« 産総研 「機械学習品質マネジメントガイドライン 第2版」を公開 | Main | 独国 コンラート・アデナウアー財団 平時における日本、オランダ、米国のサイバー防衛態勢の比較 »

2021.07.06

英国データ保護局 刑事司法制度における携帯電話のデータ抽出方法の改善について

こんにちは、丸山満彦です。

英国のデータ保護局 (Information Commissioner's Office)ブログで、コミッショナーのElizabeth Denhamが「英国の刑事司法制度における携帯電話のデータ抽出方法の改善について」を公表しています。

彼女の思いは、従来のプライバシーへの配慮が不十分な慣行によって、捜査機関、ひいては政府全体にたいして失われたかもしれない国民の信頼を取り戻すことことが重要とし、正当化できない携帯電話からの個人データの不必要な処理を止めるためのカルチャーの変化を刑事司法制度全体にもとめています。すなわち、警察が正当な理由なしに携帯電話を渡すように国民等に要求することは許されないとし、厳密に必要な場合にのみ、人々のデータを取得するするように変革しているとのことです。

民主主義の基本のような話かもしれませんね。。。個々人の基本的人権が優先する。しかし、状況によってはそれが制限され社会全体の安全が優先される場合がある。例外なので、それは厳格に運用する。

反対に社会主義的であれば、社会全体の安全が個人の基本的人権に優先するので、個々人の自由は限定的である。

もし、欧米諸国と共に発展しようと思っているのであれば、前者の道をいくのでしょうね。。。

 

Information Commissioner's Office; ICO 

・2021.06.30 Blog: Improving mobile phone data extraction practices across the criminal justice system in the UK

最新の報告書はこちらで、、、

・2021.06.30 ICO investigation into mobile phone data extraction by police in the UK

イングランドとウェールズの更新版

・2021.06.30 [PDF] Investigation update report: Mobile phone data extraction by police forces in England and Wales

2_20210706010101

 

スコットランド

・2021.06.30 [PDF] Investigation report: Mobile phone data extraction by police in Scotland

20210706-65541

 

北アイルランド

・2021.06.30 [PDF] Investigation report: Mobile phone data extraction by police in Northern Ireland

20210706-65735

 

 

1年前に公表された調査報告ですが、こちらも是非。。。

・2020.06.20 Investigation report: Mobile phone data extraction by police forces in England and Wales

・[PDF

2_20210706010101

 

|

« 産総研 「機械学習品質マネジメントガイドライン 第2版」を公開 | Main | 独国 コンラート・アデナウアー財団 平時における日本、オランダ、米国のサイバー防衛態勢の比較 »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 産総研 「機械学習品質マネジメントガイドライン 第2版」を公開 | Main | 独国 コンラート・アデナウアー財団 平時における日本、オランダ、米国のサイバー防衛態勢の比較 »