« 東証システム障害について  - 「システム障害に係る調査委員会」の設置について | Main | 欧州議会は人工知能の民事責任に関する報告書を発表していますね »

2020.10.08

米国のISACとISAO (根拠指令、取りまとめ団体、ISAO標準文書など)

こんにちは、丸山満彦です。

米国では、特定の業界で脅威情報等の共有を行う組織として、ISACInformation Sharing and Analysis Center)やISAOInformation Sharing and Analysis Organization)がありますよね。


ISACは、1997年のクリントン政権の大統領決定指令63(Presidential Decision Directive 63: PDD63)に基づき重要インフラ業界毎に組成された組織です。

・[HTML][PDF]

20250302-162753

 読みやすいのは、こちら...

ISACは、重要インフラ・資源(Critical Infrastructure Key Resource(CI / KR))の所有者および運営者によって設立された信頼できる団体であり、セクター内、他のセクター、及び政府と共有される包括的なセクター分析を提供していますね。IISACが提供するサービスは、リスクの軽減、インシデント対応、アラート、情報共有等が含まれます。ISACの目標は、利用者に正確で実用的で関連性のある情報を提供することで、24/7のセキュリティオペレーションセンターの利用、ブリーフィング、ホワイトペーパー、脅威情報の収集、ウェビナー、CIKR所有者/運用者による匿名の報告書の提供などがあるようです。

Federal Register

・1998.08.05 Presidential Decision Directive 63 on Critical Infrastructure Protection: Sector Coordinators
・[PDF] [Text]

 ● Federation of American Scientists (FAS)

Presidential Decision Directives [PDD] Clinton Administration 1993-2000

・1998.05.22 [PDF] PDD/NSC 63  Critical Infrastructure Protection
・・Fact Sheet
・・White Paper (PDD/NSC 63)
・・DOD CIP Plan
・・National Plan for Information Systems Protection (Jan 2000)

20250302-163112


・・Report to Congress on Status of Federal Critical Infrastructure Protection Actions (Jan 2001)

 

 PDD/NSC 63 のISAC記載箇所...Annex. Aの最後のP13-14にあります...

Information Sharing and Analysis Center (ISAC):  情報共有分析センター(ISAC): 
The National Coordinator, working with Sector Coordinators, Sector Liaison Officials and the National Economic Council, shall consult with owners and operators of the critical infrastructures to strongly encourage the creation of a private sector information sharing and analysis center. The actual design and functions of the center and its relation to the NIPC will be determined by the . private sector, in consultation with and with assistance from the Federal Government. Within 180 days of this directive, the National Coordinator, with the assistance of the CICG including the National Economic Council, shall identify possible methods of providing federal assistance to facilitate the startup of an ISAC. 国家調整官は、セクター調整官、セクター連絡官および国家経済会議と協力して、重要インフラの所有者および事業者と協議し、民間部門による情報共有・分析センターの設立を強く奨励する。センターの実際の設計と機能、およびNIPCとの関係は、民間部門が連邦政府と協議し、連邦政府の支援を受けながら決定する。本指令から180日以内に、国家調整官は、国家経済会議を含むCICGの支援を受けて、ISACの立ち上げを促進するための連邦政府支援の可能な方法を特定するものとする。
Such a center could serve as the mechanism for gathering, analyzing, appropriately sanitizing and disseminating private sector information to both industry and the NIPC. The center could also gather, analyze and disseminate information from the NIPC for further distribution to the private sector. While crucial to a successful government-industry partnership, this mechanism for sharing important information about vulnerabilities, threats, intrusions and anomalies is not to interfere with direct information exchanges between companies and the government. このようなセンターは、民間セクターの情報を収集、分析し、適切に無害化し、産業界とNIPCの双方に広めるためのメカニズムとして機能することができる。また、NIPCからの情報を収集、分析し、さらに民間部門に配信することもできる。政府と産業界のパートナーシップを成功させるために重要なことではあるが、脆弱性、脅威、侵入、異常に関する重要な情報を共有するこの仕組みは、企業と政府間の直接的な情報交換を妨げるものではない。
As ultimately designed by private sector representatives, the ISAC may emulate particular aspects of such institutions as the.' Centers for Disease Control and Prevention that have proved highly effective, particularly its extensive interchanges with the private and non-federal sectors. Under such a model, the ISAC would possess a large degree of technical focus and expertise and non-regulatory and non-law enforcement missions. It would establish baseline statistics and patterns on the various infrastructures, become a clearinghouse for information within and among the various sectors, and provide a library for historical data to be used be the private sector and, as deemed appropriate by the ISAC, by the government. Critical to the success of such an institution would be its timeliness, accessibility, coordination, flexibility, utility and acceptability. 民間企業の代表者たちによって最終的に設計されたISACは、米国疾病対策センター(DSC)のような機構の特定の側面を模倣しているのかもしれない。特に、民間部門や非連邦部門との広範な交流によって、非常に効果的であることが証明された疾病管理予防センターのような機関の特定の側面を模倣することができる。このようなモデルのもとでは、ISAC は、技術的な焦点と専門性を重視し、非規制的・非法執行的な使命を担うことになる。ISACは、さまざまなインフラに関する基本的な統計とパターンを確立し、さまざまなセクター内およびセクター間の情報のクリアリングハウスとなり、民間セクターや、ISACが適切と判断した場合には政府が利用できる履歴データのライブラリを提供する。このような機構の成功に不可欠なのは、適時性、アクセス性、調整力、柔軟性、有用性、受容性である。

 

ISACは2003年に設立されたNational Council of ISACs(NCI)で全体のコーディネーションが行われています。NCIにリストされているISACは28 (2025.03.03現在)ありますね。

National Council of ISACs (NCI)

MEMBER ISACS 仮訳 設立 会員概数
1 AMERICAN CHEMISTRY COUNCIL 化学工業会 2002 190
2 AUTOMOTIVE ISAC AUTOMOTIVE ISAC 2015 70
3 AVIATION ISAC 航空ISAC 2014
4 COMMUNICATIONS ISAC 通信ISAC 2000
5 DOWNSTREAM NATURAL GAS ISAC 天然ガス配送・分配ISAC 2014?
6 ELECTIONS INFRASTRUCTURE ISAC 選挙基盤 ISAC 2018 2000
7 ELECTRICITY ISAC 電力ISAC 1999 1800以上
8 EMERGENCY MANAGEMENT AND RESPONSE ISAC 緊急管理・対応 ISAC 2000  
9 FINANCIAL SERVICES ISAC 金融サービスISAC 1999 7000
10 FOOD AND AG ISAC 食品・農業 ISAC 2013
11 HEALTHCARE READY ヘルスケア対応 2007
12 HEALTH ISAC ヘルスケアISAC 2010 500
13 INFORMATION TECHNOLOGY ISAC IT-ISAC 2000 100
14 MARITIME ISAC 海事ISAC 2010?
15 MARITIME TRANSPORTATION SYSTEM ISAC 海上交通システムISAC 2020
16 MEDIA & ENTERTAINMENT ISAC メディア&エンターテイメント ISAC 2020
17 MULTI-STATE ISAC マルチステートISAC 2003 17000
18 NATIONAL DEFENSE ISAC 国家防衛ISAC 2017
19 OIL & NATURAL GAS ISAC 石油&天然ガスISAC 2014
20 PUBLIC TRANSPORTATION & OVER-THE-ROAD BUS ISAC 公共交通機関・路線バスISAC 2003
21 REAL ESTATE ISAC 不動産ISAC 2016
22 RESEARCH AND EDUCATION NETWORKS ISAC 研究教育ネットワークISAC 2003 600
23 RETAIL AND HOSPITALITY ISAC リテール&ホスピタリティISAC 2014 1700
24 SMALL BROADBAND ISAC 小規模ブロードバンドISAC 2020?
25 SPACE ISAC  宇宙アイザック  2019
26 SURFACE TRANSPORTATION, PUBLIC TRANSPORTATION AND OVER-THE-ROAD BUS ISACS 地上交通・公共交通・高速バスISAC 2002
27 TRIBAL ISAC 部族 ISAC 2020
28 WATER ISAC 水アイザック 2002 2000

注:

1. 2021.03.29 にSMALL BROADBAND ISAC (CyberShare) が全米ISAC協議会に参加したので、追加しています。

2. 2025.03.03 にFOOD AND AG ISAC, PUBLIC TRANSPORTATION & OVER-THE-ROAD BUS ISAC, TRIBAL ISACの3つを追加しています...





 

 


ISAOは、2015年2月13日に当時のオバマ大統領による民間部門のサイバーセキュリティ情報共有を促進する大統領令(Executive Order (EO) 13691 promoting private sector cybersecurity information sharing)により国土安全保障省(DHS)にISAOの開発を奨励するよう指示され、普及してきています。

ISAO関連のサイトは次のようなものがありますね。。。

● Whitehouse (Arcive)
・2015.02.13 Exective Order (EO) 13691 Promoting Private Sector Cybersecurity Information Sharing

● DHS - CISA
ISAO

● Office of the Director of National Intelligence
Information Sharing Environment

Cyber Resilience Institute

ISAOの標準化等を行っている主要となる団体は、ISAO SOです。

ISAO Standards Organization

参加している団体は、ISACも含まれていて

地域ISAOが17、産業・セクターが46、特定テーマが7、その他が9となっていますね。。。(2022.09.20現在はトータル86ありますね。。。)

標準文書(リリースされているもの、コメント募集中のもの、今後開発予定のもの)の全体増は、ここでわかります。一部日本語にされているものもありますよ。。。

FUTURE PRODUCTS

斜字は予定です。。。

ISAO 100 SERIES: ISAO CREATION AND OPERATION

ISAO 200 SERIES: ISAO CAPABILITIES AND SERVICES

ISAO 300 SERIES: INFORMATION SHARING

ISAO 400 SERIES: PRIVACY AND SECURITY

ISAO 500 SERIES: GLOBAL INFORMATION SHARING

ISAO 600 SERIES: GOVERNMENT RELATIONS

ISAO 700 SERIES: ISAO ANALYSIS

ISAO 800 SERIES: LEGAL CONSIDERATIONS

 

ISAO  (2022.09.20現在) 

isao202022.09.20.html

 

ISAOの参加リスト作りました(2023.11.02現在)

 

 






 

 

ISAOのリスト(2023.11.02 現在)

# Name 名称
1 Advanced Cyber Security Center 先進サイバーセキュリティセンター
2 Arizona Cyber Threat Response Alliance アリゾナ州サイバー脅威対応アライアンス
3 Automotive ISAC 自動車ISAC
4 Aviation ISAC 航空ISAC
5 California Cybersecurity Information Sharing Organization カリフォルニア州サイバーセキュリティ情報共有組織
6 Center for Model Based Regulation モデルベース規制センター
7 CIAS-ISAO CIAS-ISAO
8 Columbus Collaboratory コロンブス共同研究センター
9 Communications ISAC コミュニケーション ISAC
10 CompTIA ISAO CompTIA ISAO
11 Cyber Houston サイバーヒューストン
12 Cyber Information Sharing and Collaboration Program (CISCP) サイバー情報共有・協力プログラム(CISCP)
13 Cyber Resilience Institute サイバーレジリエンス機構
14 Cyber Threat Alliance サイバー脅威同盟
15 Cyber Warfare Range サイバー戦範囲
16 CyberHawaii サイバーハワイ
17 Cybersecurity Collaborative サイバーセキュリティ共同体
18 CyberTexas Foundation サイバーテキサス財団
19 CyberUSA サイバーUSA
20 CyberWyoming サイバーワイオミング
21 Defense Industrial Base ISAC 防衛産業基盤ISAC
22 Defense Security Information Exchange 国防セキュリティ情報交換
23 Democratic Party Political Campaign ISAO 民主党政治キャンペーンISAO
24 Downstream Natural Gas ISAC ダウンストリーム天然ガスISAC
25 Electricity ISAC 電力ISAC
26 Emergency Management and Response ISAC 緊急事態管理・対応ISAC
27 Energy Analytic Security Exchange (EASE) エネルギー分析セキュリティ取引所 (EASE)
28 EnergySec エネルギー安全保障
29 Faith-Based ISAO フェイスベース ISAO
30 Financial Services ISAC 金融サービス ISAC
31 Fortify 24×7 フォーティファイ 24×7
32 GICSR Global Situational Awareness Center (GSAC) GICSR グローバル状況認識センター(GSAC)
33 Global Directors & Officers ISAO グローバル役員ISAO
34 Global Resilience Federation グローバル・レジリエンス連盟
35 Global Trafficking ISAO グローバル人身売買ISAO
36 Health Information Trust Alliance 健康情報トラスト・アライアンス
37 Health ISAC 健康ISAC
38 Healthcare Ready ヘルスケア・レディ
39 Hospitality Technology Next Generation ホスピタリティ・テクノロジー次世代
40 Houston Banking ISAO ヒューストン・バンキングISAO
41 Indiana ISAC インディアナISAC
42 Information Technology ISAC 情報技術ISAC
43 InfraGard インフラガード
44 International Association of Certified ISAOs 国際認定ISAO協会
45 IoT ISAO IoT ISAO
46 K12 SIX K12 SIX
47 Legal Services ISAO リーガルサービスISAO
48 Los Angeles Cyber Lab ロサンゼルスサイバーラボ
49 Louisiana Business Emergency Operations Center ルイジアナ州ビジネス緊急オペレーションセンター
50 Maritime and Port Security ISAO 海事・港湾セキュリティISAO
51 Maritime ISAC 海事ISAC
52 Maryland ISAO メリーランド ISAO
53 Media & Entertainment ISAC メディア&エンターテイメント ISA
54 Medical Device ISAO 医療機器ISAO
55 Mid-Atlantic Cyber Center 中部大西洋サイバーセンター
56 Multi-State ISAC 複数州ISAC
57 National Artificial Intelligence & Cybersecurity ISAO 全米人工知能・サイバーセキュリティISAO
58 National Council of ISACs 全米ISAC協議会
59 National Credit Union ISAO 全米信用組合ISAO
60 National Cybersecurity Society (NCSS) 全米サイバーセキュリティ協会(NCSS)
61 National Defense ISAC 全米防衛ISAC
62 New Jersey Cybersecurity and Communications Integration Cell ニュージャージー州サイバーセキュリティ・コミュニケーション統合セル
63 Northeast Ohio CyberConsortium ノースイーストオハイオサイバーコンソーシアム
64 NRF Cyber Risk Exchange NRFサイバーリスク・エクスチェンジ
65 Oil and Natural Gas ISAC 石油・天然ガスISAC
66 Oklahoma Information Sharing and Analysis Center オクラホマ情報共有分析センター
67 Operational Technology ISAC 運用技術ISAC
68 Public Safety Threat Alliance 公共安全脅威同盟
69 Real Estate ISAC 不動産ISAC
70 Regional Information Sharing Systems 地域情報共有システム
71 Republican Party Political Campaign ISAO 共和党政治キャンペーン ISAO
72 Research and Education Network ISAC 研究・教育ネットワーク ISAC
73 Retail and Hospitality ISAC 小売・ホスピタリティ ISAC
74 Sensato/CloudWave Cybersecurity Solutions ISAO Sensato/CloudWave サイバーセキュリティ・ソリューション ISAO
75 Small and Mid-Sized Business ISAO (SMB ISAO) 中小企業ISAO(SMB ISAO)
76 Small Business Supply Chain ISAO 中小企業サプライチェーンISAO
77 Southern California ISAO 南カリフォルニアISAO
78 Sports ISAO スポーツISAO
79 Supply Chain ISAC サプライチェーンISAC
80 Surface Transportation, Public Transportation, and Over-The-Road Bus ISACs 陸上輸送、公共輸送、路線バスISAC
81 Texas Bankers ISAO テキサス銀行ISAO
82 Texas CISO Council テキサスCISO評議会
83 Texas ISAO テキサスISAO
84 Trustworthy Accountability Group (TAG) 信頼できる説明責任グループ(TAG)
85 Water ISAC 水ISAC
86 Western Critical Infrastructure ISAO 西部重要インフラISAO

 

 


White House

・2013.02.12 Presidential Policy Directive -- Critical Infrastructure Security and Resilience - PRESIDENTIAL POLICY DIRECTIVE/PPD-21

 

  -----

16の重要インフラ分野

1 Chemical: 化学物質
2 Commercial Facilities: 商業施設。
3 Communications: 通信
4 Critical Manufacturing:  クリティカル・マニュファクチャリング 
5 Dams: ダム
6 Defense Industrial Base: 防衛産業基盤
7 Emergency Services: 緊急サービス
8 Energy: エネルギー
9 Financial Services: 金融サービス
10 Food and Agriculture: 食料と農業
11 Government Facilities: 政府施設。
12 Healthcare and Public Health: ヘルスケアと公衆衛生
13 Information Technology: 情報技術
14 Nuclear Reactors, Materials, and Waste: 原子炉、材料、廃棄物
15 Transportation Systems: 交通システム
16 Water and Wastewater Systems: 上下水道システム

 


 

日本のISAC(2022.03.31追記)(2024.10.13 一部リンク修正 貿易会ISACのリンクは不明...)

 


 

分野 団体   設立
金融 一般社団法人 金融ISAC FS-ISAC 2014.08
通信・放送 一般社団法人ICT-ISAC  ITC-ISAC 2016.03*
電力 (任意団体)電力ISAC JE-ISAC 2017.03
交通 一般社団法人交通ISAC 交通-ISAC 2020.04
自動車 一般社団法人Japan Automotive ISAC J-AUTO-ISAC 2021.02
ソフトウェア Software ISAC | SAJ 一般社団法人ソフトウェア協会 Software-ISAC 2018.08
貿易 日本貿易会ISAC. 一般社団法人日本貿易会 貿易会ISAC 2016.04
医療 一般社団法人 医療ISAC Medical-ISAC 2019.10

*:  テレコムISACとしての活動は2002年7月より

|

« 東証システム障害について  - 「システム障害に係る調査委員会」の設置について | Main | 欧州議会は人工知能の民事責任に関する報告書を発表していますね »

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



« 東証システム障害について  - 「システム障害に係る調査委員会」の設置について | Main | 欧州議会は人工知能の民事責任に関する報告書を発表していますね »