« International Cybersecurity Challenge 2022 の優勝はヨーロッパチーム、2位はアジアチーム | Main | 一般社団法人セキュアドローン協議会 ドローンセキュリティガイド 第3版 (2022.06.16) »

2022.06.22

日本医師会 サイバーセキュリティ支援制度の運用を開始 (2022.06.01)

こんにちは、丸山満彦です。

日本医師会がサイバーセキュリティ支援制度の運用を2022.06.01から開始していましたね。。。

内容は、次の3つのようです。


(1)日本医師会サイバーセキュリティ対応相談窓口(緊急相談窓口)

 サイバーセキュリティに関連する日常の些細なセキュリティトラブルから重大トラブルまで幅広く相談できる相談窓口(年中無休・受付時間:9時~21時)を設置。無料で何度でも利用が可能としている。

(2)セキュリティ対策強化に向けた無料サイト(Tokio Cyber Port)の活用

 サイバー攻撃に対する意識の向上や予防のため、東京海上日動火災保険(株)が運営するサイバーセキュリティ情報発信ポータルサイト「Tokio Cyber Port」の活用を推奨(関連ニュースやコラム、標的型攻撃メール訓練、各種マニュアル等が提供されている)。

(3)日本医師会サイバー攻撃一時支援金・個人情報漏えい一時支援金制度

 日本医師会A(1)会員が開設・管理する医療機関において、「サイバー攻撃の被害を受けた場合」「サイバー攻撃に起因しない個人情報漏えいが発生した場合」に該当する被害が発生した際に、初期対応を支援する費用として一時金を支払う(事由発生日:2022年6月1日以降)。


ただし、


いわゆる「サイバ ーリスク保険」ではなく、サイバー攻撃により発生した損害賠償責任や費用損害に関する補償等を行うものではない。


とのことです。。。

 

日本医師会 - 日医 online

・2022.06.01 日本医師会サイバーセキュリティ支援制度の運用を開始

Jma

 


 

関連

● 東京海上日動火災保険

Tokio Cyber Port

 

 

|

« International Cybersecurity Challenge 2022 の優勝はヨーロッパチーム、2位はアジアチーム | Main | 一般社団法人セキュアドローン協議会 ドローンセキュリティガイド 第3版 (2022.06.16) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« International Cybersecurity Challenge 2022 の優勝はヨーロッパチーム、2位はアジアチーム | Main | 一般社団法人セキュアドローン協議会 ドローンセキュリティガイド 第3版 (2022.06.16) »