyware poses significant counterintelligence or security risks to the United States Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person, along with key elements of the underlying analysis, pursuant to section 2(a) of this order; and           (ii) 本命令の第2条(a)に従い、商業用スパイウェアが、米国政府にとって重大な防諜またはセキュリティ上のリスク、あるいは外国政府または外国人による不適切な使用の重大なリスクをもたらすかどうかの判断と、その基礎となる分析の主要要素。
          (iii)  in the event the agency determines that the commercial spyware poses significant risks pursuant to section 2(a) of this order, what steps have been taken to terminate its operational use.             (iii) 本命令の第2項(a)に従って商用スパイウェアが重大なリスクをもたらすと機関が判断した場合、その業務上の使用を終了させるためにどのような措置が取られたのか。 
     (b)  Within 45 days of an agency’s procurement of any commercial spyware for any use described in section 2(l) of this order except for use in a criminal investigation arising out of the criminal sale or use of the spyware, the head of the agency shall notify the APNSA of such procurement and shall include in the notification a description of the purpose and authorized uses of the commercial spyware.      (b) スパイウェアの犯罪的な販売または使用に起因する犯罪捜査における使用を除き、本注文の第2項(l)に記載された用途で機関が商用スパイウェアを調達した日から45日以内に、機関の長は、APNSAに当該調達を通知し、通知には、商用スパイウェアの目的および許可された用途の説明を含めなければならない。
     (c)  Within 6 months of the date of this order, the head of each agency that has made operational use of commercial spyware or has procured commercial spyware for operational use shall submit to the APNSA a report on the actions that the agency has taken to implement this order, including the internal controls and oversight procedures the agency has developed pursuant to section 2(i) of this order.      (c) 本命令の日付から6か月以内に、商用スパイウェアを業務上の目的で使用した、または業務上の目的で商用スパイウェアを調達した各機関の長は、本命令の第2項(i)に従って機関が開発した内部統制および監視手続を含め、当該機関が実施した措置に関する報告書をAPNSAに提出する。
     (d)  Within 1 year of the date of this order, and on an annual basis thereafter, the head of each agency that has procured commercial spyware for operational use shall provide the APNSA a report that identifies:      (d) 本命令の日付から1年以内、およびその後毎年、業務用の商用スパイウェアを調達している各機関の長は、APNSAに対し、以下を特定する報告書を提出する:
          (i)    any existing operational use of commercial spyware and the reasons why it does not pose significant counterintelligence or security risks to the United States Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person, pursuant to section 2(a) of this order;           (i) 本命令の第2条(a)に従い、商用スパイウェアの既存の運用上の使用と、それが合衆国政府にとって重大な防諜またはセキュリティ上のリスク、あるいは外国政府または外国人による重大な不正使用のリスクを引き起こさない理由;
          (ii)   any operational use of commercial spyware that was terminated during the preceding year because it was determined to pose significant risks pursuant to section 2(a) of this order, the circumstances under which this determination was made, and the steps taken to terminate such use; and           (ii) この命令の第2条(a)に従って重大なリスクをもたらすと判断されたため、前年度に終了した商用スパイウェアの運用上の使用、この判断が下された状況、および当該使用を終了するために講じた措置。
          (iii)  any purchases made of commercial spyware, and whether they were made for operational use, during the preceding year.           (iii) 前年の間に、市販のスパイウェアを購入したこと、及びそれが業務用であったかどうか。
     Sec. 5.  Definitions.  For purposes of this order:       第5条  定義 :本命令の目的上、以下のとおりとする: 
     (a)  The term “agency” means any authority of the United States that is an “agency” under 44 U.S.C. 3502(1), other than those considered to be independent regulatory agencies, as defined in 44 U.S.C. 3502(5).      (a) 「機関」とは、44 U.S.C. 3502(1)に基づく「機関」である米国の当局をいい、44 U.S.C. 3502(5)に定義される独立規制機関とみなされるものは除きます。
     (b)  The term “commercial spyware” means any end-to-end software suite that is furnished for commercial purposes, either directly or indirectly through a third party or subsidiary, that provides the user of the software suite the capability to gain remote access to a computer, without the consent of the user, administrator, or owner of the computer, in order to:      (b) 「商用スパイウェア」とは、第三者または子会社を通じて直接的または間接的に商用目的で提供されるエンド・ツー・エンドのソフトウェア・スイートであって、当該ソフトウェアスイートの使用者に、当該コンピュータの使用者、管理者または所有者の同意なしに、以下の目的でコンピュータにリモートアクセスする機能を提供するものをいう:
          (i)    access, collect, exploit, extract, intercept, retrieve, or transmit content, including information stored on or transmitted through a computer connected to the Internet;           (i) インターネットに接続されたコンピュータに保存された情報またはコンピュータを通じて送信された情報を含むコンテンツにアクセス、収集、悪用、抽出、傍受、取得、または送信すること;
          (ii)   record the computer’s audio calls or video calls or use the computer to record audio or video; or           (ii) コンピュータの音声通話またはビデオ通話を記録すること、または音声またはビデオを記録するためにコンピュータを使用すること、または。
          (iii)  track the location of the computer.           (iii) コンピュータの場所を追跡すること。
     (c)  The term “computer” shall have the same meaning as it has in 18 U.S.C. 1030(e)(1).      (c) 「コンピュータ」という用語は、合衆国法律集第 18 編第 1030 条(e)(1)における意味と同じ意味を有するものとする。
     (d)  The term “entity” means a partnership, association, trust, joint venture, corporation, group, subgroup, or other organization.      (d) 「事業体」という用語は、パートナーシップ、協会、信託、ジョイントベンチャー、企業、グループ、サブグループ、またはその他の組織を意味する。
     (e)  The term “foreign entity” means an entity that is not a United States entity.      (e) 「外国企業」とは、米国の企業でない企業を意味する。
     (f)  The term “foreign government” means any national, state, provincial, or other governing authority, any political party, or any official of any governing authority or political party, in each case of a country other than the United States.      (f) 「外国政府」とは、国、州、地方、その他の統治当局、政党、統治当局または政党の役人をいい、いずれの場合も、米国以外の国のものをいう。
     (g)  The term “foreign person” means a person that is not a United States person.      (g) 「外国人」とは、合衆国人でない者をいう。
     (h)  The term “furnish,” when used in connection with commercial spyware, means to develop, maintain, own, operate, manufacture, market, sell, resell, broker, lease, license, repackage, rebrand, or otherwise make available commercial spyware.      (h)「提供する」という用語は、商用スパイウェアに関連して使用される場合、商用スパイウェアを開発、維持、所有、運用、製造、販売、再販、仲介、リース、ライセンス、再パッケージ、再ブランド、その他利用可能にすることを意味する。
     (i)  The term “operational use” means use to gain remote access to a computer, without the consent of the user, administrator, or owner of the computer, in order to:      (i) 「業務上の使用」とは、以下の目的で、コンピュータの使用者、管理者または所有者の同意を得ずに、コンピュータにリモートアクセスするための使用をいいる:
          (i)    access, collect, exploit, extract, intercept, retrieve, or transmit the computer’s content, including information stored on or transmitted through a computer connected to the Internet;           (i) インターネットに接続されたコンピュータに保存された情報またはコンピュータを通じて送信された情報を含む、コンピュータのコンテンツにアクセス、収集、悪用、抽出、傍受、取得、または送信すること;
          (ii)   record the computer’s audio calls or video calls or use the computer to otherwise record audio or video; or           (ii) コンピュータの音声通話またはビデオ通話を記録すること、あるいはコンピュータを使用して音声またはビデオを記録すること、または。
          (iii)  track the location of the computer.            (iii) コンピュータの位置を追跡すること。 
     The term “operational use” does not include those uses described in section 2(l) of this order.      運用上の使用」という用語には、本注文の第2項(l)に記載される使用は含まれない。
     (j)  The term “person” means an individual or entity.      (j) 「人」という用語は、個人または団体を意味する。
     (k)  The term “relevant official,” for purposes of sections 2(f) and 2(m) of this order, refers to any of the following:  the Secretary of Defense, the Attorney General, the Secretary of Homeland Security, the DNI, the Director of the Central Intelligence Agency, or the Director of the National Security Agency.  The Attorney General’s obligation under section 2(f) of this order and authority under section 2(m) of this order may be delegated only to the Deputy Attorney General.      (k) 本命令第2条(f)および第2条(m)における「関係当局者」とは、国防長官、司法長官、国土安全保障省長官、DNI、中央情報局長官、国家安全保障局長官のいずれかを意味するものとする。  本命令第2条(f)に基づく司法長官の義務および本命令第2条(m)に基づく権限は、司法長官代理にのみ委任することができます。
     (l)  The term “remote access,” when used in connection with commercial spyware, means access to a computer, the computer’s content, or the computer’s components by using an external network (e.g., the Internet) when the computer is not in the physical possession of the actor seeking access to that computer.      (l) 「リモート・アクセス」という用語は、商用スパイウェアに関連して使用される場合、コンピュータへのアクセスを求める行為者がそのコンピュータを物理的に所有していないときに、外部ネットワーク(例えば、インターネット)を使用してコンピュータ、コンピュータのコンテンツ、またはコンピュータのコンポーネントにアクセスすることを意味する。
     (m)  The term “United States entity” means any entity organized under the laws of the United States or any jurisdiction within the United States (including foreign branches).      (m) 「米国企業」とは、米国法または米国内の司法権に基づき組織された企業(外国支店を含む)をいいる。
     (n)  The term “United States person” shall have the same meaning as it has in Executive Order 12333 of December 4, 1981 (United States Intelligence Activities), as amended.      (n) 「合衆国人」という用語は、1981年12月4日の大統領令12333(合衆国諜報活動)において修正されたものと同じ意味を有するものとする。
     (o)  The term “United States Government personnel” means all United States Government employees as defined by 5 U.S.C. 2105.      (o)「合衆国政府職員」とは、5 U.S.C. 2105に規定されるすべての合衆国政府職員をいう。
     Sec. 6.  General Provisions.  (a)  Nothing in this order shall be construed to impair or otherwise affect:       第6条 一般規定:  (a) 本命令のいかなる条項も、以下の事項を損なう、またはその他の影響を与えるものと解釈してはならない: 
          (i)   the authority granted by law to an executive department or agency, or the head thereof; or           (i) 行政機関またはその長に法律で認められた権限。
          (ii)  the functions of the Director of the Office of Management and Budget relating to budgetary, administrative, or legislative proposals.           (ii) 予算、行政、または立法案に関する行政管理予算局長の機能。
     (b)  Nothing in this order shall be construed to limit the use of any remedies available to the head of an agency or any other official of the United States Government.      (b) 本命令のいかなる内容も、省庁の長または米国政府の他の職員が利用できる救済措置の利用を制限するものと解釈してはならない。
     (c)  This order shall be implemented consistent with applicable law, including section 6318 of the NDAA FY 2023, as well as applicable procurement laws, and subject to the availability of appropriations.      (c) 本命令は、2023年度NDAA第6318条、適用される調達法を含む適用法と一致し、かつ、充当可能な予算に応じて実施されるものとする。
     (d)  This order is not intended to, and does not, create any right or benefit, substantive or procedural, enforceable at law or in equity by any party against the United States, its departments, agencies, or entities, its officers, employees, or agents, or any other person.      (d) 本命令は、実体的または手続き的に、いかなる当事者も米国、その省庁、団体、その役員、職員、代理人、またはその他の人物に対して法律上または衡平法上強制できる権利または利益を創出することを意図しておらず、また創出しない。
                             JOSEPH R. BIDEN JR.                              ジョセフ・R・バイデン Jr.
THE WHITE HOUSE, ホワイトハウス
   March 27, 2023.    2023年3月27日

 

 

・2023.03.27 FACT SHEET: President Biden Signs Executive Order to Prohibit U.S. Government Use of Commercial Spyware that Poses Risks to National Security

FACT SHEET: President Biden Signs Executive Order to Prohibit U.S. Government Use of Commercial Spyware that Poses Risks to National Security ファクトシート:バイデン大統領、国家安全保障に危険を及ぼす商用スパイウェアの米国政府使用を禁止する大統領令に署名
Presidential Directive Will Serve as a Cornerstone Initiative During the Second Summit for Democracy 大統領令は、第2回民主主義のためのサミットにおける基軸となるイニシアティブとなる
Today, President Biden signed an Executive Order that prohibits, for the first time, operational use by the United States Government of commercial spyware that poses risks to national security or has been misused by foreign actors to enable human rights abuses around the world. 本日、バイデン大統領は、国家安全保障に危険を及ぼす、あるいは外国人行為者によって世界中の人権侵害を可能にするために悪用されてきた商用スパイウェアの米国政府による運用利用を初めて禁止する大統領令に署名した。
Commercial spyware – sophisticated and invasive cyber surveillance tools sold by vendors to access electronic devices remotely, extract their content, and manipulate their components, all without the knowledge or consent of the devices’ users – has proliferated in recent years with few controls and high risk of abuse. 商用スパイウェアとは、電子機器に遠隔からアクセスし、そのコンテンツを抽出し、そのコンポーネントを操作するための、ベンダーが販売する高度で侵襲的なサイバー監視ツールで、すべて機器のユーザーの知識や同意なしに、制御がほとんどなく、悪用のリスクが高い状態で近年拡散している。
The proliferation of commercial spyware poses distinct and growing counterintelligence and security risks to the United States, including to the safety and security of U.S. Government personnel and their families. U.S. Government personnel overseas have been targeted by commercial spyware, and untrustworthy commercial vendors and tools can present significant risks to the security and integrity of U.S. Government information and information systems. 商用スパイウェアの拡散は、米国政府関係者とその家族の安全やセキュリティを含め、米国に明確かつ増大する防諜・安全保障上のリスクをもたらす。海外の米国政府関係者は、商用スパイウェアに狙われており、信頼できない商用ベンダーやツールは、米国政府の情報および情報システムのセキュリティと完全性に重大なリスクをもたらす可能性がある。
A growing number of foreign governments around the world, moreover, have deployed this technology to facilitate repression and enable human rights abuses, including to intimidate political opponents and curb dissent, limit freedom of expression, and monitor and target activists and journalists. Misuse of these powerful surveillance tools has not been limited to authoritarian regimes. Democratic governments also have confronted revelations that actors within their systems have used commercial spyware to target their citizens without proper legal authorization, safeguards, and oversight.  さらに、世界中のますます多くの外国政府が、政治的反対者を脅迫し、反対意見を抑制し、表現の自由を制限し、活動家やジャーナリストを監視し標的とするなど、抑圧を促進し人権侵害を可能にするためにこの技術を導入している。こうした強力な監視ツールの悪用は、権威主義的な政権に限ったことではない。民主的な政府もまた、自国のシステム内の行為者が、適切な法的認可、保護措置、監視なしに、市民を標的にするために商用スパイウェアを使用していることが明らかになったことに直面している。 
In response, the Biden-Harris Administration has mobilized a government-wide effort to counter the risks posed by commercial spyware. Today’s Executive Order builds on these initiatives, and complementary bipartisan congressional action, to establish robust protections against misuse of such tools. これに対し、バイデン-ハリス政権は、商用スパイウェアがもたらすリスクに対抗するため、政府を挙げての取り組みを行いました。本日の大統領令は、こうした取り組みと超党派の議会活動を補完するものであり、こうしたツールの悪用に対する強固な保護を確立するものである。
This Executive Order will serve as a cornerstone U.S. initiative during the second Summit for Democracy on March 29-30, 2023, which President Biden will co-host with the leaders of Costa Rica, the Netherlands, the Republic of Korea, and the Republic of Zambia. In furtherance of President Biden’s National Security Strategy, this Executive Order demonstrates the United States’ leadership in, and commitment to, advancing technology for democracy, including by countering the misuse of commercial spyware and other surveillance technology.  This Executive Order will also serve as a foundation to deepen international cooperation to promote responsible use of surveillance technology, counter the proliferation and misuse of such technology, and spur industry reform. この大統領令は、バイデン大統領がコスタリカ、オランダ、大韓民国、ザンビア共和国の首脳と共同開催する、2023年3月29~30日の第2回民主化サミットにおける米国の重要なイニシアティブとして機能することになるでしょう。バイデン大統領の国家安全保障戦略を推進するため、この大統領令は、商業用スパイウェアやその他の監視技術の悪用に対抗することを含め、民主主義のための技術の進歩における米国のリーダーシップとそのコミットメントを示すものである。  また、この大統領令は、監視技術の責任ある使用を促進し、そのような技術の拡散や悪用に対抗し、業界の改革を促進するための国際協力を深めるための基盤としても機能する。
*** ***
In particular, the Executive Order signed by President Biden today: 特に、本日バイデン大統領が署名した大統領令では
Applies to U.S. federal government departments and agencies, including those engaged in law enforcement, defense, or intelligence activities, and encompasses spyware tools furnished by foreign or domestic commercial entities. ・法執行、防衛、諜報活動に従事するものを含む、米国連邦政府の部局および機関に適用され、外国または国内の商業団体が提供するスパイウェアツールを包含する。
Prohibits departments and agencies across the federal government from operationally using commercial spyware tools that pose significant counterintelligence or security risks to the U.S. Government or significant risks of improper use by a foreign government or foreign person, including to target Americans or enable human rights abuses. ・連邦政府内の各省庁が、米国政府に対する重大な防諜・安全保障上のリスク、または米国人を標的にしたり人権侵害を可能にするなど、外国政府または外国人による不正使用の重大なリスクをもたらす商用スパイウェアツールを業務上、使用することを禁止する。
・Establishes key counterintelligence, security, and improper use factors that indicate such risks, including if
:
・以下の場合を含め、そのようなリスクを示す重要な防諜、安全保障、不適切な使用の要因を確立する:
・・a foreign government or foreign person has used or acquired the commercial spyware to gain or attempt to gain access to U.S. Government electronic devices, or those of U.S. Government personnel, without authorization from the U.S. Government; 外国政府または外国人が、米国政府の電子デバイスまたは米国政府職員の電子デバイスに、米国政府の許可なくアクセスするため、またはアクセスしようとするために、商用スパイウェアを使用または取得した;
・・the commercial spyware was or is furnished by an entity that (1) maintains, transfers, or uses data obtained from the commercial spyware without authorization from the licensed end-user or the U.S. Government; (2) has disclosed or intends to disclose non-public information about the U.S. Government or its activities without authorization from the U.S. Government; or (3) is under the direct or effective control of a foreign government or foreign person engaged in intelligence activities directed against the United States; ・・(1)ライセンスされたエンドユーザまたは米国政府の許可なく、商用スパイウェアから取得したデータを維持、転送または使用する、(2)米国政府またはその活動に関する非公開情報を米国政府の許可なく開示したまたは開示しようとする、(3)米国に向けた情報活動を行う外国政府または外国人の直接的または実効支配下にある事業者によって提供された、または提供されていた;
・・a foreign actor uses the commercial spyware against activists, dissidents, or other actors to intimidate; to curb dissent or political opposition; to otherwise limit freedoms of expression, peaceful assembly or association; or to enable other forms of human rights abuses or suppression of civil liberties; ・・外国の行為者が、活動家、反体制派、またはその他の行為者に対して、威嚇するため、反対意見や政治的反対を抑制するため、表現、平和的集会または結社の自由を制限するため、またはその他の形態の人権侵害や市民的自由の抑圧を可能にするために商業用スパイウェアを使用する;
・・a foreign actor uses the commercial spyware to monitor a United States person, without consent, in order to track or target them without proper legal authorization, safeguards, and oversight; and ・・外国の行為者が、適切な法的認可、保護措置、および監視なしに、米国人を追跡または標的とするために、同意なしに、商業用スパイウェアを使用して米国人を監視する場合、および
・・the commercial spyware is furnished to governments for which there are credible reports that they engage in systematic acts of political repression, including arbitrary arrest or detention, torture, extrajudicial or politically motivated killing, or other gross violations of human rights. This ensures application of the Executive Order in situations when foreign actors may not yet have committed specific abuses through the use of commercial spyware, but have engaged in other serious abuses and violations of human rights.  ・・商業用スパイウェアは、恣意的な逮捕や拘留、拷問、超法規的または政治的動機による殺害、その他の重大な人権侵害を含む政治的抑圧行為を組織的に行っているという信頼できる報告がある政府に対して提供されます。これにより、外国の行為者が商業用スパイウェアの使用を通じて特定の虐待をまだ行っていないかもしれないが、他の重大な虐待や人権侵害に関与している状況においても、大統領令の適用が保証される。 
・Identifies concrete remedial steps that commercial spyware vendors can take to reduce identified risks, such as cancelling relevant licensing agreements or contracts that present such risks. ・商業用スパイウェアのベンダーが、そのようなリスクをもたらす関連ライセンス契約や契約の取り消しなど、特定されたリスクを軽減するために取ることのできる具体的な改善策を特定する
Directs important new reporting and information-sharing requirements within the Executive Branch to ensure departments and agencies can make informed and consistent determinations based on up-to-date all-source information, including a semi-annual comprehensive intelligence assessment. ・半年ごとの包括的な情報評価を含む最新の全情報源情報に基づき、各省庁が情報に基づいた一貫した判断を下せるように、行政機関内で重要な新しい報告および情報共有の要件を指示する
The Executive Order, therefore, seeks to ensure that any U.S. Government use of commercial spyware aligns with the United States’ core national security and foreign policy interests in upholding and advancing democratic processes and institutions, and respect for human rights; does not contribute, directly or indirectly, to the proliferation and misuse of commercial spyware; and helps protect U.S. Government personnel and U.S. Government information systems and intelligence and law enforcement activities against significant counterintelligence or security risks.  したがって、この大統領令は、米国政府による商用スパイウェアの使用が、民主的プロセスと制度、人権の尊重を支持・促進するという米国の国家安全保障と外交政策の中核的利益に合致し、商用スパイウェアの拡散と悪用に直接的または間接的に寄与せず、米国政府職員、米国政府の情報システム、情報および法執行活動を重大な防諜またはセキュリティのリスクから守るのに役立つことを保証しようとする。 
*** ***
The Executive Order complements concrete actions the Biden-Harris Administration and Congress have taken to confront the threat posed by the proliferation and misuse of commercial spyware:  この大統領令は、バイデン=ハリス政権と議会が、商用スパイウェアの拡散と悪用によってもたらされる脅威に立ち向かうためにとった具体的な行動を補完するものである: 
・Congress enacted new statutory authorities and requirements related to commercial spyware in the Intelligence Authorization Acts for Fiscal Years 2022 and 2023, including new restrictions and reporting requirements for Intelligence Community (IC) employees’ post-service employment with foreign governments or companies, to include foreign commercial spyware entities. Last week, the Director of National Intelligence issued binding guidance to the U.S. Intelligence Community to implement these statutory requirements, which set an international standard that we hope will be followed by other countries. ・議会は、2022年度および2023年度の情報認可法において、商業スパイウェアに関連する新たな法的権限と要件を制定した。これには、情報コミュニティ(IC)職員の勤務後の外国政府または企業との雇用に関する新たな制限と報告要件(外国の商業スパイウェア事業体を含む)が含まれている。先週、国家情報長官は、これらの法定要件を実施するために、米国の情報コミュニティに対して拘束力のあるガイダンスを発行した。これは、他の国々が追随することを期待する国際標準を設定するものである。 
・The Department of Commerce’s Bureau of Industry and Security (BIS) has placed foreign entities on the Entity List to address foreign policy concerns related to surveillance technologies. In November 2021, BIS added four commercial entities to the Entity List for engaging in the proliferation and misuse of cyber intrusion tools contrary to the national security or foreign policy interests of the United States. ・商務省産業安全保障局(BIS)は、監視技術に関連する外交政策の懸念に対処するため、外国の事業者を事業者リストに載せている。2021年11月、BISは、米国の国家安全保障または外交政策の利益に反するサイバー侵入ツールの拡散と悪用に関与したとして、4つの商業団体をEntity Listに追加した。 
・The Department of Commerce has implemented technology-based controls to address digital surveillance tools. In October 2021, the Department implemented multilateral Wassenaar Arrangement export controls on certain cybersecurity items that could be used for surveillance, espionage or other actions that disrupt, deny, or degrade a network or devices on the network. The final rule has been in effect since May 2022. ・商務省は、デジタル監視ツールに対処するため、技術に基づく管理を実施した。2021年10月、同省は、監視、スパイ活動、またはネットワークやネットワーク上の機器を混乱、拒否、劣化させるその他の行為に使用される可能性のある特定のサイバーセキュリティ品目について、多国間ワッセナー・アレンジメント輸出規制を実施した。最終ルールは2022年5月から施行されている。
・In January 2022, the Department of State and the Office of the Director of National Intelligence’s National Counterintelligence and Security Center issued an advisory for the broader public on how to protect oneself from commercial surveillance tools. ・2022年1月、国務省と国家情報長官室の国家防諜・セキュリティセンターは、より広範な国民に向けて、商用監視ツールから身を守る方法に関する勧告を発表した。
At the direction of Congress, the Department of State, in consultation with the Office of the Director of National Intelligence, has submitted to appropriate oversight committees a classified report on contractors that have knowingly assisted or facilitated certain cyberattacks or conducted surveillance activities on behalf of relevant foreign governments against the United States or for the purposes of suppressing dissent or intimidating critics.   議会の指示により、国務省は国家情報長官室と協議の上、関連する外国政府のために米国に対する特定のサイバー攻撃を故意に支援または促進したり、監視活動を行ったりした業者、または反対意見の弾圧や批判者の威嚇を目的とした業者に関する機密報告書を適切な監視委員会に提出した。  
・In June 2021, Secretary Blinken announced that the Department of State, on behalf of the Biden-Harris Administration, will update the United States’ National Action Plan on Responsible Business Conduct. This builds on prior U.S. government guidance, including the U.S. Department of State guidance on implementing business and human rights principles for “Transactions Linked to Foreign Government End-Users for Products or Services with Surveillance Capabilities". ・2021年6月、ブリンケン長官は、バイデン=ハリス政権に代わり、国務省が「責任ある企業行動に関する米国の国家行動計画」を更新することを発表した。これは、"監視機能を有する製品またはサービスに関する外国政府のエンドユーザーと連携した取引 "に対するビジネスおよび人権原則の実施に関する米国務省のガイダンスなど、これまでの米国政府のガイダンスに基づくものである。
In parallel, the Biden-Harris Administration continues to undertake a concerted effort to assess the extent to which commercial spyware has been directed against U.S. Government personnel serving overseas and mitigate the counterintelligence and security risks posed by these tools. これと並行して、バイデン-ハリス政権は、商用スパイウェアが海外で勤務する米国政府関係者に向けられた程度を評価し、これらのツールがもたらす防諜およびセキュリティリスクを軽減するための協調的な取り組みを続けている。
Taken together, these efforts aim to reduce the improper use of new technological tools to facilitate repression and human rights abuses, mitigate the counterintelligence threats these tools can pose to the U.S. Government, ensure that U.S. companies and former U.S. Government personnel are not facilitating authoritarian or repressive practices abroad, and provide tools to Americans and civil society to better protect themselves. これらの努力は、抑圧や人権侵害を助長する新しい技術ツールの不適切な使用を減らし、これらのツールが米国政府にもたらす防諜上の脅威を軽減し、米国企業や元米国政府職員が海外で権威主義的または抑圧的な行為を助長しないようにし、米国人や市民社会がよりよく自衛できるツールを提供することを目的としている。

 

まだ掲載されていないが、ここに載るはず...

⚫︎ Federal Registor

2023 Joseph R. Biden Jr. Executive Orders

 


ニュース...

[UK]

⚫︎ Computing
・2023.03.28 50 US government staff targeted with commercial spyware

[Germany]

⚫︎AFX News
・2023.03.28 Government Use Of Risky Commercial Spyware Banned In US

[U.S.]

⚫︎ Tech Crunchz
・2023.03.28 Biden executive order bans federal agencies from using commercial spyware

⚫︎ Engadget
・2023.03.27 Biden administration bans federal agencies from using commercial spyware

⚫︎ The Star
・2023.03.28 US to adopt new restrictions on using commercial spyware

⚫︎ US Today
・2023.03.27 As part of ongoing effort to beef up cybersecurity, Biden turns gaze to commercial spyware

⚫︎ CBS News
・2023.03.27 Biden signs executive order restricting government's use of commercial spyware

⚫︎ Gizmodo
・2023.03.27 U.S. Rolls Out Strict Rules for Commercial Spyware Use, Amidst Rash of Hacks

⚫︎ PBS News
・2023.03.27 U.S. to adopt new restrictions on the use of commercial spyware

 

 


 

⚫︎ まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.03.04 米国 国家サイバーセキュリティ戦略を発表

 

| | Comments (0)

2023.03.28

NIST NISTIR 8459(ドラフト)NIST SP 800-38シリーズにおけるブロック暗号の動作モードに関する報告書 (2021.03.21)

こんにちは、丸山満彦です。

NISTが、NISTIR 8459(ドラフト)NIST SP 800-38シリーズにおけるブロック暗号の動作モードに関する報告書を公表していましたね。。。

● NIST - ITL

・2023.03.21 NISTIR 8459 (Draft) Report on the Block Cipher Modes of Operation in the NIST SP 800-38 Series

NISTIR 8459 (Draft) Report on the Block Cipher Modes of Operation in the NIST SP 800-38 Series NISTIR 8459(ドラフト)NIST SP 800-38シリーズにおけるブロック暗号の動作モードに関する報告書
Announcement 通知
NIST IR 8459 is currently being prepared for final publication.  The report reviews the NIST Special Publication 800-38 series, including the limitations of the block cipher modes specified in those recommendations. NIST IR 8459は、現在最終出版に向けて準備中である。 この報告書は、NIST Special Publication 800-38シリーズについて、その勧告で規定されているブロック暗号モードの制限を含めてレビューしている。
Although NIST is not requesting formal public comments, NIST IR 8459 is intended to be a reference for discussion during the upcoming Third Workshop on Block Cipher Modes of Operation, October 3-4, 2023. NISTは正式なパブリックコメントを求めていませんが、NIST IR 8459は、2023年10月3日から4日にかけて開催されるブロック暗号モードに関する第3回ワークショップでの議論の参考とすることを目的としている。
Questions and comments about the report may be sent to [mail]. 本報告書に関するご質問やご意見は、[mail]までお寄せください。
Abstract 要旨
This report focuses on the NIST-recommended block cipher modes of operation specified in NIST Special Publications (SP) 800-38A through 800-38F. The goal is to provide a concise survey of relevant research results about the algorithms and their implementations. Based on these findings, the report concludes with a set of recommendations to improve the corresponding standards. 本レポートは、NIST Special Publications (SP) 800-38A から 800-38F に規定されている NIST 推奨のブロック暗号の動作モードに焦点をあてている。その目的は、アルゴリズムとその実装に関する関連する研究結果の簡潔な調査を提供することである。これらの調査結果に基づき、本報告書は、対応する規格を改善するための一連の勧告で締めくくられている。

 

 

これですね。。。

・[PDF] NISTIR 8459 (Draft)

20230328-22917

 

 

 

目次...

Table of Contents 目次
1. Introduction 1. 序文
2. Scope 2. 対象範囲
3. Modes of Operation 3. 動作モード
4. NIST SP 800-38A: Five Confidentiality Modes 4. NIST SP 800-38A: 5つの機密保持モード
4.1. Initialization Vector (IV) 4.1. 初期化ベクトル(IV)
4.2. Plaintext Length 4.2. 平文の長さ
4.3. Block Size 4.3. ブロックサイズ
5. NIST SP 800-38B: The CMAC Mode for Authentication 5. NIST SP 800-38B:本人認証のためのCMACモード。
6. NIST SP 800-38C: The CCM Mode for Authentication and Confidentiality 6. NIST SP 800-38C: 認証と機密保持のためのCCMモード
7. NIST SP 800-38D: Galois/Counter Mode (GCM) and GMAC 7. NIST SP 800-38D: ガロワ/カウンタモード(GCM)とGMAC
8. NIST SP 800-38E: The XTS-AES Mode for Confidentiality on Storage Devices 8. NIST SP 800-38E: ストレージデバイスの機密保持のためのXTS-AESモード
9. NIST SP 800-38F: Methods for Key Wrapping 9. NIST SP 800-38F: キーラッピングのためのメソッド
10. Implementation Considerations 10. 実装上の注意点
11. Editorial Comments 11. 編集部コメント
12. Recommendations 12. 推薦の言葉
References 参考文献
Appendix A. List of Symbols, Abbreviations, and Acronyms 附属書 A.記号・略語・頭字語リスト
Appendix B. Glossary 附属書 B.用語集

 

 

序文...

1. Introduction  1. 序文 
NIST Interagency or Internal Report (NIST IR) 8319 [55] focuses on the Advanced Encryption Standard (AES) that was standardized in FIPS 197 [58]. AES is one of only two block ciphers that are currently standardized by NIST. The other is the Triple Data Encryption Algorithm (TDEA) [9], also known as Triple-DES (Data Encryption Standard). Triple DES is deprecated and will be disallowed after 2023 [10].  NIST Interagency or Internal Report (NIST IR) 8319 [55] は、FIPS 197 [58] で標準化された Advanced Encryption Standard (AES) に焦点を当てている。AES は、現在 NIST で標準化されている 2 つだけのブロック暗号のうちの 1 つである。もう一つは、Triple-DES(Data Encryption Standard)としても知られるTDEA(Triple Data Encryption Algorithm)[9]である。Triple DESは非推奨であり、2023年以降は使用不可となる予定である[10]。
A block cipher can only process inputs of a specific length, known as the block size. AES has a block size of 128 bits, and Triple-DES has a block size of 64 bits. To process inputs of other lengths, it is necessary to use a mode of operation. A mode of operation can process larger inputs by performing multiple calls to an underlying block cipher.  ブロック暗号は、ブロックサイズと呼ばれる特定の長さの入力のみを処理することができます。AESのブロックサイズは128ビット、Triple-DESのブロックサイズは64ビットである。それ以外の長さの入力を処理するためには、動作モードを使用する必要がある。動作モードは、基礎となるブロック暗号を複数回呼び出すことで、より大きな入力を処理できる。
In fact, it is possible to claim that a block cipher is always used in combination with a mode of operation: using a block cipher “directly” is equivalent to using it in the Electronic Codebook (ECB) mode with the restriction that the input must be exactly one block in length (e.g., 128 bits in the case of AES). Therefore, the real-world applications of the NIST-recommended modes of operation overlap with the applications of the underlying block cipher and include virtually all web browsers, Wi-Fi and cellular devices, and contact and contactless chip cards, as described in NIST IR 8319 [55].  ブロック暗号を「直接」使用することは、入力が正確に1ブロック長(例えばAESの場合は128ビット)でなければならないという制限のあるECB(Electronic Codebook)モードで使用することと同じである。したがって、NIST が推奨する動作モードの実世界での用途は、基礎となるブロック暗号の用途と重なり、NIST IR 8319 [55]に記載されているように、事実上すべてのウェブブラウザ、Wi-Fi およびセルラー機器、接触および非接触のチップカードが含まれている。
Therefore, a logical next step after NIST IR 8319 is to analyze the recommended modes of operation. This report analyzes the block cipher modes of operation that are standardized in NIST Special Publication (SP) 800-38A through 800-38F. More specifically:  したがって、NIST IR 8319 の次のステップとして、推奨される動作モードを分析することが論理的である。本レポートでは、NIST Special Publication (SP) 800-38A から 800-38F で標準化されているブロック暗号の動作モードについて分析する。より具体的には 
•       NIST SP 800-38A [25] defines the Electronic Codebook (ECB), Cipher Block Chaining (CBC), Cipher Feedback (CFB), Output Feedback (OFB), and Counter (CTR) modes, which will be referred to collectively as the “five confidentiality modes.”  - NIST SP 800-38A [25]では、電子コードブック(ECB)、暗号ブロック連鎖(CBC)、暗号フィードバック(CFB)、出力フィードバック(OFB)、カウンター(CTR)モードを定義し、これらを総称して "5 つの機密性モード "と呼ぶことにする。
•       The Addendum to NIST SP 800-38A [26] defines three variants of the CBC mode: the  - NIST SP 800-38A [26]の補遺では、CBCモードの3つのバリエーションが定義されている。
CBC-CS1, CBC-CS2, and CBC-CS3 modes, where “CS” indicates “ciphertext stealing.”  CBC-CS1、CBC-CS2、CBC-CS3モード。"CS "は "ciphertext stealing "を示す。
•       NIST SP 800-38B [27] defines the Cipher-based Message Authentication Code (CMAC) mode.  - NIST SP 800-38B [27]は、暗号ベースのメッセージ認証コード(CMAC)モードを定義している。
•       NIST SP 800-38C [28] defines the Counter with Cipher Block Chaining-Message Authentication Code (CCM) mode.  - NIST SP 800-38C [28]は、Counter with Cipher Block Chaining-Message Authentication Code (CCM) モードを定義している。
•       NIST SP 800-38D [29] defines the Galois/Counter Mode (GCM) and its specialization GMAC to generate a Message Authentication Code (MAC).  - NIST SP 800-38D [29]は、メッセージ認証コード(MAC)を生成するためのガロア/カウンタモード(GCM)およびその特殊化であるGMACを定義している。
•       NIST SP 800-38E [30] defines the XTS-AES mode, where XTS stands for “XEX Tweakable block cipher with ciphertext Stealing,” and XEX stands for “eXclusive-or Encrypt eXclusive-or.”  - NIST SP 800-38E [30]では、XTS-AESモードを定義しており、XTSは "XEX Tweakable block cipher with ciphertext Stealing"、XEXは "eXclusive-or Encrypt eXclusive-or "を表している。
•       NIST SP 800-38F [31] defines the AES Key Wrap (KW) mode, the AES Key Wrap with Padding (KWP) mode, and the TDEA Key Wrap (TKW) mode.  - NIST SP 800-38F [31]では、AESキーラップ(KW)モード、パディング付きAESキーラップ(KWP)モード、TDEAキーラップ(TKW)モードが定義されている。
NIST SP 800-38G [32], which defines the Format-Preserving Encryption (FPE) modes FF1 and FF3, is currently undergoing a revision that is proposed in Draft NIST SP 80038G, Revision 1 [33]. NIST SP 800-38G [32]は、FPE(Format-Preserving Encryption)モードFF1およびFF3を定義しているが、現在改訂中で、ドラフトNIST SP 80038G, Revision 1 [33] として提案されている。

 

 

| | Comments (0)

金融庁 事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係(16 暗号資産交換業者関係)の一部改正

こんにちは、丸山満彦です。

金融庁 事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係(16 暗号資産交換業者関係)の一部改正が、パブコメの結果を踏まえて、確定していますね。。。

暗号資産該当性についての判断基準ですが、「Ⅰ-1-1 暗号資産の範囲及び該当性の判断基準」で新たに追記されている部分となりますね。

・決済手段としての使用の禁止を明示している場合、あるいは、システム上決済手段として使用されない仕様となっている場合等

でかつ、

・最小取引単位あたりの価格が高額(例えば、1000円以上)である場合、または、取引単位の数量が少数(例えば、100万個以下)の場合


イ.発行者等において不特定の者に対して物品等の代価の弁済のために使用されない意図であることを明確にしていること(例えば、発行者又は取扱事業者の規約や商品説明等において決済手段としての使用の禁止を明示している、又はシステム上決済手段として使用されない仕様となっていること)

ロ.当該財産的価値の価格や数量、技術的特性・仕様等を総合考慮し、不特定の者に対して物品等の代価の弁済に使用し得る要素が限定的であること。例えば、以下のいずれかの性質を有すること
・ 最小取引単位当たりの価格が通常の決済手段として用いるものとしては高額であること
・ 発行数量を最小取引単位で除した数量(分割可能性を踏まえた発行数量)が限定的であること

パブコメ

No.16:例えば 1000 円以上のものについては「最小取引単位当たりの価格が通常の決済手段として用いるものとしては高額」なものであると考えられます。

No.21:例えば 100 万個以下である場合には、発行数量を最小取引単位で除した数量が「限定的」といえると考えます。



実態的にもそうであれば、暗号資産とみなされず、規制が不要ということになっています。今後、事故が増えればまた、かわるのでしょうが...

 

金融庁

・2023.03.24「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表に対するパブリックコメントの結果等について

 

・[PDF] (別紙1)PDFコメントの概要及びコメントに対する金融庁の考え方

20230328-15818

 

・[PDF] (別紙2)PDF事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係 16 暗号資産交換業者関係)の一部改正(新旧対照表)

20230328-15556

 

パブコメ時の発表

・2022.12.16 「事務ガイドライン(第三分冊:金融会社関係)」の一部改正(案)の公表について

 

NFL等の規制が厳しくなった国から日本に企業等が来ますでしょうかね。。。

 

 

 

 

| | Comments (0)

EU データ法が欧州議会で本会議で可決 (2023.03.14)

こんにちは、丸山満彦です。

EUのデータ法が欧州議会の本会議で可決されたようですね。。。

 

European Parliament

プレス...

・2023.03.14 Data Act: MEPs back new rules for fair access to and use of industrial data

Data Act: MEPs back new rules for fair access to and use of industrial data データ法: 欧州議会、産業データへの公正なアクセスと利用のための新ルールを支持
・Innovation increasingly relies on data ・イノベーションはますますデータに依存する
・Legislation clarifies who can access data and on what terms ・誰がどのような条件でデータにアクセスできるかを明確にする法制化
・It will empower a wider range of private and public entities to share data ・より広範な民間および公共団体がデータを共有できるようになる。
・MEPs want to preserve incentives for businesses to invest in data generation ・欧州議会は、企業がデータ生成に投資するためのインセンティブを維持したいと考えている
The “Data Act” aims to boost innovation by removing barriers obstructing access by consumers and businesses to data. 「データ法」は、消費者や企業によるデータへのアクセスを阻害する障壁を取り除くことで、イノベーションを促進することを目的としている。
The draft legislation, adopted on Tuesday 14 March, would contribute to the development of new services, in particular in artificial intelligence where huge amounts of data are needed for algorithm training. It can also lead to better prices for after-sales services and repairs of connected devices. 3月14日(火)に採択されたこのドラフト法案は、特にアルゴリズム学習に膨大なデータを必要とする人工知能において、新しいサービスの開発に貢献するものである。また、コネクテッドデバイスのアフターサービスや修理の価格改善にもつながる。
The volume of data generated by humans and machines is increasing exponentially and becoming a critical factor for innovation by businesses and by public authorities (e.g. shaping of smart cities). This kind of data is said to have become “the new oil”. 人間や機械が生み出すデータ量は指数関数的に増加し、企業や公的機関(スマートシティの形成など)がイノベーションを起こすための重要な要素になってきている。このようなデータは、「新しい石油」になったと言われている。
The data act establishes common rules governing the sharing of data generated by the use of connected products or related services (e.g. the internet of things, industrial machines) to ensure fairness in data sharing contracts. データ法は、接続された製品や関連サービス(モノのインターネット、産業機械など)の使用によって生成されるデータの共有を管理する共通のルールを確立し、データ共有契約の公平性を確保するものである。
80% of data not used 80%のデータが利用されていない
MEPs adopted measures to allow users access to the data they generate, as 80% of industrial data collected are never used, according to the European Commission. They also want to ensure contractual agreements are at the centre of business-to-business relationships. 欧州委員会によると、収集された産業データの80%は利用されることがないため、欧州議会は、ユーザーが生成したデータへのアクセスを可能にする措置を採択した。彼らはまた、企業間関係の中心に契約上の合意があることを望んでいる。
Companies would be able decide what data can be shared, and the manufacturer could choose not to make certain data available “by design”. When companies draft their data-sharing contracts, the law will rebalance the negotiation power in favour of SMEs, by shielding them from unfair contractual terms imposed by companies in a significantly stronger bargaining position. 企業は、どのようなデータを共有できるかを決めることができるようになり、メーカーは、特定のデータを「設計上」利用できないようにすることもできる。企業がデータ共有契約をドラフトする際、この法律は、著しく強い交渉力を持つ企業が課す不当な契約条件から中小企業を保護することで、交渉力のバランスを中小企業側に有利に調整することになる。
Protecting trade secrets and avoiding unlawful data transfer 企業秘密の保護と違法なデータ転送の回避
The text also defines how public sector bodies can access and use data held by the private sector that are necessary in exceptional circumstances or emergencies, such as floods and wildfires. また、洪水や山火事などの例外的な状況や緊急時に必要な、民間企業が保有するデータへの公的機関のアクセスや利用方法についても規定されている。
MEPs also strengthened provisions to protect trade secrets and avoid a situation where increased access to data is used by competitors to retro-engineer services or devices. They also set stricter conditions on business-to-government data requests. また、欧州議会は、企業秘密を保護し、データへのアクセスの増加によって競合他社がサービスや機器の改造に利用するような事態を避けるための規定を強化した。また、企業から政府へのデータ要求に関する条件もより厳しく設定された。
Finally, the data act would facilitate switching between providers of cloud services, and other data processing services, and introduce safeguards against unlawful international data transfer by cloud service providers. 最後に、データ法は、クラウドサービスやその他のデータ処理サービスのプロバイダー間の切り替えを容易にし、クラウドサービスプロバイダーによる違法な国際データ転送に対するセーフガードを導入するものである。
Quote 引用
“The Data Act will be an absolute game changer providing access to an almost infinite amount of high-quality industrial data. Competitiveness and innovation are part of its DNA,” said lead MEP Pilar del Castillo Vera (EPP, ES). 主任欧州議会議員Pilar del Castillo Vera(EPP、ES)は「データ法は、ほぼ無限にある高品質の産業データへのアクセスを提供する、絶対的なゲームチェンジャーとなる。競争力とイノベーションは、そのDNAの一部である」と、述べている。
Next steps 次のステップ
The text was adopted with 500 votes to 23, with 110 abstentions. MEPs are now ready to enter into negotiations with the Council on the final shape of the law. この文書は500票対23票で採択され、110の棄権があった。欧州議会は今後、法律の最終的な形について理事会との交渉に入る準備が整った。

 

法案

European-parliament

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.02.15 欧州 データ法案 欧州議会議員は産業データへの公正なアクセスと利用のための新ルールを支持

・2022.03.01 欧州委員会 データ法の提案

 

参考...

・2023.03.16 ⽇欧産業協⼒センター 欧州デジタル政策 (Vol.4-5)

・2022.09.23 ⽇欧産業協⼒センター 欧州デジタル政策 (Vol.1-3)

 

データガバナンス法案

・2021.12.05 欧州 欧州議会とEU加盟国間でデータガバナンス法について政治的合意 (欧州データガバナンス法成立が近づきましたね。。。)

・2021.03.14 欧州データ保護委員会 (EDPB)・欧州データ保護監督官 (EDPS) データガバナンス法に関する共同意見を採択

・2020.11.29 EU データガバナンス法案

 

 

| | Comments (0)

2023.03.27

英国 ICO 「チルドレンズ・コード」の文脈における「アクセスされる可能性が高い」についてのガイダンスとその影響評価についての意見募集

こんにちは、丸山満彦です。

英国の情報コミッショナー (Information Commissioner Office: ICO) が「チルドレンズ・コード」の文脈における「アクセスされる可能性が高い」についてのガイダンスとその影響評価についての意見募集をしていますね。。。例えば、ポルノサイト、大人向けゲーム、ソーシャルメディアが想定されるサイトですね。。。

U.K. ICO

プレス発表...

・2023.03.24 ICO consultation on the draft guidance for ‘Likely to be accessed’ in the context of the Children’s code

 

ガイダンス...

‘Likely to be accessed’ by children – FAQs, list of factors and case studies

 

サマリー...

・[PDF]

20230327-61146

 

 参考...

チルドレンズ・コード

Age appropriate design: a code of practice for online services

 


 

● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

2023.02.19 英国 情報コミッショナー事務局 (ICO) がゲーム開発者向けに、子どもの保護に関する業界向けのガイダンスを発行


 

| | Comments (0)

2023.03.26

経済産業省 サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer 3.0

こんにちは、丸山満彦です。

経済産業省のサイバーセキュリティ経営ガイドラインVer 3.0が公表されましたね。。。


経済産業省では、サイバー攻撃の多様化・巧妙化に伴い、サイバーセキュリティ対策における企業等の経営者のさらなるリーダーシップの発揮などが求められていること等を踏まえ、サイバー攻撃から企業を守る観点で、経営者が認識する必要がある事項等をまとめた「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を改訂しました。

1.背景・趣旨

経済産業省では、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)とともに、サイバー攻撃から企業を守る観点で、経営者が認識する必要がある事項及び経営者が情報セキュリティ対策を実施する上での責任者となるCISO(Chief Information Security Officer:最高情報セキュリティ責任者)等に指示すべき事項をまとめたサイバーセキュリティ経営ガイドラインを策定し、その普及を行ってまいりました。

昨今、サイバー攻撃は多様化・巧妙化しており、また、サプライチェーンを介したサイバーセキュリティ関連被害の拡大を踏まえた、サプライチェーン全体を通じた対策の推進の必要性が高まっているなど、各企業等においては、組織幹部が自らの果たすべき役割を認識した上で、リーダーシップを発揮し、更なる対策の強化や適切に対応することなどが求められております。

こうした現状等を踏まえ、有識者や関係者を交えた研究会を開催し、そこでの検討を踏まえ、サイバーセキュリティ経営ガイドラインの改訂を行いました。

2.改訂のポイント

有識者からの御意見やパブリックコメントにおける御意見等を踏まえ、主に以下の内容について改訂を行っています。

  • 経営者が認識すべき3原則について、取引関係にとどまらず、国内外のサプライチェーンでつながる関係者へのセキュリティ対策への目配り、総合的なセキュリティ対策の重要性や社外のみならず、社内関係者とも積極的にコミュニケーションをとることの必要性等の追加・修正を行いました。
  • 指示5について、サイバーセキュリティリスクの識別やリスクの変化に対応した見直しやクラウド等最新技術とその留意点などについて、追記・修正を行いました。
  • 指示8について、事業継続の観点から、制御系も含めた業務の復旧プロセスと整合性のとれた復旧計画・体制の整備やサプライチェーンも含めた実践的な演習の実施等について追記・修正を行いました。
  • 指示9について、サプライチェーンリスクへの対応に関しての役割・責任の明確化、対策導入支援などサプライチェーン全体での方策の実行性を高めることについて追記・修正を行いました。
  • 指示10について、有益な情報を得るためには適切な情報を提供することも必要であることを強調しつつ、被害の報告・公表への備えをすることや ステークホルダーへの情報開示について追記・修正を行いました。
  • その他、全体的な見直しを行いました。

また、本改訂に合わせて、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)において、サイバーセキュリティの実践状況をセルフチェックで可視化いただける「サイバーセキュリティ経営可視化ツール」(Excel版、Ver2.0)への改訂を行っております。


委員になっているので、個人的な見解ですが、すこしコメントをつけたいと思います。。。

まずは、この経営ガイドラインが上場企業はじめ多くの企業が参照するガイドとなっていることを踏まえ、委員は真剣な議論をしたし、事務局、経済産業省等は、経営者や投資家、海外政府機関への非公式のヒアリング等も実施して意見を聞いて、より良いものになろうと努力しました。。。

もちろん、参考の状況を踏まえて安全保障的な観点も視野にいれていますが、全ての企業が等しく安全保障上の観点を考慮するという話でもないため、例えば、サプライチェーンマネジメントに関するリスクマネジメントや、コンプライアンス上の一環として、安全保障上の観点を重視しなければならない企業はそうするという構造になっています。

共助の考え方としてのインシデント情報の共有についても、ガイドが公表されていますので、それを踏まえた記述をしています。

あと、多くのポイントでステークホルダーとのコミュニケーションが強調されています(有事も平時も)。平時のコミュニケーションについては投資家に対するリスク開示の重要性の強調も含まれます。多くの投資家、経営者がサイバーリスクが企業経営上の重要なリスクと認識している昨今、サイバーリスクについても適切な開示が有価証券報告書、ESG報告書等において必要だろうという話です。

私はバブル末期に社会人になり、社会人になってから日本の社会というのはほぼ成長できていない、失われた30年の中で仕事をしてきています。いわば、失われた30年に責任を負う一人でもあると思っています。では、なぜこの30年、日本は成長できなかったか... すでにいろいろな識者が述べていますし、唯一の理由があるわけでもないでしょう。ただ、新たな産業を興せなかったという点を見てみると、チャレンジができていないというおとがあるのだろうと思います。で、なぜチャレンジができないか?その一つの理由として、リスクに向き合わなかったからではないかと思っています。

日本でも新たなことにチャレンジをしようという話はあります。ただ、多くの場合それは失敗し、叩かれ、萎縮効果となり、新たなチャレンジをしようという意欲が失われていったのかもしれません。新たなことに対しては失敗はつきものなのですが、失敗しないように、失敗しても説明がつき、次に繋げられるようにするという意味での、リスクマネジメントが十分にできていなかったのではないかと思うんですよね。。。リスクの話をすると、ネガティブととられたりして、みんなリスクについて見て見ぬふりをしていたのではないか?と思うんですよね。。。

リスクに向き合うというのが重要なのだろうと思います。

そういうこともあり、サイバーについても経営者はリスクと向き合い、ステークホルダーにリスクを説明していく、というのは重要なことだろうと思っています。

 

ということで。。。

 

経済産業省

・2023.03.24 「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」を改訂しました

・[PDF] サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver 3.0

20230326-42148

 

経済産業省のサイバーセキュリティ政策全般については、こちら...

サイバーセキュリティ政策

 


 

● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.03.09 総務省 経済産業省 警察庁、内閣官房 「サイバー攻撃被害に係る情報の共有・公表ガイダンス」を公表

・2022.12.10 経団連 「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver3.0 (案) 」に対する意見

・2022.06.16 経済産業省 「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」(第2.0版)

・2022.03.30 IPA サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver 2.0実践のためのプラクティス集

・2021.08.18 経済産業省 / IPA サイバーセキュリティ経営可視化ツールWeb版(V1.0版)

・2021.04.27 経済産業省 「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」(第1.1版)

・2021.04.06 IPA 「2020年度サイバーセキュリティ経営ガイドライン実践のためのプラクティスの在り方に関する調査」報告書

・2020.09.30 経済産業省からサイバーセキュリティ経営ガイドラインVer2.0の付録として「サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き」が公開されていますね。。。

・2020.06.04 IPA サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver 2.0実践のためのプラクティス集

・2020.03.26 IPA サイバーセキュリティ経営ガイドライン実践状況の可視化ツールβ版

 

 

 

| | Comments (0)

米国 戦略国際問題研究所 次の戦争の最初の戦い:中国の台湾侵攻をウォーゲームで再現する (2023.01.09)

こんにちは、丸山満彦です。

いまさらですが、、、米国の戦略国際問題研究所が今年の1月初めに公開した、中国が台湾に侵攻したら。。。というWar Gamingの結果をまとめた報告書、「次の戦争の最初の戦い:中国の台湾侵攻をウォーゲームで再現する」です。。。

米軍は米軍でおそらく別途検討をしているはずですが、それは公開されることはないだろうから、国民の間で議論するべきオープンソースのものが必要ということで、このようなWar Gamingをし、発表したようです。(つまり、正確かどうかということよりも、これをベースに議論を始めるということですね。。。)

この報告書で言いたいことはおそらく。。。

・中国が台湾に侵攻すると、両国とも大きな被害がでる。

・しかも、多くのシナリオで中国の台湾侵攻は失敗する。=>(だから、中国はゆめゆめ台湾侵攻を考えないでよ...習近平さんが、台湾統一強硬派としても...)

・で、米国は、中国が台湾に侵攻したら成功するんじゃない?と思わせないだけの十分な抑止力をもたなければならないよ...

・で、予算積んでくれ...

・あっ、それから、日本も参戦が前提だからな...


深くは読んでいないのですが、サイバーについても言及があります。

このゲームでは、米国も中国側もサイバー攻撃を実施しています(ただし、米国本土や軍の指揮命令系統へのサイバー攻撃は考慮していない)。が、サイバー攻撃は両国とも決定的な効果はなかった。サイバー作戦は一時的な優位を得るには有効であったものの、それ自体が戦争に勝つための手段ではなかった(ウクライナ戦争における最近の経験と一致する)。

ということで、サイバー攻撃の効果については冷静な判断が必要なようです。ただ、油断をすると一気に組織全体に影響が広がるので、防御については常に気にしておくことは重要だろうと思います。。。また、有事よりも、平時においてはスパイ活動に利用されるという意味で注意が必要かもしれませんね。。。

 

Center for Strategic and International Studies: CSIS

・2023.01.09 The First Battle of the Next War: Wargaming a Chinese Invasion of Taiwan

The First Battle of the Next War: Wargaming a Chinese Invasion of Taiwan 次の戦争の最初の戦い:中国の台湾侵攻をウォーゲームで再現する
CSIS developed a wargame for a Chinese amphibious invasion of Taiwan and ran it 24 times. In most scenarios, the United States/Taiwan/Japan defeated a conventional amphibious invasion by China and maintained an autonomous Taiwan. However, this defense came at high cost. The United States and its allies lost dozens of ships, hundreds of aircraft, and tens of thousands of servicemembers. Taiwan saw its economy devastated. Further, the high losses damaged the U.S. global position for many years. China also lost heavily, and failure to occupy Taiwan might destabilize Chinese Communist Party rule. Victory is therefore not enough. The United States needs to strengthen deterrence immediately. CSISは、中国による台湾への水陸両用侵攻を想定したウォーゲームを開発し、24回実行した。ほとんどのシナリオで、米国/台湾/日本は中国による通常の水陸両用侵攻を破り、台湾の自治を維持した。しかし、この防衛には高い代償が必要でした。米国とその同盟国は、数十隻の艦船、数百機の航空機、そして数万人の軍人を失った。台湾は経済が壊滅的な打撃を受けた。さらに、この大きな損失は、長年にわたって米国の世界的地位を損なうことになった。中国も大きな損失を被り、台湾の占領に失敗すれば、中国共産党の支配が不安定になるかもしれない。したがって、勝利だけでは十分ではない。米国は直ちに抑止力を強化する必要がある。

・[PDF] The First Battle of the Next War: Wargaming a Chinese Invasion of Taiwan

20230326-31543

 

エグゼクティブサマリー...

Executive Summary エグゼクティブサマリー
What would happen if China attempted an amphibious invasion of Taiwan? CSIS developed a wargame for a Chinese amphibious invasion of Taiwan and ran it 24 times. In most scenarios, the United States/Taiwan/Japan defeated a conventional amphibious invasion by China and maintained an autonomous Taiwan. However, this defense came at high cost. The United States and its allies lost dozens of ships, hundreds of aircraft, and tens of thousands of servicemembers. Taiwan saw its economy devastated. Further, the high losses damaged the U.S. global position for many years. China also lost heavily, and failure to occupy Taiwan might destabilize Chinese Communist Party rule. Victory is therefore not enough. The United States needs to strengthen deterrence immediately.  中国が台湾への水陸両用侵攻を試みたらどうなるか?CSISは、中国による台湾への水陸両用侵攻を想定したウォーゲームを開発し、24回実行した。ほとんどのシナリオで、米国、台湾、日本は中国による通常の水陸両用侵攻を破り、台湾の自治を維持した。しかし、この防衛には高い代償が必要であった。米国とその同盟国は、数十隻の艦船、数百機の航空機、そして数万人の軍人を失った。台湾は経済が壊滅的な打撃を受けた。さらに、この大きな損失は、長年にわたって米国の世界的地位を損なうことになった。中国も大きな損失を被り、台湾の占領に失敗すれば、中国共産党の支配が不安定になるかもしれない。したがって、勝利だけでは十分ではない。米国は直ちに抑止力を強化する必要がある。
The Challenge 課題
China’s leaders have become increasingly strident about unifying Taiwan with the People’s Republic of China (PRC).[1] Senior U.S. officials and civilian experts alike have expressed concern about Chinese intentions and the possibility of conflict. Although Chinese plans are unclear, a military invasion is not out of the question and would constitute China’s most dangerous solution to its “Taiwan problem”; it has therefore justly become a focus of U.S. national security discourse. 中国の指導者は、台湾を中華人民共和国に統一しようとする姿勢を強めており[1]、米国の高官や民間の専門家は、中国の意図と紛争の可能性について懸念を表明している。中国の計画は不明だが、軍事侵攻はあり得ない話ではなく、中国にとって「台湾問題」に対する最も危険な解決策となるため、米国の国家安全保障の焦点となっているのは当然である。
Because “a Taiwan contingency is the pacing scenario” for the U.S. military, it is critical to have a shared, rigorous, and transparent understanding of the operational dynamics of such an invasion.[2] Just as such an understanding was developed concerning the Cold War’s Fulda Gap, so too must analysts consider the Taiwan invasion scenario. This understanding is important because U.S. policy would be radically different if the defense were hopeless than if successful defense were achievable. If Taiwan can defend itself from China without U.S. assistance, then there is no reason to tailor U.S. strategy to such a contingency. At the other extreme, if no amount of U.S. assistance can save Taiwan from a Chinese invasion, then the United States should not mount a quixotic effort to defend the island. However, if U.S. intervention can thwart an invasion under certain conditions and by relying on certain key capabilities, then U.S. policy should be shaped accordingly. In this way, China would also be more likely to be deterred from an invasion in the first place. However, such shaping of U.S. strategy requires policymakers to have a shared understanding of the problem. 米軍にとって「台湾有事はペーシングシナリオ」であるため、そのような侵攻の作戦力学について、共有され、厳密で透明性のある理解を持つことが重要である[2]。冷戦時代のフルダギャップについてこのような理解がなされたように、アナリストも台湾侵攻シナリオを考慮しなければならない。この理解が重要なのは、防衛が絶望的である場合と防衛が可能である場合とでは、米国の政策が根本的に異なるからである。もし台湾が米国の支援なしに中国から自らを守ることができるのであれば、米国の戦略をそのような不測の事態に合わせる理由はない。逆に、米国がいくら援助しても中国の侵略から台湾を救うことができないのであれば、米国は台湾を守るために奇抜な努力をするべきではない。しかし、ある条件下で、ある重要な能力に依存して、米国の介入が侵略を阻止できるのであれば、米国の政策はそれに応じて形成されるべきであろう。そうすれば、そもそも中国が侵略を抑止する可能性も高くなる。しかし、このような米国の戦略形成には、政策立案者が問題意識を共有することが必要である。
Yet, there is no rigorous, open-source analysis of the operational dynamics and outcomes of an invasion despite its critical nature. Previous unclassified analyses either focus on one aspect of an invasion, are not rigorously structured, or do not focus on military operations. Classified wargames are not transparent to the public. Without a suitable analysis, public debate will remain unanchored.  しかし、侵攻の作戦力学と結果について、その重要性にもかかわらず、厳密でオープンソースな分析は存在しない。これまでの未公表の分析は、侵攻の一面に焦点を当てたもの、厳密な構造化されていないもの、軍事作戦に焦点を当てたものでないものがある。機密扱いのウォーゲームは、一般に公開されることはない。適切な分析がなければ、公開討論は固定されないままである。
Therefore, this CSIS project designed a wargame using historical data and operations research to model a Chinese amphibious invasion of Taiwan in 2026. Some rules were designed using analogies with past military operations; for example, the Chinese amphibious lift was based on analysis of Normandy, Okinawa, and the Falklands. Other rules were based on theoretical weapons performance data, such as determining the number of ballistic missiles required to cover an airport. Most rules combined these two methods. In this way, the results of combat in the wargame were determined by analytically based rules instead of by personal judgment. The same set of rules applied to the first iteration and to the last iteration, ensuring consistency. そこで、このCSISプロジェクトでは、2026年に中国が台湾に水陸両用で侵攻した場合のモデルとして、歴史的データとオペレーションズ・リサーチを用いてウォーゲームを設計した。例えば、中国の水陸両用リフトは、ノルマンディー、沖縄、フォークランドを分析したものであるなど、いくつかのルールは過去の軍事作戦を類推して設計されている。また、空港をカバーするために必要な弾道ミサイルの数を決定するなど、理論的な兵器性能データに基づいて設計されたルールもある。ほとんどのルールは、この2つの方法を組み合わせている。このように、ウォーゲームの戦闘結果は、個人の判断ではなく、分析に基づいたルールで決定された。同じルールが最初の反復と最後の反復に適用され、一貫性が保たれた。
The resulting wargame had over 2,500 counters that represent forces from the United States, China, Taiwan, and Japan. Air and naval operations were played on a five-by-six-foot map that covers the Western Pacific. Ground operations were played on a separate map that covers Taiwan. A 70-page “rules for umpires” laid out the game rules. Die rolls, combat results tables, and computer programs calculated combat results. Each turn was three-and-a-half days. Players came from a variety of senior governmental, think tank, and military backgrounds. 出来上がったウォーゲームには、アメリカ、中国、台湾、日本の軍隊を表す2,500以上のカウンターがあった。空と海軍の作戦は、西太平洋をカバーする5×6フィートの地図上で行われた。地上戦は、台湾をカバーする別の地図で行われました。70ページに及ぶ「審判のための規則」がゲームのルールを示している。ダイスロール、戦闘結果表、コンピュータプログラムが戦闘結果を計算した。1ターンは3日半である。プレイヤーは、政府高官、シンクタンク、軍などさまざまな経歴を持つ人たちであった。
Based on interviews and a literature review, the project posited a “base scenario” that incorporated the most likely values for key assumptions. The project team ran that base scenario three times. A variety of excursion cases then explored the effects of varying assumptions.[3] The impact of these varying assumptions on the likely outcome is depicted in a Taiwan Invasion Scorecard (see Figure 8). In all, 24 iterations of the game mapped the contours of the conflict and produced a coherent and rigorously derived picture of a major threat facing the United States.   インタビューと文献調査に基づき、プロジェクトは主要な仮定に最も可能性の高い値を組み込んだ「基本シナリオ」を提唱した。プロジェクトチームは、この基本シナリオを3回実行した。そして、さまざまなケースを想定して、その影響を調査した[3]。これらのさまざまな想定が、起こりうる結果に与える影響は、台湾侵攻スコアカード(図8参照)に描かれている。全部で24回の繰り返しにより、紛争の輪郭が描かれ、米国が直面する主要な脅威について首尾一貫して厳密に導き出された図が作成された。 
The Results  結果 
The invasion always starts the same way: an opening bombardment destroys most of Taiwan’s navy and air force in the first hours of hostilities. Augmented by a powerful rocket force, the Chinese navy encircles Taiwan and interdicts any attempts to get ships and aircraft to the besieged island. Tens of thousands of Chinese soldiers cross the strait in a mix of military amphibious craft and civilian rollon, roll-off ships, while air assault and airborne troops land behind the beachheads. 侵攻はいつも同じように始まる。開戦直後の砲撃で、台湾の海軍と空軍のほとんどが破壊される。中国海軍は強力なロケット砲で台湾を包囲し、包囲された島への船舶や航空機の輸送を妨害する。何万人もの中国兵が、軍用水陸両用船と民間のロールオン、ロールオフ船を組み合わせて海峡を渡り、航空攻撃と空挺部隊がビーチヘッドの背後に上陸する。
However, in the most likely “base scenario,” the Chinese invasion quickly founders. Despite massive Chinese bombardment, Taiwanese ground forces stream to the beachhead, where the invaders struggle to build up supplies and move inland. Meanwhile U.S. submarines, bombers, and fighter/attack aircraft, often reinforced by Japan Self-Defense Forces, rapidly cripple the Chinese amphibious fleet. China’s strikes on Japanese bases and U.S. surface ships cannot change the result: Taiwan remains autonomous. しかし、最も可能性の高い「基本シナリオ」では、中国軍の侵攻はすぐに失敗に終わる。中国軍の大規模な砲撃にもかかわらず、台湾の地上部隊はビーチヘッドに流れ込み、侵略者は物資の増強と内陸部への移動に苦労する。一方、米軍の潜水艦、爆撃機、戦闘機、攻撃機は、しばしば日本の自衛隊によって強化され、中国の水陸両用艦隊を急速に機能不全に陥れる。中国が日本の基地や米軍の水上艦船を攻撃しても、結果を変えることはできない: 台湾の自治は維持される。
There is one major assumption here: Taiwan must resist and not capitulate. If Taiwan surrenders before U.S. forces can be brought to bear, the rest is futile. ここで、一つの大きな前提がある: 台湾は抵抗しなければならず、降伏してはならない。もし台湾が米軍を投入する前に降伏してしまえば、あとは無駄になってしまう。
This defense comes at a high cost. The United States and Japan lose dozens of ships, hundreds of aircraft, and thousands of servicemembers. Such losses would damage the U.S. global position for many years. While Taiwan’s military is unbroken, it is severely degraded and left to defend a damaged economy on an island without electricity and basic services. China also suffers heavily. Its navy is in shambles, the core of its amphibious forces is broken, and tens of thousands of soldiers are prisoners of war.  この防衛には、高いコストがかかる。米国と日本は、何十隻もの艦船、何百機もの航空機、そして何千人もの軍人を失う。このような損失は、何年にもわたって米国の世界的地位を損なうことになる。台湾の軍隊は壊れないものの、著しく劣化し、電気も基本的なサービスもない島で、傷ついた経済を守るために放置されています。中国も大きな被害を被っている。海軍はボロボロで、水陸両用部隊の中核は壊れており、何万人もの兵士が捕虜になっている。
Conditions for Success 成功の条件
Analysis of the 24 game iterations showed four necessary conditions to defeat a Chinese invasion. 24回のゲームの繰り返しを分析した結果、中国の侵略を打ち破るために必要な4つの条件が示された。
1.  Taiwanese forces must hold the line. 1.  台湾軍が戦線を維持すること。
Recommendation: Strengthen Taiwanese ground forces. Because some Chinese forces will always land on the island, Taiwanese ground forces must be able to contain any beachhead and then counterattack forcefully as Chinese logistics weaken. However, the Taiwanese ground forces have severe weaknesses. Therefore, Taiwan must fill its ranks and conduct rigorous, combined arms training. Ground forces must become the center of Taiwan’s defense effort. 提言: 台湾の地上軍を強化する。中国軍の一部は必ず島に上陸するため、台湾の地上軍はいかなるビーチヘッドも封じ込め、中国の兵站が弱まったところで力強く反撃することができなければならない。しかし、台湾の地上部隊は深刻な弱点を持っている。そのため、台湾は兵力を増強し、厳格な統合訓練を実施しなければならない。陸上部隊は台湾の防衛努力の中心にならなければならない。
2.  There is no “Ukraine model” for Taiwan.  2.  台湾に「ウクライナ・モデル」は存在しない。
Recommendation: In peacetime, the United States and Taiwan must work together to provide Taiwan with the weapons it needs; in wartime, if the United States decides to defend Taiwan, U.S. forces must quickly engage in direct combat. In the Ukraine war, the United States and the North Atlantic Treaty Organization (NATO) have not sent troops directly into combat but have sent massive amounts of equipment and supplies to Ukraine. Russia has been unable to interdict this overland flow. However, the “Ukraine model” cannot be replicated in Taiwan because China can isolate the island for weeks or even months. Taiwan must start the war with everything it needs. Further, delays and half measures by the United States would make the defense harder, increase U.S. casualties, allow China to create a stronger lodgment, and raise the risk of escalation. 提言: 平時には、米国と台湾が協力して台湾に必要な武器を提供しなければならない。戦時には、米国が台湾を防衛することを決定した場合、米軍は速やかに直接戦闘を行う必要がある。ウクライナ戦争では、米国と北大西洋条約機構(NATO)は、直接戦闘に部隊を派遣していないが、ウクライナに大量の装備と物資を送り込んでいる。ロシアはこの陸路の流れを阻止することができなかった。しかし、中国は台湾を数週間、あるいは数カ月にわたって孤立させることができるため、「ウクライナモデル」を台湾で再現することはできない。台湾は必要なものをすべて持って戦争を始めなければならない。さらに、米国による遅延や中途半端な措置は、防衛を困難にし、米国の死傷者を増やし、中国がより強力な宿営地を作ることを可能にし、エスカレーションのリスクを高めることになる。
3.  The United States must be able to use its bases in Japan for combat operations.  3.  米国は、日本国内の基地を戦闘活動に使用できるようにしなければならない。
Recommendation: Deepen diplomatic and military ties with Japan. While other allies (e.g., Australia and South Korea) are important in the broader competition with China and may play some role in the defense of Taiwan, Japan is the linchpin. Without the use of U.S. bases in Japan, U.S. fighter/attack aircraft cannot effectively participate in the war. 提言: 日本との外交・軍事関係を深める。他の同盟国(例えば、オーストラリアや韓国)は、中国との広範な競争において重要であり、台湾の防衛においてある程度の役割を果たすかもしれないが、日本はその要となる存在である。日本の米軍基地を利用しなければ、米軍の戦闘機・攻撃機は効果的に戦争に参加できない。
4.  The United States must be able to strike the Chinese fleet rapidly and en masse from outside the Chinese defensive zone.  4.  米国は、中国の防御圏外から中国艦隊を迅速かつ大量に攻撃できるようにしなければならない。
Recommendation: Increase the arsenal of long-range anti-ship cruise missiles. Bombers capable of launching standoff, anti-ship ordnance offer the fastest way to defeat the invasion with the least amount of U.S. losses. Procuring such missiles and upgrading existing missiles with this anti-ship capability needs to be the top procurement priority. 提言: 長距離対艦巡航ミサイルの兵装を増強する。スタンドオフ対艦ミサイルを発射できる爆撃機は、米国の損失を最小限に抑えて侵略を撃退する最短の方法である。このようなミサイルを調達し、既存のミサイルをこの対艦能力でアップグレードすることが、調達の最優先事項である必要があります。
Avoiding a Pyrrhic Victory ピュロスの勝利(割りに合わない勝利)を避けるために
Victory is not everything. The United States might win a pyrrhic victory, suffering more in the long run than the “defeated” Chinese. Furthermore, the perception of high costs might undermine deterrence: if China believes that the United States would be unwilling to bear the high costs of defending Taiwan, then China might risk an invasion. The United States should therefore institute policies and programs to make winning less costly in the event of conflict. Such measures would include: 勝利がすべてではない。米国がピュロスの勝利を収め、長期的には「敗れた」中国よりも多くの苦しみを味わうことになるかもしれない。さらに、高いコストの認識は抑止力を弱めるかもしれない。もし中国が、米国が台湾防衛の高いコストを負担したくないと考えるなら、中国は侵略の危険を冒すかもしれない。したがって、米国は、紛争が発生した場合に勝利するためのコストを低く抑える政策やプログラムを導入すべきである。そのような施策には次のようなものがある:
POLITICS AND STRATEGY 政治と戦略
▪ Clarify war plan assumptions. There is a seeming gap between war plans, which assume prewar deployments to Taiwan and neutral countries, and political realities. ・戦争計画の前提を明確にすること。戦前の台湾や中立国への配備を前提とした戦争計画と、政治的現実との間にギャップがあるように思われる。
▪ Do not plan on striking the mainland. The National Command Authority might withhold permission because of the grave risks of escalation with a nuclear power.  ・本土を攻撃する計画を立ててはならない。核保有国とのエスカレーションの重大なリスクから、国家司令部が許可を保留する可能性がある。
▪ Recognize the need to continue operations in the face of heavy casualties. In three weeks, the United States will suffer about half as many casualties as it did in 20 years of war in Iraq and Afghanistan.  ・多くの犠牲者を出しても、作戦を継続する必要性を認識すること。3週間で、米国はイラクとアフガニスタンでの20年間の戦争に比べ、約半分の死傷者を出すことになる。
▪ Move Taiwanese air and naval forces toward asymmetry. Despite rhetoric about adopting a “porcupine strategy,” Taiwan still spends most of its defense budget on expensive ships and aircraft that China will quickly destroy.  ・台湾の空軍と海軍を非対称性に向かわせる。台湾は、「ヤマアラシ戦略」を採用するというレトリックにもかかわらず、防衛予算のほとんどを、中国がすぐに破壊するような高価な船舶や航空機に費やしている。
DOCTRINE AND POSTURE ドクトリンと態勢
▪ Fortify and expand air bases in Japan and Guam. Dispersion and hardening dilute the effects of missile attacks. ・日本とグアムの航空基地を強化・拡大する。分散と硬化により、ミサイル攻撃の効果を希釈する。
▪ Revise U.S. Air Force doctrine and restructure procurement to increase aircraft survivability on the ground. Ninety percent of aircraft losses occurred on the ground. ・地上での航空機の生存性を高めるため、米空軍のドクトリンを改訂し、調達を再構築する。航空機の損失の90%は地上で発生している。
▪ Do not plan on overflying the Chinese mainland. Chinese air defense is too strong, the targets take a long time to produce operational results, and the air missions around Taiwan take priority. ・中国本土の上空を飛ぶことを計画してはならない。中国本土の防空はあまりにも強力であり、目標が作戦結果を出すのに時間がかかり、台湾周辺の航空任務が優先される。
▪ Recognize the limitations of Marine Littoral Regiments and Army Multi-Domain Task Forces and cap their numbers. These units are designed to counter China and do provide some value, but political and operational difficulties put limits on their utility. ・海兵隊の沿岸連隊と陸軍のマルチドメイン・タスクフォースの限界を認識し、その数に上限を設けること。これらの部隊は中国に対抗するために作られたもので、ある程度の価値はあるが、政治的・作戦的な困難から、その有用性に限界がある。
▪ Avoid crisis deployments that create vulnerabilities. Military doctrine calls for forward deployments to enhance deterrence during a crisis, but these forces make tempting targets. ・脆弱性を生む危機的状況下での展開を避ける。軍事ドクトリンは、危機における抑止力を強化するために前方展開を求めているが、これらの部隊は誘惑的な標的になる。
WEAPONS AND PLATFORMS 武器とプラットフォーム
▪ Shift to smaller, more survivable ships and develop rescue mechanisms to deal with crippled ships and multiple sinkings. Surface ships are extremely vulnerable, with the United States typically losing two carriers and 10 to 20 large surface combatants in game iterations. ・より小型で生存性の高い艦船にシフトし、不具合のある艦船や複数の沈没に対処するための救助機構を開発する。水上艦は極めて脆弱であり、米国は通常、ゲームの反復で2隻の空母と10~20隻の大型水上戦闘艦を失う。
▪ Prioritize submarines and other undersea platforms. Submarines were able to enter the Chinese defensive zone and wreak havoc with the Chinese fleet, but numbers were inadequate. ・潜水艦やその他の海底プラットフォームを優先させる。潜水艦は中国の守備範囲に入り、中国艦隊に大打撃を与えることができたが、その数は不十分であった。
▪ Continue development and fielding of hypersonic weapons but recognize that they are niche weapons. Their high cost limits inventories, so they lack the volume needed to counter the immense numbers of Chinese air and naval platforms.  ・極超音速兵器の開発と配備を継続するが、ニッチな兵器であることを認識する。極超音速兵器の開発と実戦配備を継続するが、極超音速兵器はニッチ兵器であり、高コストであるため在庫が限られ、中国の膨大な数の航空・海軍プラットフォームに対抗するのに必要な数量が不足している。
▪ Prioritize sustainment of the bomber fleet over fighters. The range, missile standoff distance, and high carrying capacity of bombers presented the People’s Liberation Army with daunting challenges.   ・戦闘機よりも爆撃機部隊の維持に優先順位をつける。爆撃機の航続距離、ミサイルの膠着距離、高い搭載能力は、人民解放軍に困難な課題を突きつけた。 
▪ Produce more, cheaper fighters and balance the acquisition of stealth aircraft with production of non-stealth aircraft. With so many aircraft lost early in the conflict, the Air Force risks running out of fighter/attack aircraft and becoming a secondary player in the conflict unless it has a large enough force to sustain the losses.  ・より安価な戦闘機を生産し、ステルス機の獲得と非ステルス機の生産のバランスをとる。紛争初期に多くの航空機が失われたため、空軍は戦闘機・攻撃機が不足し、損失を維持できるほど大規模な戦力を持たない限り、紛争における二次的なプレーヤーとなる危険性がある。
Finally, the project and its recommendations need some caveats. Modeling an invasion does not imply that it is inevitable or even probable. The Chinese leadership might adopt a strategy of diplomatic isolation, gray zone pressure, or economic coercion against Taiwan; even if China opts for military force, this might take the form of a blockade rather than an outright invasion. However, the risk of invasion is real enough and potentially so destructive that analysis is worthwhile. 最後に、このプロジェクトとその提言にはいくつかの注意点が必要である。侵略をモデル化したからといって、それが不可避である、あるいは可能性が高いということを意味するものではない。中国指導部は台湾に対し、外交的孤立、グレーゾーンでの圧力、経済的強制といった戦略を取るかもしれない。仮に中国が軍事力を行使するとしても、それは侵略ではなく、封鎖という形を取るかもしれない。しかし、侵略のリスクは十分に現実的であり、潜在的に破壊的であるため、分析する価値がある。
The project does not take a position on whether the benefits of defending Taiwan outweigh the prospective costs, or how to weigh those costs and benefits. Instead, the purpose is to enhance the public debate and thus allow the nation to make better-informed decisions on this critical national security challenge.  このプロジェクトは、台湾防衛の利点が予想されるコストを上回るのか、あるいはコストと利点をどのように比較検討するのか、といった立場をとるものではない。むしろ、この重要な国家安全保障上の課題に対して、国民がより良い情報に基づいた意思決定を行えるように、国民的議論を深めることを目的としている。
[1] The project uses “China” to refer to the People’s Republic of China, recognizing that many on Taiwan consider themselves Chinese also. [1] このプロジェクトでは、台湾の多くの人々が自分たちも中国人と考えていることを認識した上で、中華人民共和国を指す言葉として「中国」を使用している。
[2] Ely Ratner, testimony before the Senate Foreign Relations Committee, “The Future of U.S. Policy on Taiwan,” 117th Cong., 1st sess., 2021 [2] Ely Ratner, 上院外交委員会公聴会, "米国の対台湾政策の行方" 117回上院議会2021年第1回
[3] Excursion cases include assumptions that are plausible although not considered the most likely. [3] エクスカージョンケースには、最も可能性が高いとは言えないが、もっともらしいと思われる仮定が含まれる。

 

目次...

Executive Summary  エグゼクティブサマリー 
The Challenge  課題
The Results  結果 
Conditions for Success  成功の条件 
Avoiding a Pyrrhic Victory  ピュロスの勝利(割りに合わない勝利)を避けるために
Chapter 1: Why This Project? The Need for Transparent Analysis of a Taiwan Contingency  第1章 なぜこのプロジェクトなのか?台湾有事の透明な分析の必要性 
China’s Economic and Military Rise  中国の経済的・軍事的台頭 
Taiwan Is the Most Dangerous U.S.-China Flashpoint  台湾は最も危険な米中間の火種である 
Increasing Worries about an Imminent Chinese Attack  中国からの攻撃が迫っているとの懸念が強まる 
Parallels and Differences with the War in Ukraine  ウクライナ戦争との類似点・相違点 
Limitations of Currently Available Models, Assessments, and Wargames  現在利用可能なモデル、アセスメント、ウォーゲームの限界点 
Chapter 2: Wargaming as a Method  第2章:方法としてのウォーゲーミング 
Quantitative Models vs. Qualitative Judgments  定量的モデル vs 定性的判断 
Different Wargames for Different Purposes  目的によって異なるウォーゲーム 
Principles of Analytic Wargaming  アナリティカル・ウォーゲーミングの原理 
Chapter 3: Building the Taiwan Operational Wargame  第3章:台湾作戦ウォーゲームの構築 
The Question of Classified Data  機密データをめぐる問題 
Philosophy of the Base Model  ベースモデルの哲学 
The Taiwan Operational Wargame  台湾作戦ウォーゲーム 
Sensitivity Analysis  感応度分析 
Chapter 4: Assumptions―Base Cases and Excursion Cases  第4章:前提条件-ベースケースとエクスカージョンケース 
Grand Strategic Assumptions: Political Context and Decision  大戦略の前提 政治的背景と意思決定 
Strategic Assumptions: Orders of Battle, Mobilization, and Rules of Engagement  戦略的な前提条件 戦闘命令、動員、交戦規則 
Operational and Tactical Assumptions: Competence, Weapons, and Infrastructure  作戦・戦術の前提 能力、兵器、インフラストラクチャー 
Chapter 5: Results  第5章:結果 
Key Outcome: Taiwanese Autonomy  重要な成果:台湾の自治 
Base Scenario  基本的シナリオ 
Pessimistic Scenarios  悲観的シナリオ 
Optimistic Scenarios  楽観的シナリオ 
Taiwan Stands Alone  台湾単独 
Ragnarok  ラグナロク 
Summary  概要 
Why Are These Results Different from Classified DOD Games?  なぜ、この結果はDODの機密ゲームと違うのか?
Chapter 6: How Does the War Play Out?  第6章:戦争はどう展開するのか?
 The Situation on Taiwan   台湾をめぐる情勢 
The Bloody Air and Maritime Battle  血塗られた空と海の戦い 
Chapter 7: Recommendations  第7章:提言 
Politics and Strategy  政治と戦略 
Doctrine and Posture  ドクトリンとポスチャー 
Weapons and Platforms  兵器とプラットフォーム 
Chapter 8: Conclusion—Victory Is Not Everything  第8章:おわりに-勝利がすべてではない 
Appendix A: Scenarios  附属書A:シナリオ
Appendix B: Wargaming Lexicon  附属書B:ウォーゲーミング・レキシコン 
Appendix C: Abbreviations and Acronyms  附属書C:略語・頭字語について 
About the Authors  著者について 

 

 

| | Comments (0)

2023.03.25

個人情報保護委員会 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会報告書

こんにちは、丸山満彦です。

個人情報保護委員会が、「犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会報告書」を公表していますね。。。

 

● 個人情報保護委員会

・2023.03.23 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会報告書を公表しました。

報告書

20230325-72554

開催状況

 

報告書の目次...

第 1 章 本報告書の背景
1  顔識別機能付きカメラシステムを巡る国内動向
2  本報告書の対象範囲について
 (1)
取り扱う個人情報
 (2) 顔識別機能付きカメラを設置する空間的範囲
 (3) 顔識別機能付きカメラシステムを利用する目的
 (4) 顔識別機能付きカメラシステムを利用する主体的範囲

3  本報告書の位置づけ

第 2 章 用語の定義

第 3 章 顔識別機能付きカメラシステムについて
1  顔識別機能付きカメラシステムやその他防犯システムの機能や動向
 (1)
顔識別機能付きカメラシステムの技術的仕組み
 (2) 顔識別機能付きカメラシステム以外の映像分析技術
 (3) その他の防犯システム、対策

2  顔識別機能付きカメラシステムを利用することの利点・懸念点
 (1)
顔識別機能付きカメラシステムを利用することの利点
 (2) 顔識別機能付きカメラシステムを利用することの懸念点

3  犯罪予防や安全確保のために顔識別機能付きカメラシステムを利用することが想定される場面
 (1)
犯罪予防
 (2) 要保護者保護

第 4 章 肖像権・プライバシーに関する留意点
1  肖像権・プライバシー侵害を争点とする裁判例
 (1)
肖像権・プライバシー侵害を争点とする判例
 (2) カメラ撮影に関する肖像権・プライバシー侵害を争点とする裁判例における考慮要素
 (3) 顔識別機能付きカメラシステムを利用する場合への示唆

2  不法行為の成否と個人情報保護法の関係
(
参考) カメラ撮影に関する肖像権・プライバシー侵害を争点とする裁判例

第 5 章 顔識別機能付きカメラシステムを利用する際の個人情報保護法上の留意点
1 顔識別機能付きカメラシステムの利用と個人情報保護法の適用について
2 利用目的の特定、通知公表及びその他の個人情報に係る規律
 (1)
利用目的の特定
 (2) 利用目的等の通知公表等
 (3) 不適正利用の防止及び適正取得のための態様
 (4) 利用目的の通知公表等の例外
 (5) 要配慮個人情報について
 (6) 従来型防犯カメラについての考え方

3 運用基準の在り方及び当該内容に関する透明性の確保
 (1)
登録基準
 (2) 対応手順
 (3) 保存期間
 (4) 登録消去
 (5) 運用基準に関する透明性の確保

4 安全管理措置
5  他の事業者等に対する個人データの提供
 (1)
法令に基づく場合
 (2) 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき及び公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
 (3) 委託
 (4) 共同利用

6  保有個人データに係る情報の公表等及び開示等の請求や相談への対応
 (1)
保有個人データについて
 (2) 保有個人データに係る情報の公表等
 (3) 開示等の請求や相談への対応

(
参考) 顔識別機能付きカメラシステムに関する委託

第 6 章 事業者の自主的な取組として考えられる事項
1  実現しようとする内容の明確化・適切な手段の選択
2  導入前の影響評価
3  被撮影者への十分な説明
4  他の事業者との連携
5  導入後の検証

別紙1︓顔識別機能付きカメラシステムの利用を巡る国際的な議論
別紙2︓顔識別機能付きカメラシステムの検討の観点リスト
別紙3︓施設内での掲示案

(参考資料)犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会



 

● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

この委員会

・2023.01.13 個人情報保護委員会 「犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会報告書(案)」に関する意見募集

・2022.12.24 個人情報保護委員会 第7回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.09.10 個人情報保護委員会 第6回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.06.24 個人情報保護委員会 第5回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.05.25 個人情報保護委員会 第4回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.04.17 個人情報保護委員会 第3回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.03.16 個人情報保護委員会 第2回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.02.01 個人情報保護委員会 第1回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2021.12.25 個人情報保護委員会 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会の設置

 

顔認識

・2022.12.24 個人情報保護委員会 第7回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.12.09 世界経済フォーラム (WEF) 顔認識の責任ある制限のためのポリシーフレームワーク ユースケース:法執行機関の捜査 9つの原則 (2022.11)

・2022.11.01 第44回 世界プライバシー会議 顔認識に関する決議

・2022.10.03 米国 2022年顔認識法案

・2022.09.10 個人情報保護委員会 第6回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.07.10 米国 GAO 顔認識技術:連邦政府機関の利用と関連するプライバシー保護 (2022.06.29)

・2022.06.24 個人情報保護委員会 第5回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会

・2022.05.30 英国 情報コミッショナー 顔認識データベース会社Clearview AI Incに750万ポンド以上の罰金を科し、英国人のデータの削除を命じた

・2022.05.20 欧州データ保護委員会 (EDPB) 意見募集「法執行分野における顔認識技術の使用に関するガイドライン」

・2022.01.21 ENISA デジタル・アイデンティティ攻撃に注意:あなたの顔が偽装される可能性があります

・2021.12.25 個人情報保護委員会 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会の設置

・2021.10.17 インターポール、国連地域間犯罪司法研究所、オランダ警察、世界経済会議が「顔認証を責任もって制限するためのポリシーフレームワーク ユースケース:法執行機関の捜査」 at 2021.10.05

・2021.09.29 世界経済フォーラム (WEF) 技術の責任ある利用:IBMをケースにした研究

・2021.09.27 欧州委員会 職場での電子モニタリングと監視 (Electronic Monitoring and Surveillance in the Workplace)

・2021.09.10 EU議会 提言 バイオメトリクス認識と行動検知

・2021.08.28 中国 意見募集 国家サイバースペース管理局 「インターネット情報サービスのアルゴリズムによる推奨に関する管理規定」

・2021.08.27 米国 GAO 顔認識技術:連邦政府機関による現在および計画中の使用方法

・2021.08.20 英国 意見募集 監視カメラ実施規範改訂案 by 監視カメラコミッショナー at 2021.08.13

・2021.08.11 EU議会 STUDY バイオメトリクス認識と行動検知

・2021.08.10 EU議会 STUDY ヨーロッパの政策におけるディープフェイクへの取り組み at 2021.07.30

・2021.08.08 EU議会 BRIEFING スマートシティとアーバンモビリティにおける人工知能 at 2021.07.23

・2021.08.07 総務省 AIネットワーク社会推進会議 「報告書2021」の公表

・2021.08.07 Atlantic Council AIとデータ倫理におけるコミットメントからコンテンツへの移行:正義と説明可能性

・2021.08.04 中国 通信院 信頼できる人工知能についての白書 at 2021.07.09

・2021.08.03 中国 最高人民法院 「民事案件における顔識別技術の使用に関する司法解釈」

・2021.07.15 米国GAO 顔認識技術について連邦法執行機関はプライバシーやその他のリスクをより適切に評価する必要がある at 2021.06.03

・2021.07.12 ニューヨーク市 生体情報プライバシー条例が2021.07.09から施行されましたね。。。

・2021.06.30 WHO 保健のための人工知能の倫理とガバナンス

・2021.06.28 EU 外交政策ツールとしての人工知能ガバナンス

・2021.06.23 欧州 EDPBとEDPS 公共の場における人の特徴を自動認識するためのAIの使用、および不当な差別につながる可能性のあるその他のAIの使用の一部を禁止するよう要請

・2021.06.22 欧州保険職業年金局 (EIOPA) 欧州保険セクターにおける倫理的で信頼できるAIガバナンス原則に関するレポートを公表

・2021.06.20 英国 情報コミッショナー 公共の場でのライブ顔認識技術の使用に関するプライバシーの懸念

・2021.06.17 米国上院・下院 顔認識ツールを含む生体情報監視を政府が使用することを禁止する「顔認識および生体認識技術モラトリアム法案」

・2021.06.17 英国政府:データ倫理とイノベーションセンター プライバシーに関するユーザの積極的選択中間報告(スマートフォン)

・2021.06.08 U.S. の公益団体であるEPICが顔認識技術および遠隔生体認識技術の使用禁止を世界的に呼びかけていますね。。。

・2021.05.12 カナダのプライバシーコミッショナーが顔認識技術について議会で見解を述べたようですね。。。

・2021.05.07 ドイツ連邦情報セキュリティ局 (BSI) が「監査可能なAIシステムを目指して - 現状と今後の展望」を公表しています

・2021.05.03 中国 意見募集 顔認識に続けて、歩行認識、音声認識のデータセキュリティ要件の国家標準案を発表し、意見募集していますね。。。

・2021.04.24 欧州委員会がAIへの規制を提案 → 欧州データ保護官は歓迎するけど、公共空間での遠隔生体認証についての規制も入れてね

・2021.04.22 ドイツ連邦情報セキュリティ局 (BSI) が安全なAI導入のための対策をまとめていますね。。。

・2021.04.21 U.S. FTC(連邦取引委員会) のブログ 会社でAIを活用する場合は真実、公正、公平を目指そう、という記事がありますね。。。

・2021.03.14 CNIL 乗客のマスク着用率を測定するためのインテリジェントビデオの使用に関する法令についての意見を公表

・2021.02.05 カナダのプライバシーコミッショナーが顔認識ソフトウェアを提供するClearview AIについての声明を出していますね。。。

・2021.01.30 欧州評議会 108号条約委員会が「顔認証に関するガイドライン」を採択しましたね。。。

・2021.01.12 欧州委員会 市民イニシアティブとして「生体認証による大量監視慣行の禁止」を登録

・2021.01.04 ニューヨーク州 知事が学校での顔認識技術の使用を一時停止し、研究を指示する法律に署名 at 2020.12.22

・2020.11.04 カナダプライバシー委員会 Cadillac Fairview社が500万人の顔データを取得していたことに関する報告書(2020.10.28)

・2020.06.26 人間が間違うなら、人間を模倣したAIも間違うんでしょうね。。。

・2020.06.14 IBM, Amazon, Microsoftは顔認証システムを米国の警察には販売しない

・2020.05.01 (人工知能 AI)ブラックボックスの検証:アルゴリズムシステムを評価するためのツール - アルゴリズムの監査・影響評価のための共通言語の特定

・2020.03.26 JVNVU#99619336 勾配降下法を使用する機械学習モデルに、誤った識別をさせるような入力を作成することが可能な問題

・2020.03.04 FIRST EVER DECISION OF A FRENCH COURT APPLYING GDPR TO FACIAL RECOGNITION

・2020.02.17 遠くからでもわかる顔認識システム!

ぐっと遡って、2000年代

・2009.11.07 世界プライバシー宣言(Global Privacy Standards for a Global World)

・2005.08.11 外務省 IC旅券調査研究報告書

・2005.02.04 監視社会と信頼関係

 

| | Comments (0)

総務省 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及びその解説の改正案に対する意見募集

こんにちは、丸山満彦です。

個人情報保護法のガイドラインは個人情報保護委員会ができてから、乱立しなくなったのですが、業法の規制が別途法律で上乗せされる場合などでは業界ガイドラインというのは残っています。。。その一つが電気通信事業。。。

で、総務省から「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及びその解説の改正案に対する意見募集」が公表されていますね。。。

電気通信事業法の改正に伴う変更で、「第4章 特定利用者情報の適正な取扱い」及び「第5章 外部送信に係る利用者に関する情報の取扱い」が新設されていますね。。。

総務省

・2023.03.24 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及びその解説の改正案に対する意見募集


1 改正の背景

 総務省は、電気通信事業を取り巻く環境変化を踏まえ、電気通信サービスの円滑な提供及びその利用者の利益の保護を図るため、「電気通信事業法の一部を改正する法律案」を第208回国会に提出しました。可決成立の後、令和4年6月17日(金)に電気通信事業法の一部を改正する法律(令和4年法律第70号。以下「改正法」といいます。)が公布されたところです。

 総務省は、「特定利用者情報の適正な取扱いに関するワーキンググループ」(主査:大橋弘 東京大学副学長・大学院経済学研究科教授)及び「プラットフォームサービスに係る利用者情報の取扱いに関するワーキンググループ」(主査:宍戸常寿 東京大学大学院法学政治学研究科教授)において、ガイドライン及びその解説について、改正法の施行に伴い改正が必要となる事項等の検討を行い、改正案を作成しました。

2 改正の概要

 ガイドラインにおいて、「第4章 特定利用者情報の適正な取扱い」及び「第5章 外部送信に係る利用者に関する情報の取扱い」を新設するとともに、その他必要とされる規定の整理を行いました。

3 意見募集対象

  • 「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」(令和4年個人情報保護委員会・総務省告示第4号)の改正案(新旧対照表)(別紙1のとおり)
  • 「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドラインの解説」の改正案(新旧対照表)(別紙2のとおり)

 

・[PDF] 「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」(令和4年個人情報保護委員会・総務省告示第4号)の改正案(新旧対照表)

 

20230325-35435

 

・[PDF] 「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドラインの解説」の改正案(新旧対照表)

20230325-35715

 

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2022.01.28 総務省 「電気通信事業」「郵便事業分野」「信書便事業分野」における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案についての意見募集

10年以上遡って(^^)...

・2011.10.18 総務省 確定 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案

・2010.08.02 総務省 一部改正 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン

・2010.05.28 総務省 パブコメ 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説

・2009.09.10 総務省 パブコメ 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン及び解説の改正案

・2007.09.14 総務省 確定 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン第26条の解説改訂版

・2007.07.14 総務省 パブコメ 「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン第26条解説改訂案」

・2005.09.27 総務省 「電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン」の改訂案に係る意見募集結果

・2005.08.10 総務省 意見募集 電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン

・2005.08.06 総務省 通信の秘密及び個人情報の漏えい事案に関する株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモに対する措置

・2005.04.29 総務省(報道資料) 個人情報の流出事案に関する株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモに対する措置

・2005.03.02 政府ガイドライン名称・告示番号

 

| | Comments (0)

2023.03.24

米国 FTC クラウドコンピューティング事業者のビジネス慣行に関するパブリックコメントの募集

こんにちは、丸山満彦です。

米国のFTC(連邦取引委員会)が、クラウドコンピューティング事業者のビジネス慣行に関するパブリックコメントの募集をおこなっていますね。。。

競争」に関する事項10問、「セキュリティ」に関する事項10問の合わせて、20問の質問事項があります。。。

こういう意見募集の仕方もありですね。。。これならウェブホームでもできそうですね。。。

 

U.S. Federal Trade Commission

・2023.03.22 FTC Seeks Comment on Business Practices of Cloud Computing Providers that Could Impact Competition and Data Security

FTC Seeks Comment on Business Practices of Cloud Computing Providers that Could Impact Competition and Data Security FTC、競争とデータセキュリティに影響を与える可能性のあるクラウドコンピューティング・プロバイダーのビジネス慣行に関するコメントを募集中
Agency staff seek comment on cloud computing impact on specific industries including healthcare, finance, transportation, e-commerce and defense クラウドコンピューティングが医療、金融、運輸、電子商取引、防衛など特定の産業に与える影響について意見を求める。
The Federal Trade Commission staff are seeking information on the business practices of cloud computing providers including issues related to the market power of these companies, impact on competition, and potential security risks. 連邦取引委員会のスタッフは、クラウドコンピューティングプロバイダーの市場力、競争への影響、潜在的なセキュリティリスクに関する問題を含め、クラウドコンピューティングプロバイダーのビジネス慣行に関する情報を求めている。
In a Request for Information, FTC staff are seeking information about the competitive dynamics of cloud computing, the extent to which certain segments of the economy are reliant on cloud service providers, and the security risks associated with the industry’s business practices. In addition to the potential impact on competition and data security, FTC staff are also interested in the impact of cloud computing on specific industries including healthcare, finance, transportation, e-commerce, and defense. FTCのスタッフは、Request for Informationの中で、クラウドコンピューティングの競争力学、経済の特定の分野がクラウドサービスプロバイダーに依存している程度、業界の商習慣に関連するセキュリティリスクに関する情報を求めている。FTCのスタッフは、競争やデータセキュリティへの潜在的な影響に加え、ヘルスケア、金融、輸送、電子商取引、防衛などの特定の業界におけるクラウドコンピューティングの影響にも関心を持っている。
“Large parts of the economy now rely on cloud computing services for a range of services,” said Stephanie T. Nguyen, the FTC’s Chief Technology Officer. “The RFI is aimed at better understanding the impact of this reliance, the broader competitive dynamics in cloud computing, and potential security risks in the use of cloud.” FTCの最高技術責任者であるStephanie T. Nguyenは、以下のようにのべている。「現在、経済の大部分は、さまざまなサービスにおいてクラウドコンピューティングサービスに依存している。今回のRFIは、この依存の影響、クラウドコンピューティングにおける広範な競争力学、クラウド利用における潜在的なセキュリティリスクをよりよく理解することを目的としている。」
Cloud computing, which is used by a wide range of industries for on-demand access to data storage, servers, networks, and more, is increasingly central to many areas of the economy. The agency has brought several cases against companies that failed to implement basic security safeguards to protect data they stored on third-party cloud computing services including recent cases involving the alcohol delivery platform Drizly and education technology provider Chegg. The FTC has also issued guidance to businesses on steps they can take to secure and protect data stored in the cloud. The RFI will allow the agency to gather more information and insights on cloud computing as a whole. データストレージ、サーバー、ネットワークなどへのオンデマンドアクセスのために幅広い産業で利用されているクラウドコンピューティングは、経済の多くの分野でますます中心的な存在になっている。FTCは、アルコール配送プラットフォームDrizlyや教育技術プロバイダーCheggに関する最近の事例を含め、第三者のクラウドコンピューティングサービスに保存するデータを保護するための基本的なセキュリティ保護措置を実施しなかった企業に対して、いくつかの訴訟を起こしている。また、FTCは、クラウドに保存されたデータを安全に保護するために企業が講じるべき措置に関するガイダンスを発表している。今回のRFIにより、同機関はクラウドコンピューティング全体に関するより多くの情報と洞察を収集することができる。
Among the topics the FTC is seeking comment on include: FTCがコメントを求めているテーマには、以下のようなものがある:
・the extent to which particular segments of the economy are reliant on a small handful of cloud service providers; ・経済界の特定の分野が、少数のクラウドサービスプロバイダーにどの程度依存しているか;
・the ability of cloud customers to negotiate their contracts with cloud providers or are experiencing take-it-or-leave it standard contracts; ・クラウド利用者がクラウドプロバイダーと契約交渉する能力、または標準的な契約を締結していること;
・incentives providers offer customers to obtain more of their cloud services from a single provider; ・プロバイダーが顧客に提供する、より多くのクラウドサービスを単一のプロバイダーから取得するためのインセンティブ;
・the extent to which cloud providers compete on their ability to provide secure storage for customer data; ・クラウドプロバイダーが顧客データの安全な保存を提供する能力でどの程度競争するか;
・the types of products or services cloud providers offer based on, dependent on, or related to artificial intelligence; and the extent to which those products or services are proprietary or provider agnostic; and ・クラウドプロバイダーが提供する、人工知能に基づく、依存する、または関連する製品またはサービスの種類、およびそれらの製品またはサービスが独自またはプロバイダーに依存しない程度、および
・the extent to which cloud providers identify and notify their customers of security risks related to security design, implementation, or configuration. ・クラウドプロバイダーが、セキュリティ設計、実装、構成に関連するセキュリティリスクをどの程度特定し、顧客に通知しているか。
The public will have until May 22, 2023 to submit a comment. Comments will be posted to Regulations.gov after they are submitted. 一般市民は、2023年5月22日までにコメントを提出することができる。コメントは提出後、Regulations.govに掲載される予定である。
Staff from across the FTC’s Office of Technology, Bureau of Competition, and Bureau of Consumer Protection are collaborating on this effort. この取り組みには、FTCの技術局、競争局、消費者保護局を横断するスタッフが協力している。
The Federal Trade Commission works to promote competition, and protect and educate consumers. You can learn more about consumer topics and report scams, fraud, and bad business practices online at ReportFraud.ftc.gov. Follow the FTC on social media, read our blogs and subscribe to press releases for the latest FTC news and resources. 連邦取引委員会は、競争を促進し、消費者を保護・教育するために活動している。ReportFraud.ftc.govでは、消費者トピックについて詳しく学び、詐欺、詐欺、悪質な商習慣をオンラインで報告することができる。FTCの最新ニュースやリソースを入手するには、ソーシャルメディアでFTCをフォローし、ブログを読み、プレスリリースを購読すること。
Press Release Reference 参照
FTC Finalizes Order with Online Alcohol Marketplace for Security Failures that Exposed Personal Data of 2.5 million People ・FTC、250万人分の個人情報を流出させたセキュリティ障害でオンラインアルコール市場に対する命令を確定
FTC Finalizes Order with Ed Tech Provider Chegg for Lax Security that Exposed Student Data ・FTC、セキュリティが甘く学生データが流出したEd TechプロバイダーCheggに最終命令を下す

 

Reaulations.gov

・2023.03.22 Solicitation for Public Comments on the Business Practices of Cloud Computing Providers

・[PDF]

20230324-80455


質問部分...

Solicitation for Public Comments on the Business Practices of Cloud Computing Providers  クラウドコンピューティング事業者のビジネス慣行に関するパブリックコメントの募集について 
The staff of the Federal Trade Commission is inviting public comments about the practices of Cloud Computing Providers and their impact on end users, customers, companies, and other businesses across the economy. FTC staff is studying a wide array of issues related to market power, business practices affecting competition, and potential security risks. Staff is also interested in cloud computing with respect to specific industries, including but not limited to healthcare, finance, transportation, eCommerce, and defense. For these specific sectors or more broadly, are there particular market dynamics shaping business practices that affect competition and consumer protection in cloud computing services? If so, what influences are shaping these market dynamics?  連邦取引委員会のスタッフは、クラウド・コンピューティング・プロバイダーの慣行と、それがエンドユーザー、顧客、企業、および経済界全体のその他のビジネスに与える影響についてパブリックコメントを募集している。FTCスタッフは、市場支配力、競争に影響を与えるビジネス慣行、潜在的なセキュリティ・リスクに関する幅広い問題を研究している。また、ヘルスケア、金融、運輸、電子商取引、防衛など、特定の産業に関するクラウドコンピューティングにも関心を寄せている。これらの特定分野、またはより広範な分野において、クラウドコンピューティングサービスの競争と消費者保護に影響を与えるビジネス慣行を形成する特定の市場力学が存在するか?もしそうなら、どのような影響がこれらの市場力学を形成しているのか?
Questions  質問 
Market Power and Business Practices Affecting Competition  市場パワーと競争に影響を与えるビジネス慣行 
1.     What are the different layers of cloud computing (e.g., infrastructure, platform, software)? To what extent do cloud providers specialize within a layer or operate at multiple layers?    1.     クラウドコンピューティングの様々なレイヤー(例:インフラ、プラットフォーム、ソフトウェア)とは何か?クラウドプロバイダーは、どのレイヤーに特化しているか、あるいは複数のレイヤーで事業を展開しているか?  
2.     Do cloud providers continue to invest sufficient resources in research and development?  In which areas are cloud providers investing in most heavily, and why?  Are there areas in which cloud providers have not invested sufficient resources, and if so, why?   2.     クラウドプロバイダーは、研究開発に十分な資源を投入し続けているか? クラウドプロバイダーはどの分野に最も多く投資しているか、またその理由は何か? クラウドプロバイダーが十分なリソースを投資していない分野はあるか、またその場合はなぜか? 
3.     What are the competitive dynamics within and across the different layers of cloud computing? How does service quality vary between providers operating at one layer vs. providers operating at multiple layers?  3.     クラウドコンピューティングの異なるレイヤー間における競争力学はどのようなものか?1つのレイヤーで運営するプロバイダーと複数のレイヤーで運営するプロバイダーでは、サービス品質にどのような違いがあるのか?
4.     What practices do cloud providers use to enhance or secure their position in any layer of cloud computing? What practices are used by cloud providers that operate at multiple layers to entrench or enhance their position? What are the effects of those practices on competition, including on cloud providers who do not operate at multiple layers?  4.     クラウドプロバイダーは、クラウドコンピューティングのどのレイヤーにおいても、自らの地位を向上させたり、確保したりするためにどのような慣行を用いているのか?複数のレイヤーで事業を展開するクラウドプロバイダーは、自らの地位を確立したり強化したりするために、どのような慣行を用いているのか?そのような慣行は、複数のレイヤーで運用されていないクラウドプロバイダーを含め、競争にどのような影響を与えるか?
5.     To what extent are cloud customers able to negotiate their contracts with cloud providers? To what extent are customers experiencing take-it-or-leave-it standard contracts? How does the ability to negotiate depend on the size of the customer, the sensitivity of the data, the purpose for which the data will be used, or other factors?  5.     クラウド利用者はクラウドプロバイダーとの契約についてどの程度交渉することができるのか?顧客はどの程度、「取るか取らないか」の標準的な契約を経験しているのか?交渉の可否は、顧客の規模、データの機密性、データの使用目的、その他の要因にどのように依存するか?
6.     What incentives are cloud providers offering to customers to obtain more of the cloud services they need from a single provider? Are cloud providers linking, tying, or bundling their cloud services with other services?  6.     クラウドプロバイダーは、顧客が必要とするクラウドサービスの多くを単一のプロバイダーから取得するために、顧客に対してどのようなインセンティブを提供しているか?クラウドプロバイダーは、自社のクラウドサービスを他のサービスと連携させたり、抱き合わせたり、バンドルしたりしているか?
7.     What are the trends in pricing practices used by cloud providers? How have pricing practices made it easier or more difficult for customers of cloud services to understand and control the amount of money they spend on cloud services?  7.     クラウドプロバイダーが採用している価格設定の傾向はどのようなものか?クラウドサービスの顧客がクラウドサービスに費やす金額を理解し、コントロールすることを、価格設定によってどのように容易に、あるいは難しくしているか?
8.     To what extent do cloud providers offer products based on open-source software?    8.     クラウド事業者は、どの程度、オープンソースソフトウェアに基づく製品を提供しているか?  
a)     What is the impact of such offerings on competition?   a) そのような製品の提供は、競争にどのような影響を与えるか? 
b)     How have recent changes to the terms of open-source licenses affected cloud providers’ ability to offer products based on open-source software?  b) オープンソースライセンスの条件に対する最近の変更は、オープンソースソフトウェアに基づく製品を提供するクラウドプロバイダーの能力にどのような影響を与えたか?
9.     What types of products or services do cloud providers offer based on, dependent on, or related to artificial intelligence (AI)? To what extent are AI products or services dependent on the cloud provider they are built on, or are they cloud-agnostic? How does the use of AI affect competition among cloud providers today and into the future?  9.     クラウドプロバイダーは、人工知能(AI)に基づく、依存する、または関連するどのような種類の製品またはサービスを提供しているか?AI製品やサービスは、どの程度、それらが構築されるクラウドプロバイダーに依存しているか、あるいはクラウドに依存しないか?AIの利用は、現在および将来のクラウドプロバイダー間の競争にどのような影響を与えるか?
10.  What barriers (e.g., contractual, technological, or other), if any, exist to offering services that compete with individual services offered by cloud infrastructure providers (e.g., hosted databases, Content Delivery Networks, etc.)? What costs do cloud customers face in:  10.  クラウドインフラプロバイダーが提供する個々のサービス(例:ホスト型データベース、コンテンツデリバリーネットワークなど)と競合するサービスを提供する上で、契約上、技術上、その他の障壁があるとすれば、それはどのようなものであるか?クラウドの顧客は、以下のようなコストに直面する: 
a)     switching software services?   a) ソフトウェア・サービスを切り替えること? 
b)     using multiple cloud providers?  b) 複数のクラウドプロバイダーを利用する場合?
c)     porting their data from one cloud provider to another? How important is data portability to competition and to entry?  c) データをあるクラウドプロバイダーから別のクラウドプロバイダーに移行する場合、どのようなコストがかかるか?データのポータビリティは、競争や参入にとってどの程度重要か?
Security Risks  セキュリティリスク 
11.  To what extent are particular segments of the economy reliant on a small handful of cloud service providers and what are the data security impacts of this reliance?  11.  経済の特定の分野が、どの程度、一握りのクラウドサービスプロバイダーに依存しているか、また、この依存がデータセキュリティに与える影響は何か。
12.  Do cloud providers compete on their ability to provide secure storage for customer data?  Do cloud providers compete on the understandability of the user interface or APIs used to configure security and access features to avoid inadvertent exposure of customer data?  12.  クラウドプロバイダーは、顧客データの安全な保存を提供する能力で競争しているか? クラウドプロバイダーは、顧客データの不用意なエクスポージャーを避けるために、セキュリティやアクセス機能を設定するために使用するユーザーインターフェースやAPIの分かりやすさで競争しているか?
13.  What diligence regarding data security do potential customers conduct when selecting a cloud provider?  13.  潜在的な顧客は、クラウドプロバイダーを選択する際に、データセキュリティに関してどのような注意を払うか?
14.  What representations do cloud providers make to their customers about data security or interoperability? What information do cloud providers provide to potential customers such that potential customers can evaluate the providers’ security measures and interoperability capabilities?  14.  クラウドプロバイダーは、データセキュリティや相互運用性に関して、顧客に対してどのような表明をしているか?クラウド事業者は、潜在的な顧客が事業者のセキュリティ対策や相互運用性を評価できるように、潜在的な顧客にどのような情報を提供しているか?
15.  Do cloud vendors provide types of customers with different information during diligence than they provide to other types of customers? If so, does this vary by contracts or contractual provisions, or by their ability to monitor their performance and security?  15.  クラウドベンダーは、ディリジェンスの際に、ある種の顧客に対して、他のタイプの顧客に提供するのとは異なる情報を提供するか?もしそうなら、それは契約や契約条項によって、あるいは性能やセキュリティを監視する能力によって異なるか?
16.  Under what circumstances do cloud vendors identify security risks related to their customers’ security design or implementation/configuration (e.g., a publicly accessible data store containing personal information) and notify customers of that risk?   16.  クラウドベンダーは、どのような状況下で、顧客のセキュリティ設計又は実装・構成(例えば、個人情報を含む一般にアクセス可能なデータストア)に関連するセキュリティリスクを特定し、そのリスクについて顧客に通知するか。 
a)     How frequently does this occur?  a) これはどれくらいの頻度で発生するのか?
b)     In this scenario, when and how does the vendor notify the customer?  b) このシナリオでは、ベンダーはいつ、どのように顧客に通知するか。
17.  What effect does security-related regulation (e.g., GLBA Safeguards Rule, HIPAA Security Rule, etc.) have on market dynamics?  17.  セキュリティ関連の規制(GLBA Safeguards Rule、HIPAA Security Ruleなど)は、市場力学にどのような影響を与えるか。
18.  Can companies comply with contractual obligations to do due diligence on the security of third party cloud providers to whom they entrust information to ensure that those third party cloud providers implement appropriate security measures, and to monitor third party cloud providers’ security on an ongoing basis? If so, how do companies do this due diligence?   18.  企業は、情報を預ける第三者のクラウドプロバイダーのセキュリティについてデューデリジェンスを行い、その第三者のクラウドプロバイダーが適切なセキュリティ対策を実施していることを確認し、第三者のクラウドプロバイダーのセキュリティを継続的に監視するという契約上の義務を遵守できるか。その場合、企業はどのようにこのデューデリジェンスを行うのか。 
19.  How is responsibility for the security of consumers’ personal information allocated between cloud vendors and cloud customers (e.g., allocated by standardized vendor-provided contract or by custom contract)?    19.  消費者の個人情報のセキュリティに関する責任は、クラウドベンダーとクラウド顧客の間でどのように配分されるか(例えば、ベンダーが提供する標準的な契約によって配分されるか、カスタム契約によって配分されるか)。  
a)     How is this allocation conveyed in specific contractual provisions?  a) 具体的な契約条項の中で、この配分はどのように伝えられているか。
b)     Is this allocation of responsibility clear? If not, why?  b) この責任分担は明確か。そうでない場合、その理由は?
c)     Is this allocation of responsibility effective at protecting the information? Why?  c) この責任分担は、情報の保護に有効か?なぜか?
20.  How is responsibility for responding to a breach of data stored in the cloud or other security incident allocated between cloud vendors and customers (e.g., allocated by standardized vendorprovided contract or by custom contract)?    20.  クラウド上に保存されたデータの漏洩やその他のセキュリティインシデントに対応する責任は、クラウドベンダーと顧客の間でどのように配分されているか(例えば、ベンダーが提供する標準的な契約やカスタム契約によって配分される)。  
a)     How is this allocation conveyed in specific contractual provisions?   a) 具体的な契約条項の中で、この割り当てはどのように伝えられているか。 
b)     Is this allocation of responsibility clear? If not, why?  b) この責任分担は明確か。そうでない場合、その理由は?
c)     Is this allocation of responsibility effective at facilitating prompt and legally-compliant data breach response? Why?  c) この責任分担は、迅速かつ法令に準拠したデータ侵害への対応を促進する上で有効か。なぜか?

| | Comments (0)

厚生労働省 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(案) の審議(第16回健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループ資料)

こんにちは、丸山満彦です。

厚生労働省の健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループの第16回検討会が開催され、医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(案)や医療機関におけるサイバーセキュリティ対策が議論されたようですね。。。

昨年末に意見募集が行われた医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版の骨子(案)の意見募集結果をうけて、医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第6.0版(案)等について意見募集がおこなわれるようですね。。。

本編は、「概説編」、「経営管理編」、「企画管理編」、「システム運用編」の4つになるようですね。。。読者ごとに分けたいといことなのでしょうが、こういう分け方をしてしまうと、ガイドラインが組織のあり方を規定してしまうようなところもでてくるような気もしていて、わかりやすさとのバランスで難しいなぁと感じていたりします。。。

20230324-63349

出典:参考資料1-3 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第 6.0 版 概説編(案)

原稿の第5.2版からの大きな変更になりそうで、「第5.2 版→第6.0 版 項目移行対応表(案)」が作成されているのは、よいですね。。。

余談ですが、面白なぁとおもったのは、診療所や個人薬局のような(個人事業者なり)のところ向けの「小規模医療機関等向けガイダンス」(案)でして、名称が「[特集] 小規模医療機関等向けガイダンス 」(案)となっていて、[特集] というのが珍しいなぁと思いました。。。

次の「[特集] 医療機関等におけるサイバーセキュリティ」(案)も [特集] なのですが、こちらはサイバー攻撃に適用した特集ともよめるので、まぁありかなぁと思ったりはします。。。

 

また、医療法に基づく立入検査についても議論がされているようで、、、

20230324-65221

出典:【資料2-2】 医療機関の立入検査の概要

厚生労働省や保健所の職員も忙しくなりそうです。。。立ち入り検査を実行的なものにするためには、検査をする人についてもサイバーセキュリティについての一定の知識が必要となりますから、その教育もまた重要となるでしょうね。。。でないと、お互いに事務作業を増やすだけという(企画した人は満足でしょうが、)意味のないことになってしまいますからね。。。このあたりは、職員研修、増員を含むリソースの見直しもセットでしないといけないでしょうね。。。

 

● 厚生労働省 - 政策について - 審議会・研究会等 - 医政局が実施する検討会等 - 健康・医療・介護情報利活用検討会 医療等情報利活用ワーキンググループ 

・2023.03.23 第16回健康・医療・介護情報利活用検討会医療等情報利活用ワーキンググループ資料について

 

 

20230324-70011

20230324-70020

20230324-70454

20230324-70034

20230324-70040

20230324-70050

20230324-70056

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.02.23 厚生労働省 意見募集 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第6.0版」の骨子(案) (2023.02.16)

・2022.04.04 厚生労働省 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.2版(令和4年3月)

・2021.10.08 厚生労働省 意見募集 医療機器のサイバーセキュリティ導入に関する手引書

・2021.02.02 厚生労働省 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第5.1版(令和3年1月)

・2020.10.05 厚生労働省 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第5.1版(案)に関する御意見の募集について

・2020.08.23 総務省 経済産業省 「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」(案)に対する意見募集の結果及び当該ガイドラインの公表

・2020.03.27 厚労省 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 改定素案(第 5.1 版)

・2020.03.10 厚労省の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」の改訂作業が始まりましたね。。。

・2020.03.06 「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供事業者における安全管理ガイドライン」(案)に対する意見の募集

・2009.12.26 厚生労働省 パブコメ 「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4.1版(案)」

・2009.11.22 パブコメ 厚生労働省 「診療録等の保存を行う場所について」の一部改正

・2009.07.17 総務省 確定 「ASP・SaaS事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン」

・2009.05.23 総務省 パブコメ 「ASP・SaaS事業者が医療情報を取り扱う際の安全管理に関するガイドライン(案)」

・2009.04.09 厚生労働省 確定 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第4版

・2008.03.08 厚生労働省 パブコメ 「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン第3版(案)」 & 経済産業省 パブコメ 「医療情報を受託管理する情報処理事業者向けガイドライン案」

・2007.04.14 厚生労働省 確定 「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン 第2版」

・2005.04.09 医療情報システムの安全管理に関するガイドライン

・2005.03.05 医療情報システム パブコメ

 

 

| | Comments (0)

OECD 先進のプライバシー強化技術 - 現在の規制・政策アプローチ (2023.03.08)

こんにちは、丸山満彦です。

PETsが話題になってから久しいですが、、、実際の導入はどのような感じなんでしょうかね。。。

 

● OECD Library - Papers - OECD Digital Economy Papers

・2023.03.08 Emerging privacy-enhancing technologies Current regulatory and policy approaches

Emerging privacy-enhancing technologies 先進のプライバシー強化技術
Current regulatory and policy approaches 現在の規制・政策アプローチ
This report examines privacy-enhancing technologies (PETs), which are digital solutions that allow information to be collected, processed, analysed, and shared while protecting data confidentiality and privacy. The report reviews recent technological advancements and evaluates the effectiveness of different types of PETs, as well as the challenges and opportunities they present. It also outlines current regulatory and policy approaches to PETs to help privacy enforcement authorities and policy makers better understand how they can be used to enhance privacy and data protection, and to improve overall data governance. 本報告書では、プライバシー強化技術(PETs)について検討する。PETsとは、データの機密性とプライバシーを保護しながら、情報の収集、処理、分析、共有を可能にするデジタルソリューションのことである。本報告書では、最近の技術的進歩をレビューし、さまざまなタイプのPETsの有効性と、それらがもたらす課題と機会を評価する。また、プライバシー保護当局や政策立案者が、プライバシーとデータ保護を強化し、データガバナンス全体を改善するためにPETをどのように利用できるかをより理解できるように、PETに対する現在の規制および政策アプローチの概要を説明している。

 

・[PDF] Emerging privacy-enhancing technologies Current regulatory and policy approaches

20230323-162506

 

エグゼクティブサマリー...

Executive summary  エグゼクティブサマリー 
Overview  概要 
Privacy-enhancing technologies (PETs) are a collection of digital technologies and approaches that permit collection, processing, analysis and sharing of information while protecting the confidentiality of personal data. In particular, PETs enable a relatively high level of utility from data, while minimising the need for data collection and processing. PETs are not new but latest advances in connectivity and computation capacity have led to a fundamental shift in how data can be processed and shared. While still in their infancy, these developments hold immense potential to move society closer to the continuing process and practice of privacy by design, and thereby to foster trust in data sharing and re-use.   プライバシーバシー強化技術(PETs)とは、個人情報の機密性を保護しながら、情報の収集、処理、分析、共有を可能にするデジタル技術やアプローチの集合体である。特に、PETは、データの収集と処理の必要性を最小限に抑えながら、データから比較的高いレベルの有用性を引き出すことを可能にする。PETは新しいものではないが、接続性と計算能力の最新の進歩により、データの処理と共有の方法が根本的に変化している。まだ発展途上ではあるが、これらの開発は、プライバシー・バイ・デザインの継続的なプロセスと実践に社会を近づけ、それによってデータの共有と再利用における信頼を醸成する計り知れない可能性を秘めている。 
A growing number of policy makers and privacy enforcement authorities (PEAs) are considering how to incorporate PETs in their domestic privacy and data protection frameworks. However, the highly technical and fast evolving nature of these technologies often presents a barrier to implementation by organisations and to their consideration in policy and legal frameworks applicable to data.   国内のプライバシーおよびデータ保護の枠組みにPETをどのように組み込むかを検討している政策立案者やプライバシー実施当局(PEA)の数は増えている。しかし、これらの技術は高度に技術的であり、急速に進化しているため、組織による導入や、データに適用される政策や法的枠組みにおける検討の障壁となることが多い。 
This report, informed by a questionnaire to OECD members and partner economies on their regulatory and policy approaches to PETs, aims to help policy makers and regulators, most notably PEAs, better consider PETs for privacy protection, and data governance more broadly. To that end, it takes stock of technological developments related to PETs; assesses the maturity of various types of PETs and the opportunities and challenges of their use; and presents current regulatory and policy approaches to PETs.   本報告書は、OECD 加盟国およびパートナーエコノミーに対し、PET に対する規制・政策アプ ローチに関するアンケートを実施し、政策立案者および規制当局、特に PEA が、プライバシー保護 およびより広範なデータガバナンスのために PET をよりよく検討するのに役立つことを目的としている。この目的のため、PETsに関連する技術開発を把握し、様々な種類のPETsの成熟度とその使用の機会と課題を評価し、PETsに対する現在の規制と政策アプローチを提示する。 
Key technologies, their maturity, opportunities and challenges   主要技術、成熟度、機会、課題  
PETs can be divided into four categories: data obfuscation, encrypted data processing, federated and distributed analytics and data accountability tools  PETは、データ難読化、暗号化データ処理、連携・分散分析、データ説明責任ツールの4つのカテゴリーに分けられる 
•       Data obfuscation tools include zero-knowledge proofs (ZKP), differential privacy, synthetic data, and anonymisation and pseudonymisation tools. These tools increase privacy protections by altering the data, by adding “noise” or by removing identifying details. Obfuscating data enables privacy-preserving machine learning and allows information verification (e.g., age verification) without requiring sensitive data disclosure. Data obfuscation tools can leak information if not implemented carefully however. Anonymised data for instance can be re-identified with the help of data analytics and complementary data sets.   ・データ難読化ツールには、ゼロ知識証明(ZKP)、差分プライバシー、合成データ、匿名化・仮名化ツールなどがある。これらのツールは、データを変更したり、「ノイズ」を追加したり、識別情報を削除したりすることで、プライバシー保護を強化する。データを難読化することで、プライバシーを保護した機械学習が可能になり、機密データの開示を必要とせずに情報の検証(年齢確認など)ができるようになる。しかし、データ難読化ツールは、注意深く実装されなければ、情報を漏洩する可能性がある。例えば、匿名化されたデータは、データ分析および補完的なデータセットの助けを借りて再識別することができる。 
•       Encrypted data processing tools include homomorphic encryption, multi-party computation including private set intersection, as well as trusted execution environments. Encrypted data processing PETs allow data to remain encrypted while in use (in-use encryption) and thus avoiding the need to decrypt the data before processing. For example, encrypted data processing tools were widely deployed in Covid tracing applications. These tools have limitations however. For instance, their computation costs tend to be high although tools are emerging that address this limitation.    ・暗号化されたデータ処理ツールには、同型暗号化、プライベートセットの交差を含むマルチパーティ計算、信頼できる実行環境などがある。暗号化データ処理PETは、使用中にデータを暗号化したままにしておくことができ(使用中暗号化)、処理前にデータを復号化する必要を回避することができる。例えば、暗号化データ処理ツールは、Covidトレースアプリケーションに広く導入されている。しかし、これらのツールには限界がある。例えば、計算コストが高くなる傾向があるが、この制限に対処するツールも登場している。
•       Federated and distributed analytics allows executing analytical tasks upon data that are not visible or accessible to those executing the tasks. In federated learning, fo example, a technique gaining increased attention, data are pre-processed at the data source. In this way, only the summary statistics/results are transferred to those executing the tasks. Federated learning models are deployed at scale, for instance, in predictive text applications on mobile operating systems to avoid sending sensitive keystroke data back to the data controller. Federated and distributed analytics requires reliable connectivity to operate however.   ・連携分析や分散型分析では、実行者からは見えない、あるいはアクセスできないデータに対して分析タスクを実行することができる。例えば、注目されている連携学習では、データはデータソースで前処理される。これにより、タスクの実行者には、要約された統計や結果のみが転送される。例えば、モバイルOSの予測テキストアプリケーションでは、機密性の高いキーストローク・データをデータ管理者に送り返さないようにするため、統合学習モデルが大規模に展開される。しかし、統合・分散アナリティクスを運用するには、信頼できる接続性が必要である。
•       Data accountability tools include accountable systems, threshold secret sharing, and personal data stores. These tools do not primarily aim to protect the confidentiality of personal data at a technical level and are therefore often not considered as PETs in the strict sense. However, these tools seek to enhance privacy and data protection by enabling data subjects’ control over their own data, and to set and enforce rules for when data can be accessed. Most tools are in their early stages of development, have narrow sets of use cases and lack stand-alone applications.   ・データの説明責任ツールには、説明可能なシステム、閾値の秘密共有、個人データストアなどがある。これらのツールは、技術的なレベルで個人データの機密性を保護することを主目的としていないため、厳密な意味でのPETとはみなされないことが多い。しかし、これらのツールは、データ管理者が自分のデータを管理し、データにアクセスする際のルールを設定・実施できるようにすることで、プライバシーとデータ保護を強化することを目的としている。ほとんどのツールは開発の初期段階にあり、使用事例が狭く、独立したアプリケーションもない。
The high potential of PETs to protect the confidentiality of (personal and non-personal) data is recognised, and with this its potential to help raise the level of privacy and data protection and promote the rights of individuals. However, apart from a still limited number of solid and convincing data processing use cases, there is also agreement that the level of maturity of PETs is still unequal.  個人及び非個人)データの機密性を保護するためのPETの高い可能性は認識されており、これによって、プライバシー及びデータ保護のレベ