« 英国 NCSC サプライチェーン・マッピングのガイダンスを公表しています。。。(2023.02.16) | Main | 米国 ウクライナ バイデン大統領とゼレンスキー大統領による共同声明 »

2023.02.21

中国 米国の覇権、覇道、いじめとその危険性

こんにちは、丸山満彦です。

バイデン大統領がキーウ入りをしたことが話題となっていますが、こちらも...

米国からの要請により、2023.02.18に王毅・中国共産党中央委員会政治局委員兼中央委員会外事弁公室主任が、ミュンヘン安全保障会議に出席している米国のブリンケン国務長官と非公式に接触したようです。これはNHKのニュースにもなっていますね。。。

その後、2023.02.20に中国が、米国についての意見を述べていますね。。。

仮訳ですので、原文で確認しつつお願いします。。。

 

中华人民共和国 外交部

・2023.02.20 16:13 美国的霸权霸道霸凌及其危害

美国的霸权霸道霸凌及其危害 米国の覇権、覇道、いじめとその危険性
2023年2月 2023年2月
目 录 目次
序 言 序言
一、肆意妄为的政治霸权 1. 抑制のない政治覇権
二、穷兵黩武的军事霸权 2. 軍国主義的な軍事覇権
三、巧取豪夺的经济霸权 3. 策略と略奪の経済覇権
四、垄断打压的科技霸权 4. 独占と抑圧の科学技術覇権
五、蛊惑人心的文化霸权 5. 脅迫的な文化覇権
结束语 結語
序 言 序言
美国在经历两次世界大战和冷战成为全球头号强国后,更加肆无忌惮,粗暴干涉别国内政,谋求霸权、维护霸权、滥用霸权,大搞颠覆渗透,动辄发动战争,贻害国际社会。 二度の世界大戦と冷戦を経て世界最強の国となった米国は、さらに無謀さを増し、他国の内政に暴力的に干渉し、覇権を求め、覇権を維持し、覇権を乱用し、破壊的な浸透を行い、ことあるごとに戦争を行い、国際社会に害悪を与えてきた。
美国惯于打着民主、自由、人权的幌子,发动颜色革命,挑唆地区争端,甚至直接发动战争。美国固守冷战思维,大搞集团政治,挑动对立对抗。美国泛化国家安全,滥用出口管制,强推单边制裁。美国对国际法和国际规则合则用,不合则弃、则废,打着“基于规则的国际秩序”旗号,谋着维护自身“家法帮规”的私利。 民主主義、自由、人権を口実に、米国はカラー革命を起こし、地域紛争を扇動し、直接戦争を仕掛けることさえあるのだ。 米国は冷戦の精神にしがみつき、ブロック政治を行い、対立を引き起こす。 国家安全保障を一般化し、輸出規制を乱用し、一方的な制裁を加える。 ルールに基づく国際秩序」の旗印のもと、米国は自国の「家の法や決まり」の維持という利己的な利益を求めている。
本报告重在通过列举事实,揭露美国滥用政治军事、经济金融、科技文化霸权的种种恶行劣迹,让国际社会进一步看清美方做法对世界和平稳定和各国民生福祉带来的严重危害。 本報告書は、政治・軍事、経済・金融、科学技術、文化の面で覇権を乱用する米国のあらゆる悪徳・悪行を、事実を挙げて暴露し、国際社会が米国の実践が世界の平和と安定、そしてすべての国の幸福にもたらした深刻な害悪をさらに認識できるようにすることを目的としている。
一、肆意妄为的政治霸权 1. 抑制のない政治覇権
美国长期打着所谓民主和人权旗号,企图按照美国的价值观和政治制度塑造其他国家和世界秩序。 いわゆる民主主義と人権の旗印のもと、米国は長い間、他国と世界秩序を自らの価値観と政治体制に従って形成しようと試みてきた。
◆美国干涉他国内政的例子比比皆是,借“ 推广民主”之名在拉美推行“新门罗主义”,在欧亚煽动“颜色革命”,在西亚北非策动“阿拉伯之春”,给多国带来混乱和灾难。 ◆ラテンアメリカでは「民主化促進」の名の下に「新モンロー・ドクトリン」を、ユーラシアでは「カラー革命」を扇動し、西アジア・北アフリカでは「アラブの春」を扇動するなど、米国の他国への内政干渉の例は枚挙に暇がない。「 アラブの春」は多くの国に混乱と災いをもたらした。
1823年,美国发表“门罗宣言”,讲的是“美洲是美洲人的美洲”,想的却是“美洲是美国人的美洲”,此后历届政府对拉美和加勒比地区的政策都是政治干涉、军事介入和政权颠覆。无论是敌视封锁古巴61年,还是颠覆智利阿连德政府,都是“顺我者昌,逆我者亡”。 1823年、アメリカはモンロー宣言を発し、「アメリカはアメリカ大陸のためのアメリカ」と言いながら、「アメリカはアメリカ人のためのアメリカ」と考えていた。 その後の政権のラテンアメリカとカリブ海諸国に対する政策は、政治的干渉、軍事介入、政権転覆の一途をたどってきた。 61年にわたるキューバへの敵対的封鎖も、チリのアジェンデ政権破壊も、「われわれに従う者は栄え、われわれに背く者は死ぬ」という政策であった。
2003年起,接连发生格鲁吉亚“玫瑰革命”、乌克兰“橙色革命”和吉尔吉斯斯坦“郁金香革命”。美国国务院公开承认在这些“政权更迭”中发挥了“中心作用”。美国还干预菲律宾内政,1986年和2001年以“人民力量”为名将前总统老马科斯和埃斯特拉达赶下台。 2003年以降、グルジアの「バラ革命」、ウクライナの「オレンジ革命」、キルギスの「チューリップ革命」などが相次いで起こった。 米国務省は、これらの「政権交代」において「中心的な役割」を果たしたことを公に認めている。 米国はフィリピンにも内政干渉を行い、1986年と2001年に「ピープルパワー」の名の下にマルコス・シニア元大統領とエストラダ元大統領を追放している。
美国前国务卿蓬佩奥2023年1月出版新书《寸步不让》,披露美国曾计划对委内瑞拉实施干预,拟迫使马杜罗政府同反对派达成协议,剥夺委内瑞拉通过出口石油和黄金获取外汇的能力,施加经济高压,影响2018年总统选举。 2023年1月、マイク・ポンペオ前米国務長官は新著「Never Give an Inch」を出版し、米国がベネズエラへの介入を計画し、マドゥロ政権に野党との合意を迫り、ベネズエラから石油や金の輸出による外貨獲得能力を奪い、経済圧力をかけて2018年の大統領選挙に影響を及ぼすことを明らかにした。
◆美国对国际规则采取双重标准,以私利为先,毁约退群,将国内法凌驾于国际法之上。2017年4月,特朗普政府以联合国人口基金“支持和参与强迫堕胎或非自愿绝育手术”为由,宣布对该组织“断供”。美国曾于1984年、2017年两次退出联合国教科文组织。2017年,宣布退出气候变化《巴黎协定》。2018年,以对以色列“存在偏见”和“无法有效保护人权”为由,宣布退出联合国人权理事会。2019年,为不受束缚地发展先进武器,宣布退出《中导条约》。2020年,宣布退出《开放天空条约》。 ◆米国は国際ルールに対して二重基準を採用し、自己利益を最優先して条約を破り、団体から脱退し、国際法よりも国内法を優先している。2017年4月、トランプ政権は、国連人口基金が「強制的な中絶や強制的な不妊手術を支援・参加している」ことを理由に、同基金への資金提供を打ち切ると発表した。米国は1984年と2017年の2回、ユネスコから脱退し、2017年には気候変動に関するパリ協定からの脱退を発表している。2018年、イスラエルへの「偏見」と「効果的な人権保護ができない」ことを理由に、国連人権理事会からの脱退を発表した。2019年、自制のない先端兵器開発のためINF条約から脱退。2020年、オープンスカイ条約からの脱退を表明した。

美国还反对《禁止生物武器公约》核查议定书谈判,妨碍国际社会对各国生物武器活动进行核查,成为生物军控进程的“绊脚石”。作为世界上唯一拥有化学武器库存的国家,美国多次推迟化学武器销毁时间,消极履行义务,成为建立“无化武世界”的最大障碍。 また、米国は生物兵器禁止条約の検証議定書の交渉に反対し、各国の生物兵器活動の国際的検証を妨げ、生物兵器管理プロセスの「足かせ」となっている。 米国は、世界で唯一の化学兵器保有国として、化学兵器の廃棄を繰り返し先送りし、その義務を果たさず、「化学兵器のない世界」の確立を阻む最大の障害になっている。
◆美国借助盟友体系拉帮结派。在亚太地区强推“印太战略”,纠集“五眼联盟”“四边机制”“美英澳三边安全伙伴关系”,大搞封闭排他的小圈子,强迫地区国家选边站队,实质是制造地区分裂、煽动对抗、破坏和平。 ◆米国は、同盟制度を利用して派閥を形成している。 アジア太平洋地域において、米国は「インド太平洋戦略」を推進し、「ファイブ・アイズ同盟」、「四極メカニズム」、「米英豪三国安全保障パートナーシップ」などを集結させている。 要するに、地域の分断を作り、対立を煽り、平和を損なっている。
◆美国肆意评判他国民主,公然炮制“民主对抗威权”虚假叙事,挑动隔阂分裂,煽动对立对抗。2021年12月,美国举办首届“领导人民主峰会”,践踏民主精神,制造世界分裂,遭到许多国家批评和反对。2023年3月,美国还将再次举办“领导人民主峰会”,将继续不受欢迎、不得人心。 ◆2021年12月、米国は第1回「民主主義に関する首脳会議」を開催し、民主主義の精神を踏みにじり、世界に分断を作り出しました。 2023年3月、米国は再び「民主主義に関する首脳会議」を開催するが、これも不評を買い続けるだろう。
二、穷兵黩武的军事霸权 2. 軍国主義的な軍事覇権
美国的历史,充斥着暴力和扩张。1776年独立以来美国动用武力不断扩张,屠杀印第安人,入侵加拿大,发动美墨战争,策动美西战争,吞并夏威夷。第二次世界大战后,挑起或发动朝鲜战争、越南战争、海湾战争、科索沃战争、阿富汗战争、伊拉克战争、利比亚战争、叙利亚战争,用军事霸权为扩张开路。近年年均军事预算7000多亿美元,占世界军费总支出的40%,超过第2名到第16名国家的总和。美国目前在海外有约800个军事基地,在159个国家驻扎了17.3万人的军队。 米国の歴史は、暴力と膨張の歴史である。1776年の独立以来、アメリカは武力で拡張し、インディアンを虐殺し、カナダに侵攻し、米墨戦争を起こし、米西戦争を扇動し、ハワイを併合してきた。第二次世界大戦後は、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、コソボ戦争、アフガニスタン戦争、イラク戦争、リビア戦争、シリア戦争などを起こし、軍事覇権で拡張の道を切り開いてきた。近年の年間平均軍事予算は7000億ドルを超え、世界の軍事費総額の40%を占め、2位から16位までの国の合計よりも多い。 現在、米国は海外に約800の軍事基地を持ち、159カ国に17万3千人の軍隊を駐留させている。
《美国侵略:我们是如何入侵或军事干预地球上几乎每一个国家的》一书指出,在联合国承认的190多个国家中,只有3个国家没与美国打过仗或受其军事干预。这3个国家能够“幸免于难”,是因为美国没有在地图上发现它们。 『アメリカの侵略:いかにして地球上のほとんどすべての国に侵略または軍事介入したか』という本によると、国連が承認した190以上の国のうち、アメリカが戦わなかった、または軍事介入しなかった国は3つしかない。 この3カ国は、米国が地図上で見つけられなかったため、「免れた」のである。
◆正如美国前总统卡特所言,美国无疑是世界上最好战的国家。塔夫茨大学研究报告《军事干预项目:1776年至2019年美国军事干预的新数据集》显示,1776年至2019年,美国在全球进行了近400次军事干预,34%针对拉丁美洲和加勒比地区,23%针对东亚和太平洋地区,14%针对中东和北非地区,13%针对欧洲地区。当前,美国对中东和北非以及撒哈拉以南非洲地区的军事干预呈现上升趋势。 ◆ジミー・カーター元米国大統領が言ったように、米国は間違いなく世界で最も戦争好きな国である。 タフツ大学の研究「軍事介入プロジェクト:1776年から2019年までの米国の軍事介入に関する新しいデータセット」によると、1776年から2019年の間に、米国は世界中で約400件の軍事介入を行い、その34%がラテンアメリカとカリブ海諸国に対して、23%が東アジアと太平洋に対して、14%が中東と北アフリカに対して、13%がヨーロッパに対して行われたという。 現在、米国の軍事介入は中東・北アフリカとサハラ以南のアフリカで増加傾向にある。
《南华早报》专栏作家亚历克斯·洛指出,美国从建国到现在很少区分外交和战争,上个世纪推翻了很多发展中国家的民选政府,马上替之以亲美的傀儡政权。今天,从乌克兰、伊拉克、阿富汗、利比亚、叙利亚到巴基斯坦、也门,美国一如既往本性难移,开展代理人、低强度和无人机战争。 South China Morning Post紙のコラムニスト、アレックス・ローは、米国は建国以来、外交と戦争の区別をほとんどつけず、前世紀には多くの発展途上国で民主的に選ばれた政府を転覆させ、直ちに親米派の傀儡政権に取って代わったと指摘する。 今日、ウクライナ、イラク、アフガニスタン、リビア、シリアからパキスタン、イエメンまで、米国は相変わらず独創的で、代理戦争、低強度戦争、ドローン戦争を繰り広げている。
◆美国军事霸权酿成人道惨剧。2001年以来,美国以反恐之名发动的战争和军事行动已造成超过90万人死亡,其中约有33.5万是平民,数百万人受伤,数千万人流离失所。2003年伊拉克战争导致约20万至25万平民死亡,被美军直接致死的超过16000人,造成100多万人无家可归。 ◆2001年以来、テロ対策の名の下に行われた米国の戦争と軍事作戦によって、90万人以上が死亡し、そのうち約33万5千人が民間人である。2003年のイラク戦争では、約20万人から25万人の民間人が死亡し、1万6千人以上が米軍によって直接殺され、百数十万人がホームレスとなった。
美国在全球制造了3700万难民。2012年以来,仅叙利亚难民数量就增加10倍。2016年至2019年,叙利亚有记载死于战乱的平民达33584人,其中美国领导的联军轰炸致死3833人,半数是妇女和儿童。美国公共电视网2018年11月9日报道,仅美军对拉卡市发动的空袭就导致1600名平民死亡。 米国は世界で3700万人の難民を生み出した。シリア難民の数だけでも2012年から10倍に増えた。2016年から2019年にかけて、シリアでは戦争の結果33,584人の民間人が死亡し、そのうち3,833人が米国主導の連合軍の爆撃によって死亡し、その半数が女性と子どもであることがわかった。 PBSは2018年11月9日、米国のラッカ市への空爆だけで、1,600人の民間人が死亡したと報じた。
长达20年的阿富汗战争让阿富汗满目疮痍。共4.7万名阿富汗平民以及6.6万至6.9万名与“9·11”事件无关的阿富汗军人和警察在美军行动中丧生,1000多万人流离失所。阿富汗战争毁坏了当地经济发展基础,让阿富汗人民一贫如洗。2021年“喀布尔大溃败”后,美国宣布冻结阿富汗央行约95亿美元资产,被认为是“赤裸裸的掠夺”。 アフガニスタンでは20年にわたる戦争で国が荒廃している。 米国の作戦により、計4万7000人のアフガン民間人と、9・11に関連しないアフガン兵士・警察6万6000~6万9000人が死亡し、1000万人以上が避難民となった。 2021年の「カブール騒動」後、米国はアフガニスタン中央銀行の資産約95億ドルを凍結したと発表し、「裸の略奪」とされた。
2022年9月,土耳其内政部长索伊卢在出席集会时表示,美在叙利亚开展代理人战争,把阿富汗变成鸦片种植田和海洛因加工厂,让巴基斯坦陷入动荡、利比亚内乱不断。无论哪个国家有地下资源,美国都会竭尽所能去掠夺和奴役那里的人们。 2022年9月、トルコのソユ内相は集会で、米国はシリアで代理戦争を行い、アフガニスタンをアヘン農園とヘロイン工場に変え、パキスタンを混乱に陥れ、リビアを内乱に陥れていると発言している。 地下資源がある国ならどこでも、アメリカはその国の人々を略奪し、奴隷にするためにあらゆることをする。
美军还曾采用骇人听闻手段参与战争,在朝鲜战争、越南战争、海湾战争、科索沃战争、阿富汗战争、伊拉克战争中,大量使用生化武器和集束炸弹、油气炸弹、石墨炸弹、贫铀炸弹,造成大量民用设施损毁、无数无辜平民伤亡、持久生态环境污染。 米軍はまた、朝鮮戦争、ベトナム戦争、湾岸戦争、コソボ戦争、アフガニスタン戦争、イラク戦争で、化学・生物兵器やクラスター爆弾、石油・ガス爆弾、黒鉛爆弾、劣化ウラン弾を使用し、民間施設の大規模破壊、無数の罪なき民間人の犠牲、持続する生態系汚染を引き起こし、ひどい方法で戦争を行なっている。
三、巧取豪夺的经济霸权 3. 策略と略奪の経済覇権
第二次世界大战后,美国主导建立布雷顿森林体系、国际货币基金组织和世界银行,与马歇尔计划共同确立起以美元为核心的国际货币体系。美国还利用加权投票制、重大事项85%以上多数通过等国际组织规则安排以及一系列国内贸易法规,建立起国际经济金融领域的制度性霸权。借助美元的主要国际储备货币地位向全世界收取“铸币税”,利用对国际组织的控制,胁迫他国服务美国政治经济战略。 第二次世界大戦後、米国はブレトンウッズ体制、国際通貨基金、世界銀行の設立を主導し、マーシャルプランとともに、米ドルを中核とする国際通貨制度を確立した。 また、米国は、加重投票制度の利用、重要事項の85%過半数などの国際機関の規則・規制の採用、一連の国内貿易規制などを通じて、国際経済・金融分野における制度的ヘゲモニーを確立してきた。 米国は、米ドルを主要な国際基軸通貨として、全世界から「造幣局税」を徴収し、国際組織に対する支配力を利用して、米国の政治・経済戦略に奉仕するように他国を強制している。
◆美国利用“铸币税”攫取全世界财富。凭借一张成本仅约17美分的百元美钞,让其他国家实实在在地向美国提供价值相当于100美元的商品和服务。法国前总统戴高乐半个多世纪前就曾指出,“美国享受着美元所创造的超级特权和不流眼泪的赤字,她用一钱不值的废纸去掠夺其他民族的资源和工厂”。 ◆米国は「造幣局税」を使って、世界の富を収奪している。 100ドル札が約17セントであるため、他国は米国に実質100ドル相当の財やサービスを提供することができるのである。 フランスのシャルル・ドゴール元大統領は、半世紀以上前に「米国はドルという超特権を享受し、価値のない紙切れで他国の資源や工場を略奪しても涙を流さない赤字国である」と指摘している。
◆美元霸权是世界经济不稳定性和不确定性的主要根源。新冠疫情背景下,美国滥用全球金融霸权,向全球市场注入数万亿美元,而买单的却是其他国家特别是新兴经济体。2022年,美联储结束超宽松货币政策,转向激进加息政策,导致国际金融市场动荡,欧元等多种货币大幅贬值,创下20年来新低,许多发展中国家因此遭遇严重通货膨胀、本币贬值和资本外流。尼克松政府财政部长康纳利曾得意洋洋但又一针见血地指出,“美元是我们的货币,却是你们的麻烦”。 ◆米ドルの覇権は世界経済の不安定と不安の元凶である。 Covid-19の流行を背景に、米国は世界金融の覇権を乱用し、世界市場に何兆ドルも注入したが、そのツケは他の国、特に新興国が払った。2022年、米連邦準備制度理事会(FRB)は超緩和的な金融政策を終了し、積極的な利上げ政策に転換し、国際金融市場の混乱、ユーロなど多くの通貨が20年ぶりの安値に急落、結果として多くの途上国で激しいインフレ、現地通貨安、資本流出が発生した。ニクソン政権の財務長官であったコネリー氏は、かつて嬉々として、しかし要領よく「ドルは我々の通貨であるが、それはあなた方の問題である」と述べたことがある。
◆美国操纵国际经济金融组织,在援助他国时施加附带条款。要求受援国推行金融自由化、加大金融市场开放,使受援国经济政策符合美国战略,为美国资本渗透和投机减少阻碍。《国际政治经济学评论》统计,1985年至2014年,国际货币基金组织向131个成员国实施了1550个债务援助项目,附带了55465项附加政治条款。 ◆米国は国際的な経済・金融組織を操り、他国への援助にサイド・クロージングを課していた。 それは、被援助国に金融自由化の推進と金融市場の開放を拡大し、被援助国の経済政策が米国の戦略に沿うようにし、米国資本の侵入と投機の障害を減らすことを要求するものである。 International Review of Political Economy』によると、1985年から2014年まで、国際通貨基金は131の加盟国に対して1550件の債務支援プロジェクトを実施し、5万5465件の追加政治条件が付けられた。
◆美国擅用经济胁迫手段打压对手。20世纪80年代,美国为消除日本经济威胁,控制并利用日本为美国对抗苏联和称霸世界战略目标服务,再次施展霸权主义金融外交,与日本签订“广场协议”,逼迫日元升值,开放金融市场,改革金融体制。“广场协议”沉重打击了日本经济的元气,日本此后进入“失去的三十年”。 ◆1980年代、米国は日本に対する経済的脅威を排除し、ソ連との対決と世界支配という米国の戦略目標のために日本を支配し利用するために、再び覇権的金融外交を行い、日本と「プラザ合意」を結び、円高を強制し金融市場を開放し金融システムを改革していった。 金融システムの 「プラザ合意」は日本経済の活力に大きな打撃を与え、その後、日本は「失われた30年」に突入した。
◆美国经济金融霸权沦为地缘政治武器。美国大搞单边制裁和“长臂管辖”,制订了《国际紧急状态经济权力法》《全球马格尼茨基人权问责法》《以制裁反击美国敌人法》等国内法并推出一系列行政令,对特定国家、组织或个人实施制裁。据统计,从2000年到2021年美国对外制裁增加933%。仅特朗普政府就实施3900多项制裁,相当于平均每天挥舞3次“制裁大棒”。截至目前,美国已对古巴、中国、俄罗斯、朝鲜、伊朗、委内瑞拉等世界上近40个国家实施过经济制裁,全球近一半人口受到影响。“美利坚合众国”已然成为“制裁合众国”。“长臂管辖”完全沦为美国借国家公权力打压商业竞争对手和干涉正常国际商业交易的工具,彻底背离美国长期标榜的自由主义市场经济理念。 ◆米国の経済・金融覇権は、地政学的な武器に成り下がった。 米国は、国際緊急経済力法、グローバル・マグニツキー人権説明責任法、制裁によるアメリカの敵への対抗法などの国内法を制定し、特定の国、組織、個人に制裁を加える大統領令を次々と導入し、一方的な制裁と「ロングアーム司法」を展開してきた。 統計によると、米国の対外制裁は2000年から2021年にかけて933%増加した。 トランプ政権だけでも3,900件以上の制裁を課しており、これは1日に平均3回「制裁棒」を振っていることに相当する。 これまでにアメリカは、キューバ、中国、ロシア、北朝鮮、イラン、ベネズエラなど世界40カ国近くに対して経済制裁を行い、世界人口の約半分に影響を及ぼしている。 「アメリカ合衆国」は「制裁のアメリカ合衆国」になってしまったのある。 「ロングアーム司法権」は、米国が国家の公権力によってビジネス上の競争相手を抑圧し、正常な国際商取引を妨害するための道具に成り下がり、米国が長年培ってきた自由主義市場経済の概念から完全に逸脱してしまった。
四、垄断打压的科技霸权 4. 独占と抑圧の科学技術覇権
美国在高科技领域大搞垄断打压、技术封锁,遏阻其他国家科技和经济发展。 米国は、ハイテク分野において、他国の科学技術や経済の発展を抑制する独占的な弾圧と技術封鎖を行っている。
◆美国借知识产权保护之名搞知识产权垄断。利用各国特别是发展中国家在知识产权上的弱势地位和在相关领域制度上的空缺实施垄断,攫取高额垄断利润。1994年,美国推动《与贸易有关的知识产权协定》,强推知识产权保护的美国化进程和标准,企图固化科技垄断优势。 ◆米国は、知的財産権保護を口実に、知的財産権を独占している。 1994年、米国は知的財産権の貿易関連の側面に関する協定(TRIPS)を推進し、知的財産保護のアメリカ化の過程と基準を強要し、科学技術における独占的優位を固めようとしている。
20世纪80年代,美国为打击日本半导体产业发展,采取包括启动“301”调查、通过多边协议为双边谈判制造筹码、威胁将日本列为不公平贸易国、加征报复性关税等手段,逼迫日本签订《美日半导体协定》,导致日本半导体企业几乎完全退出全球竞争,市场份额由50%跌至10%。同时,在美国政府扶持下,大量美国半导体企业趁机抢占市场。 1980年代、米国は日本の半導体産業の発展に対抗するため、301条調査を開始し、多国間協定による二国間交渉のテコ入れを行い、日本を不公正貿易国に分類すると脅し、報復関税をかけて日米半導体協定を締結させるなどの措置をとり、日本の半導体企業はグローバル競争からほぼ完全に撤退することになった。 日本製半導体のシェアは50%から10%に低下し、世界的な競争から完全に撤退した。 同時に、米国政府の支援を受け、多くの米国半導体企業がこの機会を捉えて市場を奪取した。
◆美国将科技问题政治化、武器化、意识形态化。美国泛化国家安全概念,动用国家力量打压和制裁中国华为公司,限制华为产品进入美国市场,断供芯片和操作系统,在全世界胁迫其他国家禁止华为参与当地5G网络建设,还策动加拿大无理拘押华为首席财务官孟晚舟近3年。 ◆米国は、科学技術の問題を政治化し、武器化し、イデオロギー化した。 米国は国家安全保障の概念を一般化し、国家権力を使って中国のファーウェイを弾圧・制裁し、ファーウェイ製品の米国市場参入を制限し、チップとOSの供給を絶ち、世界各国にファーウェイの現地5Gネットワーク構築への参加を禁止するよう強要し、カナダに扇動されてファーウェイの孟晩舟首席財務官を理由なく3年近く拘束してきた。
美国还炮制各种借口,围追打压具有国际竞争力的中国高科技企业,已将1000多家中国企业列入各种制裁清单。美国还对生物技术、人工智能等高端技术实施管控,强化出口管制,严格投资审查,打压包括TikTok、微信等中国社交媒体应用程序,游说荷兰和日本限制对中国芯片和相关设备与技术出口。 また、米国は様々な口実を作って国際競争力のある中国のハイテク企業を一網打尽にし、1000社以上の中国企業を様々な制裁リストに載せてきた。 さらに米国は、バイオテクノロジーや人工知能などのハイエンド技術に対する規制、輸出規制や投資審査の強化、TikTokやWeChatなど中国のソーシャルメディアアプリの取り締まり、オランダや日本に対してチップや関連機器・技術の中国への輸出を制限するよう働きかけてきた。
美国还在对华科技人才政策方面采取双重标准。2018年6月以来,针对部分高科技专业的中国留学生缩短了签证有效期限,屡屡无端禁止和滋扰中国学者赴美学术交流以及学生赴美留学,对在美华人学者开展大规模调查,排挤、打压华人科研群体。 米国は中国の科学技術人材に対する政策でも二重基準を採用しており、2018年6月以降、一部のハイテク専攻の中国人留学生のビザの有効期間を短縮し、中国人学者の学術交流のための渡米や学生の米国留学を明白な理由なく繰り返し禁止し迷惑をかけ、米国内の中国人学者に対する大規模な調査を開始し、中国の科学研究界を横取りして弾圧している。
◆美国借民主之名维护科技霸权。打造“芯片联盟”“清洁网络”等科技“小圈子”,给高科技打上民主、人权的标签,将技术问题政治化、意识形态化,为对他国实施技术封锁寻找借口。2019年5月,美国拉拢32个国家在捷克召开“布拉格5G安全大会”,发布“布拉格提案”,企图排除中国5G技术产品。2020年4月,时任美国国务卿蓬佩奥宣布“5G清洁路径”,计划在5G领域构建以“民主”为意识形态纽带、以“网络安全”为目标的技术联盟。美国上述举措的实质,就是通过技术联盟维护科技霸权。 ◆米国は科学技術に対する覇権を維持するために、民主主義を口実にしている。 米国は科学技術において「チップアライアンス」「クリーンネットワーク」などの「小輪」を作り、ハイテクに民主主義や人権などのレッテルを貼り、技術問題を政治化・イデオロギー化し、他国への技術封鎖を押し付ける口実にしてきた。 2019年5月、米国は32カ国を集めてチェコで「プラハ5G安全保障会議」を開催し、「プラハ提案」を発表して中国の5G技術製品を排除しようとした。 2020年4月には、ポンペオ国務長官(当時)が「5Gクリーンパス」を発表し、「民主主義」を理念的な結びつきとし、「サイバーセキュリティ」を目標とする5G分野の技術同盟を構築する計画を発表した。 上記のような米国の構想の本質は、技術同盟による技術覇権の維持にある。
◆美国滥用科技霸权大搞网络攻击和监听窃密。美国是全球窃密大户,作为“黑客帝国”早已恶名远扬。美国网络攻击和监听监视无孔不入,窃密手段五花八门,包括利用模拟手机基站信号接入手机盗取数据,操控手机应用程序,侵入云服务器,通过海底光缆进行窃密等。 ◆米国は科学技術における覇権を悪用して、サイバー攻撃や盗聴を行っている。 米国は機密窃取の世界的リーダーであり、長い間「ハッカー帝国」として悪名を馳せてきた。 米国のネットワーク攻撃と盗聴監視は浸透しており、携帯電話の基地局信号を模擬して携帯電話にアクセスしデータを盗む、携帯電話のアプリケーションを操作する、クラウドサーバーに侵入する、海底光ケーブルを通して秘密を盗むなど、様々な手段がある。
美国实施“无差别”监视监听。从竞争对手到盟友,甚至包括德国前总理默克尔、法国多任总统等盟国领导人,无不在监听范围之内。“棱镜门”“脏盒”“怒角计划”“电幕行动”等美国网络监控和攻击事件,印证了美国的盟友伙伴都在美国的严密监控之列。美国窃听盟友伙伴的行径早已引起国际社会公愤。曾曝光美国监听项目的“维基解密”网站创始人阿桑奇说,不要期待这个“监听超级大国”会做出有尊严和让人尊重的行为。规则只有一个,那就是没有规则。 米国は「無差別」な監視・盗聴を行っている。 競争相手から、メルケル元ドイツ首相、フランス大統領など同盟国の指導者まで、全員が監視下に置かれている。 "プリズムゲート"、"ダーティボックス"、"プロジェクト・フューリーホーン"、"エレクトリック・カーテン作戦 "など、米国のサイバー監視・攻撃。 米国の同盟パートナーは、米国による厳重な監視下に置かれている。 米国が同盟国やパートナーを盗聴していることは、長い間、国際的な憤りの種となってきた。 米国の盗聴プログラムを暴露したWikiLeaksの創設者であるアサンジ氏は、「盗聴大国」が尊厳と敬意をもってふるまうことを期待されてはならないと述べた。 ルールはただ一つ、「ルールはない」ということだ。
五、蛊惑人心的文化霸权 5. 脅迫的な文化覇権
美国文化的全球扩张是其对外战略的重要组成部分。美国惯用文化来加强和维护其在世界上的霸权地位。 アメリカ文化の世界的な拡大は、その対外戦略の重要な部分である。 アメリカは、世界における覇権的地位を強化し維持するために、習慣的に文化を利用している。
◆美国在电影等商品中植入美国价值观。通过影视产品、图书、各种媒体以及资助非营利性文化机构,“嵌入配售”美国价值观和生活方式,打造出以美式文化为主导的文化和舆论空间,推行文化霸权。美国学者约翰·耶马在其《世界的美国化》一文中指出,关于文化扩张,美国真正的武器是好莱坞的电影业、麦迪逊大街的形象设计厂和马特尔公司、可口可乐公司的生产线。 ◆米国は、映画やその他の商品において、米国の価値観を植え付ける。 映画やテレビの商品、書籍、さまざまなメディア、非営利の文化機関への資金提供を通じて、アメリカの価値観やライフスタイルが「埋め込まれ、流通」し、アメリカ文化が支配する文化・世論空間を作り、文化的覇権を促進させる。 アメリカの学者ジョン・イエマは、論文「The Americanisation of the World」の中で、アメリカ文化拡大の真の武器は、ハリウッド映画産業、マディソン街のイメージデザインスタジオ、マーテルとコカコーラの生産ラインであると指摘している。
美国推行文化霸权的形式多种多样,占据世界70%以上份额的美国电影是主渠道之一。美国电影善于利用多元文化背景,创造对各族裔吸引力。随着好莱坞电影在全世界不断发行,美国将价值观裹挟其中,大加渲染。 アメリカは様々な形で文化的覇権を追求するが、世界の70%以上のシェアを占めるアメリカ映画はその主要なチャンネルの一つである。 アメリカ映画は、多文化的な背景を巧みに利用し、あらゆる民族にアピールすることに長けている。 ハリウッド映画が世界中に配給され続けると、アメリカはその価値観を映画に巻き付け、大々的に宣伝する。
◆美国文化霸权从“直接介入”走向“媒介渗透”和“世界喇叭”,在干涉他国内政时,更加依靠美国主导的西方媒体,煽动全球舆论。 ◆米国の文化覇権は「直接介入」から「メディア浸透」「世界捏造」に移行し、他国の内政に干渉する際、米国が支配する西側メディアをより頼りにして世界世論を扇動している。 米国政府は、すべてのソーシャルメディア企業を厳しく検閲している。
美国政府严格审查所有社交媒体公司,要求执行政府指示。福克斯商业频道报道,2022年12月27日,推特公司首席执行官马斯克表示,所有社交媒体平台都与美国政府合作,对内容进行审查。美国的舆论导向受到政府干预,限制所有不利言论。谷歌经常让链接页面消失。 米国政府はすべてのソーシャルメディア企業を精査し、政府の指示を実行するよう要求している。 Fox Business Channelは2022年12月27日、TwitterのCEOであるMusk氏が、すべてのソーシャルメディアプラットフォームは米国政府と連携してコンテンツを検閲していると述べたと報じた。 米国の世論は、あらゆる好ましくない言論を制限するために、政府の介入によって導かれている。 グーグルはしばしばリンクページを消滅させる。
美国国防部操控社交媒体。2022年12月,美国独立调查网站“The Intercept”披露,2017年7月美军中央司令部官员纳撒尼尔·卡勒给推特公共政策团队发了一个表格,包含52个阿拉伯语账号,要求优先服务其中6个,其中一个专门用来宣传美国无人机对也门的军事袭击,例如袭击是精确的,杀死的是恐怖分子而不是平民。按照卡勒要求,推特将这批阿拉伯语账号放入“白名单”,用来放大某些信息。 2022年12月、米国の独立系調査サイト「The Intercept」は、2017年7月、米中央軍幹部のナサニエル・カーラーが、52のアラビア語アカウントを含むフォームをツイッターの公共政策チームに送り、そのうち6つについて優先的にサービスを提供するよう要求していたことを明らかにした。 そのうちの1つは、イエメンでの米国のドローン軍事攻撃が正確で、民間人ではなくテロリストを殺害したなどと宣伝することに特化したものだった。 Kaler氏の要求通り、Twitterはアラビア語のアカウントを「ホワイトリスト」に登録し、特定のメッセージを増幅させるようにした。
◆美国奉行双重新闻自由标准,粗暴打压他国媒体。通过种种手段让别国媒体“消音”。今日俄罗斯电视台、卫星通讯社等俄主流媒体纷纷被美欧禁止落地;俄罗斯官方账号被推特、脸书、优兔等平台公开限流;俄罗斯频道和应用程序被奈飞、苹果、谷歌应用商店等直接下架;涉俄内容遭到史无前例的严格审查。 ◆米国は報道の自由について二重の基準を持ち、他国のメディアを暴力的に弾圧している。 様々な手段で他国のメディアを黙らせてきた。 ロシア・トゥデイTVや衛星通信社などロシアの主流メディアは欧米で放送禁止となり、Twitter、Facebook、YouTuberなどではロシアの公式アカウントが公然と制限され、Nifty、Apple、Google App Storeではロシアのチャンネルやアプリケーションが直接ダウンし、ロシア関連のコンテンツはかつてないほど厳しい検閲の対象となってきた。
◆美国滥用文化霸权对社会主义国家“和平演变”。建立起专门针对社会主义国家的新闻媒体和文化传媒机构。而美国扶植的负责意识形态渗透的电台、电视网由政府提供巨额经费,用数十种语言文字,昼夜不停地对社会主义国家煽动宣传。 ◆米国は文化的覇権を乱用し、社会主義国を「平和的に進化」させてきた。 米国は、社会主義国を特に標的としたニュースメディアや文化メディア機関を設立している。 米国が育てたイデオロギー浸透を担うラジオとテレビのネットワークは、政府から多額の資金を受け、数十の言語と文字で社会主義国に対するプロパガンダを扇動するために24時間体制で活動している。
美国将虚假信息作为攻击他国的工具,已形成“黑金、黑论、黑嘴”舆论产业链条。为一些团体和个人源源不断提供“黑金”,支持其炮制“黑论”,以此影响国际舆论。 米国は偽情報を他国を攻撃する道具として利用し、世論産業において「黒い金、黒い議論、黒い口」の連鎖を形成している。 団体や個人に安定的に「黒い金」を提供し、「黒い理論」を支持させ、それによって国際世論に影響を及ぼしているのである。
结束语 結語
得道多助,失道寡助。恃强凌弱、巧取豪夺、零和博弈等霸权霸道霸凌行径危害深重,和平、发展、合作、共赢的历史潮流不可阻挡。美国以强权挑战真理,以私利践踏正义。这些单边主义、唯我独尊、倒行逆施的霸权做法正在引发国际社会越来越强烈的批评和反对。 たくさん助けてもらったら、たくさん損をする。 いじめ、策略、ゼロサムゲームなどの覇権主義やいじめは深く有害であり、平和、発展、協力、ウィンウィンの歴史的趨勢は止めようがない。 米国は、力で真実に挑戦し、私利私欲で正義を踏みにじる。 こうした一国主義、独裁主義、逆進性の覇権主義は、国際社会からますます強い批判と反対を招いている。
国与国之间要相互尊重、平等相待。大国应该有大国的样子,更要带头走出一条对话而不对抗、结伴而不结盟的国际交往新路。中国一贯反对一切形式的霸权主义和强权政治,反对干涉别国内政。美国应该反躬自省,深刻检视自己的所作所为,放弃傲慢与偏见,摒弃霸权霸道霸凌。 各国は互いに尊重し合い、対等に付き合うべきである。 大国は大国らしく振る舞い、対立ではなく対話、同盟ではなく提携を通じた新しい国際交流の道を率先して切り開くべきだ。 中国は、あらゆる形態の覇権主義やパワーポリティクス、他国の内政への干渉に常に反対してきた。 米国は自らを反省し、自らの行いを深く見つめ、傲慢と偏見を捨て、覇権主義といじめを放棄すべきだ。



2023.02.19 17:11 外交部发言人介绍中美接触情况

外交部发言人介绍中美接触情况 外交部報道官、米中接触について
应美方请求,中共中央政治局委员、中央外事工作委员会办公室主任王毅出席慕尼黑安全会议期间,同美国国务卿布林肯非正式接触。 米国側の要請により、王毅・中国共産党中央委員会政治局委員兼中央委員会外事弁公室主任は、ミュンヘン安全保障会議の傍ら、米国のブリンケン国務長官と非公式に接触した。
王毅清晰表明了中方在所谓飞艇事件上的严正立场,指出美方所作所为是典型的滥用武力,明显违反国际惯例和民用航空公约,中方强烈不满,严正抗议。美国才是全球最大监控侦察国家,高空气球多次非法飞越中国上空,没有资格对中国污蔑抹黑。美方要做的是拿出诚意,正视并解决滥用武力给中美关系造成的损害。如果美方执意借题发挥、炒作升级、扩大事态,中方必将奉陪到底,一切后果将由美方承担。 王毅はいわゆる飛行船事件について、中国の厳正な立場を明確に表明し、米国側が行ったことは典型的な武力乱用であり、国際慣行と民間航空条約に明確に違反していると指摘し、中国は強く不満を持ち、厳粛に抗議した。 米国は世界最大の監視偵察国であり、高高度気球は何度も中国上空を違法に飛行しており、中国を中傷し、貶める資格はない。 米側がすべきことは、誠意を示し、武力乱用による中米関係の毀損を直視し、対処することである。 もし米側がこの問題を口実に事態をエスカレートさせ、拡大させようとするならば、中国は必ず最後まで付き合い、すべての結果は米側が負担することになる」と述べた。
王毅强调,在乌克兰问题上,中国坚持原则、劝和促谈,一直发挥着建设性作用。中俄全面战略协作伙伴关系建立在不结盟、不对抗、不针对第三方的基础上,是两个独立国家主权范围之内的事情。我们从不接受美国对中俄关系指手画脚甚至胁迫施压。美国作为一个大国,理应推动危机政治解决,而不是拱火浇油,趁机牟利。 王毅氏は、ウクライナ問題において、中国は原則を堅持し、平和を説得し、協議を推進することで建設的な役割を担ってきたと強調した。 中露の包括的戦略協力パートナーシップは、非同盟、非対立、第三者を標的にしないことに基づいており、二つの独立した国の主権内の問題である。 われわれは、米国が中ロ関係に対して独裁し、あるいは圧力を強要することを決して受け入れてはいない。 米国は大国として、火に油を注いで利益を得るのではなく、危機の政治的解決を推進することになっている。
王毅指出,要维护台海稳定,就必须坚定反对“台独”,真正坚持一中原则。美方在台湾问题上要尊重历史事实,信守政治承诺,将不支持“台独”的表态落到实处。 王毅は、台湾海峡の安定を維持するためには、「台湾独立」に断固反対し、真に「一つの中国」の原則を堅持する必要があると指摘した。 米国は台湾問題の歴史的事実を尊重し、政治的約束を守り、「台湾独立」を支持しないという声明を実行に移すべきである。

 

 


 

米国側の発表

U.S. Department of State

・2023.02.18 Secretary Blinken’s Meeting with People’s Republic of China (PRC) Director of the CCP Central Foreign Affairs Office Wang Yi

Secretary Blinken’s Meeting with People’s Republic of China (PRC) Director of the CCP Central Foreign Affairs Office Wang Yi ブリンケン長官と中華人民共和国中央外交部王毅部長との会談について
The following is attributable to Spokesperson Ned Price: 以下は、ネッド・プライス報道官の発言によるものである。
Secretary of State Antony J. Blinken and PRC State Councilor and Director of the CCP Central Foreign Affairs Office Wang Yi met on the margins of the Munich Security Conference on February 18, 2023. アントニー・J・ブリンケン国務長官と中国国務委員兼中国共産党中央外交部長の王毅氏は2023年2月18日、ミュンヘン安全保障会議の縁側で会談した。
The Secretary directly spoke to the unacceptable violation of U.S. sovereignty and international law by the PRC high-altitude surveillance balloon in U.S. territorial airspace, underscoring that this irresponsible act must never again occur. The Secretary made clear the United States will not stand for any violation of our sovereignty, and that the PRC’s high altitude surveillance balloon program — which has intruded into the air space of over 40 countries across 5 continents —has been exposed to the world. 長官は、PRCの高高度監視気球が米国領空で米国の主権と国際法を侵害したことは容認できないと直接語り、この無責任な行為は二度と起こしてはならないと強調した。長官は、米国はいかなる主権侵害も容認しないこと、そして、5大陸40カ国以上の空域に侵入した中国の高高度監視気球計画が世界に暴露されたことを明らかにした。
On Russia’s brutal war against Ukraine, the Secretary warned about the implications and consequences if China provides material support to Russia or assistance with systemic sanctions evasion. The Secretary condemned today’s ICBM test by the DPRK as the latest destabilizing act carried out by Pyongyang, and emphasized the need for responsible powers to respond to such significant international challenges. The Secretary reaffirmed there had been no change to the longstanding U.S. one China policy, and he underscored the importance of maintaining peace and stability across the Taiwan Strait. ロシアのウクライナに対する残虐な戦争について、長官は、中国がロシアに物質的支援を提供したり、制度的な制裁回避を支援したりすれば、その意味と結果について警告を発した。長官は、北朝鮮による本日のICBM実験は、平壌による最新の不安定化行為であると非難し、責任ある大国がこのような重大な国際的課題に対応する必要性を強調した。 長官は、長年にわたる米国の「一つの中国」政策に変更がないことを再確認し、台湾海峡の平和と安定を維持することの重要性を強調した。
The Secretary reiterated President Biden’s statements that the United States will compete and will unapologetically stand up for our values and interests, but that we do not want conflict with the PRC and are not looking for a new Cold War.  The Secretary underscored the importance of maintaining diplomatic dialogue and open lines of communication at all times. 長官は、米国は競争し、我々の価値と利益のために堂々と立ち上がるが、中国との衝突は望んでおらず、新たな冷戦を望んでいるわけでもないというバイデン大統領の発言を繰り返した。  長官は、外交的対話と開かれたコミュニケーションラインを常に維持することの重要性を強調した。

 

 

Uschina

 


 

NHK

・2023.02.19 07:02 アメリカ・ブリンケン国務長官と中国・王毅政治局委員が会談


アメリカのブリンケン国務長官は18日夜、中国で外交を統括する王毅政治局委員と訪問先のドイツで会談し、中国の気球がアメリカ本土の上空を飛行したことについて「このような無責任な行為は2度と起こしてはならない」と改めて非難する一方、両国が対話を維持する重要性を強調しました。

...

アメリカ側の発表によりますと、会談でブリンケン長官は中国の気球はアメリカ本土の上空を飛行し、アメリカの主権を侵害したという認識を伝えた上で「このような無責任な行為は2度と起こしてはならない」と改めて非難しました。

一方でブリンケン長官は「アメリカはわれわれの価値観や利益のためには断固として立ち上がるが、中国との衝突は望んでおらず、新たな冷戦も目指していない」と述べ、両国が対話を維持する重要性を強調しました。

中国の気球をめぐって米中両国が激しい応酬を続ける中、両国の外交を担当する高官が対面で会談したのはこれが初めてです。

アメリカとしては中国側に断固とした姿勢を示す一方、両国の意図しない衝突を避けるためにも中国との対話を重ねたい考えです。


 

 

参考...

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2023.02.12 米国 FBI 中国の高高度気球の回収

・2023.02.11 米国 中国の偵察気球が米国上空を通過 (2つ目の撃墜の件も追加...)

・2023.02.09 米国 一般教書演説 2023

 

|

« 英国 NCSC サプライチェーン・マッピングのガイダンスを公表しています。。。(2023.02.16) | Main | 米国 ウクライナ バイデン大統領とゼレンスキー大統領による共同声明 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 英国 NCSC サプライチェーン・マッピングのガイダンスを公表しています。。。(2023.02.16) | Main | 米国 ウクライナ バイデン大統領とゼレンスキー大統領による共同声明 »