世界経済フォーラム&ユニセフ・ジェネレーションAIによるスマートトイ賞が22日に発表へ
こんにちは、丸山満彦です。
世界経済フォーラム&ユニセフ・ジェネレーションAIがスマートトイ賞を22日に発表するそうです。子供が日々触れるオモチャにもAIが搭載されてくる時代ですね。そんな中、教育上の効果のみならず、子供のプライバシーについても配慮する必要がありますね。。。
そんな中、世界経済フォーラム&ユニセフ・ジェネレーションAIによるスマートトイ賞が22日に発表されるようですね。。。
● World Economic Forum
・2021.05.18 How 7 'smart toys' are protecting kids' data and safety
現在7つのスマートトイが候補に残っているようです。興味がある方は除いてみてくださいませ!!!
Twin Science Autonomous Vehicle Kit | Twin Science Autonomous Vehicle Kit is a self-driving car for kids they can build. Kids learn how to build a self-driving car from a kit that includes sensors, cameras and motors. | Twin Science Autonomous Vehicle Kitは、子供たちが組み立てられる自動運転車です。センサーやカメラ、モーターなどが入ったキットを使って、自動運転車の作り方を学びます。 |
Intelino Smart Train | Intelino Smart Train is a smart train set that teaches kids how to code. Kids can give the train commands by placing coloured tiles on the tracks or controlling it from the app. | Intelino Smart Trainは、コードの書き方を学べるスマートな電車のセットです。子供たちは、線路に色のついたタイルを置いたり、アプリから操作したりして、列車にコマンドを与えることができます。 |
LEGO VIDIYO | LEGO VIDIYO is a music video maker that uses augmented reality. The app lets kids direct and star in their own music videos using LEGO sets and mini-figures. | LEGO VIDIYOは、AR(拡張現実)を利用したミュージックビデオメーカーです。このアプリでは、子供たちがLEGOのセットやミニフィギュアを使って自分のミュージックビデオを監督したり、出演したりすることができます。 |
PlayShifu Plugo | PlayShifu Plugo is an educational augmented reality gaming kit. Kids use real-world toys to play games on a tablet. Learning spelling, music, maths and science along the way | PlayShifu Plugoは、拡張現実を利用した教育用ゲームキットです。子供たちは現実のおもちゃを使って、タブレットでゲームをします。綴り、音楽、数学、科学を学ぶことができます。 |
ROYBI Robot | ROYBI Robot is an educational AI-powered robot. The robot creates and teaches personalized lessons in languages, sciences, technology, engineering and math. | ROYBI Robotは、AIを搭載した教育用ロボットです。このロボットは、言語、科学、技術、工学、数学などのパーソナライズされたレッスンを作成して教えてくれます。 |
Leka Alpha | Leka Alpha is a robot for children with special needs. The robot uses movement, lights and games to develop kids’ cognitive, physical and emotional skills. | Leka Alphaは、特別なニーズを持つ子どもたちのためのロボットです。このロボットは、動き、光、ゲームを使って、子供たちの認知能力、身体能力、感情能力を高めます。 |
CoderMindz | CoderMindz is a board game that teaches kids about AI developed by a 16-year-old inventor. Players must train their playing pieces to navigate the board. It teaches kids the fundamental concepts of AI. | CoderMindzは、16歳の発明家によって開発された、AIについて子供たちに教えるボードゲームです。プレイヤーは、ゲームの駒を訓練してボード上を移動させる必要があります。子供たちはAIの基本的な概念を学ぶことができます。 |
評価のポイントは次のようですね。。。
How does the toy protect children and other users' data privacy and cybersecurity? | その玩具は、子どもや他のユーザーのデータ・プライバシーやサイバー・セキュリティをどのように保護していますか? |
How is the toy accessible for children with physical, mental, and learning disabilities, including neurodiversity, and children speaking languages other than English and from other cultures? | ニューロ・ダイバーシティ[wikipedia]を含む身体的、精神的、学習的な障害を持つ子どもや、英語以外の言語を話す子ども、異文化の子どもにとって、おもちゃはどのようにアクセス可能ですか? |
How does the toy innovatively use AI and how is the use of AI communicated to the child user and their parents/guardians? | おもちゃはどのようにAIを革新的に使用していますか?また、AIの使用を子どものユーザーとその保護者にどのように伝えていますか? |
How is the toy age and developmental stage appropriate and how does it promote healthy play and child development? | 年齢や発達段階に応じて、どのように健康的な遊びや子どもの発達を促進していますか? |
過去のスマートトイに関するWEFの記事
・2021.03.31 Smart toys: Your child’s best friend or a creepy surveillance tool?
・2021.03.04 A Lego game is helping children learn digital empathy skills
・2021.02.24 In an AI world, children must learn to write like humans
« 中国 意見募集 自動車データセキュリティの管理に関する規定 at 2021.05.12 | Main | U.S. GAO (blog) コロニアルパイプラインへのサイバー攻撃は、連邦政府および民間部門のサイバーセキュリティへの備えの必要性を認識させた »
Comments