インド データセキュリティ評議会 Web 3.0 - The Internet of the New Era (2022.07.06)
こんにちは、丸山満彦です。
インドのデータセキュリティ評議会 (Data Security Council of India; DSCI) がWeb3.0についての冊子を公開していますね。。。わかりやすいですね。。。
データセキュリティ評議会 (DSCI) は、インドのソフトウェア協会 (National Association of Software and Services Companies; NASCOM) によって設立されたインドのデータ保護に関する非営利の業界団体で、サイバーセキュリティとプライバシーに関するベストプラクティス、標準、イニシアチブを確立することによってサイバースペースを安全、安心、信頼できるものにすることに取り組んでいる団体です。。。日本で言うとNASCOMがJISA、DSCIはJNSA?ってところですかね。。。
● Data Security Council of India; DSCI
・2022.07.06 Web 3.0 - The Internet of the New Era
Web 3.0 - The Internet of the New Era | Web 3.0 - 新時代のインターネット |
The internet has been growing exponentially over decades. Initially, in its earliest forms, no one could comprehend its full potential of it and its impact on us. As advancements took place, the number of applications grew significantly, and it has all led us to where we are now. Web 3.0 is the third iteration of the internet, which combines a bouquet of disruptive technologies such as blockchain, AR, VR, Cloud, Edge, IoT, Geolocation tech, 5G, digital twin and runs on an AI-based analytics layer for data-driven insights. | インターネットは、数十年の間に指数関数的に成長してきた。当初、その初期形態では、誰もその可能性と私たちへの影響を完全に理解することはできなかった。しかし、進化を遂げるにつれ、アプリケーションの数は大幅に増加し、その結果、現在に至っている。Web 3.0は、ブロックチェーン、AR、VR、クラウド、エッジ、IoT、ジオロケーション技術、5G、デジタルツインなどの破壊的技術の束を組み合わせ、データ駆動型インサイトのためのAIベースの分析層で動作するインターネットの第3の反復である。 |
The report aims to break down what is Web 3.0, and how it is staged to evolve and impact the day-to-day business as well as create new opportunities through virtual economies. It further aims to shed light on the future course of action to embrace the change safely and securely. | 本報告書では、Web 3.0とは何か、Web 3.0がどのように進化し、日々のビジネスに影響を与え、仮想経済を通じて新たな機会を生み出すかを解説している。さらに、この変化を安全かつ確実に受け入れるために、今後どのような行動を取るべきかを明らかにすることを目的としている。 |
・[PDF] Web 3.0 - The Internet of the New Era
目次...
01 Overview | 01 概要 |
a) Key differences between Web 1.0, 2.0 and 3.0 | a) Web1.0、2.0、3.0の主な相違点 |
02 Web 3.0 | 02 ウェブ3.0 |
a) Defining Features of Web 3.0 | a) ウェブ3.0の特徴を定義する |
b) Difference between web 2.0 and 3.0 | b) Web2.0と3.0の違い |
c) Beyond the platfor | c) プラットフォームを超えて |
03 Web 3.0 and the Metaverse | 03 ウェブ3.0とメタバース |
a) Metaverse Applications | a) メタバースアプリケーション |
b) Industry betting big on Metaverse | b) メタバースに大きく賭ける業界 |
c) Key Metaverse Statistics & Facts | c) メタバースの主要な統計と事実 |
04 India Outlook | 04 インドの展望 |
a) Investments pouring in to bolster India’s stance on Web 3.0 | a) Web 3.0に対するインドのスタンスを強化するための投資の流れ |
05 Challenges | 05 課題 |
06 Way forward | 06 進むべき道 |
07 Recommendations | 07 提言 |
08 Ecosystem players | 08 エコシステムの担い手 |
概要。。。
01 Overview | 01 概要 |
The internet has been growing exponentially over decades. Initially in its earliest forms, no one could comprehend the full potential of it and its impact upon us. In the 60s and the 70s, computer networking was limited to research and communication purposes and there was no commercial application permitted. As advancements took place, the number of applications grew significantly, and it has all led us to where we are now. | インターネットは、数十年の間に飛躍的に発展してきた。当初は、インターネットが持つ可能性とその影響を誰も理解することができなかった。60年代から70年代にかけて、コンピュータネットワークは研究と通信に限定され、商用アプリケーションは許可されていなかった。しかし、進歩に伴い、アプリケーションの数が大幅に増加し、現在に至っている。 |
Web 1.0: Web 1.0 was majorly a military computer network called the Advanced Research Projects Agency Network (ARPANET) which was the first full-fledged working prototype of the modern-day internet. The aim was to develop the computing power that overcame geographic limitations and to enhance the posture of the US military. The ARPANET developments were directed towards academia in the later stages and as more academic institutions joined, a web of interconnected universities was created. | Web 1.0:Web 1.0は、主にARPANET(Advanced Research Projects Agency Network)と呼ばれる軍事用コンピューターネットワークで、現代のインターネットの最初の本格的なワーキングプロトタイプであった。その目的は、地理的な制約を克服するコンピューティングパワーを開発し、米軍の態勢を強化することであった。ARPANETの開発は、後期には学術界に向けられ、より多くの学術機関が参加することで、相互に接続された大学の網が作られた。 |
・Web 1.0 was basically ‘read-only’ in nature | ・Web 1.0は基本的に「読み取り専用」だった |
・The web pages were mostly connected by hyperlinks, and it wasn’t interactive | ・ウェブページはほとんどハイパーリンクでつながっており、インタラクティブなものではなかった |
・It was called the era of static web pages | ・静的なウェブページの時代と呼ばれた |
・It was read-only and most of the content was written offline | ・読み取り専用で、ほとんどのコンテンツはオフラインで書かれていた |
Web 2.0: It is the most prevalent form of the web, the one we use today | Web2.0:Webの最も一般的な形態で、現在私たちが利用しているものである |
・The key features of Web 2.0 are - fast, vast, and highly interactive. | ・Web 2.0の主な特徴は - 高速、広大、高度にインタラクティブであること。 |
・Web 2.0 takes an active approach in contrast to Web 1.0’s passive approach; the users are mainly the ones who provide content and curate the web. | ・Web 1.0の受動的なアプローチに対し、Web 2.0は能動的なアプローチをとっており、主にユーザーがコンテンツを提供し、ウェブをキュレーションしているのが特徴である。 |
・With the rapid increase in internet penetration and push for digitalization, globally the status of the internet has shifted from just good ‘to have’ to a ‘must have’ for business and personal growth. | ・インターネットの普及が急速に進み、デジタル化が進むにつれ、世界的にインターネットの地位は「あればいい」から「ビジネスや個人の成長のための必需品」へと変化してきた。 |
・Current innovations such as smartphones, mobile Internet access, and social networks have been the key factors for the exponential growth of Web 2.0. | ・スマートフォン、モバイルインターネットアクセス、ソーシャルネットワークといった現在の技術革新が、Web 2.0の飛躍的な成長の主な要因となっている。 |
02 Web 3.0 | 02 ウェブ3.0 |
Web 3.0 is the third iteration to the internet, that combines a bouquet of disruptive technologies such as blockchain, AR, VR, Cloud, Edge, IoT, Geolocation tech, 5G, digital twin and runs on an AI-based analytics layer for data-driven insights. The underlying blockchain technology enables trust through mathematical proof and smart contracts. This facilitates creation of a network with minimal managerial requisites, thereby helping drive the new internet economy as a group or individuals, rather than giving into the centralized controls of large tech giants. Web 1.0 introduced a new platform for digital content, and Web 2.0 gave us user-driven feedback, Web 3.0 represents a new phase in the internet’s evolution i.e., a visually dynamic, semantic and spatial Web. | ブロックチェーン、AR、VR、クラウド、エッジ、IoT、ジオロケーション技術、5G、デジタルツインなどの破壊的技術を組み合わせ、データ駆動型インサイトのためのAIベースの分析層上で実行されるインターネットへの第3の反復である。基礎となるブロックチェーン技術は、数学的証明とスマートコントラクトによる信頼を可能にする。これにより、必要最小限の管理でネットワークの構築が容易になり、大規模なテックジャイアントの中央集権的なコントロールに屈することなく、グループまたは個人として新しいインターネット経済を推進することを支援する。Web 1.0はデジタルコンテンツのための新しいプラットフォームを導入し、Web 2.0はユーザー主導のフィードバックをもたらした。Web 3.0はインターネットの進化における新しい段階、すなわち視覚的にダイナミックで意味と空間のあるWebを表している。 |
The goal of Web 3.0 is to create an intelligent, autonomous, connected, and open internet. Tim Berners Lee labelled Web 3.0 as the semantic web (Semantic Web technologies enable people to create data stores on the Web, build vocabularies, and write rules for handling data). | Web 3.0の目標は、インテリジェントで自律的、かつオープンなインターネットを構築することである。ティム・バーナーズ・リーは、Web 3.0をセマンティックWebと名付けた(セマンティックWeb技術により、人々はWeb上にデータストアを作成し、語彙を構築し、データを扱うためのルールを書くことができるようになる)。 |
Blockchain tech would serve as the backbone of Web 3.0. | ブロックチェーン技術は、Web 3.0のバックボーンとして機能することになる。 |
“Web 3.0 represents the next iteration or phase of the evolution of the web/Internet and potentially could be as disruptive and represent as big a paradigm shift as Web 2.0. Web 3.0 is built upon the core concepts of decentralization, openness, and greater user utility.” | 「Web 3.0は、Web/インターネットの進化における次の反復または段階を意味し、潜在的にはWeb 2.0と同様に破壊的で大きなパラダイムシフトとなる可能性がある。Web 3.0は、分散化、オープン性、より大きなユーザーユーティリティというコアコンセプトの上に構築されている。」 |
The impressive capabilities of Web 3.0 such as understanding information like a human, through hyper-intelligent networks, coupled with underlying secure digital ledger layer to track financial interactions, and convergence of AI, 5G telecommunications will open new avenues of growth and exploration for the digital ecosystem. It is forecasted to revolutionize the modus operandi of today’s network and enhance it manifold. It has the potential to blur the lines between the physical and digital world and provide a seamless interaction. The complete potential of Web 2.0 still hasn’t been fully capitalized; there is still room for innovation and the creation of ground-breaking and industry disrupting applications. However, as next-gen technologies are being created and adopted, right from basic RPA to hyper-intelligent machines and autonomous environments. It is only natural that the internet also evolves at par with the environment. Web 3.0 has four foundational pillars: semantic markup, blockchain and cryptocurrency, 3D visualisation, and artificial intelligence. | 超インテリジェントなネットワークを通じて、人間のように情報を理解し、金融取引を追跡するための基盤となる安全なデジタル台帳層と相まって、AI、5G通信の融合といったWeb 3.0の素晴らしい能力は、デジタルエコシステムに新しい成長と探求の道を開くだろう。5G通信は、今日のネットワークに革命をもたらし、その機能を飛躍的に向上させることが予想される。物理的な世界とデジタルの世界の境界線を曖昧にし、シームレスな相互作用を提供する可能性を秘めている。Web 2.0の潜在能力はまだ完全に生かされておらず、革新的で業界を破壊するようなアプリケーションを生み出す余地はまだある。しかし、基本的なRPAから超知能マシンや自律環境まで、次世代テクノロジーの創造と採用が進んでいる。インターネットも環境に応じて進化するのが当然である。Web 3.0は、セマンティックマークアップ、ブロックチェーンと暗号通貨、3Dビジュアライゼーション、人工知能の4つを基礎的な柱としている。 |
Defining Features of Web 3.0: | Web3.0の定義的特徴 |
01 Open or transparent | 01 オープンまたは透明性 |
One of the major characteristics of Web 3.0 is the open network, all applications and programs are developed using open-source software. Essentially the code for development, which is a virtual resource is public for the community and the development process is also kept transparent. | Web 3.0の大きな特徴の1つは、オープンネットワークであり、すべてのアプリケーションやプログラムは、オープンソースソフトウェアを使って開発されていることである。本来、仮想的な資源である開発用のコードは、コミュニティに対して公開され、開発プロセスも透明性が保たれている。 |
02 Trustless and permissionless | 02 トラストレス、パーミッションレス |
The blockchain’s peer-to-peer network helps siphon the need for an intermediary or governing body, that looks over the transactions and interactions happening over the internet. The centralized control over data by platform companies moves into the hands of the individuals using smart protocols over the blockchain that eliminate the need for third parties. Therefore, pushing a trustless and permissionless ecosystem. | ブロックチェーンのピアツーピアネットワークは、インターネット上で行われる取引ややりとりを監視する仲介者や管理機関の必要性をなくすのに役立つ。プラットフォーム企業によるデータの集中管理は、ブロックチェーン上のスマートプロトコルを使用する個人の手に移り、第三者の必要性が排除される。そのため、信頼と許可のないエコシステムを推進する。 |
03 Decentralized | 03 非中央集権 |
With the underlying blockchain technology, the data will not be stored in silos by gatekeepers of the internet. Instead with a distributed network of the Web 3.0, the data generated from smart devices, appliances, and sensors, can be sold by users through decentralized data networks, ensuring that users retain ownership control. | ブロックチェーン技術により、データはインターネットのゲートキーパーによってサイロに保管されることはない。その代わりに、Web 3.0の分散型ネットワークにより、スマートデバイス、家電、センサーから生成されたデータは、分散型データネットワークを通じてユーザーによって販売され、ユーザーが所有権を保持することを保証する。 |
04 Artificial Intelligence (AI) and machine learning | 04 人工知能(AI)と機械学習 |
Web 3.0 will be able to assimilate and process data very similar to humans by using technologies based upon semantic web concepts and natural language processing. The underlying technology interprets and presents relevant results to search queries by analysing and iterating the search outputs in accordance with the user | Web 3.0は、セマンティックウェブの概念と自然言語処理に基づく技術を用いることで、人間と非常に近い形でデータを同化し、処理することができるようになる。基礎となる技術は、ユーザーに応じて検索結果を分析し、反復することによって、検索クエリに関連する結果を解釈し提示する。 |
05 3D visualisation | 05 3Dビジュアライゼーション |
By usage of augmented reality, virtual reality and mixed reality, Web 3.0 will be able to create a spatial web when combined with technologies such as IoT and digital twin. This will help maintain the real-life scale and experience. Examples: museum guides, operation theatre, assembly line, industrial machinery, automotive, computer games, eCommerce, geospatial contexts, etc | 拡張現実、仮想現実、複合現実を利用することで、Web 3.0はIoTやデジタルツインなどのテクノロジーと組み合わせて、空間的なWebを作り出すことができるようになる。これにより、現実のスケールと体験を維持することができる。例:博物館ガイド、手術室、組立ライン、産業機械、自動車、コンピュータゲーム、eコマース、地理空間コンテクスト、など |
06 Semantic Web | 06 セマンティックウェブ |
The semantic web improves web technologies and assimilates information similar to a human, than a machine depending on keywords. | セマンティックウェブは、ウェブ技術を向上させ、キーワードに依存した機械的な情報ではなく、人間に近い情報を同化させる。 |
07 Connectivity and ubiquity | 07 コネクティビティとユビキタス |
Web 3.0 with the help of IoT would emerge ubiquitously and will connect all smart devices. This will help in providing a 360-degree view of all assets and the rich data generated can also be analysed for drawing a range of insights depending on the users’ needs. | IoTの助けを借りたWeb 3.0は、ユビキタスに出現し、すべてのスマートデバイスを接続するようになる。これにより、すべての資産を360度見渡すことができるようになり、生成された豊富なデータは、ユーザーのニーズに応じてさまざまな洞察を得るために分析することができるようになる。 |
08 Immersive | 08 イマーシブ |
The ongoing merger between the physical and virtual world can be seen by the dramatic growth of online gaming, digital twin architectural design, and augmented and virtual reality (AR/VR). Combining 5G and IoT, the ongoing evolution in computing and information technology is now moving to create a graphic-intensive commercial landscape. | 物理世界と仮想世界の融合が進んでいることは、オンラインゲーム、デジタルツイン建築設計、AR/VR(拡張・仮想現実)の劇的な成長からもうかがい知ることができる。5GとIoTを組み合わせ、コンピューティングと情報技術の進化は、グラフィックを多用した商業的景観を作り出そうとしている。 |
Beyond the Platform Economy | プラットフォーム・エコノミーの先にあるもの |
1. Web 2.0 was majorly leveraged to capture and control the flow of data and advertise through centralized platforms. Web 3.0 is designed to use Distributed Ledger Technologies (DLT) like blockchain to support decentralized network security and storage. This allows the flow and management of data without a centralized control and minimum management. | 1. Web 2.0は、中央集権的なプラットフォームを通じてデータや広告の流れを把握し、コントロールするために大きく活用された。Web 3.0は、ブロックチェーンのような分散型台帳技術(DLT)を用いて、分散型のネットワークセキュリティとストレージをサポートするように設計されている。これにより、中央集権的な制御や最低限の管理なしに、データの流れや管理を行うことができる。 |
2. Currently we use a hybrid model where it’s a mix of centralized organizations and decentralized collaboration networks. Moving forward, the internet would be more open to all with an equal opportunity to monetize and grow. The key to it is the DLT that will enable the users to own and control their data. | 2. 現在、私たちは中央集権的な組織と分散型コラボレーションネットワークが混在するハイブリッドモデルを使っている。今後は、インターネットがよりオープンになり、マネタイズと成長の機会が均等に与えられるようになる。その鍵は、ユーザーが自分のデータを所有し、コントロールすることを可能にするDLTにある。 |
3. Automated social organization can be referred to as a Decentralized Autonomous Organization (DAO) that will help grow Web 3.0 ecosystem further. DAO has the following features: | 3. 自動化された社会組織は、Web 3.0のエコシステムをさらに成長させる分散型自律組織(DAO)と呼ぶことができる。DAOは以下のような特徴を持つ。 |
・Minimal hierarchical organizational management using software-driven contracts. | ・ソフトウェア主導の契約による最小限の階層的な組織管理。 |
・Governance is executed by voting- DAOs leveraging the feedback loops provided by users. | ・ガバナンスは投票によって実行され,DAOはユーザーから提供されるフィードバックのループを活用する。 |
Benefits of WEB 3.0: | WEB3.0のメリット |
Semantic web: The incorporation of technologies such as AI/ML improves the creation of applications in new areas and user interaction. | セマンティックウェブ:AI/ML などの技術を取り入れることで、新しい分野のアプリケーションの創造やユーザーとのインタラクションが向上する。 |
Data ownership and monetization: Users will benefit from greater control and visibility over their personal data. This will limit the practice of data extraction. | データの所有権と収益化:ユーザーは、自分の個人データに対してより大きなコントロールと可視性の恩恵を受けることになる。これにより、データ抽出の行為が制限される。 |
・With blockchain technology as the backbone, users can directly interact with their peers through the network. It also allows complete ownership and control of their data and choose which websites they want to share their data with; users can decide on how and when their data is used with the help of applications and their private key. With the help of an internet connection and a crypto wallet they can bypass the middleman. | ・ブロックチェーン技術をバックボーンとして、ユーザーはネットワークを通じて仲間と直接やり取りすることができる。また、自分のデータを完全に所有・管理し、どのウェブサイトとデータを共有するかを選択できる。ユーザーは、アプリケーションと秘密鍵の助けを借りて、自分のデータがいつ、どのように使用されるかを決定することができる。インターネット接続と暗号財布があれば、中間業者を介さずに利用することができる。 |
・While becoming the only custodians of their data, the responsibility to secure it also falls on them. | ・データの唯一の管理者になる一方で,データを保護する責任もユーザー自身にある。 |
Anti-monopoly: It will curb the network effects and wouldn’t allow a single entity to have control. | 反独占:ネットワーク効果を抑制し、単一の事業者が支配することを許さない。 |
Secure networks: While using blockchain technology as a foundation, the data becomes immutable, transparent and hard to hack. | 安全なネットワーク:ブロックチェーン技術を基盤にしながら、データは不変で、透明性が高く、ハッキングが困難なものになる。 |
・All the transactions are self-executing smart contracts based on mathematical proofs. | ・すべての取引は数学的証明に基づく自己実行型のスマートコントラクトである。 |
Ubiquity and interoperability: While leveraging technologies like IoT and cloud, Web 3.0 offers a common ground where all the technologies can merge, enabling a faster & higher amount of data to be processed. | ユビキタス性と相互運用性:IoTやクラウドなどの技術を活用しながら、Web 3.0はすべての技術が融合できる共通の土台を提供し、より速く、より大量のデータを処理することを可能にする。 |
・It ties up the physical world with the spatial web and spans all spheres of technologies. | ・物理的な世界と空間的なウェブを結びつけ、あらゆる技術領域にまたがる。 |
Area | Web 2.0 | Web 3.0 | Future prospect | 今後の見通し |
Type of web | Social | Semantic and Spatial | Web 3.0 will offer a more immersive experience that will offer information and services in XR. | Web 3.0は、XRで情報やサービスを提供する、より没入感のある体験を提供する。 |
Structure | Oligopoly/centralized | Decentralized | Web 3.0 has a blockchain enabled architecture that enables necessary decentralization. This is further augmented by a balanced economy, where creators and users are compensated for their time, effort, and information. | Web 3.0は、ブロックチェーンに対応したアーキテクチャにより、必要な分散化を実現する。これはさらに、クリエーターとユーザーが時間、労力、情報に対して補償される、バランスのとれた経済によって補強される。 |
Target audience | Communities | individuals | Web 3.0 is focused on reaching individual users, and offers a custom tailored experiences based on their online behavior. | Web 3.0は、個々のユーザーへのリーチに焦点を当て、そのオンライン上の行動に基づいてカスタムメイドの体験を提供する。 |
Viewability | 2D | Mix of 2D and 3D | Web 3.0 combines 2D and 3D by using immersive realities to render an enriched UX. | Web 3.0は、没入型リアリティを利用して2Dと3Dを融合させ、豊かなUXを実現する。 |
Application type | Apps | dApps | Using smart contracts dApps are self-executing and require minimum governance. | スマートコントラクトを使用したdAppsは、自己実行型で、最小限のガバナンスしか必要としない。 |
App development | Open code plus proprietary | 100% open source | This will provide complete transparency and will be available to everyone for inspection and development. | これは完全な透明性を提供し、誰もが検査と開発のために利用できるようになる。 |
技術的に色々と可能となっても、現実社会に実装する際に、色々と制約が出てくるので、もうちょっとマイルドになったものになるような気がします。。。
03 Web 3.0 and the Metaverse | 03 ウェブ3.0とメタバース |
Metaverse is the new way of using the internet, the experience while interacting is made more realistic and interactive by converting the 2D web into a three-dimensional virtual space. Instead of using desktops and mobile screens, one can enter this world of virtual reality using VR glasses. This simulated world allows users to carry out various functions such as gaming, shopping, etc. The scope is limitless as it can extend to any real-life scenario converted into virtual space using avatars. Right from professional collaboration to conducting a surgical operation, tactical training and simulating a high-risk environment, all of it can be done in the metaverse. The space is very nascent and limited now and requires a massive scaleup of the existing technologies and infrastructure and the user behaviour would be required to be shifted radically. | メタバースは、2次元のウェブを3次元の仮想空間に変換することで、よりリアルでインタラクティブな体験ができる、新しいインターネットの利用方法である。デスクトップやモバイルの画面を使う代わりに、VRグラスを使ってこの仮想現実の世界に入ることができる。この疑似世界では、ユーザーはゲームやショッピングなど、さまざまな機能を実行することができる。アバターを使って現実のシナリオを仮想空間に変換することができるため、その範囲は無限である。専門的なコラボレーションから、外科手術、戦術的なトレーニング、ハイリスクな環境のシミュレーションまで、すべてメタバースで行うことができるのである。この領域はまだ始まったばかりで、限定的であり、既存の技術やインフラの大規模な拡張が必要であり、ユーザーの行動も根本的に変える必要がある。 |
When it comes to Web 3.0 there are similarities and differences between both, right from function to operation to applications. The metaverse application can be based on Web 3.0’s distributed internet. There can be several metaverses created by different organizations, but if there needs to be an element of interoperability linked then web 3.0 can help bridge this gap. | Web3.0に関しては、機能から運用、アプリケーションに至るまで、両者の間に類似点と相違点がある。メタバースのアプリケーションは、Web3.0の分散型インターネットをベースにすることができる。異なる組織によって作成された複数のメタバースが存在する可能性があるが、相互運用性の要素がリンクされている必要がある場合、Web 3.0はこのギャップを埋めるのに役立つ。 |
Simply put Web 3.0 is the next iteration to the internet and the Metaverse is an experience. There are many similarities and differences between the two. The Web 3.0 mainly propels the advancement of the internet from a de-centralized to a distributed network. On the other hand, the Metaverse tends to provide the experience that assimilates the feeling of the real world into a virtual space with the help of AR/VR/MR technology. | 簡単に言うと、Web3.0はインターネットの次のイテレーションであり、メタバースは経験である。両者の間には多くの類似点と相違点がある。Web 3.0は主に、インターネットを非中央集権型から分散型ネットワークへと進化させるものである。一方、メタバースは、AR/VR/MR技術を駆使して、現実世界の感覚を仮想空間に同化させる体験を提供する傾向がある。 |
To better understand the two, we can delve into the following areas: | この2つをより深く理解するために、以下のような領域を掘り下げていくことができる。 |
Objectives | 目的 |
The objective of Web 3.0 is to create a decentralized web, where individuals can own, monetize, and control their data based on their discretion. The metaverse is a digital world where the users can interact with the physical world in a virtual environment using VR gear. | Web3.0の目的は、個人が自分のデータを所有し、マネタイズし、自分の裁量でコントロールできる分散型ウェブを実現することである。メタバースは、VRを用いた仮想環境において、物理的な世界と相互作用することができるデジタル世界である。 |
Underlying technology | 基盤技術 |
The metaverse and Web 3.0, both have blockchain as the key underlying technology. In the case of metaverse, an ecosystem needs to be created with connectivity, interfaces, decentralization, creator economy, experiences, and other enabling technologies such as IoT and AR/VR for experiencing a seamless metaverse. Web 3.0 deeply relies on blockchain tech for the creation of Non-Fungible Tokens (NFTs), Decentralized Autonomous Organizations (DAOs), Decentralized Finance (DeFi), and Decentralized Apps (Dapps). Web 3.0 is a concept that aims to shift the technology onto a distributed network. | メタバースとWeb3.0は、どちらもブロックチェーンが重要な基盤技術となっている。メタバースの場合、シームレスなメタバースを体験するためには、コネクティビティ、インターフェース、分散化、クリエイター経済、体験、IoTやAR/VRなどの実現技術でエコシステムを構築する必要がある。Web 3.0は、Non-Fungible Token(NFT)、Decentralized Autonomous Organizations(DAOs)、Decentralized Finance(DeFi)、Decentralized Apps(Dapps)を創出するブロックチェーン技術に深く依存している。Web3.0は、技術を分散型ネットワーク上に移行させることを目的とした概念である。 |
Scope of application | 適用範囲 |
Metaverse is a newly emerging dimension that aims to enhance real-world applications and provide an interactive and immersive experience for current movies, entertainment, gaming, education, simulation-based training, and social platforms into one virtual platform. On the other hand, Web 3.0 can be considered as a standard for the new generation of the internet. It can be thought of as a new set of rules governing the internet. | メタバースは、現実世界のアプリケーションを強化し、現在の映画、エンターテインメント、ゲーム、教育、シミュレーションベースのトレーニング、ソーシャルプラットフォームを一つの仮想プラットフォームに統合し、インタラクティブで没入感のある体験を提供することを目的とした新しく登場した次元である。一方、Web 3.0は、新世代のインターネットの標準と考えることができる。インターネットを支配する新しいルールと考えることができる。 |
All blockchain programs that would be built on the Web 3.0 engine can power the Metaverse goods and services. The NFTs and DApps can fit right into the metaverse. No single entity can control the internet, however, the metaverse will be centralized to a certain degree as the most prominent platforms will be hosted on centralized servers. Taking into consideration, the Web 3.0 internet remains as an open, trustless, and permissionless network that can give anyone access to the virtual world for free. Moving forward the key objective of them both is to work on new internet technologies that will change how people share, interact, and experience the digital world through the internet. | Web 3.0エンジン上に構築されるであろうすべてのブロックチェーンプログラムは、メタバースの商品やサービスを動かすことができる。NFTやDAppsは、メタバースにぴったりとはまることができる。インターネットを単一の事業体がコントロールすることはできませんが、最も著名なプラットフォームは中央のサーバーでホストされるため、メタバースはある程度中央集権的になります。しかし、Web3.0のインターネットは、オープン、トラストレス、パーミッションレスのネットワークであり、誰でも無料でバーチャルワールドにアクセスすることができる。今後、両者の重要な目的は、人々がインターネットを通じてデジタル世界を共有し、交流し、体験する方法を変えるような新しいインターネット技術に取り組むことである。 |
Metaverse Applications: | メタバースの応用例 |
• Healthcare applications: The deployment of augmented reality in the healthcare sector has substantial potential in training and strengthening skills and knowledge base of future medical professionals. Surgical assistive tools like the Microsoft Hololens that surgeons utilize to help them with remote operations and speed surgical procedures. | ・ヘルスケアへの応用:ヘルスケア分野での拡張現実の展開は,将来の医療専門家のスキルと知識ベースを訓練し強化する上で,大きな可能性を秘めている。外科医が遠隔操作や外科手術のスピードアップのために活用するMicrosoft Hololensのような手術支援ツール。 |
• Military applications: Military applications of AR and VR have seen considerable breakthroughs as well. Tactical Augmented Reality (TAR) is a technology that appears to be similar to Night-Vision Goggles (NVG), but it has many more capabilities. It may display a soldier’s precise location as well as the positions of ally and hostile forces. | ・軍事的な応用:ARとVRの軍事的応用もかなりのブレークスルーを見せている。TAR(Tactical Augmented Reality)は、一見するとNVG(Night-Vision Goggles)に似た技術である。が、より多くの機能を備えている。兵士の正確な位置や、味方や敵対勢力の位置を表示することができる。 |
• Real estate applications: The capacity to give potential clients a realistic and immersive experience is VR’s greatest strength. Real estate marketers may take advantage of this power by allowing clients to virtually experience the property before making a choice. | ・不動産への応用:潜在顧客に臨場感や没入感を与えることができるのはVRの最大の強みである。不動産マーケティング担当者は、顧客が物件を選択する前にバーチャル体験できるようにすることでこの力を活用できるかもしれない。 |
• Current development towards Metaverse: Meta (formerly Facebook) is considering opening retail stores to sell virtual reality, augmented reality, and other digital connection tools. Meta plans to get more of these tools into more homes to nudge users toward Meta’s conception of the Metaverse, an immersive digital world of infinite possibilities. Physical stores can leverage to be more options to build direct-to-consumer supply chains while also facilitating new showcase opportunities to produce more sales. | ・メタバースに向けた現在の展開:メタ(旧フェイスブック)は、バーチャルリアリティ、拡張現実、その他のデジタル接続ツールを販売する小売店の開設を検討している。メタは、これらのツールをより多くの家庭に導入し、メタが構想する「メタバース」(無限の可能性を秘めた没入型デジタル世界)に向けてユーザーを誘導する計画である。実店舗は、消費者直結のサプライチェーンを構築するためのより多くの選択肢となり、また新たなショーケースの機会を促進することで、より多くの売上を生み出すことができる。 |
Industry betting big on Metaverse | メタバースに大きく賭ける業界 |
Tim Cook, Apple CEO announced that Apple envisions a huge potential in the metaverse space and plans to invest in this technology accordingly. | AppleのCEOであるTim Cookは、Appleがメタバースに大きな可能性を見出しており、この技術に投資する予定であると発表している。 |
・We're a company in the business of innovation and we have over 14,000 AR apps in the App Store. Apple CEO Tim Cook said that the company sees a “lot of potential” in metaverse and is investing in the technology | ・我々はイノベーションをビジネスにしている会社であり、App Storeには14,000以上のARアプリがある。Appleのティム・クックCEOは、同社がメタバースに「大きな可能性」を感じており、この技術に投資していると述べた |
Microsoft’s ambition in the metaverse is reflected in its CEO Satya Nadella’s statement, Just like the first wave of the internet allowed everybody to build a website, I think the next wave of the internet will be a more open world, where people can build their own metaverse world, whether they are organisations or game developers or anyone else | マイクロソフトのメタバースに対する意欲は、同社のサティア・ナデラCEOの発言に表れている。インターネットの最初の波で誰もがウェブサイトを構築できたように、インターネットの次の波は、組織やゲーム開発者など、人々が自分自身のメタバースの世界を構築できる、よりオープンな世界になると考えている。 |
• Microsoft is positioning its cloud services to be the fabric of the metaverse, using its Mesh Platform to enable avatars and immersive spaces to thread into the collaboration environments, such as Teams, over time | ・マイクロソフトは、自社のクラウドサービスをメタバースの生地と位置づけ、Mesh Platform を使って、Teams などのコラボレーション環境にアバターや没入型空間を長期的に浸透させようとしている。 |
• "I believe the metaverse is the next chapter for the internet." Mark Zuckerberg, Meta (Formerly- Facebook) | ・"メタバースはインターネットの次の章だと信じている" マーク・ザッカーバーグ、メタ(元-フェイスブック) |
• Leadership of tech company ‘Nvidia’ believes that investing in metaverse simulations of such things as manufacturing and logistics will reduce waste and accelerate better business solutions. | ・テック企業「Nvidia」のリーダーシップは,製造や物流などのメタバースシミュレーションに投資することで無駄を省き、より良いビジネスソリューションを加速させると考えている。 |
Jensen Huang, Nvidia CEO, said, “Omniverse or the Metaverse is going to be a new economy that is larger than our current economy.” Many investors look for large addressable markets, so to hear a CEO state that a technology could surpass the size of our current economy is a statement to pay close attention to. | NvidiaのCEOであるJensen Huang氏は、"オムニバースやメタバースは、現在の経済よりも大きな新しい経済になる "と述べている。多くの投資家は、大きなアドレス可能な市場を求めているので、ある技術が現在の経済規模を超える可能性があるとCEOが述べたことは、細心の注意を払うべき発言である。 |
Microsoft and NVIDIA are already coming up with their own strategies to build around the metaverse. They believe the future to have a completely integrated virtual world and digital twins that resembles physical counterparts. They further added that technology will take a dramatic turn in the coming decade where every business is upgraded to a virtual space or more likely, to the metaverse. | マイクロソフトとNVIDIAは、すでにメタバースを軸とした独自の戦略を打ち出している。彼らは、完全に統合された仮想世界と、物理的な対応に類似したデジタルツインが存在する未来を信じている。さらに、今後10年間で、テクノロジーは劇的な変化を遂げ、あらゆるビジネスが仮想空間、より可能性の高いメタバースにアップグレードされるだろうと付け加えている。 |
« 英国 情報コミッショナー 新しい戦略計画案 ICO25 を公表し、意見募集をしていますね。。。 | Main | 米国 CISA サウジアラビア国家サイバーセキュリティ局と協力促進のための覚書に署名+駐在武官事務所をロンドンに設置 »
Comments