« 中国 インターネットポップアップ情報プッシュ型サービス管理規定と偽情報の取締り | Main | 米国 CISA サイバーインシデント報告法 (CIRCIA) における報告要件に関する意見募集 (2022.09.09) »

2022.09.13

個人情報保護委員会 令和4年9月「第2回G7データ保護・プライバシー機関ラウンドテーブル会合」

こんにちは、丸山満彦です。

個人情報保護委員会のウェブページに、令和4年9月「第2回G7データ保護・プライバシー機関ラウンドテーブル会合」についての情報が公開されていますね。。。

 

● 個人情報保護委員会

令和4年9月「第2回G7データ保護・プライバシー機関ラウンドテーブル会合」

 

・2022.09.08 [PDF] Roundtable of G7 Data Protection and Privacy Authorities – Communiqué – 

20220912-164330

・[DOCX] 仮訳

 

・2022年の活動として、

  • 認証を含む国際的なデータ転送ツール - 仏CNIL、独BfDI
  • プライバシー強化技術 - 英ICO
  • データ保護法およびプライバシー法における非識別化基準および非識別化データの位置づけ - 加OPC
  • 商業監視の課題に対応するためのデータ最小化、目的および用途制限の原則の再活性化 - 米FTC
  • AIガバナンスのための倫理的・文化的モデルを設定し、推進する上でのプライバシーおよびデータ保護当局の役割 - 伊Garante

英国のプライバシー強化技術については、このブログでも取り上げていますね。。。

次回は日本で開催予定です。。。

 


開催国 ドイツ BfDIのウェブページ

Logo_bfdi_52019svg

Der Bundesbeauftragte für den Datenschutz und die Informationsfreiheit: BfDI

G7 Datenschützer und Privacy-Behörden wollen DFFT voranbringen

Zum Communique des G7-DPA Roundtable 2022

Mehr zum G7-DPA Roundtable 2022

 

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2022.09.11 英国 ICO プライバシー強化技術に関するガイダンス案を発表

 

 

|

« 中国 インターネットポップアップ情報プッシュ型サービス管理規定と偽情報の取締り | Main | 米国 CISA サイバーインシデント報告法 (CIRCIA) における報告要件に関する意見募集 (2022.09.09) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 中国 インターネットポップアップ情報プッシュ型サービス管理規定と偽情報の取締り | Main | 米国 CISA サイバーインシデント報告法 (CIRCIA) における報告要件に関する意見募集 (2022.09.09) »