米国 海事サイバーセキュリティ計画の公表
こんにちは、丸山満彦です。
米国が国家海事サイバーセキュリティ計画を公表していますね。。。
米国において海上輸送システム(MTS)
は、米国の国内総生産の4分の1(約5.4兆ドル)に貢献しているということで 米国では2017年の国家安全保障戦略において、海上輸送システム(MTS)のサイバーセキュリティを国防、国土安全保障、および経済競争力の最優先事項として指定していますね。日本ではあまり話題に上がることが少ないかもしれませんが、日本でも海事関係のサイバーセキュリティの取組は進んでいますね。。。
● White House
・2021.01.05 (press) Statement from National Security Advisor Robert C. O’Brien Regarding the National Maritime Cybersecurity Plan
・2020.12 [PDF] NATIONAL MARITIME CYBERSECURITY PLAN - TO THE NATIONAL STRATEGY FOR MARITIME SECURITY
RISKS AND STANDARDS | リスクと基準 |
Priority Action 1: The United States will de-conflict government roles and responsibilities. | 優先行動 1:米国は、政府の役割と責任の不一致を解消する。 |
The NSC staff, through the policy coordination process, will identify gaps in legal authorities and identify efficiencies to de-conflict roles and responsibilities for MTS cybersecurity standards. | NSC のスタッフは、政策調整プロセスを通じて、法的権限のギャップを特定し、MTS サイバーセキュリティ基準の役割と責任の不一致を解消するための効率性を特定する。 |
Priority Action 2: The United States will develop risk modeling to inform maritime cybersecurity standards and best practices. | 優先行動 2:米国は、海上サイバーセキュリティ基準とベストプラクティスに情報を提供す るためのリスクモデルを開発する。 |
The United States Coast Guard will analyze and clarify the 2016 and 2020 cybersecurity reporting guidance for maritime stakeholders and collect maritime cyber incident reports to identify trends and attack vectors to increase maritime sector situational awareness and decrease maritime cyber risk. | 米国沿岸警備隊は、海事関係者向けの 2016 年と 2020 年のサイバーセキュリティ報告ガイダンスを分析・明確化し、海事サイバーインシデント報告書を収集して傾向と攻撃ベクトルを特定し、海事部門の状況認識を高め、海事サイバーリスクを低減する。 |
The United States will create an international port OT risk framework based on the input from domestic and international partners and promote the framework internationally. | 米国は、国内外のパートナーからのインプットに基づき、国際的な港湾OTリスクフレームワークを作成し、国際的に推進する。 |
Priority Action 3: The United States will strengthen cybersecurity requirements in port services contracts and leasing. | 優先行動3:米国は、港湾サービス契約及びリースにおけるサイバーセキュリティ要件を強化する。 |
United States Federal agencies will work with the GSA to develop and implement mandatory contractual cybersecurity language for maritime critical infrastructure owned, leased, or regulated by the United States government to decrease cybersecurity risk to the Nation. | 米国の連邦機関はGSAと協力して、米国政府が所有、リース、または規制する海上重要インフラのための強制的な契約上のサイバーセキュリティ言語を開発し、実施することで、国家へのサイバーセキュリティリスクを減少させる。 |
Priority Action 4: The United States will develop procedures to identify, prioritize, mitigate, and investigate cybersecurity risks in critical ship and port systems. | 優先行動4:米国は、重要な船舶および港湾システムにおけるサイバーセキュリティリスクを特定し、優先順位をつけ、緩和し、調査するための手順を策定する。 |
DHS will promote cybersecurity grants and initiatives to protect maritime critical infrastructure. | DHSは、海上の重要インフラを保護するためのサイバーセキュリティ補助金とイニシアチブを推進する。 |
The United States will establish a cyber-forensics process for maritime investigations. | 米国は、海事調査のためのサイバーフォレンジックプロセスを確立する。 |
INFORMATION AND INTELLIGENCE SHARING | 情報と情報の共有 |
Priority Action 1: Exchange United States government information with the maritime industry. | 優先行動 1:米国政府と海事産業間で情報を共有する。 |
The United States will promote domestic and international engagement to facilitate information sharing and best practices to build a coalition of maritime cybersecurity advocates. | 米国は、情報共有とベストプラクティスを促進し、海事サイバーセキュリティ擁護者の連合を構築するために、国内および国際的な関与を促進する。 |
The United States will establish procedures and policies that govern the receipt and processing of maritime reports of industry cybersecurity incidents to build a coalition of maritime cybersecurity advocates. | 米国は、海事サイバーセキュリティ擁護者の連合を構築するために、業界のサイバーセキュリティ事故に関する海事報告書の受領と処理を管理する手順と方針を確立する。 |
Priority Action 2: Share cybersecurity intelligence with appropriate non-government entities. | 優先行動 2: サイバーセキュリティに関する情報を適切な非政府機関と共有する。 |
DHS will extend domestic successes to identify avenues to share maritime cybersecurity information and intelligence, as applicable, with the international community. | DHSは、国内の成功例を拡大して、必要に応じて国際社会と海事サイバーセキュリティ情報や情報を共有する手段を特定する。 |
Priority Action 3: Prioritize maritime cybersecurity intelligence collection. | 優先行動 3:海上サイバーセキュリティ情報収集に優先順位をつける。 |
The United States will develop and prioritize maritime cyber intelligence requirements, including assessments of partners’ cybersecurity needs and capabilities, broadly sharing with MTS stakeholders, to the extent allowable, to guide risk modeling and adversary cyber risk assessments. | 米国は、パートナーのサイバーセキュリティのニーズと能力の評価を含む海上サイバー情報の要件を開発し、 優先順位を付け、許容される範囲で MTS の利害関係者と広く共有し、リスクモデルと敵対者のサイバーリスク評価の指針とする。 |
CREATE A MARITIME CYBERSECURITY WORKFORCE | 海事サイバーセキュリティ作業部会の創設 |
Priority Action 1: The United States will produce cybersecurity specialists in port and vessel systems. | 優先行動 1:米国政府は、港湾・船舶システムのサイバーセキュリティ専門家を育成する。 |
DHS, through the United States Coast Guard, in coordination with other applicable departments and agencies, will develop cybersecurity career paths, incentives, continuing education requirements, and retention incentives to build a competent maritime cyber workforce. | DHSは、米国沿岸警備隊を通じて、他の該当する省庁と連携して、サイバーセキュリティのキャリアパス、インセンティブ、継続教育の要件、定着のためのインセンティブを開発し、有能な海上サイバー人材を育成する。 |
Priority Action 2: The United States will collaborate with the private sector to increase maritime cybersecurity expertise. | 優先行動 2:米国政府は民間部門と協力して、海上サイバーセキュリティの専門知識を高める。 |
The Department of Defense and DHS, through the United States Navy and United States Coast Guard will pursue and encourage cybersecurity personnel exchanges with industry and national laboratories, with an approach towards port and vessel cybersecurity research and application. | 国防総省と DHS は、米国海軍と米国沿岸警備隊を通じて、港湾・船舶のサイバーセキュリティの研究と応用に向けたアプロー チを中心に、産業界や国立研究所とのサイバーセキュリティ人材の交流を追求し、奨励する。 |
Priority Action 3: Develop and deploy a capable maritime cybersecurity workforce. | 優先行動 3: 有能な海上サイバーセキュリティ要員を開発し、配備する。 |
The United States Coast Guard will field cyber protection teams to support federal maritime security coordination of MTSA-regulated facilities and aid in marine investigations, as required. | 米国沿岸警備隊は、必要に応じて、サイバー保護チームを派遣し、MTSA が規制する施設の 連邦政府の海上保安調整を支援し、必要に応じて海洋調査を支援する。 |
■ 参考
● International Maritime Oranization (IMO)
・Security - Maritime cyber risk
・2017.07.05 MSC-FAL.1/Circ.3 GUIDELINES ON MARITIME CYBER RISK MANAGEMENT
・2017.06.16 [PDF] ANNEX 10 RESOLUTION MSC.428(98) - MARITIME CYBER RISK MANAGEMENT IN SAFETY MANAGEMENT SYSTEMS
● Baltic and International Maritime Council (BIMCO)
・ (Publication) The Guidelines on Cyber Security Onboard Ships(船内のサイバーセキュリティガイドライン)
・[PDF] The Guidelines on Cyber Security onboard Ships - Version 4
● 日本船舶海洋工学会 - 日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨)
海事産業におけるサイバーセキュリティ対策 | |||||
1 | 特集にあたって | 編集委員会 | |||
2 | 海事サイバーセキュリティ検討プロジェクト | 稗方 和夫 | |||
3 | 海事産業におけるサイバーセキュリティ対策 | IMO, BIMCO, 船級協会の動向 | 斎藤 直樹 | ||
4 | 船舶運航とサイバーセキュリティ対策 | SMSにおけるサイバーリスク管理とは | 柴田 隼吾 | 牧山 宅矢 | 安藤 英幸 |
5 | 海事産業におけるサイバーセキュリティ対策 | 最近の主な脅威と対策を中心に | 中尾 康二 | ||
6 | 制御セキュリティの動向 | 桑名 利幸 | 辻 宏郷 | 木下 仁 | |
7 | サイバーセキュリティ教育 | 宮本 大輔 | |||
8 | 船上機器システムにおけるサイバーセキュリティ対策の取り組み | 船舶OTペネトレーションテストの実施 | 橋口 展明 | 松尾 俊彦 |
● 株式会社 MTI
・2019.12.04「Monohakobi Techno Forum 2019」開催レポート
・[PDF] 船舶におけるサイバーセキュリティ対応の現状とこれから 船舶IoTチーム チーム長 柴田 隼吾
« 米国 FBI,、CISA,、国家情報長官室(ODNI)、国家安全保障局(NSA)がSolar Winds関連事案に関して共同声明を公表していますね。 | Main | 中国 互联网信息服务管理办法(インターネット情報サービスの運営に関する措置)の改訂案について意見募集中 »
Comments