W3C Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0がW3C勧告に到達
こんにちは、丸山満彦です。
W3Cが、分散型識別子 (Decentralized Identifiers; DIDs) v1.0 がW3C推奨になったと発表していますね。。。
ここまでの調整は大変だったと思います。。。
W3Cのプレスは、英語、日本語、中国語がありますが、日本語はかなり機械翻訳のまんまですかね。。。
● W3C
プレス
・2022.07.19 Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 becomes a W3C Recommendation
・2022.07.19 Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0がW3C勧告に到達
Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 becomes a W3C Recommendation | Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0がW3C勧告に到達 |
A new tool to empower everyone on the web with privacy-respecting online identity and consent-based data sharing | プライバシーを尊重するIDと同意に基づくデータ共有のツールでオンライン上の情報を制御します |
https://www.w3.org/ — 19 July 2022 — The World Wide Web Consortium (W3C) has announced that Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 is now an official Web standard. This new type of verifiable identifier, which does not require a centralized registry, will enable both individuals and organizations to take greater control of their online information and relationships while also providing greater security and privacy. | https://www.w3.org/ 2022年7月19日 World Wide Web Consortium (W3C)は、分散型識別子 (DID) v1.0が公式のウェブ技術標準となったことを発表しました。この新しいタイプの検証可能な識別子は中央集権的なレジストリを必要としないため、個人と組織の両方がオンライン情報と関係性をより詳細に制御できるようになると同時に、さらに高いセキュリティとプライバシーも提供します。 |
There is a historical analog to this announcement in the evolution of mobile phone numbers. Originally these were owned by the mobile carrier and "rented" to the individual. This required individuals to change numbers if they changed carriers. With the adoption of mobile phone number portability, individuals could now "take their numbers with them" when switching carriers. | 本発表の内容には携帯電話番号の進化という歴史的な類似点があります。元来、携帯電話番号は携帯電話会社 (キャリア) が所有し、個人に「レンタル」されていました。これによりキャリアを変更した場合、個人は番号を変更する必要がありました。現在、携帯電話番号ポータビリティ制度の導入により、キャリアを変更する際にも「番号を持っていく」ことが可能になっています。ほとんどの電子メールアドレスやソーシャルネットワークのアドレスも同様です。これらの多くが個人「所有」ではありません。個人がプロバイダを変更する場合は、それらを変更する必要があります。 |
The same is true of most email addresses and social network addresses today—they are not “owned” by individuals and must be changed if the individual changes providers. By contrast, W3C Decentralized Identifiers can be controlled by the individuals or organizations that create them, are portable between service providers, and can last for as long as their controller wants to continue using them. | W3C DIDは、それらを作成する個人または組織が制御することができます。サービスプロバイダー間で移植可能であり、それらをコントロールする個人または組織 (コントローラ)が使用し続けたい限り存続させることができるのです。 |
Whatsmore, DIDs have the unique property of enabling the controller to verify ownership of the DID using cryptography. This can enable any controller of a DID—an individual, an organization, an online community, a government, an IoT device—to engage in more trustworthy transactions online. For individuals in particular, DIDs can put them back in control of their personal data and consent, and also enable more respectful bi-directional trust relationships where forgery is prevented, privacy is honored, and usability is enhanced. | さらにDIDは、コントローラが暗号を使用してDIDの所有権を確認できるという独自の特性を有します。これにより、個人、組織、オンラインコミュニティ、政府IoTデバイスなど、DIDを使用する全てのコントローラがオンラインでより信頼性の高いオンライン取引を行うことができるようになります。特に個人にとっては、DIDにより個人データと同意を管理ができるようになります。偽造が防止され、プライバシーが尊重され、ユーザビリティが向上する、より敬意のある双方向の信頼圏系の構築が可能となります。 |
Fundamentally, Decentralized Identifiers are a new type of globally unambiguous identifier that can be used to identify any subject (e.g., a person, an organization, a device, a product, a location, even an abstract entity or a concept). Each DID resolves to a DID document that contains the cryptographic material and other metadata for controlling the DID. The foundational pillars of the DID specification are: 1) DIDs do not require a central issuing agency (decentralized), 2) DIDs do not require the continued operation of an underlying organization (persistent), 3) Control of DIDs, and the information they are associated with, can be proven cryptographically (verifiable), and 4) DID metadata can be discovered (resolvable). | 基本的に分散型識別子は、あらゆる対象(人、組織、機器、製品、場所、抽象的な実態や概念など)を識別するために使用できる、グローバルで使用できる新しいタイプの明確な識別子です。各DIDは、DIDを制御するための暗号化資料及びその他のメタデータを含むDIDドキュメントでresolveされます。DID仕様の基本的な柱は、1) DIDは中央発行期間を必要としない (分散型)、2) DIDは基盤となる組織の継続的な運営を必要としない (永続的)、3) DIDの制御とそれに関連する情報は暗号的に証明できる (検証可能)、4) DIDメタデータを発見できる (解決可能) の4点です。 |
Markets adopting DIDs | すでに市場に浸透するDIDs |
W3C Decentralized Identifiers, coupled with W3C Verifiable Credentials, are being used across a number of markets where identification and data authenticity is a concern: | W3C DIDは、W3C Verifiable Credential (VC) と組み合わせてIDやデータの信頼性が懸念されている多くのマーケットですでに使用されています。 |
Governments – The US, Canada, and the EU, are exploring the use of DIDs to provide privacy-protecting digital identity documentation for their businesses and residents, which enable those entities to choose how and when their data is shared. | 政府 – 米国、カナダ、EUは企業や住民のプライバシーを保護するデジタルID文書を提供するためにDIDを使用することを検討しています。そこではデータを共有する方法とタイミングを選択することができます。 |
Retailers – convenience stores, grocery stores, restaurants, bars, and consumer goods companies in the US are utilizing DIDs for new digital age verification programs to increase privacy, checkout speed, and combat the use of fraudulent identity documents when purchasing age-gated products. | 小売業者 – 米国のコンビニエンスストア、食料品店、レストラン、バー、消費財メーカなどの企業は、プライバシー保護とチェックアウトの迅速化、年齢制限のある製品を購入する際の不正な身分証明書の使用に対抗するために、新しいデジタル年齢確認プログラムにDIDを使用しています。 |
Supply chain stakeholders — global government regulators, trade standards institutions, vendors, shippers, and retailers—are using DIDs to explore next generation systems that more accurately verify the origin and destination of products and services, which will streamline and enable the reporting designed to apply correct tariffs, prevent dumping, and monitor transshipment. | サプライチェーンの利害関係者 — 世界の政府規制当局、貿易基準期間、ベンダー、荷送人、小売業者などのサプライチェーン関係者は、DIDを使用して製品やサービスの原産地と目的地をより正確に検証する次世代システムを模索しています。これにより効率的に、正しい関税の適用、ダンピング防止、積み替え監視などを実現しています。 |
Workforce – universities, job training programs, and education standards organizations are adopting DIDs in order to issue digital learning credentials that are controlled and shared by the graduate when applying for higher education or workforce positions. | 労働力 – 大学、職業訓練プログラム、教育標準化団体は、高等教育や求人のポジションに応募する際に、卒業生自身が管理・提供するデジタル学習資格情報を発行するためにDIDを採用しています。 |
The Work Continues at W3C | W3Cで作業は継続 |
W3C, composed of over 450 organizations, has made the investment in W3C Decentralized Identifiers and W3C Verifiable Credentials to ensure a more decentralized, privacy-respecting, and consent-based data sharing ecosystem. Official standards work will continue on these technologies through the newly re-chartered W3C Verifiable Credentials 2.0 Working Group, which will focus on expanding functionality based on market feedback. Further incubation on future privacy-respecting technologies will occur through the W3C Credentials Community Group, which is open to participation by the general public. | 450を超える会員組織で構成されるW3Cは、より分散化されたプライバシーを尊重し、同意に基づくデータ共有エコシステムを確保するためにDIDとVCの開発に注力してきました。これらの技術は市場からのフィードバックに基づく機能拡張に焦点を当て、先に公式に再チャーターされたW3C Verifiable Credentials 2.0 ワーキンググループで継続して議論されます。今後のプライバシーを尊重する技術のインキュベーションは、一般の方も参加可能のW3C Credentials Community Groupを通じて行われる予定です。 |
これです。。。
・Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0
欧州委員会、DHSからも推薦文がありますね。。。
せっかく、慶應大学が共同運営に関わっているので、日本企業も推薦文を出したらよかったのに。。。と思ったりしました。。。
・2022.07.19 (blog) DECENTRALIZED IDENTIFIERS (DIDS) V1.0 IS A W3C RECOMMENDATION
Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 is a W3C Recommendation | Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 はW3C勧告です。 |
The Decentralized Identifier Working Group has published Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0 as a W3C Recommendation. |
Decentralized Identifier Working Groupは、Decentralized Identifiers (DIDs) v1.0をW3C Recommendationとして公開しました。 |
This document defines Decentralized identifiers (DIDs), a new type of identifier that enables verifiable, decentralized digital identity. A DID identifies any subject (e.g., a person, organization, thing, data model, abstract entity, etc.) that the controller of the DID decides that it identifies. In contrast to typical, federated identifiers, DIDs have been designed so that they may be decoupled from centralized registries, identity providers, and certificate authorities. DIDs are URIs that associate a DID subject with a DID document allowing trustable interactions associated with that subject. Each DID document can express cryptographic material, verification methods, or services, which provide a set of mechanisms enabling a DID controller to prove control of the DID. Please read our Press Release to learn more about this tool to empower everyone on the web with privacy-respecting online identity and consent-based data sharing. | この文書では、検証可能な分散型デジタルIDを可能にする新しいタイプの識別子であるDecentralized Identifiers (DIDs)を定義している。DIDは、DIDのコントローラが識別すると決定した任意の対象(人、組織、物、データモデル、抽象的な実体など)を識別する。一般的な連合識別子とは対照的に、DIDは集中型レジストリ、IDプロバイダ、および認証局から切り離されるように設計されている。DIDは、DIDの対象者をDID文書に関連付けるURIであり、その対象者に関連する信頼できる相互作用を可能にします。各DID文書は、暗号材料、検証方法、サービスを表現することができ、DIDコントローラーがDIDの制御を証明するための一連のメカニズムを提供します。プライバシーを尊重したオンラインアイデンティティと同意に基づくデータ共有により、ウェブ上のすべての人に力を与えるこのツールの詳細については、当社のプレスリリースを参照ください。 |
« 欧州理事会 欧州連合理事会 デジタル市場法 (DMA) 案を採択 | Main | NIST SP 800-171 Rev. 3 (ドラフト) 非連邦政府組織およびシステムにおける管理対象非機密情報CUIの保護の作成に向けた意見募集 »
Comments