« 米国 CISA 意見募集 ゼロトラスト成熟度モデル | Main | 米国 連邦商務省 国家人工知能諮問委員会を設立 »

2021.09.10

EU議会 提言 バイオメトリクス認識と行動検知

こんにちは、丸山満彦です。

欧州議会は、2021年9月2日に、法務委員会と請願委員会の要請に応じて、バイオメトリクス認識と行動検出に関する研究とそれに基づく提言をおこないましたね。。。

内容は、8月6日に公表されたもののExective Summaryと本文は同じです。

 ● European Parliament 

・[PDF] Biometric Recognition and Behavioural Detection

20210910-61110_20210910061101

 

提言内容

Key recommendations  主な提言 
The recent Proposal for an AIA goes in the right direction but still fails to address ethical concerns in a consistent manner, in particular due to various restrictions in the scope of provisions. The study proposes to include in the Proposal a new Title IIa that is devoted to restricted AI practices, including biometric techniques and inferences, ensuring responsible use of these techniques without stifling innovation and growth.   最近のAIAの提案は、正しい方向性を示していますが、特に規定の範囲に様々な制限があるため、倫理的な懸念に一貫して対処することができていません。本研究では、提案の中に、バイオメトリクス認証技術や推論を含む制限されたAIの実践に専念する新たなタイトルIIaを含めることで、イノベーションと成長を阻害することなく、これらの技術の責任ある使用を保証することを提案します。 
The Study suggests that, in particular, the amendments to the Proposal as listed below should be considered by the European Parliament.  本研究では、特に、次のような提案の修正を欧州議会で検討することを提案する。
The definitions in Article 3 should be amended:   第3条の定義を修正すべきである。 
• The definitions of ‘emotion recognition system’ and ‘biometric categorisation system’ should be detached from the concept of ‘biometric data’ as defined in the GDPR and rather based on a new definition of ‘biometrics-based data’;  •「感情認識システム」と「バイオメトリクス分類システム」の定義は、GDPRで定義されている「バイオメトリクスデータ」の概念から切り離し、むしろ「バイオメトリクスに基づくデータ」という新たな定義に基づくべきである。
• The definitions of ‘remote’ and ‘real-time’ with regard to biometric identification should be slightly modified.  • バイオメトリクス認証に関する「リモート」と「リアルタイム」の定義を若干変更すること。
• An additional definition for ‘biometric inferences’ should be introduced; Title II on prohibited AI practices should be amended:   • 禁止されたAI行為に関するタイトルIIを修正すべきである。
Title II on prohibited AI practices should be amended:
AIの禁止行為に関するタイトルIIを修正すべきである。
• The current Article 5(1)(d) and (2) to (4) on real-time remote biometric identification should be removed from Article 5 and transferred to a new Title IIa on ‘restricted AI practices’;   • リアルタイム遠隔バイオメトリクス認証に関する現行の第5条(1)(d)及び(2)~(4)は、第5条から削除し、「制限されたAI行為」に関する新たなタイトルIIaに移すべきである。 
• The list of prohibited AI practices in Article 5(1) should be enriched, at least, by a prohibition of total or comprehensive surveillance of natural persons in their private or work life and of infringements of mental privacy and integrity (further extensions being beyond the scope of this Study);   • 第5条(1)の禁止されるAI行為のリストは、少なくとも、自然人の私生活や仕事上の生活における全面的または包括的な監視の禁止、および精神的なプライバシーや完全性の侵害の禁止によって強化されるべきである(さらなる拡張は本研究の範囲外である)。 
• The Commission should have the possibility to adapt the list of prohibited AI practices periodically, potentially under the supervision of the European Parliament;   • 欧州委員会は,禁止されたAI行為のリストを,欧州議会の監視下で定期的に変更する可能性を持つべきである。
• There should be a clarification that prohibitions following from other laws (such as data protection or consumer protection law) remain unaffected.  • 他の法律(データ保護法や消費者保護法など)に基づく禁止事項は影響を受けないことを明確にするべきである。
A new Title IIa on ‘restricted AI applications’ should be inserted:   「制限付きAIアプリケーション」に関する新たなタイトルIIaを挿入すべきである。 
• The new Title IIa should deal with ‘real-time’ remote biometric identification (or even with other forms of real-time remote identification) in a more comprehensive way, without limitation to law enforcement purposes;  • 新しいタイトルIIaは、法執行目的に限定することなく、より包括的な方法で「リアルタイム」の遠隔バイオメトリクス認証(あるいは他の形態のリアルタイム遠隔認証)を取り扱うべきである。
• It should also include a provision on other biometric identification systems, emotion recognition systems and biometric categorisation systems, limiting the admissibility of such systems and integrating the transparency obligation which is currently in Article 52(2);  • また,他のバイオメトリクス認証システム,感情認識システム,バイオメトリクス分類システムに関する規定を盛り込み,これらのシステムの許容性を制限し,現在の第52条第2項にある透明性義務を統合すべきである。
• Title IIa should likewise include a new provision on decisions based on biometric techniques;  • タイトルIIaは,同様に,バイオメトリック技術に基づく決定に関する新たな規定を含むべきである。
• Title IIa might possibly also include provisions that put substantive limits to the drawing of biometric inferences and provide for automated consent management.  • タイトルIIaには,バイオメトリック推論の抽出に実質的な制限を加え,自動化された同意管理を規定する条項も含まれる可能性がある。
Annex III point 1 should be extended so as to cover emotion recognition systems in (at least) the same way as biometric categorisation systems.  附属書IIIのポイント1は、バイオメトリクス情報による分類システムと(少なくとも)同じように、感情認識システムをカバーするように拡張すべきである。

 

ということで、内容はこちらを参考にしてください。

 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2021.08.11 EU議会 STUDY バイオメトリクス認識と行動検知

 


人工知能法案

AIについての欧州アプローチに関する規則の提案

・2021.04.21 Proposal for a Regulation on a European approach for Artificial Intelligence

1. [PDF] Proposal for a Regulation on a European approach for Artificial Intelligence

20210424-65830



取り急ぎの仮訳。。。

 


 

まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

・2021.08.09 経団連 提案された欧州人工知能法に関する意見

・2021.08.08 EU議会 BRIEFING 人工知能法 at 2021.07.26

・2021.06.23 欧州 EDPBとEDPS 公共の場における人の特徴を自動認識するためのAIの使用、および不当な差別につながる可能性のあるその他のAIの使用の一部を禁止するよう要請

・2021.04.24 欧州委員会がAIへの規制を提案 → 欧州データ保護官は歓迎するけど、公共空間での遠隔生体認証についての規制も入れてね

 

中国関係では、

・2021.08.04 中国 通信院 信頼できる人工知能についての白書 at 2021.07.09

・2021.07.21 中国 意見募集「深圳経済特区における人工知能産業振興条例(案)」

 

|

« 米国 CISA 意見募集 ゼロトラスト成熟度モデル | Main | 米国 連邦商務省 国家人工知能諮問委員会を設立 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 米国 CISA 意見募集 ゼロトラスト成熟度モデル | Main | 米国 連邦商務省 国家人工知能諮問委員会を設立 »