U.S. GAO (blog) コロニアルパイプラインへのサイバー攻撃は、連邦政府および民間部門のサイバーセキュリティへの備えの必要性を認識させた
こんにちは、丸山満彦です。
米国のGAOは、コロニアルパイプラインへのサイバー攻撃は、連邦政府および民間部門のサイバーセキュリティへの備えの必要性を認識させた
とブログに書いていますね。。。
今回のケースではパイプラインを念のため一時的に止めたのですが、結果的に大きな問題が起こらなかったので、よかったと思いました。
インフォグラフィックがアメリカンな感じですね。。。
あと、ポッドキャストがあるのですが、参考になりますよ。。。スクリプトもついてます!!!
●U.S. GAO
・2021.05.18 (blog) Colonial Pipeline Cyberattack Highlights Need for Better Federal and Private-Sector Preparedness (infographic)
■ 参考
● まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記
・2021.05.18 世界経済フォーラム (WEF) 石油・ガス産業におけるサイバーレジリエンス:取締役と執行役のためのプレイブック
・2021.05.10 米国の精製石油パイプライン運用会社がランサムウェアにやられ、被害拡大を防止するためにパイプラインを停止した
高橋弁護士のブログは大変参考になります。。。
● ITリサーチアート
・2021.05.17 パイプライン攻撃事件の法的論点 (「Good wife」の予言-犯罪者サイトのテイクダウン/ハックバック/ビットコインの押収?) -Colonial Pipeline事件
・2021.05.16 パイプライン攻撃事件の法的論点 (支払うべきか、支払わざるべきか、それが問題だ) -Colonial Pipeline事件
・2021.05.14 パイプライン攻撃事件の法的論点(国家責任・デューディリジェンス)-Colonial Pipeline事件
Comments