« 一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI) 災害時情報共有に向けた NFI からの 5 つの提言(案) | Main | IPA ISMAPクラウドサービスリスト »

2021.03.13

欧州委員会 Digitranscope デジタルトランスフォーメーションと人間社会のガバナンス 最終報告書

こんにちは、丸山満彦です。

社会のデジタル化をどう進めるべきかを喧喧諤諤議論している国を尻目に、欧州では社会がデジタル化した後の人間社会のガバナンスを考えているという...

絶望的な気持ちになりました。。。

デジタル化された社会では、デジタルデータが価値を持つ(データは石油みたいな話...)が、このデータに対して人間がどのようにガバナンスを効かせるかという視点で研究が進んでいるんですね。。。

European Commission - EU Science Hub

・2021.03.10 (news) Getting a grip on that data: why the EU must lead on data governance

Three years ago a group of scientists embarked on a journey to study the challenges and opportunities that digital transformation is posing for the governance of society.

このページだけでも読む価値がありますね。。。

The report describes four emerging models that allow to exert greater control over access and use of data, and to share more equitably in society the value that is extracted from data. 本報告書では、データへのアクセスと利用をより適切にコントロールし、データから得られる価値をより公平に社会で共有することを可能にする4つの新たなモデルを紹介しています。
The four models are data sharing pools, data co-operatives, public data trusts and personal data sovereignty. 4つのモデルとは、データ共有プール、データ協同体、公共データトラスト、個人データ主権です。
“The goal of our analysis was to investigate to what extent these models support different, more balanced, power-relations between actors, and how they redistribute more equitably the value generated from data”, JRC researcher Marina Micheli explains. 私たちの分析の目的は、これらのモデルが、アクター間の異なる、よりバランスのとれた力関係をどの程度サポートしているのか、また、データから得られる価値をどのようにしてより公平に再分配しているのかを調査することですと、JRCのMarina Micheli研究員は説明します。
The analysis emphasises that civic society and public bodies can play a key role in democratising data governance and redistributing value produced through data. データガバナンスを民主化し、データから生み出される価値を再分配する上で、市民社会や公共団体が重要な役割を果たすことができることを強調しています。
Of the four models, the researchers found that data co-operatives and civic data trusts are the most promising. 4つのモデルのうち、研究者たちは、データ協同体と市民データトラストが最も有望であると考えています。
Data co-operatives enable a de-centralised governance approach in which data subjects voluntarily pool their data together to create a common pool for mutual benefits. データ協同体は、データ主体が自発的に自分のデータをプールし、相互利益のために共通のプールを作るという、非中央集権的なガバナンスアプローチを可能にします。
In public data trusts, public actors assume the role of trustees that guarantee that citizens’ data is handled ethically, privately and securely. 公共データトラストでは、公共のアクターがトラスティーの役割を担い、市民のデータが倫理的に、非公開で、安全に取り扱われることを保証します。

今後の欧州でのデータ規制についての方向性を想像する上でも重要なプルジェクトなのかもしれませんね。。。

 

このプロジェクトについてのウェブページはこちらです。

Digitranscope - Digital Transformation and the Governance of Human Society

2021.03.10 News Getting a grip on that data: why the EU must lead on data governance データを掌握する:なぜEUはデータガバナンスをリードしなければならないのか
2021.03.10 News Digitranscope science for policy report published today (10/3/2021)! デジタルランスコープの「政策のための科学」レポートが本日(2021年10月3日)発行されました。

 

今回発行した要約版はこちら、、、

・2021.03.10 Digitranscope: Key findings

・[PDF]

20210313-02315

The project’s objectives were: このプロジェクトの目的は以下の通りです。
★ To explore the changing flows, ownership, quality and implications of digitised data and information. ★ 消化されたデータや情報の流れ、所有権、質、意味合いの変化を調査する。
★ To identify the key policy challenges relating to massive interconnection, such as the ‘Internet of Things’ (IoT) and the associated opportunities and risks. ★ モノのインターネット」(IoT)のような大規模な相互接続に関連する主要な政策課題を特定し、関連する機会とリスクを明らかにする。
★ To determine what skills are needed to live fulfilling and healthy lives in a digitally transformed society, and to explore how to offer all citizens the opportunity to develop these skills. ★ デジタル化された社会で充実した健康的な生活を送るためにはどのようなスキルが必要かを明らかにし、すべての国民にこれらのスキルを身につける機会を提供する方法を探る。
★ To explore innovative forms of governance for Europe, leveraging the char- acteristics of digital transformation. ★ デジタルトランスフォーメーションの特性を活かした、欧州の革新的なガバナンスのあり方を模索する。
At the early stages of the project, we recognised that the governance of digi- tally transformed societies revolves to a large extent around the governance of data: those who control the production, integration, use and dissemination of data have formidable levers of power in today’s digitised society. With this in mind, we decided to set the project on two main tracks.  このプロジェクトの初期段階で、私たちは、デジタルトランスフォーメーション社会のガバナンスは、データのガバナンスを中心に展開されることを認識していました。この点を考慮して、私たちはこのプロジェクトを2つの主要なトラックで構成することにしました。
The first track (Part A) investigated issues around the governance of digital data including the role of government in emerging models of data governance; citizen-gen- erated data for public policy; citizenship and data co-operatives, and the perspectives of city governments in accessing and using data held by the commercial sector. 第1のトラック(パートA)では、データガバナンスの新たなモデルにおける政府の役割、公共政策のための市民が作成したデータ、市民権とデータ協同組合、商業部門が保有するデータへのアクセスと使用における都市政府の視点など、デジタルデータのガバナンスに関する問題を調査しました。
The second track (Part B) investigated new forms of governance with digital data, including experimenting with the use of publicly available data for pro- filing, as well as the design of policies targeted to specific needs and used this in the context of energy transition and the risk of infection in the COVID-19 crisis. We have organized experiments to involve children in energy transition through digital twins in controlled gaming environments. We used the emerging lessons from the deployment of the Internet of Things and digital twins for “smart” cities to develop a City Operating System and used AI methods to extract knowledge from policy documents and apply it in the context of impact assessment. 第2トラック(パートB)では、デジタルデータを活用した新しいガバナンスのあり方を検討しました。一般に公開されているデータをプロファイリングのために利用する実験や、特定のニーズに的を絞った政策の設計などを行い、エネルギー転換やCOVID-19危機における感染症のリスクなどの文脈で活用しました。私たちは、制御されたゲーム環境の中で、デジタルツインを使って子どもたちをエネルギー転換に参加させる実験を行いました。また、モノのインターネットとデジタルツインを「スマート」な都市に導入することで得られた新たな教訓をもとに、都市運営システムを開発し、AIの手法を用いて政策文書から知識を抽出し、影響評価の文脈で応用しました。

全文は、

・2021.03.10 Digitranscope: The governance of digitally-transformed society

・[PDF]

20210313-02356

 

 

 

|

« 一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI) 災害時情報共有に向けた NFI からの 5 つの提言(案) | Main | IPA ISMAPクラウドサービスリスト »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 一般社団法人次世代基盤政策研究所(NFI) 災害時情報共有に向けた NFI からの 5 つの提言(案) | Main | IPA ISMAPクラウドサービスリスト »