個人情報保護委員会 第6回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会
こんにちは、丸山満彦です。
個人情報保護委員会で「第6回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会」が開催されていますね。。。資料は非公開です。。。
・2022.09.07 第6回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会
・[PDF] 議事次第 議事次第
・[PDF] 議事概要 議事概要
議事概要が興味深い...
・本報告書の対象とする空間的範囲について
・不法行為の成否と個人情報保護法(個情法)の関係について
・利用目的等の通知公表等について
○ カメラの設置場所において掲示を行うことについて、死角を明らかにすることによって利用目的の達成に支障が生じる場合とはどういう場合なのか、果たしてそういう場合があるのか。社会生活上悉皆的に捕捉する必要性はあり得るが、それはレーンやゲートにより管理するのであって、死角を明らかにしないことで初めて利用目的が達成できる場合とはどのような場合かというのは書いたほうが良い。それを書いた上で、たとえ死角を不明確にする場合であっても、一定の入り口への掲示が重要であるとしていただきたい。
(事務局)
○ 死角が明らかになり利用目的の達成に支障がある場合とは、例えば万引きが多発している場合に新たに設置してしまうと捕まえられなくなってしまうとか、駅や空港など立入りを禁じたい重要なシステムや部屋がある場合、死角を通り抜けて入ってしまうなど例外的な場合を想定している。
・不適正利用の禁止及び適正取得のための態様について
・従来型防犯カメラについての考え方
・従来型防犯カメラにより撮影した画像を第三者に提供する場合の考え方
・共同利用について
・事業者の自主的取組みとして求められる事項
○ いわゆる不審者検知のような、AIに不審者の行動を勉強させて、それに似た行動を取った人を検知していくというものを含んでいる場合に、差別的取扱いに注意しなければいけない。それとの関係で、影響評価とは何に関する影響評価なのか。差別的な問題を含めて考えると、通常のPIAよりも広い影響評価が必要ではないか。
○ 利用開始前からの広報について、「カメラ画像利活用ガイドブック」ではかねてからその重要性を提言している。
○ 運用開始後に第三者委員会を設置することについて、運用開始後もPIAのような検証を求めるのか。
(事務局)
○ 第三者委員会については、運営が適切に行われているかどうかということを検証するために設置することを提言している。
・掲示案・Web サイト例について
・その他
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
この委員会
・2022.06.24 個人情報保護委員会 第5回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会
・2022.05.25 個人情報保護委員会 第4回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会
・2022.04.17 個人情報保護委員会 第3回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会
・2022.03.16 個人情報保護委員会 第2回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会
・2022.02.01 個人情報保護委員会 第1回犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会
・2021.12.25 個人情報保護委員会 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会の設置
« 米国 NSA 国家安全保障システムのための将来の耐量子(QR)アルゴリズム要件を発表 | Main | NIST SP 800-90C(ドラフト)ランダムビット生成器(RBG)の構成に関する推奨事項(第3ドラフト)とNISTIR 8427 (ドラフト) SP 800 90 シリーズの完全エントロピーの仮定に関する考察 »
Comments