CNIL Googleに1億ユーロ、Amazonに3500万ユーロの制裁金 @2020.12.10
こんにちは、丸山満彦です。
少し古い話ですが、CNILがGoogleに1億ユーロ、Amazonに4000万ユーロの制裁金を課したというのは、やはり記載しておこうと思いました・・・
Google関係
● CNIL
● Legifrance
・2020.12.07 Délibération SAN-2020-012 du 7 décembre 2020
Amazon関係
● CNIL
・2020.12.10 Cookies: financial penalty of 35 million euros imposed on the company AMAZON EUROPE CORE
● Legifrance
・2020.12.07 Délibération SAN-2020-013 du 7 décembre 2020
-----
●JETRO
・2020.12.18 個人情報保護法違反でグーグルに1億ユーロの罰金
Google関係
CNILは以下の3点において、グーグルが、フランスの個人情報保護に関する国内法である「情報処理、情報ファイルおよび自由に関する法律」第82条に違反するとした。
- ユーザーがgoogle.frにアクセスすると広告目的の「クッキー」がユーザーの事前の同意なしに自動的に設定される。
- アクセス時に設定されたクッキーに関する情報提供の欠如。
- クッキーを無効化しても一部の広告目的の「クッキー」が保存、情報を読み続けており、「拒否」のメカニズムに部分的な欠陥がある。
また、約5,000万人のユーザーに影響を与える違反は重大なことと、「クッキー」により収集されたデータによる広告の収入から間接的に多額の利益を得ていることにも言及した。
さらに、3カ月以内に「情報処理、 情報ファイルおよび自由に関する法律」第82条に適切に対応した情報提供をしない場合、1日につき10万ユーロの罰金という延滞金も両社に科した。
Amzon関係
amazon.frにアクセスすると同時にユーザーの事前同意なしに「クッキー」が設定されることと利用者への通知が明確でなくかつ完全でないとし、同様に同法同条に違反するとした。アマゾンがeコマースにおける中心的存在で1日に何百万人ものユーザーが閲覧していることに鑑み、2020年9月に改善がみられたものの、アマゾンの「クッキー」に関する新たなバナーも情報提供が十分でないとした。
さらに、3カ月以内に「情報処理、 情報ファイルおよび自由に関する法律」第82条に適切に対応した情報提供をしない場合、1日につき10万ユーロの罰金という延滞金も両社に科した。
Comments