« 内閣官房 NISC ランサムウェア特設ページ | Main | Zホールディングス 「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」最終報告書受領および今後のグループガバナンス強化について »

2021.10.18

JETRO EUデジタル政策の最新概要(2021年10月)

こんにちは、丸山満彦です。

JETROがEUデジタル政策の最新概要を2021.10.05現在でまとめていますね。。。全体像を俯瞰する上では有益と思います。

 

● JETRO

・2021.10.05 EUデジタル政策の最新概要(2021年10月)


欧州委員会のウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長は、2019年12月の就任以来、「欧州グリーン・ディール」と並ぶ新体制の優先課題として、「デジタルへの移行」を掲げている。また、新型コロナウイルス対策である復興基金の中核部分を占める「復興レジリエンス・ファシリティ(RFF)」において、予算の20%をデジタル化政策へ活用することを決定するなど、EUのデジタル化の推進を明確に打ち出している。本レポートでは、フォン・デア・ライエン体制において、強化されたEUのデジタル政策の最新概要をまとめ、欧州委員会が発表した2020年の政策文書「Shaping Europe’s digital future」や、2021年の政策文書「デジタル・コンパス2030」、「新産業政策」の改定版などを中心に解説。また、復興基金や中期予算計画(MFF)におけるデジタル政策の位置づけや、「欧州グリーン・ディール」との関係など、デジタル分野における主要政策の内容と今後の展望についてまとめた。


 

 

・[PDF] EUデジタル政策の最新概要

20211018-01401

目次・・・

はじめに
I EUにおけるデジタル政策の全体概要
1 EUデジタル政策の策定背景と位置付け
(1)デジタル政策の位置付けと予算
2 欧州のデジタル未来の形成(欧州デジタル戦略)
(1)ビジョンと目標
(2)具体的なアクション
3 デジタル・コンパス2030
(1)概要
(2)具体的な数値目標
(3)デジタル・コンパス2030の実施のための政策プログラム
4 新産業政策の改定
(1)改定の背景と目的
(2)概要
Ⅱ EUデジタル政策における各政策の概要
1 データ政策
(1)総論
(2)欧州データ戦略
(3)データガバナンス政策
(4)個人情報関連
2 オンラインプラットフォーム政策
(1)総論
(2)デジタルサービス法案
(3)デジタル市場法案の概要
(4)デジタル課税法案
3 新たなテクノロジー・インフラ政策
(1)総論
(2)人工知能(AI)に関する政策パッケージ
(3)通信インフラに関する政策動向
(4)コンピューティング技術に関する政策動向
4 サイバーセキュリティ政策
(1)総論
(2)サイバーセキュリティ戦略
(3)NIS指令の改正
(4)サイバーセキュリティに関わるEU認証制度
(5)その他
5 デジタル金融政策
(1)総論
(2)デジタル金融パッケージに含まれる主要文書の概要
〈図表目次〉
表 1: 「欧州のデジタルの未来の形成」の 3 つの目標とアクション
表 2: 「欧州のデジタルの未来の形成」で挙げられた具体的なアクション
表 3: 「デジタル・コンパス 2030」の具体的な数値目標
表 4: 欧州データ戦略による 8 つの課題
表 5: 欧州データ戦略の 4 つの戦略と主な取り組み内容
表 6: 9 つの戦略的分野での欧州データ空間構築に向けた欧州委員会の取り組み
表 7: デジタルサービス法が提案する新たなルールの適用対象
表 8: サイバーセキュリティ戦略の主な施策
表 9: NIS 指令および NIS 2 指令(改正案)の対象の違い
図 1:デジタルサービス法案のルールの適用対象の関係
図 2:EU サイバーセキュリティ認証制度の策定の流れ

 

 

|

« 内閣官房 NISC ランサムウェア特設ページ | Main | Zホールディングス 「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」最終報告書受領および今後のグループガバナンス強化について »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 内閣官房 NISC ランサムウェア特設ページ | Main | Zホールディングス 「グローバルなデータガバナンスに関する特別委員会」最終報告書受領および今後のグループガバナンス強化について »