« 警察法改正案 情報通信局からサイバー警察局へ他 | Main | 銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令(案)と金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」の一部改正(案) »

2022.01.31

NPO デジタル・フォレンジック研究会のコラム by 丸山満彦 - 「サイバーセキュリティは空気のように社会全体に拡がる」

こんにちは、丸山満彦です。

デジタル・フォレンジック研究会にコラムを載せました。

 IDF - Column

・2022.01.31 第702号コラム:「サイバーセキュリティは空気のように社会全体に拡がる」

サイバー空間へのアクセスが全ての人にとっての常識となる世界になると、サイバーセキュリティというのは、全ての人にとって身近な問題となり、交通事故に気をつけるかのごとく、誰にとっても、その場面、そのタイミングで適切なセキュリティができるようにならないといけないように思います。

サイバー空間が人間の生活にとって空気のようになった時に、サイバーセキュリティも空気のように社会全体に広がるのかも知れませんね。。。

 


私が書いた「NPO デジタル・フォレンジック研究会」の「コラム」の一覧

 

No Date Title
26 702 2022.01.31 サイバーセキュリティは空気のように社会全体に拡がる
25 678 2021.08.16 ティラノサウルスとスズメ
24 650 2021.02.01 データを科学的に分析する
23 627 2020.08.17 若者のサイバー犯罪を無くしたい。。。
22 600 2020.02.03 デジタルフォレンジックスと多様性
21 578 2019.08.26 未来を考えようと思うとき、人は過去を振り返る
20 551 2019.02.11 とらわれずに物事をみつめる
19 521 2018.07.09 AIは科学捜査を騙せるか?
18 493 2017.12.18 セキュリティ・デバイド?
17 474 2017.08.07 『デジタル・フォレンジック』という言葉を今更考える
16 451 2017.02.20 相手を知ることが重要
15 425 2016.08.15 本質を理解する
14 383 2015.10.12 名ばかりCSIRTで良いのか?
13 357 2015.04.13 IoT時代は明るいか暗いか
12 335 2014.11.03 頭を下げるのは社長です
11 308 2014.04.30 標的型攻撃には内部不正対応が重要?
10 286 2013.11.14 セキュリティガバナンスはできる範囲だけやればよいのか?
09 261 2013.05.23 セキュリティの基本はずっとかわっていない
08 240 2012.12.25 さらに組織化が進むサイバー攻撃集団
07 207 2012.05.10 外部から侵入されている想定で情報セキュリティを考える
06 173 2011.09.08 想定外に対応するのが危機管理ではないか
05 139 2011.01.13 データ分析を使った不正発見手法
04 131 2010.11.11 発見的統制の重要性
03 084 2009.12.10 クラウドコンピューティングがもたらす光と影
02 058 2009.06.11 不正をさせない
01 021 2008.09.25 ニーズとシーズ、目的と手段

|

« 警察法改正案 情報通信局からサイバー警察局へ他 | Main | 銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令(案)と金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」の一部改正(案) »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 警察法改正案 情報通信局からサイバー警察局へ他 | Main | 銀行法施行規則等の一部を改正する内閣府令(案)と金融分野における個人情報保護に関するガイドライン」の一部改正(案) »