U.S. Rand研究所 衛星インターネットサービスは独裁者にとって吉?凶?
こんにちは、丸山満彦です。
米国のRand研究所[wikipedia]が衛星インターネットサービスが権威主義的な国に対して影響を与えることができるが、そのような国ではそれを見越した法整備を進めているというような内容のブログ記事を掲載していますね。。。
・2021.04.12 Satellite Internet Services—Fostering the Dictator's Dilemma? by Michael Schwille and Scott Fisher
Constellations of low-altitude, low-latency satellites providing broadband internet access to wide swathes of the earth are an impending challenge to the information dominance enjoyed by the world's authoritarian states. Whether Amazon's proposed Project Kuiper, Elon Musk's Starlink (already functional in some areas of North America), or the United Kingdom funded OneWeb, the ability to provide relatively low cost internet access outside of government control is both a challenge for authoritarian states and an opportunity for democracies. | 低高度・低遅延の衛星を使って地球上の広い範囲にブロードバンド・インターネット・アクセスを提供するコンステレーションは、世界の権威主義国家が享受している情報支配に対する差し迫った挑戦です。アマゾンが提案している「プロジェクト・カイパー」、イーロン・マスク氏の「スターリンク」(北米の一部地域ではすでに機能しています)、イギリスが出資する「ワンウェブ」など、政府の管理下にない比較的低コストのインターネットアクセスを提供できることは、権威主義国家にとっての課題であると同時に、民主主義国家にとってのチャンスでもあります。 |
In Russia, the Duma is already considering a law to criminalize access to such satellite services. China is not only planning to launch a competing service, it has Starlink's Musk concerned about having his satellites “blown up.” North Korea, which bans its citizens from accessing the internet and (in)famously attacks leaflets with machine guns, shells loudspeakers with artillery, and punishes citizens for accessing Chinese cellphone towers, has yet to comment publicly on such services. Given this history though, Pyongyang's reaction is unlikely to be very positive. | ロシアでは、連邦議会がこのような衛星サービスへのアクセスを犯罪とする法律をすでに検討しています。中国は、競合するサービスの立ち上げを計画しているだけでなく、スターリンクを運用しているマスク氏は、自分の衛星が「吹き飛ばされる」ことを懸念しています。国民のインターネットアクセスを禁止し、機関銃でビラを撃ち、大砲で拡声器を撃ち、中国の携帯電話の電波塔にアクセスした国民を罰することで有名な北朝鮮は、このようなサービスについてまだ公にコメントしていません。しかし、過去の経緯から、平壌の反応は良いものではないでしょう。 |
続きは↓
What are low-altitude, low-latency satellites and why are authoritarian states so concerned? The problem (for authoritarians) and promise (for democracies) are the services' ability to provide broadband internet access almost anywhere on earth, with nothing new required on the ground aside from a small terminal. Because these satellites orbit at several hundred kilometers (low Earth orbit), versus 35,000km for telecommunication satellites in geostationary orbit, their terminals can be smaller, portable, and easier to conceal, smuggle, and infiltrate. With one of these terminals, users can cheaply and quickly bypass national controls on the internet and information access, plus place phone (e.g. Voice over Internet Protocol, Skype, or Zoom) calls outside of government-controlled systems. It is this freedom of information access and communication that has Russia and China so concerned, and that provides an opportunity for democratic states to rebalance their current information disadvantage. | 低高度・低遅延の人工衛星とはどのようなものですか、なぜ権威主義国家がそれを懸念するのでしょうか。地球上のほぼすべての場所でブロードバンド・インターネット・アクセスを提供できることは、権威主義国家にとっての懸念と、民主主義国家にとっての期待です。静止軌道上の通信衛星が35,000kmであるのに対し、これらの衛星は数百kmの低軌道を周回するため、端末は小型で持ち運びが可能であり、隠匿、密輸、潜入が容易です。これらの端末があれば、ユーザはインターネットや情報へのアクセスに対する国の規制を安価かつ迅速に回避することができ、政府の管理下にない場所で電話(Voice over Internet Protocol、Skype、Zoomなど)をかけることもできます。ロシアや中国が懸念しているのは、このような情報アクセスやコミュニケーションの自由であり、民主主義国家にとっては、現在の情報面での不利な状況を打開するチャンスでもあります。 |
In what some scholars have termed democracy's dilemma, nations that rely on relatively free and open information flows are vulnerable to having that openness turned against them by adversaries. Think Russian influence on Brexit, the 2016 U.S. elections and the COVID-19 infodemic. What these new satellite systems offer is an opportunity to reinvigorate the dictator's dilemma (PDF)—the fear authoritarian leaders have of nonregime narratives reaching their people, or their people communicating outside of government-approved channels. | 一部の学者が「民主主義のジレンマ」と呼んでいるように、比較的自由でオープンな情報の流れに依存している国は、敵対者によってそのオープンさを逆手に取られる危険性があります。ブレグジット、2016年の米国選挙、COVID-19の流行などに対するロシアの影響を考えてみましょう。これらの新しい衛星システムが提供するのは、「独裁者のジレンマ」を再活性化させる機会です。これは、権威主義の指導者が、政権に属さない情報が自国民に届くことや、自国民が政府の承認したチャンネル以外で通信することを恐れることです。 |
Just how powerful is this fear? Moscow reacts more negatively to criticisms and threats to its information control than it does to (far more expensive) NATO exercises. For years, Russian state media have even coordinated to deflect these criticisms of Russia's censorship onto countries with which Moscow is in conflict, successively targeting Georgia, the United States, and Ukraine. | この恐怖心はどの程度のものなのでしょうか。モスクワは、情報統制に対する批判や脅威に対して、(はるかにコストのかかる)NATOの演習よりも否定的な反応を示しています。何年も前から、ロシアの国営メディアは、ロシアの検閲に対する批判を、グルジア、アメリカ、ウクライナと相次いで対立する国にそらすように調整してきているのです。 |
China's rulers have a similar view, more fearful of “American ideals of freedom, democracy, and human rights infecting the people of China and Hong Kong,” than they are of U.S. military or economic challenges. This is not a new concern for Beijing; the term Great Firewall of China was discussed in a Wired article back in 1997. Beijing's controls have expanded since, with hundreds of thousands of censors and billions of dollars spent on informational and societal control, including the uniquely intrusive social credit systems (PDF). | 中国の支配者たちも同様の考えを持っており、アメリカの軍事的、経済的な挑戦よりも、「アメリカの自由、民主主義、人権の理想が中国や香港の人々に感染すること」を恐れています。これは北京にとって新しい懸念ではなく、1997年にWiredの記事でGreat Firewall of Chinaという言葉がすでに取り上げられています。それ以来、北京の管理は拡大し、何十万人もの検閲官を抱え、独特の押しつけがましい社会的信用システムを含む情報と社会の管理に数十億ドルを費やしています。 |
North Korea is an even clearer example, with years of North Korea specialists (see Lankov, Baek, Cha, Myers, and others) highlighting Pyongyang's reliance on domestic information control to keep the Kim family in power. Impressive control, but a weakness masquerading as a strength. | 北朝鮮はさらに明確な例であり、長年にわたる北朝鮮専門家(Lankov、Baek、Cha、Myersなどを参照)は、金一族が権力を維持するために平壌が国内の情報統制に依存していることを強調しています。印象的なコントロールだが、強さを装った弱点でもあります。 |
This desire for information control represents both the dictator's dilemma and democracy's opportunity. Beijing, Moscow, and Pyongyang (as well as Tehran and others) are clearly concerned about the threat posed by unsupervised information access. Washington (or Brussels, London, Tokyo…whomever) publicly advocating for more open internet access, coupled with a clear mention of the new satellite services, would quickly command attention and establish a compelling narrative (and underlying threat). Coupling this message with a reminder of the West's ability to challenge information controls by, for example, smuggling bulky typewriters, printing presses, and Xerox machines into Eastern Europe in the 80s, which increased the flow of uncensored information, would add credibility to the threat—if authoritarian states thought typewriters were a problem, infiltrating an “internet in a box” (or thousands of them) looms as an even more compelling danger. The physical threat of infiltrated devices combined with a narrative advocating freedom of information access provide the West with a new, information-based tool for foreign policy leverage. A tool, or active measure, based not on fear, deception, or disinformation, but simply on information access. | この情報統制への欲求は、独裁者のジレンマと民主主義の機会の両方を表しています。北京、モスクワ、平壌(テヘランなども含む)は、監視の目が行き届かない情報アクセスがもたらす脅威を明らかに懸念しています。ワシントン(あるいはブリュッセル、ロンドン、東京...どこでもいい)が公にオープンなインターネットアクセスを提唱し、新しい衛星サービスについて明確に言及すれば、すぐに注目を集め、説得力のあるストーリー(そして根底にある脅威)を確立することができるでしょう。このメッセージに、例えば80年代に東欧に大型のタイプライターや印刷機、コピー機を密輸して検閲されていない情報の流れを増やし、情報統制に挑戦してきた欧米の能力を思い出させることで、脅威に信憑性を持たせることができるでしょう。もし権威主義国家がタイプライターを問題視していたなら、「箱入りインターネット」(あるいはその数千台)に侵入することは、さらに説得力のある危険性として迫ってきます。侵入された機器という物理的な脅威と、情報アクセスの自由を主張する物語が組み合わさることで、西側諸国は外交政策を有利に進めるための情報に基づく新しい手段を手に入れることができます。恐怖や欺瞞、偽情報ではなく、単に情報へのアクセスに基づいたツール、あるいは積極的な手段です。 |
By offering an information-based response to an information-based attack, this tool offers a fresh, calibrated response option. Chinese cyber espionage or recent attacks on Hong Kong's civil liberties, Russian attempts to influence Brexit or U.S. elections (or the more recent SolarWinds hack), North Korean attacks on Sony or South Korea's ATM network, are all activities ripe for response. Once this tool is effectively demonstrated in terms of fostering the dictator's dilemma, democracy's response and deterrence toolkits, for both cyber and influence activities, commensurately expands. | 情報ベースの攻撃に対して情報ベースの対応を提供することで、このツールは、新鮮で調整された対応の選択肢を提供します。中国のサイバースパイや最近の香港の市民的自由への攻撃、Brexitや米国の選挙に影響を与えようとするロシアの試み(あるいは最近のSolarWindsのハッキング)、北朝鮮のソニーへの攻撃や韓国のATMネットワークなど、すべての活動が対応の機が熟しています。このツールが独裁者のジレンマを助長するということを効果的に実証できれば、サイバー活動と影響力を持つ活動の両方に対する民主主義の対応と抑止のツールキットは、それに応じて拡大します。 |
Importantly, the utility of this information tool is not confined simply to allowing outside information in; it also allows information to flow out (especially important with North Korea). Perhaps most importantly, it provides another tool to avoid government monitoring inside an authoritarian state. When paired with mesh networks of the type used, for example, during demonstrations in Hong Kong, it further increases the opportunity for the free flow of information dictators perceive as so threatening. | 重要なことは、この情報ツールの有用性は、単に外部からの情報の流入を可能にするだけではなく、情報の流出も可能にすることです(特に北朝鮮では重要です)。そして何よりも重要なのことは、権威主義国家の中で政府の監視を回避するためのもう一つの手段となることです。また、香港のデモで使われたようなメッシュネットワークと組み合わせれば、独裁者が脅威に感じている自由な情報の流れをさらに促進することができます。 |
This tool (or its threatened use) does not replace other foreign policy tools—diplomatic, economic, and military tools remain options; this proposal simply adds a new information-based capability. The tool fits within a historical context of Western information activities and offers a compelling public narrative—fighting censorship. The hardware costs are relatively low, largely borne by the companies launching the satellites, and coming into existence whether governments wish them to or not. Finally, by rebalancing democracy's dilemma through a reinforcement of the dictator's dilemma, this tool offers an information response to information/cyber/influence attacks, using a method that clearly targets the vulnerabilities and sensitivities of authoritarian adversaries. | このツール(あるいはその使用の恐れ)は、他の外交手段に取って代わるものではありません。外交、経済、軍事の手段は依然として選択肢であり、本提案は単に情報に基づく新しい能力を追加するものです。このツールは、欧米の情報活動の歴史的背景に合致しており、検閲と戦うという説得力のあるパブリック・ナラティブを提供します。ハードウェアのコストは比較的低く、衛星を打ち上げる企業が主に負担し、政府が望もうが望むまいが、存在することになります。最後に、独裁者のジレンマを強化することで民主主義のジレンマのバランスを取り直し、権威主義の敵の脆弱性や感受性を明確に狙った方法を用いて、情報・サイバー・影響力攻撃に対する情報対応策を提供します。 |
The technological change is underway. Authoritarian states are already passing new laws and reacting to the threat. Democracies can choose to harness these tools, or ignore them. | 技術的な変化は進行中です。権威主義国家はすでに新しい法律を制定し、脅威に対応しています。民主主義国家は、これらのツールを利用するか、無視するかを選ぶことができます。 |
Comments