« 米国 国防総省はサイバーセキュリティ実習生制度に貢献 | Main | EU理事会 AI法に関する見解を採択 »

2022.12.08

欧州データ保護委員会が、Facebook、Instagram、WhatsAppに対するアイルランドのデータ保護委員会の決定に対する他のデータ保護委員会からの異議申し立てに対して調整することに。。。

こんにちは、丸山満彦です。

Meta Platforms Ireland Limitedの提供している、Facebook、Instfram、WhatsAppについてのGDPR違反に関するアイルランド・データ保護委員会の決定について、他のデータ保護委員会からの異議があったようで、欧州データ保護委員会がGDPR第65条に基づいて調整をするようですね。。。

 

European Data Protection Board: EDPB

・2022.12.06 EDPB adopts Art. 65 dispute resolution binding decisions regarding Facebook, Instagram and WhatsApp

 

EDPB adopts Art. 65 dispute resolution binding decisions regarding Facebook, Instagram and WhatsApp EDPBが、Facebook、Instagram、WhatsAppに関する第65条の紛争解決拘束力を有する決定を採択。
Brussels, 6 December - The EDPB adopted three dispute resolution decisions on the basis of Art. 65 GDPR concerning Meta Platforms Ireland Limited (Meta IE). The binding decisions address important legal issues arising from the draft decisions of the Irish SA as lead supervisory authority (LSA) regarding Meta IE platforms Facebook, Instagram and WhatsApp. The EDPB binding decisions play a key role in ensuring the correct and consistent application of the GDPR by the national Supervisory Authorities. ブリュッセル、12月6日 - EDPBは、GDPR第65条に基づく3つの紛争解決決定を採択した。第65条に基づき、Meta Platforms Ireland Limited (Meta IE)に関する3つの紛争解決決定を採択した。拘束力のある決定は、Meta IEのプラットフォームであるFacebook、Instagram、WhatsAppに関する主管庁(LSA)としてのアイルランドSAの決定草案に起因する重要な法的問題を扱っている。EDPBの拘束力のある決定は、各国の監督当局によるGDPRの正確かつ一貫した適用を保証する上で重要な役割を果たす。
The Irish SA issued the draft decisions following complaint-based inquiries into the processing activities of the three platforms. The Facebook and Instagram draft decisions concern, in particular, the lawfulness and transparency of processing for behavioural advertising. The WhatsApp draft decision concerns notably the lawfulness of processing for the purpose of the improvement of services. Several SAs issued objections on the draft decisions prepared by the Irish SA concerning, among others, the legal basis for processing (Art. 6 GDPR), data protection principles (Art. 5 GDPR), and the use of corrective measures including fines. アイルランドのSAは、3つのプラットフォームの情報処理活動に対する苦情ベースの問い合わせを受け、決定草案を発表しました。FacebookとInstagramの決定草案は、特に行動ターゲティング広告のための処理の適法性と透明性に関するものです。WhatsAppの決定書草案は、特にサービス向上を目的とした処理の適法性に関するものである。アイルランドのSAが作成した決定書草案に対して、いくつかのSAは、処理の法的根拠(GDPR第6条)、データ保護の原則(GDPR第5条)、罰金を含む是正措置の使用などに関して異議を唱えた。
As no consensus was reached on these objections, the EDPB was called upon to settle the dispute between the SAs within two months. これらの異議申し立てについて合意に至らなかったため、EDPBは2ヶ月以内にSA間の紛争を解決するよう要請された。
In its binding decisions, the EDPB settles, among others, the question of whether or not the processing of personal data for the performance of a contract is a suitable legal basis for behavioural advertising, in the cases of Facebook and Instagram, and for service improvement, in the case of WhatsApp.   EDPBはその拘束力のある決定において、特に、FacebookとInstagramの場合、契約履行のための個人データの処理が行動ターゲティング広告の適切な法的根拠となるかどうか、WhatsAppの場合、サービス改善のための法的根拠となるかどうかという問題に決着をつけることになる。  
The LSA shall adopt its three final decisions, addressed to the controller, on the basis of the EDPB binding decisions, taking into account the EDPB's legal assessment, at the latest one month after the EDPB has notified its decisions. The EDPB will publish its decisions on its website after the LSA has notified its national decisions to the controller. LSAは、EDPBの拘束力のある決定に基づいて、EDPBの法的評価を考慮し、遅くともEDPBが決定を通知してから1ヶ月後に、管理者宛の3つの最終決定を採択するものとする。EDPBは、LSAが国内決定を管理者に通知した後、その決定をウェブサイトに掲載する。
Note to editors: 編集後記
For further information on the Art. 65 procedure, please consult the FAQ 第65条の手続きの詳細については、FAQを参照のこと。

 

1_20221207192801

 


 

ちなみに、GDPRの日本語訳は、個人情報保護委員会にありますね。。。

個人情報保護委員会

・[PDF] 一般データ保護規則(GDPR)の条文

第65条...

Article 65  Dispute resolution by the Board  第65条 欧州データ保護会議による対立の解決 
1. In order to ensure the correct and consistent application of this Regulation in individual cases, the Board shall adopt a binding decision in the following cases:   1. 個々の事案における本規則の適正かつ一貫性のある適用を確保するため、欧州データ保護会議は、以下の場合、拘束力のある決定を採択する: 
(a) where, in a case referred to in Article 60(4), a supervisory authority concerned has raised a relevant and reasoned objection to a draft decision of the lead authority or the lead authority has rejected such an objection as being not relevant or reasoned. The binding decision shall concern all the matters which are the subject of the relevant and reasoned objection, in particular whether there is an infringement of this Regulation;    (a) 第60 条第4 項に規定する場合において、主監督機関の決定案に対して、関係監督機関が、関連性があり理由を付した異議を述べた場合、又は、主監督機関が、関連性若しくは理由がないものとして、その異議を却下した場合。その拘束力のある決定は、関連性があり理由を付した異議の対象となっている全ての事項、とりわけ、本規則の違反があるか否かに関するものとする。 
(b) where there are conflicting views on which of the supervisory authorities concerned is competent for the main establishment;   (b) どの関係監督機関が主たる拠点に対する職務権限をもつかに関し、見解の対立がある場合; 
(c) where a competent supervisory authority does not request the opinion of the Board in the cases referred to in Article 64(1), or does not follow the opinion of the Board issued under Article 64. In that case, any supervisory authority concerned or the Commission may communicate the matter to the Board.  (c) 第64 条第1 項に規定する場合において、職務権限をもつ監督機関が欧州データ保護会議の意見を求め   ない場合、又は、第64 条に基づいて発せられる欧州データ保護会議の意見に従わない場合。その場合、関係監督機関又は欧州委員会は、欧州データ保護会議に対し、そのことを連絡できる。 
2.  The decision referred to in paragraph 1 shall be adopted within one month from the referral of the subject-matter by a twothirds majority of the members of the Board. That period may be extended by a further month on account of the complexity of the subject-matter. The decision referred to in paragraph 1 shall be reasoned and addressed to the lead supervisory authority and all the supervisory authorities concerned and binding on them.  2. 第1 項に規定する決定は、その事項付託があった時から1 か月以内に、欧州データ保護会議の構成員の3 分の2 の多数によって、採択される。この期間は、対象事項複雑性を考慮に入れた上で、さらに1 か月延長できる。第1 項に規定する決定は、その理由を付し、主監督機関及び全ての関係監督機関に宛てるものとし、かつ、それらの者を拘束する。 
3. Where the Board has been unable to adopt a decision within the periods referred to in paragraph 2, it shall adopt its decision within two weeks following the expiration of the second month referred to in paragraph 2 by a simple majority of the members of the Board. Where the members of the Board are split, the decision shall by adopted by the vote of its Chair.  3. 欧州データ保護会議が第2 項に規定する期間内に決定を採択できない場合、欧州データ保護会議は、第2 項に規定する2 か月目が経過した後の2 週間以内に、欧州データ保護会議の構成員の単純多数決により、その決定を採択する。欧州データ保護会議の構成員が可否同数の場合、その決定は、議長の投票によって採択される。 
4. The supervisory authorities concerned shall not adopt a decision on the subject matter submitted to the Board under paragraph 1 during the periods referred to in paragraphs 2 and 3.  4. 関係監督機関は、第 2 項及び第 3 項に規定する期間内においては、第 1 項に基づいて欧州データ保護会議に付託された事項に関する決定を採択してはならない。 
5. The Chair of the Board shall notify, without undue delay, the decision referred to in paragraph 1 to the supervisory authorities concerned. It shall inform the Commission thereof. The decision shall be published on the website of the Board without delay after the supervisory authority has notified the final decision referred to in paragraph 6.  5. 欧州データ保護会議の議長は、関係監督機関に対し、不当な遅滞なく、第1 項に規定する決定を通知する。議長は、欧州委員会に対し、そのことを通知する。その決定書は、その監督機関が第6 項に規定する 終決定の通知をした後、遅滞なく、欧州データ保護会議のWeb サイト上で公表される。 
6. The lead supervisory authority or, as the case may be, the supervisory authority with which the complaint has been lodged shall adopt its final decision on the basis of the decision referred to in paragraph 1 of this Article, without undue delay and at the latest by one month after the Board has notified its decision. The lead supervisory authority or, as the case may be, the supervisory authority with which the complaint has been lodged, shall inform the Board of the date when its final decision is notified respectively to the controller or the processor and to the data subject. The final decision of the supervisory authorities concerned shall be adopted under the terms of Article 60(7), (8) and (9). The final decision shall refer to the decision referred to in paragraph 1 of this Article and shall specify that the decision referred to in that paragraph will be published on the website of the Board in accordance with paragraph 5 of this Article. The final decision shall attach the decision referred to in paragraph 1 of this Article.  6. 主監督機関、又は、事案により、異議申立てを受けた監督機関は、本条第1 項に規定する決定に基づき、不当な遅滞なく、かつ、欧州データ保護会議がその決定を通知した後遅くとも1 か月以内に、その監督機関の終決定書を採択する。その主監督機関、又は、事案により、その異議申立てを受けた監督機関は、欧州データ保護会議に対し、その 終決定書が管理者又は処理者及びデータ主体に送付された日付を通知する。関係監督機関の 終決定は、第 60 条第 7 項、第 8 項及び第 9 項条件に基づいて採択される。 終決定書は、本条第 1 項に規定する決定書を参照するものとし、かつ、同項に規定する決定書が本条の第5 項に従って委員会のWeb サイト上で公表されることを表記する。 終決定書は、本条第1 項に規定する決定書を添付する。 

 


 

まるちゃんの情報セキュリティきまぐれ日記

・2022.12.06 アイルランド データ保護委員会がフェイスブックの「データスクレイピング」調査に関する決定を発表/罰金265百万ユーロ(約380億円)(2022.11.28)

 

 

|

« 米国 国防総省はサイバーセキュリティ実習生制度に貢献 | Main | EU理事会 AI法に関する見解を採択 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 米国 国防総省はサイバーセキュリティ実習生制度に貢献 | Main | EU理事会 AI法に関する見解を採択 »