« SP 1800-25 Data Integrity: Identifying and Protecting Assets Against Ransomware and Other Destructive Events | Main | Fire Eye のレッドチームツールが盗まれた・・・ »

2020.12.10

デジタル時代のニュース消費の測定 - Pew Research Center

こんにちは、丸山満彦です。

偽情報が気になっていまして、偽情報とは直接関係ないかもしれませんが、こう言うことも見ておいた方が良いのかもと思いながら、備忘録です。。。

Pew Research Center

・2020.12.08 Measuring News Consumption in a Digital Era

As news outlets morph and multiply, both surveys and passive data collection tools face challenges

目次です。。。

原文 仮訳
How we did this どのようにして調査を行ったか
Terminology 用語
Measuring News Consumption in a Digital Era デジタル時代のニュース消費の測定
Data sources and methods データソースと方法
1. The American public shows mixed familiarity with new and evolving forms of news 1. 米国の一般市民は、新しい、そして進化するニュースの形に混ざった親しみやすさを示している。
The public is broadly aware of some newer forms of news consumption, but most Americans do not often use them 一般の人々は、いくつかの新しい形のニュース消費を広く認識しているが、ほとんどのアメリカ人は、これらのニュースを使用することはあまりない。
Little public confidence in identifying original reporting – and little success 元の報告書を特定することに対する世間の自信は低い - そして成功はほとんどない
Full scope of financial support for news organizations not captured with simple ‘paying for news’ question 報道機関への財政支援の全容 単純な「報道にお金を払う」質問では捉えられない
Understanding how use of new digital platforms overlaps with use of analog and digital platforms for news consumption 新しいデジタルプラットフォームの利用と、ニュース消費のためのアナログとデジタルプラットフォームの利用がどのように重なっているかを理解する
2. Assessing different survey measurement approaches for news consumption 2. ニュース消費のための異なる調査測定アプローチの評価
Are the terms researchers use to ask about news consumption generally understandable among respondents? 研究者がニュース消費について質問する際に使用する用語は、回答者の間で一般的に理解できるものであるか?
Can examples improve respondents’ understanding of news providers? 回答者のニュース提供者に対する理解を、例えによって向上させることができるか?
Does a specific response scale improve measurement of news consumption? 特定の回答尺度はニュース消費の測定を改善するか?
Does providing a reference period affect news consumption measurement? 基準期間を提供することは、ニュース消費の測定に影響を与えるか?
3. The promise and pitfalls of using passive data to measure online news consumption 3. オンラインのニュース消費を測定するために受動的なデータを使用することの期待と落とし穴
Respondents self-report online activities at far higher rates than what passive data shows, but it is unclear which is more accurate 回答者は受動的なデータよりもはるかに高い割合でオンライン活動を自己報告しているが、どちらがより正確かは不明である。
Accounting for differences between survey and passive data 調査データとパッシブデータの違いを会計処理する
Appendix: Additional guidance on using surveys to measure news consumption 付録 ニュース消費の測定にアンケートを使用する際の追加ガイダンス
Top-of-mind elicitation on news use ニュース利用に関するトップオブマインドの喚起
Defining ‘news’ ニュースの定義
Longer response scales より長い応答スケール
Other tests and refinements その他のテストとリファイン
Detailed tables 詳細表
Acknowledgments 謝辞
Methodology 方法論
Cognitive interviews 認知面接
Recruitment and Participants’ Profile 募集と参加者のプロフィール
Survey experiments 調査実験
Recruitment 採用情報
Weighting 重み付け
The News Consumption survey ニュース消費調査
Passive data パッシブデータ
Recruitment and data collection 採用とデータ収集
Matching events to behaviors asked in survey アンケートで尋ねられた行動とイベントのマッチング
Comparing survey responses to passive data アンケート回答と受動的データの比較
Comparison to traffic data トラフィックデータとの比較

 

|

« SP 1800-25 Data Integrity: Identifying and Protecting Assets Against Ransomware and Other Destructive Events | Main | Fire Eye のレッドチームツールが盗まれた・・・ »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« SP 1800-25 Data Integrity: Identifying and Protecting Assets Against Ransomware and Other Destructive Events | Main | Fire Eye のレッドチームツールが盗まれた・・・ »