NATO CCDCOE 選挙干渉への対抗をテーマにしたイノベーションチャレンジ(52大学から56チームが参加)
こんにちは、丸山満彦です。
NATO CCDCOEが選挙干渉への対抗をテーマにしたイノベーションチャレンジを開催したようですね。。。
52大学から56チームが参加し多様です。報告書のリストに載っているのは43大学ですが、米国が約半数の22ですね。。。
米国 | 22 |
英国 | 9 |
カナダ | 4 |
トルコ | 3 |
ドイツ | 2 |
フランス | 1 |
オランダ | 1 |
ポーランド | 1 |
計 | 43 |
こんな感じです。。。
実用的なイベントですね。。。
事前準備をしていただろうとはいえ、実質2時間くらいでここまでまとめるのはすごいなぁと思いました。。。
審査項目、、、
Feasibility & Effectiveness: Is this a potentially effective solution to address the problem? Does the plan follow the rules and regulations of the competition (i.e., budget, scope)? | 実現可能性と有効性:問題に対処するための有効な解決策となり得るか?その計画は、コンペティションのルールや規則(予算、範囲など)に沿っているか? |
Creativity: Do solutions show strategic thinking that utilises resources in inventive ways? To what extent is the solution differentiated from traditional approaches? Or how does it build off traditional approaches for that matter? What are the unique technologies that drive this approach? | 創造性:ソリューションには、リソースを独創的な方法で活用する戦略的思考が見られるか?そのソリューションは、従来のアプローチとどの程度差別化されているか?あるいは、従来のアプローチからどのように構築されているか?このアプローチの原動力となるユニークなテクノロジーは何か? |
Privacy: How can you keep the privacy of online, in particular social media, users while still analysing public-contributed content? How will you address the privacy and/or safety concerns of the public when it comes to the actions of nefarious actors online in these situations? | プライバシー:オンラインユーザー、特にソーシャルメディアユーザーのプライバシーを守りながら、一般ユーザーが投稿したコンテンツを分析するにはどうすればいいのか?このような状況下で、ネット上の悪質な行為者の行動に関して、一般市民のプライバシーや安全に関する懸念にどのように対処するのか? |
Sustainability: Does this project have sufficient capabilities to continue into the future if it cannot fully meet its objectives on its base performance period? Does the project have performance metrics and evaluation incorporated into its plan? Does the solution have the potential for future growth? | 持続可能性:このプロジェクトは、基本性能期間に目標を完全に達成できない場合、将来にわたって継続するための十分な能力を備えているか?プロジェクトにパフォーマンス指標と評価が組み込まれているか?そのソリューションは、将来的に成長する可能性を持っているか? |
Fiscal Pragmatism: What is the cost-benefit analysis of the project? Does it make responsible use of funding? Will projections show its economic viability? Does the project have any return value? How do costs project out beyond the first year? | 財政的プラグマティズム:プロジェクトの費用便益分析はどうなっているか?そのプロジェクトは、資金を責任を持って使用しているか?予測は経済的な実行可能性を示すか?そのプロジェクトには見返りがあるか? 初年度以降のコストはどのように予測されるか? |
● NATO CCDCOE
・2022 WMGIC x NATO ACT Cybersecurity Challenge
WMGIC x NATO ACT Cybersecurity Challenge | WMGIC x NATO ACT サイバーセキュリティ・チャレンジ |
How can NATO enhance cyberspace situational awareness and readiness in order to combat disinformation online, in particular on social media, where the threat is constantly evolving? On 12 November 2021 NATO Allied Command Transformation (NATO ACT) Cyber Space Branch joined forces with William & Mary’s Global Innovation Challenge (WMGIC) and Whole of Government Center of Excellence (WGC) in the first competition of this size and scope, 56 teams from 52 universities signed up to develop their recommended solution to how to best address election meddling. Seven teams were selected as the winners of their streams owing to their unique and tangible recommendations. This publication contains the winning pitches and all other student ideas featured in the virtual competition. | 脅威が常に進化しているオンライン、特にソーシャルメディア上の偽情報と戦うために、NATOはどのようにサイバースペースの状況認識と準備態勢を強化することができるでしょうか。2021年11月12日、NATOコマンドトランスフォーメーション(NATO ACT)サイバースペース支部は、ウィリアム&メアリーのグローバルイノベーションチャレンジ(WMGIC)および政府センターオブエクセレンス(WGC)と協力して、この規模と範囲での初めてのコンペに参加、52大学から56チームが応募し、選挙干渉に最適な対処方法についての推奨ソリューションを開発しました。その中から、ユニークで具体的な提案を行った7チームが最優秀賞に選ばれました。本書には、優勝チームと、その他バーチャルコンペティションで紹介されたすべての学生のアイデアが収録されています。 |
・[PDF] WMGIC x NATO ACT Cybersecurity Challenge
Comments