« Five eyes国で連携してLog4jの脆弱性についてのアラート、ガイダンスページを開設 | Main | 個人情報保護委員会 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会の設置 »

2021.12.25

書籍紹介 シン・経済安保

こんにちは、丸山満彦です。

弁護士3名(高橋郁夫先生、近藤剛先生、丸山修平先生)による経済安全保障の入門書です。経済安全保障の説明も、安全保障の話から進めていて(と言っても詳細すぎない)、入門書としてわかりやすいです。

● 日経BP

シン・経済安保

米国、欧州、英国、中国、日本等を法律を踏まえて比較している部分もあり、参考になります。弁護士が法律を踏まえて説明をしているので、浮いた話ではなく地に着いた話となっていて、安心して読める内容となっていますね。。。

目次は、


第1部 LINE事件と経済安全保障
 第1章 LINE事件は何が問題だったのか?
 第2章 経済安全保障とは何か?

第2部 新しい経済安全保障の実態
 第3章 重要技術

第3部 新しい経済安全保障のリスクとその対応
 第4章 リスク管理体制と評価方法 
 第5章 リスク1「重要技術の輸出」
 第6章 リスク2「サイバーセキュリティー」
 第7章 リスク3「営業秘密不正取得」
 第8章 リスク4「データの保存場所」
 第9章 リスク5「重要インフラ産業の業務阻害」
 第10章 リスク6「サプライチェーン」

Appendix 対内投資リスク
 第11章 リスク7「対内直接投資による企業支配」
 第12章 リスク8「土地・建物への対内直接投資による安全保障」


 

Kindleでは2022.01.01から読めるようになっているようですので、正月休みにでも読まれたらどうかと思います。

Amazon

シン・経済安保 (kindle)

 

Fig1_20211225145201

 

|

« Five eyes国で連携してLog4jの脆弱性についてのアラート、ガイダンスページを開設 | Main | 個人情報保護委員会 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会の設置 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« Five eyes国で連携してLog4jの脆弱性についてのアラート、ガイダンスページを開設 | Main | 個人情報保護委員会 犯罪予防や安全確保のためのカメラ画像利用に関する有識者検討会の設置 »