金融庁 「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題」(2022年3月)(2022.04.08)
こんにちは、丸山満彦です。
金融庁が、「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題」(2022年3月)を公表していますね。。。
マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策について、2022年3月末時点の金融庁所管事業者の対応状況や金融庁の取組み等を取りまとめた報告書を公表していますね。。。
● 金融庁
・2022.04.08 「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題」(2022年3月)の公表について
・[PDF] 「マネー・ローンダリング・テロ資金供与・拡散金融対策の現状と課題」(2022年3月)
目次...
はじめに(本レポートの趣旨)
第1章.我が国の金融機関等を取り巻くリスクの状況
1.我が国の金融機関等を取り巻くリスクの状況
2.我が国のマネロン事犯やその主体等の概要
3.マネロン等対策において注意すべき犯罪類型やリスク
(1) 暗号資産を使ったマネロン・テロ資金供与・拡散金融
(2) 資金決済におけるリスク
(3) 非対面決済におけるリスク
(4) デジタル技術を活用した取引時確認手法(e-KYC)におけるリスク
(5) サイバー犯罪(フィッシング詐欺、ランサムウェア)
(6) 特殊詐欺をはじめとした詐欺事案
(7) テロ資金供与リスク
(8) 地政学リスク(含む大量破壊兵器に関する拡散金融リスク)
第2章.金融機関等におけるマネロン等リスク管理態勢の現状と課題
1.業態共通の全体傾向と課題(報告徴求データの分析による全体の傾向)
2.業態別のリスクの所在と現状と課題
(1) 預金取扱金融機関
(2) 暗号資産交換業者
(3) 資金移動業者
(4) 保険会社
(5) 金融商品取引業者等
(6) 信託銀行・信託会社
(7) 貸金業者
第3章.FATF 第4次対日相互審査の結果
1.FATF 及び FATF 第4次相互審査の仕組み
(1) FATF とその仕組み
(2) 第3次対日相互審査の結果とその後の対応
(3) 第4次対日相互審査の仕組み
2.第4次対日相互審査の結果
(1) 対日審査報告書 第5章:金融機関等における予防的措置の有効性評価(IO.4)
(2) 対日審査報告書 第6章:金融機関等に対する監督の有効性評価(IO.3)
第4章.マネロン等対策に係る金融庁の取組
1. ガイドラインの策定・改正
(1) 経営陣の関与・理解
(2) リスクの特定・評価
(3) 顧客管理
(4) 取引モニタリング・フィルタリング
(5) 海外送金等
(6) 輸出入取引等に係る資金の融通及び信用の供与等
2. ガイドラインに関するよくあるご質問(FAQ)の策定
3. 金融機関のマネロン等対策の実施状況等に係る定量・定性情報の報告徴求等
4. マネロン等対策に係る態勢整備に係る期限の明示
5. マネロン等対策に焦点を当てた検査の実施
6. マネロン等対策に係るシステムの共同化
7. 丁寧な顧客対応に係る要請(外国人対応含む)
8. 省庁間での連携強化
(1) マネロン・テロ資金供与・拡散金融対策政策会議の設置
(2) 金融機関の監督省庁との検査等における連携
(3) 実質的支配者リスト制度の創設
(4) その他の省庁間での連携
(5) 日本銀行との連携
9. 民間事業者との連携強化
(1) マネロン対応高度化官民連絡会
(2) 全国銀行協会 AML/CFT 態勢高度化研究会
(3) 各業界団体等に向けたアウトリーチ・研修の実施
10. 一般利用者の理解促進のための広報活動
11.FATF への貢献(相互審査以外)
(1) FATF における暗号資産を巡る議論への貢献について
(2) 「リスクベース・アプローチによる監督に関するガイダンス」について
(3) FATF におけるその他の議論
(4) 国際協力
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2022.04.04 米国 デジタル・ドルができる? H.R. 7231 電子通貨および安全なハードウェア(ECASH)法案
・2022.03.30 世界経済フォーラム 暗号通貨規制:今、私たちはどこにいて、どこに向かっているのか?
・2022.03.29 米国 GAO ブロックチェーン:新たな技術がもたらす利点と課題
・2022.03.23 米国 FBI 2021年インターネット犯罪レポート
・2022.03.23 企業会計基準委員会 意見募集 暗号資産(資金決済法、金商法)の発行及び保有についての論点整理と投資性ICOの会計処理・開示についての取り扱い
・2022.03.18 米国 FBIが新たに仮想資産課 (VAU) を設立...
・2022.03.10 米国 デジタル資産の責任ある開発を確保するための大統領令
・2022.03.03 米国 司法省 タスクフォース KleptoCapture (ロシアの資金源を断つ?)
・2022.02.24 Cloud Security Alliance ブロックチェーン/分散型台帳技術(DLT)のリスクとセキュリティに関する考察 (2022.02.16)
・2022.02.21 金融安定理事会 (FSB) 「暗号資産による金融安定化リスクの評価」
・2021.11.18 金融庁 「デジタル・分散型金融への対応のあり方等に関する研究会」中間論点整理を公表
・2021.11.13 米国 財務省 金融犯罪捜査ネットワーク ランサムウェア及び身代金支払いのために金融システムを利用する際の勧告
・2021.11.13 米国 財務省 政府一体となったランサムウェア対策によりランサムウェア運営会社と仮想通貨取引所に制裁を科す
・2021.09.20 米国 SEC長官の上院での証言(1) 暗号資産に関して「私たちはもっとうまくやれるはず」
・2021.09.17 警察庁 ランサムウェア被害防止対策
・2021.09.14 カナダ サイバーセキュリティセンタ:ランサムウェア:防止および回復する方法(ITSAP.00.099)
・2021.08.23 リキッドグループのQUOINE株式会社および海外関係会社での暗号資産流出(100億円以上?)
・2021.08.12 米国のSECはサイバー関連の専門家を年収1600万円−2800万円で募集中
・2021.07.17 米国 連邦政府国務省 国内の重要インフラに対する外国からの悪質なサイバー活動に関する情報提供についての報奨(最高約11億円)
・2021.06.08 米国 司法省 コロニアル・パイプライン社が支払った暗号通貨の大半(約230 万ドル)を押収
・2021.04.14 Cloud Security Alliance 暗号資産交換セキュリティガイドライン
・2021.03.21 金融活動作業部会 仮想資産および仮想資産サービスプロバイダーへのリスクベースアプローチに関するガイダンスの更新草案を公表
・2021.02.19 U.S. DOJ 北朝鮮軍のハッカー3人を複数のサイバー犯罪の容疑で起訴
« 経済産業省 協調的なデータ利活用に向けたデータマネジメント・フレームワーク (2022.04.08) | Main | 警察庁 令和3年におけるサイバー空間をめぐる脅威の情勢等について (2022.04.07) »
Comments