内閣官房 NISC 第14回「日・ASEANサイバーセキュリティ政策会議」の結果
こんにちは、丸山満彦です。
内閣官房 NISCが第14回「日・ASEANサイバーセキュリティ政策会議」の結果を発表していますね。。。
● NISC
・20201.10.22 [PDF] 第14回「日・ASEANサイバーセキュリティ政策会議」の結果(報道発表資料)
令和3年 10 月 21 日(木)、「日・ASEAN サイバーセキュリティ政策会議」(以下「政策会議」という。)がオンラインで開催されました。
政策会議は、サイバーセキュリティ分野における我が国と ASEAN 諸国(※1)との国際的な連携・取組を強化することを目的として、平成 21(2009)年以降、およそ一年に一度開催されているものです。第 14 回の開催となる今年の政策会議では、この一年間の各国のサイバーセキュリティ政策について意見交換を行ったほか、共同サイバー演習、重要インフラ防護に関する事例の共有、共同意識啓発、能力構築及び産学官連携などの協力活動の確認・評価を行いました。
本政策会議において、日・ASEAN の各種の協力活動の進展が確認されたとともに、今後も継続的に協力活動を行うことについて合意しました。
※1 ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの10か国
(1)情報共有体制及びサイバーインシデント発生時の対処体制の強化
(2)重要インフラ防護に関する取り組みの推進
(3)能力構築及び意識啓発における協力の推進
(4)産官学連携の推進
が議論されたようですね。。。
篠田先生が基調講演しているようですね。。。
Comments